ブレスマーク調布多摩川
42:
匿名
[2010-10-19 23:35:32]
|
43:
匿名
[2010-10-19 23:46:21]
洗濯物にタバコの臭いがつくんです。
共働きで夜ベランダに干したりしてます… |
44:
匿名
[2010-10-19 23:49:45]
脱臭機をベランダに設置したら喫煙してもいいですかね…
|
45:
匿名
[2010-10-20 00:02:46]
脱臭機なんかいらないよ。通気口を全開にして、部屋の中に煙を吐けばいい。部屋の換気扇も付けてね。
自分の部屋が臭くなるのが嫌でも、周りの部屋に臭いの被害が及ぶのは気にならないのかね。 涼しいベランダでタバコ、煙は部屋の中。解決だね。 |
46:
匿名
[2010-10-20 00:28:03]
ベランダで吸う方は、家族に嫌がられている。
もしくは、自分が喫煙者で臭いや部屋の壁など汚れがつくのが気になっているのでしょう… 結局ベランダで吸うなら、脱臭機つけてもらえるならその方がいいかも…!? |
47:
匿名
[2010-10-20 01:19:12]
脱臭機を使うなら、部屋に置いて、部屋で吸えばいいんじゃない。
屋外に脱臭機をおいても効かないよ。 |
48:
匿名
[2010-10-20 15:32:27]
今多摩小近くの新築戸建てが数件並んで建ってるあたりにパトカーが来てます…
何かあったんですかね…? 数日前は多摩川近くで火事もありましたよね? すごい煙がベランダから見えましたが、どこの火事だったのでしょう…? |
49:
匿名
[2010-10-20 17:33:39]
その付近のアパートで冬に火事がありましたよね。
|
50:
入居済みさん
[2010-10-21 21:11:34]
37です。
何名かの方にたばこ吸ってもいいかな発言で嫌な思いさせたみたいですね。 すみません。今はマンションでたばこ吸っていないので私はちゃんと我慢してますよ。 夜中くらいだけだったら実はすってもいいんじゃないか!?って思って書き込みしてみたんですけど、 吸ってない人からしたら嫌なもんなんだというのがよくわかったので、今後もベランダで吸うことはないと思います。 >五年間は自転車の人は我慢しなきゃいけないの?なんで?タバコを我慢するから自転車も我慢しろと言うの? 言葉不足でいた。 駐輪場高いお金だして新しい自転車置くやつを導入したとしても5年後とかには使わなくなるかもしれないから、お金かけて対応するのはもったいないよね!?って意味です。 部屋の前に置けば済む話なのかもしれないですけど、通路も壁も痛むかもしれないから私はそんなに賛成じゃないですが・・・。 たばことはなんら関係ないですよ。早く自転車なんとかなるといーですね。 長文だから削除されちゃいますかね!? 個人的に悪意はぜんぜんなしの書き込みです。 良いマンションになればいーと思ってスレ立てたので、いろんな意見がでるの期待してます。 |
51:
匿名
[2010-10-26 00:11:42]
コミュニティールームって、使用頻度はどの位なのでしょうか?あまり使用していない感じなので、使用する時はドアに貼り紙でもして、普段は小学生に開放してもらったりはできないですかね? ベビーも多くキッズルームが遊び場になっていますが、小学生も多いマンションですから、天候の悪い日など、室内で遊べる場所があると助かると思うのですよね。
|
|
52:
匿名
[2010-10-26 00:22:34]
今はキッズルームで遊べてますが、小学生になった時に、自宅以外で室内で遊べる場所があると確かにいいですね。
小学生は、キッズルームやロビーで遊んでいると、管理人さんに注意されてるみたいですからね~ |
53:
匿名
[2010-10-26 00:56:33]
共働きのご家庭も結構いらっしゃるし、小学生が夕方まで宿題や読書など静かに遊んだりできたら良さそう。
|
54:
入居済みさん
[2010-10-27 21:28:24]
コミュニティールームは有料で貸し出ししている場所なので、開放はできないんじゃないでしょうか?
キッズルームが小学生が使えないのは疑問です。 保護者同伴であればキッズルームも使用してよいと思うので、その旨張り紙してくれればいいと思います。 |
55:
匿名
[2010-10-27 23:22:27]
裏口の山の公園とか、小学生に親はついていかないですよね。キッズルームに親がついていなければ危ないのは未就学児か小1くらいかなと… 何か小学生が他の小さな子たちに迷惑なことをしていたとしたら、中にいる大人が注意するという関係になれたらいいな。
|
56:
匿名
[2010-10-27 23:26:22]
小学生は小さい子たちに優先させて仲良く遊びましょう。
って貼り紙はどうでしょう? |
57:
匿名
[2010-10-28 09:52:06]
有料のコミュニティールームを借りてる住人って今までにいらっしゃるのかしら…
使用頻度が低いなら、開放した方が良いのでは? |
58:
匿名
[2010-10-28 13:53:18]
コミュニティールームって、1時間いくらで借りられるのでしょうか? キッチンやトイレなんかもあるのかな? 人数はどの位入るのかとかあまり知られてないと、無駄な共用スペースになってしまってもったいないから、借り方とか金額とか掲示板に案内してくれたらいいと思います。
|
59:
匿名
[2010-10-30 23:19:31]
確かに良く分からないですね~ 駐車場は一時間百円のようですが、コミュニティールームはどうなんだろ?
|
60:
匿名
[2010-10-30 23:21:20]
駐車場一時間百円は高くないですか? 三時間までは無料とかにならないですかね~
|
61:
入居済みさん
[2010-11-03 20:43:54]
コミュニティルームはたしか1時間500円~1000円くらいだったような。
マンションの規約に書いてあるので、知りたい人は読んでみるか、管理人さんにきいてみてください。 |
62:
匿名
[2010-11-03 23:16:59]
コミュニティールームについて規約読み返したり、管理人さんに聞いて、今までに借りた人っているのかな。もっと借りやすいように掲示しないと、もったいないスペースでは?
|
63:
匿名
[2010-11-12 22:08:53]
キッズルームは10年後は幼児がみな成長して、小学生ルームになるのかな~
|
64:
匿名
[2010-11-12 22:17:30]
30年後は、キッズはいないでしょうし、老後のお楽しみお茶室とか?
|
65:
匿名
[2010-11-13 10:21:33]
キッズルーム自習室みたいな使い方もいいかも
|
66:
匿名
[2010-11-13 19:02:55]
キッズルームが終日ベビールームみたいになっているようですが、公園や児童館も午前中がベビー、昼過ぎが未就学児、3時過ぎが小学生が遊ぶ時間帯とだいたいで良いので平日くらい小学生を優先させてあげればいいのでは?
|
67:
ホッピー愛飲住民
[2010-12-03 20:22:56]
no.9 住民さん さんへ
あくまでご参考ですが、 googleにて、「フェムトセル」と検索してみてください。 解決するかも。 |
68:
マンション住民さん
[2010-12-09 09:14:12]
みんなで仲良く利用する…のは、やっぱり無理なんですかね?
うちは子供がいないので、キッズルームの利用状況がわからずですが 下の公園でみんなが楽しそうに遊んでる横を通過すると、なんだかホッコリ癒されます。 第三者的な意見で恐縮ですが、子供はみんなかわいいし、みんなが自由な時間に拘束されずに 使ってくれるのが一番うれしいんだけどなぁ… 駐輪場は妥協案がとりあえずできたみたいですが、 みなさん未だに不便ですか? 自転車おしながら(お子様をおろして)エレベーターにお子様と乗るのが大変だったら 近くにいる人に手伝ってもらって全然良いんじゃないですかね? マンションのルールを守るためにお子様を自転車から降ろさなくちゃいけない状況なら 周りの住民もルールを守るための努力に協力する義務があるように私は思います。 でも、近くに人がいない場合や、近くの人も大荷物の場合もありますよね…。 |
69:
匿名
[2010-12-18 23:00:21]
クリスマスツリーは買い換える時が来たら、もっと大きいサイズがいいな~
バックの大きな壁に対して、ちっこいかなーと… |
70:
匿名
[2010-12-28 23:15:41]
お正月に毎年飾れるものあったらいいのにな~
ツリー片付けたらお正月はなんだか寂しい感じ |
71:
匿名
[2011-01-02 23:06:18]
確かに正面エントランスは大通り沿いでお正月らしく飾ってないと寂しいですね~
|
72:
匿名
[2011-01-07 23:03:03]
子どもの多いマンションなので、お正月の日本文化を感じる門松が正面玄関にあったらいいと思います。最近はなかなか門松飾ることないですよね。世帯数の多いマンションならではできることではないですかね。
|
73:
匿名
[2011-01-19 10:16:19]
キッズルームって規約では小学低学年までは良かったのでは?
違いましたっけ? でもキッズルームのドアには小学生は入るなって書いてあるし・・・ |
74:
匿名
[2011-01-19 13:05:38]
調布駅
|
75:
匿名
[2011-03-17 09:03:30]
昨日(3月16日)停電しましたか?
調布市の計画停電のリストに多摩川1丁目は含まれていないので 実際停電があったのか教えてください。 昼間は自宅にいないので状況がわかりません・・・・。 http://www.city.chofu.tokyo.jp/www/contents/1300102304061/index.html |
76:
匿名
[2011-03-22 16:31:26]
私もそう思って本日、東京電力に確認しました。多摩川1丁目は今のところエリアからはずれているとの事です。
|
77:
住民さんD
[2011-05-10 11:38:11]
地震直後に行われた駐輪場の説明会の様子ってどうだったのでしょうか?
仕事で参加出来なかったので、参加された方のお話をお聞かせ下さい。 |
78:
匿名
[2011-05-15 14:52:49]
マンション駐輪場に自転車を置いていたところ、隣や上段の方とおそらくぶつかったりしていて、前かごがつぶれたり、ベルなどに傷がついていました。現在は自転車を玄関前に置いていますが、新しい駐輪場は間隔などスペースを広めにとって欲しいものです。
|
79:
マンション住民さん
[2011-05-23 00:28:30]
先日入っていたチラシの「玄関網戸」の工事をされた方いらっしゃいませんか?
|
80:
マンション住民さん
[2011-09-03 23:51:31]
インターネットの速度が異様に遅い(特に夜間)のですが、同じような状況の方いらっしゃいますか?
この場合の窓口はジェイコムとマンション管理人のどちらに申し出ればいいんでしょうかね?? インターネット代も管理費で払わされているのに、動かないんじゃ払うのがバカらしいです。 |
81:
住民です
[2011-09-22 19:08:32]
夜、九時辺りから11時くらいにかけてやたら遅いように感じます。
我が家だけではなかったんですね。 |
82:
マンション住民さん
[2011-10-18 03:00:46]
原因は何だかわかりませんが、私以外にも同じ状況の方がいらっしゃったんですね。最近は時間帯に関係なく常に遅いような気がします・・・
自分だけならジェイコムに聞いて対応かなと思っていましたが、マンション全体の問題なら管理人に話すのが手っ取り早いんですかね? |
83:
マンション住民さん
[2012-04-14 14:15:27]
ここのスレ初めて気づきました。
駐輪場の問題・共有スペースの問題・インターネットの速度まで様々なことが書かれていて私もそういえば確かにそうだな・・・。と頷くばかりでした。 ある程度以上の集合住宅なので居住者みんなで住みやすい環境を築ければいいなと。 特に何か書き込みしたいわけではなかったのですが、なんとなく居住しているので書き込んでみました。 |
84:
マンション住民さん
[2012-08-14 22:51:01]
正直、このマンションの居住者はわがままというか、自分勝手というか。。。お里が知れる方々が多い気がしますよ。
駐輪場も初めに現物チェックすりゃいいのに、ファミリータイプという定性的表現を何でもかんでも使い勝手が悪いといいまくり。。タバコの煙がにおうと苦情を言った挙句、結果的にはお子さんの可哀想なほどの泣き声(おかしいほどに怒っている親の声が聞こえますが・・・)のほうがよほど迷惑といった感がありますし。 結果的に「持家もてば?」って感じの方々が多い気がしますよ。 タバコはNGで1階でバーベキューやるのはOK。上の階がうるさいと苦情いいつつ、自分の家がうるさい。そんな感じですかね。 頭が悪いというか、センスがないというか。。 権利権利を主張するのが賢い人ではないですよ。常に「落としどこ」というものを考え行動してくださいね。 それほど高いマンションじゃないんだから少しくらい快適度が落ちるのは仕方のないことなのにねぇ。。。 |
85:
マンション住民さん
[2012-09-03 17:24:58]
確かに自分勝手な方々も多数いらっしゃるようですね。
何人か前の管理人さんも「ここは異常にクレームが多い」と嘆いてました。 他人に文句ばかり言う人間に限って自分が周囲にどれだけ迷惑かけているか全く気づいていませんよね。 ネットの速度が遅くて不満なら1000円?!は管理費と思って諦め、別の会社と契約すればいいし、 子供が増えたら駐輪場が足りないなんて考えればわかることなんだから最初からポーチの広い物件を 購入すべきだったのでは? 確かに駐輪場は1台あたりのスペースが狭すぎて私の自転車も駐輪場で籠がへこみましたが、そんなの許容範囲ですよ。 高級マンションじゃないんだから我慢しなさい。嫌なら戸建てに買い替えてください。 ギャーギャー子供が泣き続けていても、平気で網戸にしている隣人さんもいますが、そういうときは こちらが我慢して窓を閉めて自然の風を諦めます。 イチイチ文句を言ったらきりがないですよ。もう少し我慢することを覚えましょう。 |
86:
マンション住民さん [男性 40代]
[2015-04-10 00:52:58]
始めて書き込みます。
NURO光の導入を考えているのですが、マンションで4人集まらないと導入ができないそうです。 私はエントリーしました。 もし今のJ:COMが遅い! とお嘆きの方はwebサイトを見て、エントリーしてください。 宜しくお願い致します。 http://www.nuro.jp/mansion/ |
87:
マンション住民さん [女性 50代]
[2015-04-27 14:45:13]
確かにこのマンションの住人の常識レベルはかなり低いです。
特に駐輪関しては、どうして管理組合も放置しているのか疑問です。 そもそも管理規約には1世帯2台まで!となっており400台分の駐輪設備があるのに サブエントランスに当たり前の用に駐輪し、それがどんどん増え夜になると通路にまではみ出し通行の妨げになってます。 この人達は駐輪費用も払わず(当然届出をしてない違法駐輪)、居住者の通行の妨げをして平然としてるわけで。 しかも玄関先のポーチスペースに駐輪することを認めた(?)ため、エレベーターに自転車を乗せられ、他の住人が乗れない! 自転車用のエレベーターではないのにムリムリ詰め込んでいるためエレベータードアは傷だらけ(これの修繕費はその人たち だけで支払うべき!みんなの修繕費を使うなんて言語道断!) 他のマンション事情を聞いても、どこも所有する駐輪台数は厳守し、それ以外で違法駐輪した場合は、撤去・処分される。 と言う徹底ぶり。 その代用として、レンタルサイクルを導入しているマンションもあります。 1階のある住戸(たぶん工事業者)ではポーチに内装材の材料や脚立など置きたい放題おき(最近はゴミまで)倉庫かゴミ置き場のようです。(ポーチは共用部だと知らないのでは???) 来訪した友人にびっくりされて以来、恥ずかしくて友人を呼べません。 近所のアパートの方がよっぽどキレイに使ってますよ~恥ずかしい~ |
88:
住民板ユーザーさん2
[2016-10-23 17:39:29]
ブレスマークでは、駐車場にて10円パンチする
きちがいな人が居るので、このマンション購入する方は、良く考えて下さい!管理会社もかなり適当! |
89:
住民板ユーザーさん5
[2017-03-25 22:03:11]
自転車を玄関前に置くのはやめてほしい。
|
90:
検討板ユーザーさん
[2017-04-07 20:13:30]
すさんでますなー。
|
91:
マンション住民さん
[2017-09-26 10:18:51]
掃除のおばちゃんたちはおしゃべりとかしないでもう少しちゃんと共用部の掃除をして欲しい。
廊下に蜘蛛の巣張ってますよ。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
実際ベランダに出ていると、隣のベランダから父子の話し声とライターをつける音も聞こえます。しかし、こんなにも煙の臭いが室内に入ってくるとは…