完成後、1年半が経過しました。
住民の皆様、その後いかがお過ごしでしょうか?
色々と情報交換しませんか?
(新築時のスレPart1)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38859/
(新築時のスレPart2)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44505/
[スレ作成日時]2007-11-12 22:44:00
グランフォート青淵閣
No.101 |
by 匿名さん 2008-06-15 23:52:00
投稿する
削除依頼
このマンション、築浅なのに売って出て行っている人の割合が結構多いような気がしますが、どこもこんなものなのでしょうか?
|
|
---|---|---|
No.102 |
|
|
No.103 |
土曜日の夜に前を通りかかると、チャイルドシート?のついた自転車が数台無造作に
エントランス前に止めてある。 また住人らしき男性がエントランス前で、自転車にまたがって携帯電話で話をしていたと 思ったら、何と自転車に乗ったまま、オートロックのカギを開けて そのまま、泥の付いた自転車を漕いでエレベターホールへ・・・・。 高級感あふれる、エントランスとは好対照な光景でした。 まだ、新築から間もないのにいろんな方が・・・ |
|
No.104 |
確かに今日はエントランス前に10台くらいは停めてあったような気がします。
モラルが低い住民がいて残念です。 注意張り紙または敷地外への移動をするよう管理人に依頼したほうがいいですね。 (敷地外へ移動すればいいって訳ではありませんが) 汚い自転車に乗ったままホールへ出入りする住民は他にも居ますよね。 管理人室からは見えるはず。きちんと注意してもらいたいものです。 |
|
No.105 |
金持ち喧嘩せず
|
|
No.106 |
>105
喧嘩をするつもりは決してありません(笑) |
|
No.107 |
今日もエントランス前にたくさんの自転車が放置されていました。
貼り付けてあるシールから住民の自転車であることがわかりました。 何とかならないものでしょうか。。。 |
|
No.108 |
>96
ついに売れたみたいですね。 |
|
No.109 |
本日夕方の停電には驚きました。
10分くらいで復旧したので良かったですが。 落雷の影響なのでしょうか? |
|
No.110 |
|
|
No.111 |
駐車場のチェーンゲートが直りましたが、逆に不便な感じがします。
私だけでしょうか? |
|
No.112 |
|
|
No.113 |
最近オープンルームのチラシがしつこいくらいにポストに入ってますね。
|
|
No.114 |
しつこいだけならまだマシ
共用部分の木目の壁二カ所に画鋲でチラシを留めていた ばっちり壁に穴が開いている 仲介業者の神経が分からん 管理組合は補修を請求するのだろうか |
|
No.115 |
大京リアルド池袋店の仕業ですね。
確かに入口ゲートとホール内インターフォンの2箇所で、計4個の画鋲穴が開けられてしまいましたね。 これは補修請求すべきですね。 |
|
No.116 |
7Fの93平米も売りにでましたね。
7480万です。角部屋なのでこれくらいが妥当でしょうか。 http://www.rehouse.co.jp/bkdetail/anyfile.jsp/bk_id/CPTkn430ho/sBaseID... |
|
No.117 |
もう2年も経過しているのでチョッと高いですね。チャレンジ価格でしょうけど。250万/坪以下が妥当では?
|
|
No.118 |
|
|
No.119 |
結局、2つとも売れたんですね。
このご時勢で2ヶ月以内に売れるというのは、御の字ですよね。 ところで7Fは6980万で売れたのでしょうか? |
|
No.120 |
売れた部屋だと思うのですが、最近入居されてきたようですね。
先日アートのトラックが駐車してました。 この1~2ヶ月は売り物件がありませんね。 |
|
No.121 |
よしやの隣のステーションフロントタワーは2000年築で9年も経ってるのに今3LDK70平米程6980万で出てます。
城北信金の上のTOKYOシティトリエも2005年築で今2LDK6180万で出てます。 グランフォートは新しいわりにお手頃物件なのでは・・・?まぁ南の景観が悪いので妥当ですかね・・・ 坂上の2006年築グランスウィートは東京で?か豊島区で?一番の高台であり、しかも南側が3階以上建ててはいけない区域らしいので南の景観が保障されているらしいです。良いですねぇ~☆ |
|
No.122 |
>121さん
ステーションフロントの物件は賃貸中ですよね。 最上階30Fとはいえ、広さのわりには高すぎるイメージがします。 投資用としても利回りが悪すぎのでは? 三井のクオリティは素晴らしいとは思いますけどね。 西松建設のシティトリエは、別の部屋では「値下げして4980万」なんていうのもあります。 階にもよりますが、まあ5000万円前後が妥当なイメージです。(高層階はもう少し高いかもしれませんけど) 6000万円超は無理があるのでは? 丸紅のグランスイートのメリットは、確かに「4F以上の南景観」かもしれません。 でもそれだけのような気がします。 個人的には商社系の物件のクオリティには疑問を持っております。 ちなみにグランフォートは5F以上であれば南景観はOKです。 そういった意味で、グランスイートが優位だとは思えませんけどね。 (逆にグランスイート低層階の南景観はもっとヤバくないですか?) |
|
No.123 |
この近辺は山手線エリアでは、最高海抜ですね。
30m強はあるはずです。 実は、目白台と並んで一番の高台エリアなんですね。 |
|
No.124 |
ステーションフロントタワーは駅から近いですからね。
シティトリエは値下げではなく3階だから4980万です。 西松建設の土地に西松建設が建てたから元々は2980万とか3980万~の低価格マンションでした。 グランスイートは1階は広め日当たり良好南西角部屋しかなくあとはパーキング。2階以上も南西角部屋と真ん中部屋は前が駐車場のため日当たり良好。4階以上は空が抜けてて日当たり&景観最高。 全室ミストサウナ付き浴室☆☆☆ グランフォートは1階は半地下状態。2階以上も目の前民家。5階以上でも道路挟んで向かいにすぐ10階立てグランスイート並びにマンションビル等で景色残念ですよね。MRのPRで庶民マンションを高級マンションだと勘違いされてるかもしれませんがグランフォートの土地は以前はただのさびれた団地でしたから・・・ |
|
No.125 |
確かに、1階は奥に行くにつれ半地下状態ですね。
でも あのテラスの広さは魅力かも。人目にもつかないし。ちょっとした庭付き感覚 |
|
No.126 |
>124
「グランフォートの土地は以前はさびれた団地」とのことですが、昭和初期までは渋沢栄一の奥さんと息子が住んでいたそうです。 それにしても西松建設のタワーは2980万円なんていう低価格だったんですか? それは安すぎますね。 |
|
No.127 |
124さん
グランスイートにお住まいですか? 日当たり良好とのことですが、日当たりが良ければいいってものではないでしょう。 目の前に建っている建物を考えると…。 (上層階は問題ないでしょうけど) 北大塚3丁目という住所もイメージが良くないですね。 中古で売却する際のリセールは厳しいと思いますよ。 |
|
No.128 |
賃貸で75平米(3F)が23.5万円で出てますね。
80平米あれば25万円くらい? http://rent.realestate.yahoo.co.jp/bin/dsearch?md=geo&lc=03&pf... |
|
No.129 |
「昭和初期までは渋沢栄一の奥さんと息子が住んでいたそうです。」
MRのPRまんまですね^^ グランフォートが建つ前までは確かにさびれた団地でしたよ。 半地下状態の1階は人目につかない?丸見えですよ!狭々しいし。 |
|
No.130 |
127さん
グランフォートにお住まいの方ですか? >目の前に建っている建物を考えると…。 →目の前の家の方に失礼じゃないでしょうか? |
|
No.131 |
どう考えてもグランスイートよりはフランフォートのほうがマシでしょう。
|
|
No.132 |
どう考えてもフランフォートよりはグランスイートのほうがマシでしょう。
|
|
No.133 |
「フランフォート」…爆笑ものですね。
「グランフォート」が正解です。 |
|
No.134 |
|
|
No.135 |
北大塚3丁目と上池袋1丁目ははっきり言って大差ありません。
むしろ北大塚3丁目の方が駅から近いですからね。 私はグランスイートグランフォート両方に知人がおりますが個人的にはグランスイートが好みですね。 グランスイートの方は南上階と言うこともありますが景観・広さ・内装・オプション文句なしに充実してます。エントランスにグランフォートほどの豪華さはないものの(個人的には必要ないが)景観日当たり警備等もろもろ私の最重要ポイントが充実していて本当に住み心地良さげで、とても気に入りました。理想ですね。 グランフォートはエントランスは気合いを感じ素敵ですが、、、あのエントランスの割りに外廊下等もろもろ中途半端で景観も少し気の毒ですね。最上階とその下あたりなら問題なさそうですが。でもその分お手頃価格でしたから許せますかね。見た目素敵な分がっかり度が高かったです。外見ばかりじゃただの見栄張りみたいです。残念>< 巣鴨にできるブリリアが完成予想図見る限りエントランスの豪華風が似てる感じしますね。 あちらは最多価格帯が7000万程で中身も充実してますが。最安でも6000万程。上はもちろん億です。 |
|
No.136 |
>135
なるほど…客観的なコメント大変参考になります グランフォート住民ですが、個人的にはエレベーターホールがないのはイヤですね。 (今さら言っても仕方ないことですが) ただ、外廊下とはいえセンターインが多いのはいいですよ ブリリア巣鴨…億の部屋は売れるのでしょうかね? |
|
No.137 |
135さん
>北大塚3丁目と上池袋1丁目ははっきり言って大差ありません 「住所パワー」によると大きな差があるようですが… (入力された住所から利便性を測定し、ポイント化するサービス。バランステクノロジーが運営。) 上池袋1丁目→3,666ポイント(Aランク) 北大塚3丁目→2,772ポイント(Bランク) ↓実際にお試しください http://www.ichiten.com/ >むしろ北大塚3丁目の方が駅から近いですからね。 確かに大塚駅に近いのは北大塚3丁目ですね。 でもグランスイートとグランフォートの比較ですと変わらない、 もしくはグランフォートの方が近いのでは? |
|
No.138 |
↑やってみました。
こんなんあるんですね 正確な住所打ち込んでやってみると スイートさんもフォートさんも同じ2550pのBランクでした チャンチャン♪ |
|
No.139 |
マンション住所では「引き分け」ですね(笑)。
|
|
No.140 |
住所パワーおもしろい!
自分の住所も入れたら、Bランクでした。 |
|
No.141 |
Bランクならば御の字ですよね。
自分の住所がCランクだったら泣けてきますね。 地方は総じてポイントが低いようです。 |
|
No.142 |
グランフォートは一番狭くても70平米以上だったはずです。
グランスイートは50平米くらいの狭い部屋も結構ありますよね。 住人層のバラツキが大きいのはイヤですね。 この部分はグランフォートの圧勝ですね。 |
|
No.143 |
|
|
No.144 |
>137
>確かに大塚駅に近いのは北大塚3丁目ですね。 でもグランスイートとグランフォートの比較ですと変わらない、 もしくはグランフォートの方が近いのでは? グランスイートの方が大塚駅から近いですよ^^ グランフォートの前の坂は通らない道ですと、断然近いですよ♪ |
|
No.145 |
|
|
No.146 |
|
|
No.147 |
>146
元から大塚には住んでねーよ |
|
No.148 |
>143
都内のアチコチに作ったグランスイートは、各エリアで笑われています。 その代表例はグランスイート南麻布。 ワンルームとか1LDKみたいな狭い部屋が多いうえ、建物の仕様が低いのが、「グランスイートの特徴」。 上層階の一部にだけ広い部屋、高額な部屋を混ぜて「高級マンション」を名乗っている。 こういう物件は中古相場が低くなりますね。 所得の高い層は、普通は買いたがりません。 ウソだと思うのならば、ヤフー不動産で「グランスイート」で検索してみてください。 エリア、築年数、広さが、ほぼ同条件でも他の物件よりも確実に安いですから。 グランフォートがいいかどうかは知らんが、グランスイートがブランドとしてイマイチなことだけは確かでしょう。 |
|
No.149 |
ここはグランフォート青淵閣の掲示板です。
グランスイートの話は終了にしましょう。 <過去の大塚エリアマンションランキング> 特賞 ドムス ザ 大塚 (空想) ----越えられない壁---- 1位シティハウス南大塚 2位グランフォート青淵閣 3位パークタワー池袋 ----越えられない壁---- 4位グローリオタワー巣鴨 5位東京シティトリエ 6位アーデル大塚 7位コスモレジア大塚 8位イニシア上池袋 ----論外------------ ランク圏外 グランスイート大塚 |
|
No.150 |
グランフォート青淵閣がなぜ2位???(笑)
イニシア上池袋の方が値段高かったですよ~ 東京シティトリエは激安マンションでしたね! なんのランキングでしょう?(笑) |
|
No.151 | ||
No.152 |
149さん
でたらめなランキング載せるのはやめましょう。 エアライズやタワーグランディアがランキングに入ってないのはおかしいです。 グランフォートが2位なのもありえないと思います。 エアライズ等の億ションもグランスイート同様ランク圏外ということになりますね。 本当に良いマンションはくだらないブランドやランキングにはこだわらずかかわらないということでしょうかね。 にしてもいったい誰のランキングなのでしょうか・・・149さんの個人ランキング発表されても・・・ |
|
No.153 |
|
|
No.154 |
なぜにグランスイートVSグランフォートなの?
|
|
No.155 |
3位パークタワー池袋が大塚エリアに入るのならエアライズも入るのでは?
|
|
No.156 |
|
|
No.157 |
>155
パークタワーは「大塚駅徒歩○分」をうたっているからではないでしょうか? アドレスは東池袋ですが、大塚駅は8~9分の近さだったと思います。 さすがにエアライズで大塚駅を利用するケースはないですよね。 山手線ならば池袋駅を利用することになりますから。 |
|
No.158 |
149のランキングは過去のここの掲示板の中の個人のランキングでしたね(笑)
一般ランキングではないです。グランフォート2位はないですから~。 |
|
No.159 |
グランフォートは3位くらいですね
|
|
No.160 |
3位もないでしょうね。
|
|
No.161 |
じゃあ4位くらいですか?
|
|
No.162 |
>151
グランスイートごときに言われる覚えはない。(発言の資格なし) <グランスイートの特徴> グランフォートの裏口(勝手口)にも劣るチンケなエントランス 丸投げ外注レベルの5流仕様 敷地が超狭くて開放感のかけらもない小規模マンション 新築時も低価格だが、中古では超低価格 そもそもここはグランフォートの住人板。 ヨソものは二度と来るな! |
|
No.163 |
大塚対決はもういいじゃないですか。
大塚エリアのマンションで、豊島区上位に入るのは三井のステーションくらいですよ。 目白(ガーデンヒルズ)や駒込(プラウド)には勝てません。 隣接の東池袋では、エアライズや三井、住友もあります。 このあたりにも勝てないですね。 ただ、グランフォートの感想としては、地下駐車場、内廊下は欲しかったですよね。 この2点が揃っていれば、かなりの高得点だったことでしょう。 「(大京の)ハイグレードシリーズ」らしさとしては、エントランス、ロビーですかね。 センターインの部屋が多いのもいいですね。 5千万台、6千万台のマンションとしてはまあまあじゃないでしょうか。 |
|
No.164 |
162
151ですがグランスイート住民じゃないですよ~(笑) が、個人的に大規模マンション嫌いなんですよ。団地みたいで(笑) グランスイートが開放感のかけらもない???入ったことないくせにでたらめ言うな! 南の景色開放感たっぷりで最高ですよ~グランフォートと違って(笑) 丸投げ外注レベルの5流仕様>ど素人が適当な発言するな!発言が貧相で哀れです。 グランフォートはあれだけの住戸数でエレベーター1基って(爆笑)ケチくさっ!!! ブリリア巣鴨は住戸数に合わせてちゃ~んと3基ありますよ~。 グランフォートは1基にして庶民向けに管理費安くしてるんでしょうかね~^0^ |
|
No.165 |
162>
グランスイートごときに言われる覚えはない。(発言の資格なし) 162あなたの人間性を疑います。何様ですか?あなたごときに言われたくないですよ。 グランフォート住民ですか?お下劣極まりないです。品格を疑います。 グランフォートは南最上階や南上階100平米超の部屋こそ上等だと思いますが、それ以外はグランスイート2LDK、3LDKと値段変わらない、さらに安い部屋もたくさんありました。何を勘違いされて偉そうな発言なさってるのでしょうか?あの景観設備で値段に大差なければ私はグランスイートを選びますよ。 グランフォートは北側東側低層階なんて最悪じゃないですか。 グランスイートは北側西側は1LDK一人暮らし用のみのタイプでファミリータイプは南側です。 グランフォートはマンション内でのファミリーの格差がすごいですよね。南上階のお金持ちとそれ以外の庶民と半地下族。 北側東側低層階半地下なんて住んだら人間暗くなりそうですよね。もぐら?(涙) 陽も当たらないような景色も悪いような部屋でグランフォートと威張られても。。。笑えます。 そんなにしてまでグランフォートに住みたかったのでしょうか?しがみついていたいのでしょうか? 中身のないブランドにしがみついてるようなものですね。自分に自信がないのでしょうね。こういう方は。 次マンションを買うときはブランドにこだわらずちゃんと自分が住み心地の良いマンションを購入しましょうね♪ ひとつ勉強になったね! |
|
No.166 |
162ではありませんが、グランフォートのエレベーターは2基ありますよ
|
|
No.167 |
165さん
>グランスイートは北側西側は1LDK一人暮らし用のみのタイプでファミリータイプは南側です。 >グランフォートはマンション内でのファミリーの格差がすごいですよね。南上階のお金持ちとそれ以外の庶民と半地下族。 ↑わかりやすい例えですね(笑) グランフォートがいい悪いは別として、一人暮らしタイプとファミリータイプが混在するマンションって いかがなものでしょう?(悪いとは決して申し上げておりません) あまりリセールが良くないようなイメージがあります。 でも、「向きが悪くて半地下」という条件は、相当にリセールは悪いでしょうね(笑) |
|
No.168 |
|
|
No.169 |
164です
実は私もど素人なんです・・・ 知ったかぶりしてごめんなさい・・・(涙) |
|
No.170 |
168,169同一人物?
アホですか? 164ですが169ではありませんが。 レベル低っ!!! |
|
No.171 |
ごたくはいいから早く教えてくださいよ。
プロフェッショナルさん! |
|
No.172 |
レベルが低いのは170のほう
住民でもないのに偉そうなこと書くな お前は退場だ! 大塚のマンション情報でも検索してろ |
|
No.173 |
グランフォート青淵閣の住民は柄悪いですね。貧乏臭いです。
|
|
No.174 |
「柄の悪さ、貧乏臭さ」はグランスイートには負けますね。
|
|
No.175 |
なぜ荒れてるのでしょうか?
金持ち喧嘩せず グランスイートも子供に買ってあげるには良いマンションだと思いますよ 近いので安心ですし |
|
No.176 |
グランスイート南上階3LDKタイプはお金持ちの老夫婦二人住まいが多く子家族にグランフォート青淵閣や目白ガーデン等買ってあげてるようです。軽井沢や那須に別荘もお持ちですし。休日はご夫婦でゴルフ三昧。優雅にお暮らしのようですよ^^
|
|
No.177 |
>なぜ荒れてるのでしょうか?
金持ち喧嘩せず グランフォートごときで金持ちですか?おめでたいですこと(笑) |
|
No.178 |
グランスイート大塚
所在地 東京都豊島区北大塚3-2570-5他 最寄駅 JR山手線「大塚駅」徒歩 8 分 規模 地上 10 階 総戸数 49 戸 間取り 3LDKまで 専有面積 31.30 ~ 85.45 ㎡( 平均 57.15 ) 新築時価格帯 1,990 ~ 5,950 万円( ㎡単価 65 ) グランフォート青淵閣 所在地 東京都豊島区上池袋1-32 最寄駅 JR山手線「大塚駅」徒歩 9 分 規模 地上 9 階 総戸数 123 戸 間取り 2LDK 3LDK 4LDK 専有面積 61.20 ~ 128.93 ㎡( 平均 83.20 ) 新築時価格帯 4,350 ~ 10,990 万円( ㎡単価 71 ) 目白ガーデンヒルズ 所在地 東京都豊島区目白1-3-8 最寄駅 JR山手線「目白駅」徒歩 5 分 規模 地上 11 階 総戸数 396 戸 間取り 1LDK 2LDK 3LDK 4LDK 専有面積 46.20 ~ 169.41 ㎡( 平均 82.34 ) 新築時価格帯 4,200 ~ 22,800 万円( ㎡単価 97 ) だそうですよ 平均間取り 青淵閣>目白ガーデンヒルズ>>>グランスイート大塚 平均購入価格 目白ガーデンヒルズ>>青淵閣>>>>グランスイート大塚 平均坪単価 目白ガーデンヒルズ>>青淵閣>>>グランスイート大塚 また イニシア上池袋 所在地 東京都豊島区上池袋1丁目2567番1他 最寄駅 都電荒川線「巣鴨新田駅」徒歩 4 分 規模 地上 7 階 地下 1 階 総戸数 37 戸 間取り 1R 1LDK 2LDK 3LDK 専有面積 42.50 ~ 101.22 ㎡ 新築時価格帯 2,998 ~ 7,900 万円( 最多価格帯 5,900 ) ですのでグランスイート大塚の最高価格は青淵閣の最多価格以下で 規模として比較対象になるはずのイニシア上池袋の最多価格と同じです。 なのでここ数レスの間の議論はとても滑稽に見えてしまいます ほめごろしみたいないい方はいくない!! |
|
No.179 |
なんだか楽しそうですね
|
|
No.180 |
へぇ~^^
でもとにかくグランスイートはお金持ちご夫婦が多いですよね^^ 子供達にもマンション買ってあげてるし別荘も持ってるしローンじゃなくキャッシュで購入してますしね^^ |
|
No.181 |
グランフォート鎌倉山ノ内
所在地 神奈川県鎌倉市山ノ内571-1 最寄駅 JR横須賀線「北鎌倉駅」徒歩 6 分 規模 地上 5 階 総戸数 60 戸 間取り 3LDKまで 専有面積 67.90 ~ 154.10 ㎡( 平均 83.96 ) 新築時価格帯 3,960 ~ 13,600 万円( ㎡単価 70 ) 竣工予定日 2006 年 4 月 予定 グランフォート元住吉 所在地 神奈川県川崎市中原区井田三舞町100-1他 最寄駅 東急東横線「元住吉駅」徒歩 13 分 規模 地上 7 階 総戸数 112 戸 間取り 4LDKまで 専有面積 61.00 ~ 103.99 ㎡( 平均 75.73 ) 新築時価格帯 3,490 ~ 8,280 万円( ㎡単価 64 ) 竣工予定日 2005 年 9 月 予定 グランフォート用賀 所在地 東京都世田谷区用賀3-25-18 最寄駅 東急田園都市線「用賀駅」徒歩 7 分 規模 地上 12 階 総戸数 281 戸 間取り 4LDKまで 専有面積 54.40 ~ 146.60 ㎡( 平均 80.96 ) 新築時価格帯 4,640 ~ 14,260 万円( ㎡単価 86 ) 竣工予定日 2005 年 3 月 予定 グランフォート洗足池 所在地 東京都大田区東雪谷1-27 最寄駅 東急池上線「洗足池駅」徒歩 1 分 規模 地上 8 階 総戸数 51 戸 間取り 4LDKまで 専有面積 53.10 ~ 91.39 ㎡( 平均 71.00 ) 新築時価格帯 4,080 ~ 7,580 万円( ㎡単価 74 ) 竣工予定日 2005 年 9 月 予定 なのでここ青淵閣の特徴は最低専有面積が広く、平均占有面積も広めという住居の中身が エントランス云々でなくグランフォートとした理由のようです 坪単価的にはこの時期、グランフォート終末期のグランフォート平均でしょうか あの程度のエントランスはどちらかというとここの住人層の社会的地位からすると控えめなものだと思いますよ 儀礼として認められる程度のものを豪華と思う人がいるとすると原因は社会環境の違いでしょう さて、グランフォートは5つの高級要素があるならそのうち3つ乃至4つのものを満たし、 加えて2つ以上の付加価値を有すという物件みたいですね いくつかは妥協してという姿勢が良かったのかも知れません ブランド最終期のマンション市場における位置としてはだんだん控えめになってきたので中の上といったところでしょうか ちなみにですが、上は財閥系最高ブランドで上の上がグランドヒルズ、 中は財閥系その他ブランドやその他のメジャーセブンで中の中がパークホーム、 下はメジャーセブン以下で下の下がカタカナデベというのが私の私見です 例外もありますがそこは個人の価値観ですよね ご近所と仲良く。。では。 |
|
No.182 |
2LDKの部屋が売りに出ましたね。
3F75平米で5480万。 http://www.daikyo-realdo.co.jp/cgi-bin/search/bukken.cgi?BUKKEN_CD=MHA... |
|
No.184 |
すっかり書き込みがなくなりましたね・・・
|
|
No.185 |
(高級マンション.com)
http://www.luxury-mansion.com/articles/area/13.html 豊島区の高級マンション「ベスト19物件」が掲載。 グランフォート青淵閣も含まれています。 池袋パークタワー 所在地:東京都豊島区南池袋2-7-5構造・階建:RC造/23階建 ヴィラルーチェ六義園 所在地:東京都豊島区巣鴨1-2-15構造・階建:RC造/7階建 ザ・タワーグランディア 所在地:東京都豊島区西池袋5-5-21構造・階建:RC造/地下2階付38階建 グランヴェール六義園 所在地:東京都豊島区巣鴨1-2-23構造・階建:RC造/7階建 駒込パークハウス 所在地:東京都豊島区駒込1-10-15構造・階建:SRC造/13階建 パークホームズ巣鴨セントラルアヴェニュー 所在地:東京都豊島区巣鴨4-29-5構造・階建:RC造/8階建 グローリオタワー巣鴨 所在地:東京都豊島区巣鴨4-44-1構造・階建:RC造/29階建 シティタワー池袋 所在地:東京都豊島区東池袋2-38-4構造・階建:RC造/地下2階付26階建 ソフィア目白IVYハウス 所在地:東京都豊島区目白2-3-15構造・階建:SRC造/地下1階付14階建 目白プレイスレジデンス 所在地:東京都豊島区高田3-38-18構造・階建:RC造/地下1階付11階建 目白ガーデンヒルズ 所在地:東京都豊島区目白1-3-17構造・階建:RC造/地下1階付11階建 目白プレイスタワー 所在地:東京都豊島区高田3-41-8構造・階建:RC・S造/地下1階付21階建 エアライズタワー 所在地:東京都豊島区東池袋4-5-1構造・階建:RC・S造/地下2階付42階建 ライオンズガーデン目白オークレジデンス 所在地:東京都豊島区目白4-23-5構造・階建:RC造/4階建 グランフォート青淵閣 所在地:東京都豊島区上池袋1-32-20構造・階建:RC造/地下1階付9階建 プラウド駒込 所在地:東京都豊島区駒込4-3-20構造・階建:RC造/地下1階付14階建 ステーションフロントタワー 所在地:東京都豊島区北大塚2-24-5構造・階建:RC造/30階建 パークコート目白 所在地:東京都豊島区目白3-12-28構造・階建:RC造/3階建 目白ガーデンハイツ 所在地:東京都豊島区高田1-38-12構造・階建:RC造/地下1階付8階建 |
|
No.186 |
久々に売りに出ましたね。
4F 73平米で5,480万円だそうです。 http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=13&md=... |
|
No.187 |
比較すると新築のアウルのほうがいいと思うけど、同じ広さで1,000万円くらい高くなるね。
駅近の利便性、築年数を考えると難しい・・・・ まあ予算次第という感じですかね? http://www.goldcrest.co.jp/html/owltower/index.html |
|
No.190 |
118.6㎡で9,980万円だそうです。
セブンスと言われたメゾネット部屋です。 欲しいが手が出ない・・・ http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=13&md=... |
|
No.192 |
久々に売り物件がでましたね。
ここ1年くらいは見てないかもしれません。 79平米5,680万円です。 http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=13&md=key&... |
|
No.193 |
http://used.realestate.yahoo.co.jp/mansion/detail_corp/b0000741775/
東向きが2世帯(3階と4階)売りに出てますね。 南向きの3LDK(2階と3階)は両方とも売れたみたいですね。 |
|
No.194 |
この建物に住んでいる方だと思いますが、ほぼ毎晩、異国の言葉で大声の夫婦喧嘩が聴こえますねー。近くの部屋の方は大変そうだ…。
|