完成後、1年半が経過しました。
住民の皆様、その後いかがお過ごしでしょうか?
色々と情報交換しませんか?
(新築時のスレPart1)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38859/
(新築時のスレPart2)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44505/
[スレ作成日時]2007-11-12 22:44:00
グランフォート青淵閣
122:
匿名さん
[2009-03-31 23:28:00]
|
123:
匿名さん
[2009-04-01 23:37:00]
この近辺は山手線エリアでは、最高海抜ですね。
30m強はあるはずです。 実は、目白台と並んで一番の高台エリアなんですね。 |
124:
匿名さん
[2009-04-03 17:37:00]
ステーションフロントタワーは駅から近いですからね。
シティトリエは値下げではなく3階だから4980万です。 西松建設の土地に西松建設が建てたから元々は2980万とか3980万~の低価格マンションでした。 グランスイートは1階は広め日当たり良好南西角部屋しかなくあとはパーキング。2階以上も南西角部屋と真ん中部屋は前が駐車場のため日当たり良好。4階以上は空が抜けてて日当たり&景観最高。 全室ミストサウナ付き浴室☆☆☆ グランフォートは1階は半地下状態。2階以上も目の前民家。5階以上でも道路挟んで向かいにすぐ10階立てグランスイート並びにマンションビル等で景色残念ですよね。MRのPRで庶民マンションを高級マンションだと勘違いされてるかもしれませんがグランフォートの土地は以前はただのさびれた団地でしたから・・・ |
125:
匿名
[2009-04-04 09:52:00]
確かに、1階は奥に行くにつれ半地下状態ですね。
でも あのテラスの広さは魅力かも。人目にもつかないし。ちょっとした庭付き感覚 |
126:
匿名さん
[2009-04-05 23:06:00]
>124
「グランフォートの土地は以前はさびれた団地」とのことですが、昭和初期までは渋沢栄一の奥さんと息子が住んでいたそうです。 それにしても西松建設のタワーは2980万円なんていう低価格だったんですか? それは安すぎますね。 |
127:
匿名さん
[2009-04-06 00:13:00]
124さん
グランスイートにお住まいですか? 日当たり良好とのことですが、日当たりが良ければいいってものではないでしょう。 目の前に建っている建物を考えると…。 (上層階は問題ないでしょうけど) 北大塚3丁目という住所もイメージが良くないですね。 中古で売却する際のリセールは厳しいと思いますよ。 |
128:
匿名さん
[2009-04-08 23:26:00]
賃貸で75平米(3F)が23.5万円で出てますね。
80平米あれば25万円くらい? http://rent.realestate.yahoo.co.jp/bin/dsearch?md=geo&lc=03&pf... |
129:
匿名さん
[2009-04-09 01:40:00]
「昭和初期までは渋沢栄一の奥さんと息子が住んでいたそうです。」
MRのPRまんまですね^^ グランフォートが建つ前までは確かにさびれた団地でしたよ。 半地下状態の1階は人目につかない?丸見えですよ!狭々しいし。 |
130:
匿名さん
[2009-04-09 01:56:00]
127さん
グランフォートにお住まいの方ですか? >目の前に建っている建物を考えると…。 →目の前の家の方に失礼じゃないでしょうか? |
131:
匿名さん
[2009-04-09 21:38:00]
どう考えてもグランスイートよりはフランフォートのほうがマシでしょう。
|
|
132:
匿名さん
[2009-04-10 03:19:00]
どう考えてもフランフォートよりはグランスイートのほうがマシでしょう。
|
133:
匿名さん
[2009-04-10 22:37:00]
「フランフォート」…爆笑ものですね。
「グランフォート」が正解です。 |
134:
匿名さん
[2009-04-10 23:54:00]
|
135:
匿名さん
[2009-04-11 01:12:00]
北大塚3丁目と上池袋1丁目ははっきり言って大差ありません。
むしろ北大塚3丁目の方が駅から近いですからね。 私はグランスイートグランフォート両方に知人がおりますが個人的にはグランスイートが好みですね。 グランスイートの方は南上階と言うこともありますが景観・広さ・内装・オプション文句なしに充実してます。エントランスにグランフォートほどの豪華さはないものの(個人的には必要ないが)景観日当たり警備等もろもろ私の最重要ポイントが充実していて本当に住み心地良さげで、とても気に入りました。理想ですね。 グランフォートはエントランスは気合いを感じ素敵ですが、、、あのエントランスの割りに外廊下等もろもろ中途半端で景観も少し気の毒ですね。最上階とその下あたりなら問題なさそうですが。でもその分お手頃価格でしたから許せますかね。見た目素敵な分がっかり度が高かったです。外見ばかりじゃただの見栄張りみたいです。残念>< 巣鴨にできるブリリアが完成予想図見る限りエントランスの豪華風が似てる感じしますね。 あちらは最多価格帯が7000万程で中身も充実してますが。最安でも6000万程。上はもちろん億です。 |
136:
匿名さん
[2009-04-11 23:08:00]
>135
なるほど…客観的なコメント大変参考になります グランフォート住民ですが、個人的にはエレベーターホールがないのはイヤですね。 (今さら言っても仕方ないことですが) ただ、外廊下とはいえセンターインが多いのはいいですよ ブリリア巣鴨…億の部屋は売れるのでしょうかね? |
137:
匿名さん
[2009-04-12 13:15:00]
135さん
>北大塚3丁目と上池袋1丁目ははっきり言って大差ありません 「住所パワー」によると大きな差があるようですが… (入力された住所から利便性を測定し、ポイント化するサービス。バランステクノロジーが運営。) 上池袋1丁目→3,666ポイント(Aランク) 北大塚3丁目→2,772ポイント(Bランク) ↓実際にお試しください http://www.ichiten.com/ >むしろ北大塚3丁目の方が駅から近いですからね。 確かに大塚駅に近いのは北大塚3丁目ですね。 でもグランスイートとグランフォートの比較ですと変わらない、 もしくはグランフォートの方が近いのでは? |
138:
匿名
[2009-04-14 11:13:00]
↑やってみました。
こんなんあるんですね 正確な住所打ち込んでやってみると スイートさんもフォートさんも同じ2550pのBランクでした チャンチャン♪ |
139:
匿名さん
[2009-04-14 22:35:00]
マンション住所では「引き分け」ですね(笑)。
|
140:
匿名さん
[2009-04-15 22:08:00]
住所パワーおもしろい!
自分の住所も入れたら、Bランクでした。 |
141:
匿名さん
[2009-04-15 22:16:00]
Bランクならば御の字ですよね。
自分の住所がCランクだったら泣けてきますね。 地方は総じてポイントが低いようです。 |
ステーションフロントの物件は賃貸中ですよね。
最上階30Fとはいえ、広さのわりには高すぎるイメージがします。
投資用としても利回りが悪すぎのでは?
三井のクオリティは素晴らしいとは思いますけどね。
西松建設のシティトリエは、別の部屋では「値下げして4980万」なんていうのもあります。
階にもよりますが、まあ5000万円前後が妥当なイメージです。(高層階はもう少し高いかもしれませんけど)
6000万円超は無理があるのでは?
丸紅のグランスイートのメリットは、確かに「4F以上の南景観」かもしれません。
でもそれだけのような気がします。
個人的には商社系の物件のクオリティには疑問を持っております。
ちなみにグランフォートは5F以上であれば南景観はOKです。
そういった意味で、グランスイートが優位だとは思えませんけどね。
(逆にグランスイート低層階の南景観はもっとヤバくないですか?)