パークタワー王子リバーグレイス
22:
マンション住民さん
[2010-04-29 23:01:15]
|
23:
マンション住民さん
[2010-04-30 11:44:17]
泥とか、葉っぱとか、、、自然のいたずらはしょうがないですよね(^_^;)
玄関前ポーチ部分に関して、入居時にも口頭で確認したのですが、 小型(子供用)自転車ぐらいは容認しているそうです。 本当に子供多いですね。でもその子供達もいずれ成長します。 長い目で見て、多少の事は目を瞑り、大らかな気持ちでいようと思ってます。 私もここの環境が気に入ってるので、長く住み続けたいです。 こちらの掲示版を閲覧されてる住人は、ごく僅かだと思います。 音の問題や気になる事があったら、マンション理事会に問題提起しましょう。 |
24:
マンション住民さん
[2010-04-30 13:06:17]
管理組合にいまだ、問題提起をしたことがないのですが、
管理人がいる時間にマンションにいられない者は ポストに意見書みたいなものを入れればよいのでしょうか? 部屋番号と名前を書いていれておけばよいのでしょうか? 確かに、ここの住環境はいいですね。 さほど期待をして入ったわけじゃないのに、 眺望とか東十条商店街とか、自分にとっては思っていた以上に いいところだと思っています。 スカイツリーがリビングからよく見えるのもラッキーです。 住民については他を知らないのでわかりませんが・・・。 |
25:
マンション住民さん
[2010-05-04 15:56:28]
私も共用廊下の私物、不快です。
小型の自転車はしょうがないとか、誰が決めたんですかね? 確か共用廊下に物を置くのは消防法でも禁止されていたはずですが。 自転車を廊下に置く家庭が多いお陰で、B1エレベーターの木枠がいつも酷いことになっています。 いつも保険で直しているようですが、廊下に自転車を置いているご家庭で修理代を負担してほしい。 あと、ベランダに植木を置いているなら、お隣にゴミが行かないようにするのは常識では? なんでもファミリーだからしょうがないとか、子供だからしょうがないとか さらには自然だからしょうがないとか・・・ マナーを守りたくない人の言い訳にしか聞こえません。 【一部テキストを削除しました。管理人】 |
26:
マンション住民さん
[2010-05-06 10:58:21]
共同住宅に住むからには多少はおおらかにならねばいけないという
考えの人、 共同住宅に住むからこそ住民への配慮には気をつけねばいけないという人、 この両方の人が住むからこそ共同住宅・・・。 しかし、実際迷惑と思っている人がいる以上は それは迷惑行為なのかもしれません。 共同住宅云々毅然に、規則に反していることはやってはいけないです。 はっぱ、泥は個人のマナーのレベルでしょうか。 迷惑と思うこと・苦情があること=もめごとの始まり ということにならないためにも、 管理組合があるわけですし、 おおらかになりましょうでは解決にならないのかもしれませんね。 管理人への投書は積極的にするほうがいいのかもしれません。 |
27:
マンション住民さん
[2010-05-06 11:49:57]
部屋番号、名前を記入し、是非、理事会に問題提起して下さい。
|
28:
マンション住民さん
[2010-05-06 16:04:21]
そんなに不快な思いをされているなんて。
管理組合にご一報を。 しかし、「お売り下さい」「査定しませんか」チラシの投函が多いですね。 中古でも人気がある=資産価値がある、 と思いたい・・・。 |
29:
匿名さん
[2010-05-07 12:55:33]
うちは共働きで、ついポストを数日見に行かなかったりするのですが、
数日で売却希望チラシがたまっています。 以前夜にポストを開けていたら、 反対側からカサっカサっと投函していました。 一度現行犯で捕まえて欲しいです。 投函した会社に管理組合から抗議してもらえないか 聞いてみたいです。 |
30:
住民さんA
[2010-07-05 16:37:53]
自転車で共用廊下を傷つけるのは悪いです。みつけたら弁償すべきです。
何らかの方策は必要ですよね。 ただ、実際に共用廊下に置きたくなくても、自転車置き場の空きがないんじゃ、どうしようもないわねと思っちゃう私は甘いのかしら? 消防法云々をよく聞きますが、室外機の幅によりも廊下にはみ出さず、チェーンなどで固定してあればいいような気もします。 そもそも、廊下になにも置いてはいけないのであれば、室外機なんて重量の大きい物の方が問題になりませんか。 なんだか腑に落ちない部分でもあります。 反対の人もいれば、置いてもいいじゃないかという人もいます。 規則だからということと、現実問題との差で論争するならば、多数決などで規則はかえられるわけでしょう? なんなら、そういうことをアンケートや総会で決めちゃえばいいのに、と思います。 ま、誰も提案しないでしょうけど。 |
31:
マンション住民さん
[2010-07-11 20:44:39]
甘いですね。
消防法に違反するような規則はそもそも作れませんし・・・・ それに共用廊下に私物放置が多いマンションは管理がなってないと判断され 資産価値が下がります。 うちは10年以内に買い替えを考えているので、 マナーを守っておられないお宅はきちんとして欲しいです。 現在共用廊下に私物を置いていらっしゃるお宅は、 資産価値とか、買い替えとか考えたこともないのでしょうね・・・ある意味お気の毒です。 そのお宅はそれでよいかもしれませんが、近隣の買い替え、または賃貸貸しを考えている家庭にも 迷惑なんですよね。 家をどんなに綺麗に保っても、隣が廊下に三輪車置きでは、買ったり借りたりしようと見学に来た 人に良い印象を持ってもらえませんから。 |
|
33:
住民さんA
[2010-08-01 22:03:15]
足立の花火よく見えました。
隅田川の花火はテレビと連動しているうちにテレビでしか見なくなりましたが 一応見えました。 スカイツリーが早く点灯するとよいですね。 |
35:
マンション住民さん
[2011-03-11 21:06:56]
地震凄かったですね。
皆さん、大丈夫でしたか? |
36:
マンション住民さん
[2011-03-12 01:15:35]
余震が続いていますね。
みなさんガスの復旧うまくできましたか?私はうまくできず、諦めてガスなしの一夜です。 あまり困らないのですが。。。 |
37:
マンション住民さん
[2011-03-12 07:43:33]
うちも何度か試しましたが、ガス復旧出来ません。
東京ガスも電話繋がらないし・・・ 復旧出来た方いますか? |
38:
マンション住民さん
[2011-03-12 11:13:33]
先ほど担当の方がガスの元栓を締めに回って来ました。
マンション全体の装置が作動したようで、個々の復旧はできないようです。 点検後に復旧するようです。 よかった。。。 |
39:
マンション住民さん
[2011-03-12 11:29:31]
まだまだ油断は出来ませんが、良かったですね。
|
40:
マンション住民さん
[2011-03-12 22:18:04]
お部屋内の被害状況はどうですか?
我が家は、あちこちクラックでクロスがビリビリの状況です。 皆さんの家はどうですか? |
41:
マンション住民さん
[2011-03-12 23:28:42]
うちも3箇所、かなり大きくクロスが破れています。
コンクリートのつなぎ目で破れるんでしょうか? 三井に電話したら週明けに折り返し連絡するとのことでした。 |
42:
マンション住民
[2011-03-16 15:41:03]
我が家もクロスは10箇所以上破れています。
建物自体の安全性はどうなのでしょうか? 先日の地震でこんなにも亀裂が入ると心配になります。 組合から被害状況に関するアンケートが配布されましたね。 |
43:
マンション住民さん
[2011-03-20 20:37:09]
ここは耐震?それとも制震構造なのかな?
制震だと建物の壁でエネルギーを吸収するような構造の様ですよね。 |
44:
マンション住民
[2011-03-24 21:24:55]
壁紙に割れ目ができたので三井住友海上(地震保険)に電話したら
混雑してて見に行くのは時間がかかるので 写真とっておいて先に直していいとか言われたそうです(夫が)。 壁紙張り替えもかなりめんどうだな・・・。 そういえば換気口の枠が1か所ズレてました。 |
45:
匿名さん
[2011-03-24 23:47:48]
地震保険入っていましたか!良かったですね。
加入率は20%以下みたいだから入ってない人は大変ですね。。 |
46:
住民さんA
[2011-04-07 21:25:46]
三井住友海上にきて、見てもらった結果・・・
国の基準に満たないとかで却下となりました・・・ 被害額35万と認定されたのですが・・・ 基本壁紙だから放置してもいい程度ですが、腹立つなー。 |
47:
匿名さん
[2011-04-07 23:10:30]
35万も保障されるならかなりのもんですよ。
地震保険なんてほとんど却下されてしまうもんですからね。 |
48:
住民さんA
[2011-04-10 23:36:56]
壁紙・百歩譲って石膏ボートまで専用部としても、その奥の柱・壁(乾式耐火間仕切壁)は、共用部
今回はそこにクラックが入りその結果、クロスまで破れたのだから、管理組合負担(クロス代は別としても) になるのが、当然と判断するのだが???。アンケートを取ったがそんな意見は出てないようなので、 かなり心配しています。 アンケートでも80%以上が被害を受けているので、組合として対応すべきと思っています。 みなさんはどう思いますか? |
49:
匿名さん
[2011-04-11 00:19:05]
難しい問題ですね。
管理組合が動かないと仕方ない問題ですが、たった震度5程度でこの結果ですからね。 まずは耐震性の再調査が先決ではないでしょうか? |
50:
匿名
[2011-04-11 01:07:01]
アンケートで回答してない人がかなりいたことに驚きでした。
何も被害がないから出さなかったのでしょうか?? 壁紙・ボードにヒビが入った割には、 あけっぱなしの食器棚でギリギリのところに置いてあったコップなどは まったく落ちていませんでした。 玄関脇の塗装も地震のため塗装がひびが入ったような見た目になっています。(塗装がはげた) |
52:
匿名さん
[2011-04-11 12:59:19]
非常に歪んだ性格の女がたまにいる・・
http://www.youtube.com/watch?v=rEHPo7bGiD8&feature=related |
53:
マンション住民さん
[2011-04-12 16:06:40]
余震のたびに被害が酷くなっています。余震が落ち着くまで内壁とか修理してもしょうがないとは思います。
でも、震源地でもないのにこんなに酷くなるものなの? 組合はもつと対応してほしいです。 |
54:
匿名さん
[2011-04-12 22:34:47]
このマンションは制震構造でしたっけ免震?むしろこの構造のせいで被害が出てしまっているのでは?管理組合は全住民宛にしっかり調査した報告書を出す必要があると思いますけどね。
|
55:
住民さんA
[2011-04-20 21:47:30]
震災とは関係ありませんが、
もはや昼夜かまわずカナヅチで打つ様な音は我慢がなりません。 休日も昼間に何回も一定の回数聞こえてきましたし、 夜中の23~1時にも「ゴーン×5」と聞こえてきます。 管理組合に投書するのが面倒でいっていませんが、今度こそ投書しようかと思います。 議事録に前からあったかと思いますが、もはや本人の自覚がない 何かの機械(やはりパン焼き機?)なのかとも思います。 この音が聞こえている人は他にもいませんでしょうか。 中層階以下ですが。 |
56:
マンション住民さん
[2011-04-20 22:23:25]
かなづちで打つ様な音ってのは場所の特定が難しいから困りますよね。
かなり遠くからでも振動が伝わって聞こえますから。ドンとかドスンというのなら上階だろうとか、すぐわかりますけどね。 |
57:
住民さんA
[2011-04-23 21:09:39]
またさっきも音なってましたね~。
|
58:
匿名さん
[2011-04-23 21:15:56]
プロの彫刻家の方だったりすれば、
難しい話ですね・・・。 |
59:
マンション住民さん
[2011-04-24 12:18:36]
すぐに管理組合に投書するべきだと思います。
家はくつろぐ場所なのに、ストレスになっていては大変ですね。 まず投書しないと、当人にも伝わらないですよ。 |
60:
カモメ食堂
[2011-05-20 00:02:58]
総会でしっかりとした意見を言いましょう。
見解も含め住民の意見を確認する必要はあるでしょう。 |
61:
マンション住民さん
[2011-05-21 22:11:55]
地震の損害対応どうなったのでしょうか?
被害も多そうで、地震保険も組合で掛けていないので、補修には多額の費用 (専有部の壁等治すと1千万円超になるのでは?)掛ってしまう事になりそうなので心配です。 補修費や今後の事を考えるとマンション管理会社に支払っている費用を見直す 時期に来ていると思えて仕方ありません。 サイトを見ると、1年で数百万円も減額出来た所もあるそうなので、真剣に当 マンションでも考えるべきと思いますが、皆さんどう思いますか? |
62:
マンション住民さん
[2011-05-22 20:17:07]
管理費の見直しについて少し考えてみたところ
ベルボーイサービスに疑問が出てきました。 皆さん、ベルボーイサービスって必要ですか? 年間どの程度利用されてるのでしょうか。 サービス内容を見ても、特別こちらにお願いしなくても 済みそうな内容ばかりに思いました。 うちは4年間で1度も利用したことがないです。 総会時に疑問を投げかけたとしても今年度は既に確定してますので 是非来年度予算検討で精査していただきたいと思います。 |
63:
引越前さん
[2011-05-31 15:26:16]
今度、このマンションに引越す予定のあるものです。
駐車場は1号機と2号機があるようですが、これは選べないのでしょうか? 管理事務所の方には、やんわり「選べない」と言われましたが、選べない理由は教えてくれませんでした。 理由などご存知の方がいらっしゃったら教えてください。 |
64:
マンション住民さん
[2011-06-09 13:45:00]
こんにちは。
地震の件で議事録がまわってきましたね。 部屋の補修については個人で対応との内容でびっくりしています。 3月の地震は確かに大きな地震でしたが、震源地でもないし、築年数も10年も経過していないのに 内壁に被害があるってどうしても納得できないんです。 議事録に三井の問合せ先があったので電話するつもりですが、みなさんはどうされるのですか? 家は結構被害があるのでまずは電話するつもりです。 |
65:
住民さんB
[2011-06-11 20:07:27]
駐車場を過去に利用していましたが、
新築時に入居したので選ぶという概念はありませんでした。 しかし途中から入居されるのでは空いているところを選んでもよさそうですがね。 駐輪場の場所だって選べるものなら選びたかったですよ・・・。 子供を乗せる椅子が最近のものは大きくてもうサイズオーバーですよ絶対。 めちゃくちゃに傷つけられてます。 |
66:
住民さんE
[2011-06-26 14:37:31]
うちもです。自転車の前カゴがへこみました。
|
67:
マンション住民さん
[2011-07-17 14:22:43]
共用廊下の私物、なんとかなりませんかね・・・。
書面では、何回注意されてますが、全く効果が無いように思います。 |
69:
住民でない人さん
[2011-09-14 00:16:25]
共用ベランダの私物は駄目なんじゃなかったでしたっけね。
外から見るとわかりますよね。 |
70:
住民さんA
[2011-09-27 21:07:46]
毎日夜になると全速力で運動会しているみたいな音が響きます。
でも、直上階の音とは限らないので、苦情も二の足を踏みます。 管理人さんに言っても無駄のようですし、うーん。 |
71:
マンション住民さん
[2011-09-30 17:11:13]
何回か、管理組合に投書しても駄目ですかね?
あまりにも酷い様でしたら、投書してみてはいかがですか。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
僕が思うには、ここはファミリー向けのマンションなんだから、多少のことは仕方ないと思います。
そもそもこのマンションの床の構造が音が伝わりやすいローコスト構造でできているんだから。
壁についてもカタログには、住居内の壁の仕様は説明してあるけど、
お隣さんとの壁仕様が乾式壁としか説明がないでしょ。
だからパークタワーシリーズでも安く買えたんだし。その程度のグレードなんです。
このグレードの集合住宅に住むというのはマナーを守ることは当然だけど、
一戸建てではないわけだし、仲良くできたらいいと思います。
それよりも僕は、この住環境やしっかりした管理組合・三井のサポートに
恵まれていることに感謝してます。