ついに入居開始!東京最高層58階建てツインタワーマンション
THE TOKYO TOWERS 入居者専用掲示板 PART17
前スレ [16]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48483/
物件HP
http://www.ttt58.com
賃貸HP
http://www.ttt-rent.com
Wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/THE_TOKYO_TOWERS
[スレ作成日時]2008-02-10 23:19:00
THE TOKYO TOWERS [17]
40:
入居予定さん
[2008-02-19 06:54:00]
|
||
747:
マンション住民さん
[2009-02-03 21:50:00]
うわ〜 いいですね毎日富士山が見えて。私は新古物件を購入したので部屋が選べませんでしたがTTTが気に入ったので南東向き物件を購入しました。私の部屋からは天気のいい日は朝焼けが見れま〜〜す、朝起きると今日一日頑張るぞって感じですね。 物件を探している間に南西向きの物件が売りに出ていたのですが問い合わせると既に売却済みと言うことで他物件を紹介しますといわれましたが何かおかしいのでその仲介業者は相手にしませんでした。実はシータワーの1階の業者です。(笑) 現在の部屋は他の大手仲介業者で購入しましたが、入居していろいろちらしが入ってきましたが成約物件でその間取りは無くやはり客寄せだったのかなと感じます。一歩マンションの近辺ではこのような夜景が見れます。今夜の東京タワーは三色、パープル、グリーン、オレンジの三色でした (^^)
![]() ![]() |
||
748:
入居済みさん
[2009-02-03 22:42:00]
747さん
いやぁ〜!!! きれいな夜景の写真をありがとうございます。 それぞれの方角で趣のある景色が見れるのもTTTの良さですね。 確かに南西向きの物件については、マメにチラシを見ていますが、 ほとんど売りに出されていませんね。 元々、売り出し価格が高かったので(転売ではなく)自分で住む方が 買われていることも一因かと思います。 ・・・という私も南西購入者です。この景色は本当に手放せませんヨ。 ※お返しに「ちょっとピン**な花火大会」の写真を掲載しておきます。 (はじめてなので上手く掲載できるかいちまつの不安が・・・) ![]() ![]() |
||
750:
住民さんE
[2009-02-04 14:24:00]
自分もこんな景色にまだあきてません、駐車場は欲しいですが
![]() ![]() |
||
751:
住民さんE
[2009-02-04 14:25:00]
昼はこんな感じであきません
![]() ![]() |
||
759:
西角さん。
[2009-02-05 01:18:00]
東京タワーの夜景です。
最高に綺麗です。 ![]() ![]() |
||
760:
西角さん。
[2009-02-05 01:29:00]
富士さんと東京タワーです。
関東平野がほぼ見渡せるといった感じです。 ![]() ![]() |
||
772:
住民さんA
[2009-02-06 23:18:00]
|
||
775:
住民さんA
[2009-02-07 00:11:00]
夕暮れ時の富士山と東京タワーです。ピン**失礼。
![]() ![]() |
||
783:
入居済みさん
[2009-02-07 23:08:00]
775さん
本当にきれいな写真ですね。 浜離宮方面はこんな美しい東京タワーが見れるなんて。。。 ここに住んでもう1年、少しは慣れてきましたが、 あらためて住み心地の良さや景色の素晴らしさに、 『本当にいい買い物したなぁ〜』としみじみと思い、 ローン返済にも『頑張ろうあと34年』と想う日々です。 (私もこの一年で記念の一枚を) ![]() ![]() |
||
|
||
796:
住民さんA
[2009-02-09 15:56:00]
こんなのがあるようです…超シークレットゴールドパーティー開催決定!!
東京一の高さを誇る銀座よりそばの50階以上ベイエリアタワーの高層『Sky Loung』にて交流パーティーを開催しまっす。 2フロアーにまたがり、レインボーブリッジから東京タワー方向までを眼下に幅広く一望する『高級Sky Lounge』でのパーティー。 是非お越しください ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆【日時】 2月18日(水) 19時OPEN 22時CLOSE 【会費】 男性¥15,000 女性¥3,000 【参加者】 男性:学生〜ビジネスマンまで幅広く 女性:20代の学生〜社会人女性まで幅広く 男女150名〆 ・申込時に申し付け頂きました方には当日『領収書』をお出し出来ます ![]() ![]() |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
で?
グラフ化すると安定していることが分かります。
こらからどうなるかは誰にも分からないわけですが、急激に上がった地域は、
下がる時も急落なのがこれまでの常なので、この安定性は安心材料となりますね。
元のリンクには20位の大田区まであるのに、荒川区、逗子市も切って、
あえて17位の江東区までにしているのが気になりました。
まぁ、邪推はやめておきますけど。