東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「BEACON Tower Residence PART 2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. BEACON Tower Residence PART 2
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2009-07-09 15:59:00
 

いよいよ内覧開始!

住民専用パート2です。

■前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48391/

所在地:東京都江東区東雲1丁目1番21(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩12分
   東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩9分
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩13分

[スレ作成日時]2009-02-01 11:06:00

 
注文住宅のオンライン相談

BEACON Tower Residence PART 2

892: 匿名さん 
[2009-05-24 11:48:00]
バルコニーは占有部のように使用できる共有部なので廊下と一緒にはできませんよね。


玄関ドアやベランダが共有部なのは見た目の統一感と避難経路の確保の為だと思います。
893: 匿名さん 
[2009-05-24 12:42:00]
>>892
ではマンション内で火を取り扱うことはオール電化割引対象として、火災保険の問題はないのですか?
894: マンション住民さん 
[2009-05-24 13:38:00]
禁止事項に『バルコニー等で火気を使用すること』とあります。
895: マンション住民さん 
[2009-05-24 22:39:00]
こんなマンションでクサヤを焼いたら大変なことになるんだろうな。。。

もしかしたらサンマ焼いただけでも!!

ネットでこんな話が話題になるから頭のおかしい輩が自分の感覚を正当化してしまい殺人事件も起こるんだと思うけどね

やな世の中だ・・・
896: 匿名さん 
[2009-05-24 22:52:00]
どのマンションでも最初に問題になる事案なのに、どうしてくさやがどうのとかカキコミするのかわかりませんね。

住人外は検討板へどうぞ。
897: マンション住民さん 
[2009-05-24 23:38:00]
>どのマンションでも最初に問題になる事案    ???

そうかしら、あなたのようなひとが煽るだけでしょ?
わたしも非喫煙者ですから煙が好きってわけじゃないけど問題にすることじゃないと思うな。
898: マンション住民さん 
[2009-05-24 23:41:00]
>わたしも非喫煙者ですから


ダウトw
899: 匿名さん 
[2009-05-25 08:55:00]
>>897
では他所を覗いてみてはいかが?
蛍族をwikiで調べてみては?

ベランダ喫煙が社会問題になってることに、どうして目をつぶるのですかね?

オール電化割引適用で火災を起こしたら保険対象外になったりはしないのですか?

最近は禁煙割引もあるらしいですが。
900: 匿名さん 
[2009-05-25 08:58:00]
禁煙マンションがあれば良いのにね。

同時に喫煙マンションがあれば良い。
901: 匿名 
[2009-05-25 12:44:00]
オール電化割引だと火災保険が効かないなんてことないでしょう。
ガスを使うより火災の危険が低いだけで、漏電すれば火災も起こりますし、コンセントに埃が溜まれば発火もします。
オール電化割引=禁煙じゃないですし、ロウソクだってマッチだって使うことありますよね。
一番危険なのは「オール電化は火災にならない」と誤解することです。
902: 匿名さん 
[2009-05-25 14:59:00]
あぁ、やっとまともな人が出てきてくれた・・・
903: 匿名さん 
[2009-05-25 23:34:00]
>>901
一番危険なのは隣人の寝たばこ火災に巻き込まれることでは?
904: マンション住民さん 
[2009-05-26 00:22:00]
>>902
>>903さんみたいなレスに対して、
>あぁ、やっとまともな人が出てきてくれた・・・
と書かないと。
自画自賛したい自分を抑えてね・・・。
905: 901 
[2009-05-26 02:56:00]
901です。
904に言っておきますが、私は902ではありません。
903の言うリスクも含めて、「オール電化=火災にならない」と誤解することが一番危険なんですよね。
906: マンション住民さん 
[2009-05-26 06:38:00]
一番いやなのは住民同士のトラブル

ルールやマナーを守ること
お互いのことを理解しようと努力をすること
907: マンション住民さん 
[2009-05-26 06:41:00]
>ベランダ喫煙が社会問題になってる

ネットの中で騒いでるだけのことが社会問題だってw

社会問題なら国会で取り上げてもらわなくちゃ~~~
908: 匿名さん 
[2009-05-26 08:37:00]
健康増進法(受動喫煙禁止)をご存知ないのですね。

まぁそんなあなたは、ここの住人ではないので関係ありませんかね。
909: 匿名さん 
[2009-05-27 22:58:00]
なんかその・・・帰宅時のビーコンの部屋の照明が連続して暗いところがあるのはなぜ?
連続して明るいところもあるけど、かなり明確に分かれているところが顕著なんだよねー。
買い占めている人でもいるのかいな。
910: 匿名さん 
[2009-05-27 23:50:00]
エレベータの張り紙はもういい加減はずしてもいいんじゃない?
せっかくのがかっこ悪くなる。
掲示板だけで十分。
911: 匿名さん 
[2009-05-28 09:06:00]
>>909
なぜあなたの生活リズムと、他、住人が同じでなければならないのですか?

夜遅い人もいれば朝早い人もいる。

それにDWのサービスバルコニーが中住居両端にある関係でDWに明かりが燈されても中住居に明かりが燈されない。
全室に明かりを燈す必要はないですからね。
912: 匿名さん 
[2009-05-28 16:12:00]
>911

「連続して」とは時間的なことじゃなく、部屋が上下階の縦一列に、みたいな意味だと思いますが、認識はあってます?

未販売の部屋もあるようなので、その関係じゃないですかね?
ちなみに、未販売の理由はニチモの離脱に伴う、もろもろ調整待ちだそうです。
あまり詳しい理由はしりませんが。
913: 匿名さん 
[2009-05-28 23:29:00]
912さん
909です。そのとおり、完璧です。

未販売がまだあったのですね。理解しました。
早く灯台になれますようにー
915: 入居済みさん 
[2009-05-30 15:24:00]
ネット環境が遅く感じるのですが私だけでしょうか?
以前のマンションも同じくUsenの光でしたが、
こちらに来てから急に遅くなりました。

息子のwiiでネットを使った対戦ゲームでも、
うちが遅くなってしまったせいなのか、
ゲームが途中で同期の為の停止が時々発生します。

これだけ多くの住戸で共有しているとこんなもんなのでしょうか・・・。
917: 匿名さん 
[2009-06-09 19:10:00]
このマンションは平和ですね
918: 入居済みさん 
[2009-06-09 20:44:00]
カフェでビアガーデンやらないかな・・・・派手じゃない感じの
919: 匿名さん 
[2009-06-09 22:20:00]
外に出れたら良いですね。気持ち良さそう。

ビアガーデンと大々的に言わないまでもひっそりとオープンカフェ化。
920: マンション住民さん 
[2009-06-09 22:46:00]
この辺で評判のいい歯医者をご存知でしたら教えてください。
921: 匿名さん 
[2009-06-09 22:53:00]
目の前にあるSOデンタルクリニック
922: 匿名さん 
[2009-06-10 00:47:00]
1階とかに「豆変えました!」みたいな看板があるといいなー。
「酒、増えました!」とか、「今日は24時間営業!」とか。
夜の10時前には帰ってこれないんだよねー。
生活の遊び場になりえてないなー。
こういう住民の人、けっこう多いと思うんだけど。
923: マンション住民さん 
[2009-06-10 04:41:00]
なんでわざわざ遊び場にして迷惑を被ることをしないといけないのよ…

残念ながら、たしかに近所で夜に飲めるところは少ないというか皆無?だけど
それが自分のマンションになったらイヤだなー。
そこで酔って醜態でも晒した日には、以降住人の方から白い目で見られそう。
って考えすぎ?

週末だったら20時ぐらいまではビアガーデンもアリな気もしますが…
924: 匿名さん 
[2009-06-10 10:52:00]
話変わりますが、うちの警備はよくやってくれてますよね。

深夜の巡回にも何度か遭遇しました。
たまには差し入れしてあげたいくらい。
925: 入居済み住民さん 
[2009-06-10 14:34:00]
>>923

922さんの「生活の遊び場」って・・・ビーコンのオフィシャルコンセプトとして言ってるんだと思いますよ。
なんで遊び場にしなきゃいけないの、って(笑)。
無関係の人が飲みに入ってくるわけではないですし、これまで見るかぎり品の良さそうな住民の方々なので、
あまり神経質にご心配されなくても大丈夫では。

うちも共働きなので、カフェの営業時間がもう少し遅かったり、メニューを充実してくれると嬉しいと思います。
926: マンション住民さん 
[2009-06-10 16:13:00]
先日のアンケートの項目に何度も出てきた「生活の遊び場」ですが、改めて考えると私もあまりぴったりきません。
もっと楽しまなくては^^;

ところでカフェ横のウッドデッキはどういう扱いなのでしょうか?カフェの一部なのかロビーの一部(←うまく表現できないのですが・・・)なのか?今度コンシェルジュで聞いてみようかな~
927: 匿名さん 
[2009-06-10 22:22:00]
管理組合から正式にベランダ喫煙禁止と御達示が出ましたね。

やっと窓を空けられます。
928: 匿名さん 
[2009-06-10 22:37:00]
まだ懲りずにベランダ喫煙してますよ!
929: 匿名さん 
[2009-06-10 23:44:00]
一入居者ですが、925さんの言うように、いい意味で品のいい住民のかたが多いと感じます。
周辺同時期竣工物件の掲示板カキコミと比較しても、ここは穏やかなように思います。
ある意味マイナーな感じのBEACONでしたが、今後も地味に住みやすいマンションであってほしいです。
930: 入居済み住民さん 
[2009-06-12 13:58:00]
もうすぐ両親がくるので30階のスイートに泊まらせてあげようと思っています。
昨日、スイートを見学させてもらいました。
(レセプションに宿泊予定と言って依頼すると見せてくれますよ~。)

いわゆるホテルライクな作りでした♪
西側30階なので、景色もとってもきれいで、夫と泊まってもいいねなんて話してましたが、
住民が使うのはちょっとバカみたいですかね(笑)?

ちなみに普通のビジター洋室・和室は清潔な感じでこちらも普通に良かったです。
でも和室は3名からは布団が別料金取られるのが、ちょっと(えー!)と思いました。 ^-^;;
931: 入居済みさん 
[2009-06-14 23:11:00]
6階のゴミ捨て場のボヤで詳細知っている方いますか?それにしてもあんなに凄い煙なのに館内放送が聞こえません
怖いです!
932: 匿名さん 
[2009-06-14 23:41:00]
まったく煙りなど上がってないですよ?

煙りは低層ですか?

館内放送は誤報でしたと流れてましたし。

まったくわからないですね。

インターホンで流して欲しいですが。

先ほど一階へ下りたら、東京電力らしき人が低層階エレベーターを上がっていきました。

管理人らしき人は、なんでか分からないようなこと言ってましたけど
933: 住民さんB 
[2009-06-14 23:54:00]
6階EPS前で消防の人が写真撮ってたし、煙も上のフロアまでたちこめましたよ~

 漏電ですかねー
934: 技術屋 
[2009-06-15 00:10:00]
結構、臭っていましたね。
消防車も2~3台来ていたし、パトカーも2台来ていましたね。
詳細を報告してほしいですね。(明日、きいてみようかな?)
935: 匿名さん 
[2009-06-15 00:15:00]
警報を聞いて玄関を開けたら、誤報ですのアナウンス。

家は高層ですが、まったく煙りもなく、そのまま夕飯にしました。
警報が一度鳴ると取り消しできないんですよね。

会社でも警報鳴らさないように気をつけてます。
936: 匿名さん 
[2009-06-15 00:19:00]
>>931
>>933
なんでそんなに詳しいのですか?
937: マンション住民さん 
[2009-06-15 02:05:00]
えー ぜんぜん気づかなかった。。。
ずっと家にいたけど警報も気づかなかったなぁ。。。
939: 匿名さん 
[2009-06-15 08:37:00]
廊下でサイレンと同時に自動音声で、誤報ですと流れてました。

本当にゴミ庫から煙りが上がったなら、タバコですかね?

それも無さそうな気がしますが…。

火の気のない場所なんで、怖いですし。

不審者の放火といろいろ考えてしまい不安です。
940: マンション住民さん 
[2009-06-15 09:28:00]
入居前にアパートメンツ東雲で同様のボヤ騒ぎ(ゴミ捨て場内の火災)があったのですが、その時は全室インターホンからの緊急警報ですぐに気付きました。
緊急警報に気付かず逃げ遅れなんて事にならない様、早急に改善してほしいです。
941: 匿名さん 
[2009-06-15 09:39:00]
6Fのごみ置き場で火災があったようですね
管理人が火を消したそうです

火災警報は聞こえませんでしたが、誤報ですの警報は聞こえました。

火災が起きているのに火災警報を鳴らさないで、
火災が起きているのに誤報ですとウソの放送を流すなんて、管理人は何を考えているんでしょうか
大阪個室ビデオ店放火事件のときのように、管理人が火災警報を止めちゃったりしたんでしょうかね。

火災が起きているのを知らずに部屋でくつろいでいたなんて、気持ち悪いです
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる