BEACON Tower Residence PART 2
892:
匿名さん
[2009-05-24 11:48:00]
|
893:
匿名さん
[2009-05-24 12:42:00]
>>892
ではマンション内で火を取り扱うことはオール電化割引対象として、火災保険の問題はないのですか? |
894:
マンション住民さん
[2009-05-24 13:38:00]
禁止事項に『バルコニー等で火気を使用すること』とあります。
|
895:
マンション住民さん
[2009-05-24 22:39:00]
こんなマンションでクサヤを焼いたら大変なことになるんだろうな。。。
もしかしたらサンマ焼いただけでも!! ネットでこんな話が話題になるから頭のおかしい輩が自分の感覚を正当化してしまい殺人事件も起こるんだと思うけどね やな世の中だ・・・ |
896:
匿名さん
[2009-05-24 22:52:00]
どのマンションでも最初に問題になる事案なのに、どうしてくさやがどうのとかカキコミするのかわかりませんね。
住人外は検討板へどうぞ。 |
897:
マンション住民さん
[2009-05-24 23:38:00]
>どのマンションでも最初に問題になる事案 ???
そうかしら、あなたのようなひとが煽るだけでしょ? わたしも非喫煙者ですから煙が好きってわけじゃないけど問題にすることじゃないと思うな。 |
898:
マンション住民さん
[2009-05-24 23:41:00]
>わたしも非喫煙者ですから
ダウトw |
899:
匿名さん
[2009-05-25 08:55:00]
>>897
では他所を覗いてみてはいかが? 蛍族をwikiで調べてみては? ベランダ喫煙が社会問題になってることに、どうして目をつぶるのですかね? オール電化割引適用で火災を起こしたら保険対象外になったりはしないのですか? 最近は禁煙割引もあるらしいですが。 |
900:
匿名さん
[2009-05-25 08:58:00]
禁煙マンションがあれば良いのにね。
同時に喫煙マンションがあれば良い。 |
901:
匿名
[2009-05-25 12:44:00]
オール電化割引だと火災保険が効かないなんてことないでしょう。
ガスを使うより火災の危険が低いだけで、漏電すれば火災も起こりますし、コンセントに埃が溜まれば発火もします。 オール電化割引=禁煙じゃないですし、ロウソクだってマッチだって使うことありますよね。 一番危険なのは「オール電化は火災にならない」と誤解することです。 |
|
902:
匿名さん
[2009-05-25 14:59:00]
あぁ、やっとまともな人が出てきてくれた・・・
|
903:
匿名さん
[2009-05-25 23:34:00]
>>901
一番危険なのは隣人の寝たばこ火災に巻き込まれることでは? |
904:
マンション住民さん
[2009-05-26 00:22:00]
|
905:
901
[2009-05-26 02:56:00]
901です。
904に言っておきますが、私は902ではありません。 903の言うリスクも含めて、「オール電化=火災にならない」と誤解することが一番危険なんですよね。 |
906:
マンション住民さん
[2009-05-26 06:38:00]
一番いやなのは住民同士のトラブル
ルールやマナーを守ること お互いのことを理解しようと努力をすること |
907:
マンション住民さん
[2009-05-26 06:41:00]
>ベランダ喫煙が社会問題になってる
ネットの中で騒いでるだけのことが社会問題だってw 社会問題なら国会で取り上げてもらわなくちゃ~~~ |
908:
匿名さん
[2009-05-26 08:37:00]
健康増進法(受動喫煙禁止)をご存知ないのですね。
まぁそんなあなたは、ここの住人ではないので関係ありませんかね。 |
909:
匿名さん
[2009-05-27 22:58:00]
なんかその・・・帰宅時のビーコンの部屋の照明が連続して暗いところがあるのはなぜ?
連続して明るいところもあるけど、かなり明確に分かれているところが顕著なんだよねー。 買い占めている人でもいるのかいな。 |
910:
匿名さん
[2009-05-27 23:50:00]
エレベータの張り紙はもういい加減はずしてもいいんじゃない?
せっかくのがかっこ悪くなる。 掲示板だけで十分。 |
911:
匿名さん
[2009-05-28 09:06:00]
>>909
なぜあなたの生活リズムと、他、住人が同じでなければならないのですか? 夜遅い人もいれば朝早い人もいる。 それにDWのサービスバルコニーが中住居両端にある関係でDWに明かりが燈されても中住居に明かりが燈されない。 全室に明かりを燈す必要はないですからね。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
玄関ドアやベランダが共有部なのは見た目の統一感と避難経路の確保の為だと思います。