キャピタルガーデン東大島 「契約済の方専用」の掲示板です。
入居まで、いろいろな情報交換が出来ればとおもいます。
皆さんよろしくお願いします。
公式HP:
http://www.final2009.com/
物件データ:
所在地:東京都江東区亀戸9-200-35
価格:4200万円台-6500万円台予定
間取:3LDK-4LDK
面積:71.15平米-93.72平米
【公式HPのURLが未記入でしたので、修正しました。管理担当者 2008.11.5】
[スレ作成日時]2008-08-29 13:52:00
キャピタルガーデン東大島 住民版立ち上げました。
44:
住人
[2009-10-12 12:13:12]
|
||
45:
住人
[2009-10-13 16:04:43]
名鉄さんは思ったより対応が早いと思いました。不具合なんかも直ぐに長谷工さんに連絡していただけました。
私は夏ごろに掃除について管理会社に連絡した者ですが、掃除のチェックシートもすぐ作ってくれて、対応が素早いとは思いました。 ただ、組合運営に関する助言は期待できなさそうですね。 台風の対応なんかは掲示板に出ていましたよ。 管理員さんも朝はきちんと挨拶していただけるようになったし、どちらかというと住人の方のマナーのほうが気になります。 |
||
46:
契約済みさん
[2009-10-13 17:06:45]
私は、長谷工の契約部の方に管理人他の件で連絡しました。即、名鉄の上方に連絡してくださり、その日の内に「掃除に関しては、デパートなどのトイレにあるような行った人、場所が分かるものを張り出すといわれてました。管理人に対しては注意するとのこと。」などの解答を即くださいました。翌日より掃除に関する張り紙があり、管理人さんも変わったようにも思えましたが、管理人さんより私が年下だからか?総会の参加等の用紙の件で質問したところ「管理人室のポストにいれといて」といわれました。敬語じゃない。と思ってしまいました。
|
||
47:
契約済みさん
[2009-10-13 17:21:04]
九丁目町会から«総合防災訓練のご案内»がきてましたね。今後、祭りや子供会含め、町会に加入するのであれば、自治会も立ち上げる必要があるかと。管理組合は、あくまでマンション管理•維持する守もの。住民、地域のコミュニケーション等は自治会ですよね。会計•管理も別になりますし。任意加入の所が多いようですが。
|
||
48:
契約済みさん
[2009-10-14 08:26:09]
町会加入は、契約書に書いてありました。管理費より現在は1件あたり半年で1,800円と。町会費が変更になれば管理費もかわるか?または半年、数年後は管理費と別にし任意での加入もあるかとは思いますが。地域もですが、まずマンション内のコミュニケーション作りも大切ですよね。=マナーに繋がれば物干し竿を落とした人も誤りにくるかも?と期待したいです。マナー、いいマンションになればと。
|
||
49:
住人
[2009-10-14 10:20:26]
町会にはマンションごと加入していますが、マンションで自治会を作るメリットがわかりません。
誰がお金を集めて会計をやって監査報告するのでしょうか。 町会に加入してるならそれでいいと思いますが。 |
||
50:
住民でない人さん
[2009-10-14 15:21:13]
町会=自治会なので、町会に参加しているマンションには自治会はないのが基本だと思われます。
ちなみに9丁目だと、日商岩井やラフィーネは自治会が立ち上がっており(町会には入っていない)、 お祭りなどのイベントは9丁目町会と合同で行ったりしているはずですよ。 |
||
51:
匿名さん
[2009-10-17 02:34:54]
税務署からのおたずねってきましたか?そろそろ来るかとは思うのですが
|
||
52:
住人
[2009-10-22 12:40:46]
気になることが2つあるのですが。
1つ目 東大島駅へスポーツ広場の脇を通って歩いていく道の右側に、最近草刈りが済んだ広大な空き地がありますが、何が出来るのでしょうか? 2つ目 フローリングの板と板の継ぎ目に亀裂が入った(入ってた)のですが、これって施工会社にクレーム言えるんでしょうか?一応アフターサービス一覧に2年とはなっていますが。。。 |
||
53:
匿名
[2009-10-23 22:04:36]
公園ができるそうです
|
||
|
||
54:
入居済みさん
[2009-10-23 22:56:54]
フローリングの浮きやはがれなどは、保証の対象になっていますね。
以前にも書き込みがありましたが、うちもきしみ音が気になります。 保証書にはきしみ音が出る場合があると記載されてますが、入居後半年もたたないうちにこれじゃあどうなるんですかね。下の階に響いてないか心配です。 |
||
55:
住人
[2009-10-25 20:54:25]
皆さんのドアカメラって、メインエントランスからではなく、玄関のインターフォンが鳴った時に作動しますか?
うちのは玄関で鳴らされたとき起動しないので、それがデフォルトかどうか気になります。 |
||
56:
住人
[2009-10-26 11:25:26]
玄関にはカメラはついていませんよ。
付いていれば便利だったのにと思いますよね。あと留守録も映像がないのが残念です。 |
||
57:
匿名
[2009-10-29 09:38:17]
気になることが有ります。
このマンションはEXP.Jがありますね、 EXP.Jの左右住戸(外廊下から見ると、隙間はステンレス板で塞ぎ) の壁は断熱材が入れてますでしょうか。 |
||
58:
マンション住人さん
[2009-10-29 17:45:32]
ほぼ毎日夕方に来る、胸に白い刺繍かなにかで会社名が記された紺色の制服を着た人。
レンジフードのエコフィルターをすすめて来るのですが、どなかた購入された方はいらっしゃいますか? 必要な物でしょうか? 現在うちはフィルターを付けていません。 市販で、何か合うものはありますか? 夕方は忙しいので…と言ったのに、時間を変えて来ることもないので、真剣に販売する気もないように感じ、押し売りされるのではないかと気になります。 |
||
59:
住民さんA
[2009-10-29 18:20:59]
ただの押し売り業者ですよ。いりませんの一言で終わります。
|
||
60:
住民さんA
[2009-10-30 14:45:23]
最近乾燥してきたせいか、ベランダに干してある洗濯物に排気ガスのような誇りっぽいにおいが以前よりついている気がするのですが、気のせいでしょうか。
そのハンカチなどで、目が痛くなる事もしばしば・・・ |
||
61:
マンション住人さん
[2009-10-30 19:12:24]
59さん
ありがとうございます。 やっぱりそうでしたか。 |
||
62:
匿名さん
[2009-10-30 19:41:34]
換気扇のフィルターは枠と一緒にネットで3000円位で買いました。
オプションで買うより安くて良かったです。検索すると沢山出てきますよ。 洗濯物、タオルの黒ずみが気になるようになりました。うちは東側なんですが、川の臭いもたまにします。 |
||
63:
マンション住人さん
[2009-10-30 19:58:57]
62さん
そうなんですよ、検索するとたくさんありすぎて選べないんです(笑)。 そうこうしてるうちに掃除が大変になりそうです(汗)。 |
||
64:
マンション住民さん
[2009-11-04 13:06:01]
入居して7ヶ月経ちました。
当初は二重サッシで静かだなぁと思っていましたが、 最近は微妙に聞こえる首都高の音(低音)が耳障りになってきました。 サッシの隙間が開いてきたのか、 耳が気にしだしてきたのか、 どの程度効果があるかわかりませんが、 遮音壁を早く設置して欲しいものです。 ところで、 皆さんは「ひかりone」に加入しました? うちはプロバイダ(OCN)継続のためADSL(12M)を使っています。 例えば下記のRadishでの通信速度測定だと (http://netspeed.studio-radish.com/) 下り速度:4.2Mbps 上り速度:0.8Mbps です。(昼夜変わらず) 最近4Mでは物足りず、 プロバイダ変更も視野に入れて大容量を検討したいと思っています。 このマンションの光回線の実行速度はどの位なのか、 よろしければ教えてください。 |
||
65:
入居済みさん
[2009-11-13 16:33:46]
入居してすぐに、ひかりoneを申し込みました。
現在、下り52.5Mbps 上り7.8Mbpsです。 プロバイダーはbiglobeです。 だいたいどこのプロバイダーもキャンペーン中なので、固定電話番号ありで当面は基本2000円ぐらいだったと思います。 osはwindows xpです。 PCは5年位前のものなので。vistaや7ではもうすこしでるのかもしれませんね。 まあ現状で速度で満足しています。 |
||
66:
マンション住民さん
[2009-11-13 21:31:28]
前のマンションでNTT光だったんですが、超快適だったのでこちらのマンションでも光にしました。
(NTTも選べたら良かったのにな~~) いまご指定のURLで測定してみたら、 下り回線 42.57Mbps 上り回線 17.70Mbps だそうです。 うちは動画も結構見るんで、光で満足しています。 でもPCにも寄りますよね。 先々月買い換えましたが、前のPCは重くてなかなかwindowsも立ち上がりませんでした・・ それと、光電話にも加入していますが、NTTのときより明らかに通話品質悪すぎです。 NTTも悪かったけど・・IP電話はまだまだ改善の余地ありですね。 |
||
67:
マンション住民さん
[2009-11-16 01:48:30]
>65,66 さん
情報ありがとうございます。 40Mでていれば十分ですね。 シェアしてるのでもっと遅いのかと思っていました。 4Mでそこそこ満足していた自分が恥ずかしいです。。orz フレッツ光は無理だし、 KDDIでOCNが使えるのは今後も無理でしょうから、 ひかりoneに申し込みます。 メアドだけ残すのもお金がかかるので、 ここは全部切り替えることにします。 でも、相当数あるメアド変更連絡が面倒くさいですぅぅぅ。。。 |
||
68:
住人
[2009-11-16 20:24:16]
住民の皆さんへ
近所で美味しいラーメン屋さんがあったら紹介して頂けないでしょうか?? 私がここ数ヶ月で行ったラーメン屋さんで美味しかったのは、船堀にある多久味(←漢字間違ってるかも、、タクミです)の塩漬け麺 です。 車で5分ってとこでしょうか。 近所の亀久のとんこつラーメンも結構好きですが、好き嫌いが分かれるかもしれませんね~。 |
||
69:
匿名さん
[2009-11-17 10:27:14]
店が閑散としてますが、
大島にある兼吉という店はなかなか美味しいですよ。 あと平井の大黒屋本舗なんかも美味しいです。 車をお持ちでしたら、北葛西にある夢うさぎもつけ麺が美味しいですよ。 超レアな店ですが・・・西葛西と一之江の中間ぐらいに波動軒という 土日のみ営業の店がありますが、とんこつ系で美味しいです。 但し、ここ最近、閉まっていることが多いみたいです・・・。 最後の2件は、場所が不便な所にあるにもかかわらず行列になります。 |
||
70:
マンション住人
[2009-11-17 17:46:19]
亀久、いつもガラガラで、入ってみたくてもなんだか怖くて(マズイのかと)入ってなかったんですけど(笑)。
そんなことないんですね。 |
||
71:
マンション住民さん
[2009-11-20 10:17:29]
昨夜の火災警報はなんだったんでしょうか。。
|
||
72:
住民
[2009-11-20 14:04:24]
あまり起きてきた方もいらっしゃらなかったですよね。とにかくびっくりしましたね。
|
||
73:
住民さんA
[2009-11-20 16:01:11]
3階のある家庭で火災報知機が誤作動したらしいですよ。うちは子供が起きてしまい大変でした。消防車まで来てましたしね。でも、何もなくて何よりです。
|
||
74:
住人
[2009-11-20 16:03:51]
今日掲示板に火災感知器の故障だと出ましたね。
まだ一年経ってないのに大丈夫でしょうか。 しかし昨日はどうすればいいか困ってしまいました。 警備会社も来ましたが、特に何も指示はなく、誤報だと判断するまでかなり時間がかかりました。 有事の際の体制とか行動マニュアルとか作った方がいいのでは、と思います…。 |
||
75:
マンション住民さん
[2009-11-20 20:31:26]
昨日のは、本当にびっくりしました~。
お子さん連れで避難されてた方もいらっしゃいましたね。 つい先日点検があったばかりなのに、どうして故障なんでしょう。 No.74さんのご意見に賛成です。 誤報とわかるまでに時間がかかりましたし 何ともなさそうだ、と思ってからもしばらく落ち着きませんでした。 連絡体制は必要ですよね。 話は変わりますが・・・ 少し前のラーメンネタ。亀久おいしいと思います。 まったく期待せずに入って、近所にあって嬉しいと思いました^^ これに似てる・・・という表現ができない、オリジナルな味だと思います。 でも、好き嫌いはあるかもしれません。 あとは、近所でちょこちょこラーメンやさん研究をしていますが 機会があればまた報告したいと思います。 |
||
76:
住民
[2009-11-20 20:49:26]
昨日ばかりは音が響くマンションで良かったと思ってしまいました。
誤報かな?とは思ったものの、消防車のサイレンが聞こえてきた時はどうしていいかわからずにウロウロしてしまいました。 |
||
77:
契約済みさん
[2009-11-24 09:05:13]
火災感知器について間違えた認識をしてました。
集合住宅にしか住んだ事がなく、今回のような誤作動を何回か経験したことがありますが、ベルが鳴り、警備会社の到着と同時か?その前に、消防車のサイレンの音を聞いてましたし、集合住宅の場合には、ベルが鳴った原因がわかっている時以外は、消防車が数台きてたので、火災感知器が作動すると、消防署にも必ず何もしなくても通報されていると思ってました。(お恥ずかしながら)このマンションに関しては、火災時、誰かが119番ししなければならないと警備会社の人に聞きました。消防車が来るまでに時間が掛かったのもその為のようです。 前に住んでたマンションでは、館内放送があり、「~で感知器が作動しましたが、火もとなく、作動原因操作中」「ご迷惑をお掛けしました。誤作動のようです。原因解りしだい掲示します」などの放送が入りました。 マニュアルなど、検討課題ですね。 |
||
78:
住人
[2009-11-27 01:06:02]
今日、駐車場から個人タクシーが出てきてビックリしました。
中で休憩してたんでしょうか? 住人で個人タクシーやってる人がいるとか? もし住人以外ならセキュリティ面が心配です。 |
||
79:
住人
[2009-11-27 17:22:28]
うちの車を置いている階にいつもタクシー停まっているので、キャピタルにはタクシーの運転手さんが住まれているみたいですよ。
|
||
80:
住人
[2009-11-27 22:31:42]
住人の方だったんですね。
ホッとしました。 ありがとうございました! |
||
81:
住人
[2009-12-01 22:56:44]
お風呂で乾燥をかけると悪臭がしませんか?
トイレでも水が無くなってトイレ内が蒸し暑くなり、湿気がムンムン&悪臭がしている時がありました。 同じような現象が起きている方はいらっしゃいますか? |
||
82:
住民さんA
[2009-12-02 08:43:19]
私の家は特にそのような症状が出たことはありません。
|
||
83:
住人
[2009-12-02 09:56:20]
82さん
ありがとうございます。また臭くなるようだったら管理会社に連絡してみます。 ちなみに洗面台からも悪臭がする時があります。封水トラップに問題があるかも知れませんね。 |
||
84:
住民さんA
[2009-12-02 18:10:43]
郵便受けの所にゴミ箱が設置させて便利になりましたね!
|
||
85:
住人
[2009-12-02 22:31:47]
83さん
うちはちょっと臭います! 特に温風の時に。 なんでしょうね。 |
||
86:
83
[2009-12-03 11:37:32]
85さん
上階で大量に水を流すと封水が減って悪臭が上がって来ることがある、と知り合いの管理会社の人に言われました。乾燥をかける前に水を流してみようかと思っています。排水の水は減っていなかったとおもうんですが。 ごく稀に配管に問題があることもあるそうです。そうなるとめんどくさそうです。 |
||
87:
85
[2009-12-03 16:20:00]
83さん
うちはトイレは臭わないけどお風呂から下水っぽい臭いがしますが…。 それもやっぱり同じことなんですかね? 質問ばかりですみませんっ。 |
||
88:
83
[2009-12-03 17:56:09]
わかりにくくてごめんなさい。お風呂の排水の水が減ったんじゃないかと言われました。
でも結構量もあるし、30分乾燥したぐらいで水がなくなるとは考えられないし、上の風が出てるところから悪臭がしてると思うのでなぜなのかよく分からないですね。 ちなみに他の長谷工物件ではトイレの悪臭が話題になっていました。そちらは湿気がムンムンになっていたみたいなので、我が家と同じような現象が起きています。 長谷工だからなのでしょうか。残念です。 |
||
89:
85
[2009-12-03 19:15:05]
そうですねぇ、30分くらいで排水が減るとは考えにくいですねぇ。
しかもうちは入浴中に暖房かけながらって感じですから減ることはまずありません。 お風呂を出る時に、換気扇をつけるとなんとなく臭います。 夏の方が臭うかと思ってたんですけどまさか冬とは…。 排水口の掃除したばかりなんですけど、なんかがしっかり閉まってないのかなぁ。 いろいろ教えてくださってありがとうございました! |
||
90:
契約済みさん
[2009-12-07 21:56:45]
寒くなり、各部屋の換気?給気口(正式な名前が分かりません)を閉じてませんか?トイレも風呂場も、換気するとベランダに流れる様になっているようなので、閉じてしまうと流れず臭いの原因になったりして???
|
||
91:
83
[2009-12-09 14:02:05]
私は引越してシックハウスになったので換気を止めていませんがたまに臭いです。
普段は生活に支障はないんですけど臭いが上がってるときは強烈で勘弁して欲しいです。 |
||
92:
マンション住民さん
[2009-12-23 11:56:00]
臭いといえば、
隣の方がバルコニーで喫煙してて、 リビングの吸気口から煙草の臭いが リビング・ダイニングに充満するんです。 個別の問題でなければ、 掲示板に意識付けの張り紙等をしてもらおうかと思っていますが、 他の方々はそういう経験はしてませんか? |
||
93:
住人
[2009-12-23 15:48:25]
うちも吸気口から
隣のバルコニーからのタバコの煙が リビングへ入ってくることはありますよ~。 |
||
94:
住人
[2009-12-24 13:37:33]
バルコニーでの喫煙はどのマンションでも話題になりますね。
集合住宅である以上、禁止にするのは難しいです。名鉄さんに知識があればそのような掲示はしないと思います。 ちなみに私はタバコは吸いません。 |
||
95:
住人
[2009-12-24 16:27:58]
うちもたまに匂います…ベランダ以外の廊下側の部屋も…
以前住んでた賃貸マンションはベランダでは火気厳禁だったんですが、このマンションでは無理でしょうかね… 吸わない人にとっては拷問ですよね。 |
||
96:
住人
[2009-12-24 20:41:15]
廊下側の部屋で窓を開けて吸っているってことですよね。
完全な専有部なのでそれはどうしようもないですね。 バルコニーも分譲時の重説や規約に載っていれば禁止でしょうけど、難しそうですね。 吸わない人にも吸う人にも拷問て事ですもんね。 足音にしても何にしても、集合住宅である以上、みんながみんな快適にっていう訳にはなかなかいかないですから。 音も響くし、私は戸建を買うべきだったと思っています。 あとは我慢でしょうか。みんな何かしら我慢していると思います。 |
||
97:
住人
[2009-12-25 12:48:30]
タバコでベランダが焦げた件でベランダでの喫煙が禁止になっていない事を考えると、煙ではなんともできないと思います。
換気扇の下で吸っても外に流れますからね…。 喫煙者の方は『じゃあどこで吸えばいいんだ!』ってことになります。 うちは外廊下の音が響くのが気になるんですけど、↑の方のおっしゃる通り、仕方ない事で我慢しかないんですよ。 ヒールの音が響くからってマンション外まで脱いでくれとはいかないし(笑)。 私は元喫煙者で今は全く吸いません。 なので両者の気持ちがわかります。 両者の納得のいく解決は難しいと思われます。 |
||
98:
住民
[2009-12-25 14:03:54]
私は喫煙者です。
ベランダでタバコを吸っていましたが、まさか自分の煙がまわりの方々に迷惑をかけていたとは気付きませんでした。 ベランダでの喫煙は禁止になっていないとはいえ、やっぱりマナーとしてはいけない事なのでしょうか? となるとタバコはミニストップまで行って吸うしかないのかな? |
||
99:
住人
[2009-12-25 14:46:03]
確かに喫煙者はではどこで吸えばいいんだ!ってなりますよね。
ベランダ喫煙はマナー違反かと言われれば、どうなんでしょうか? 非喫煙者にとっては、風などで煙が流れてきたり洗濯物がタバコ臭くなったりするので出来れば部屋の中で吸ってもらいたいところですが…。 |
||
100:
住民
[2009-12-25 14:48:43]
やはり禁煙するしかないのでは?
タバコも値上がりすることだし!! |
||
101:
住民
[2009-12-25 15:25:46]
住民の方にお聞きしたい事があります。
廊下等で小さいお子さんを見かけるのですが、保育園とかってどうされているんですか? 江東区って待機児童が多いっていう噂を聞いたのですが… 色々と探しているのですが空き情報がなく困っています。 もしおすすめの保育園とかがあったら教えて下さい。 |
||
102:
住民
[2009-12-26 01:20:42]
私は元喫煙者です。つい数ヶ月前までホタル族でした、の方の気持ち分かります!
しかし、ミニストップまで行くのはいかがでしょう? せっかく購入した住まいで喫煙を我慢するのも…。 凄く難しいと思いますが、やはり譲り合いみたいな…お互い我慢はキツいですよね…。 なんだかやるせない問題ですね! |
||
103:
101さんへ
[2009-12-26 01:29:20]
保育園なら亀戸九丁目とか空きあるんじゃないかな?
すごく偏ってて、やっぱり豊洲有明とかは待機児童沢山みたいだけど、亀戸大島砂町は場所さえこだわらなければ空きはあると思います! 幼稚園も3歳は厳しいだろうけど、周りに結構あるし、近場だと、めぐみ(小松川)と、きよし幼稚園ですかね? あとは明聖かなぁ~。 年中さん若干名とるんじゃないかな? |
||
104:
住人
[2009-12-26 13:52:13]
私も今保育園を探しています。まだ出産前なので認証に申し込んでいますが、かなり厳しいそうです。
認証も受付すらしてくれない所もあるし。 勤務先の区で申し込んだら、もし区民だったら入れたっぽいような事を言われて悲しくなりました。 江東区役所も入れない事を前提に問い合わせに応じている感があって、気ばっかり焦ってます。 |
||
105:
住民
[2009-12-26 18:19:09]
タバコ問題も解決策が見つからないみたいですが、最近気になるのは騒音です。
以前住んでいた所と比べると足音が響いているような気がします。 一般的に分譲マンションというのはこんなに響くものなのでしょうか? それとも単なる気にしすぎなのでしょうか? 皆様どう思いますか? |
||
106:
住人
[2009-12-26 18:32:20]
このマンションは音が響きますね。主人がお風呂に入っているとき、イスを引きずると別の部屋にいてもすごい音がします。
階下の方にはご迷惑をお掛けしていると思います。 またどこかのお家でお風呂に入っている音もすごく聞こえます。 足音や何かを叩いている音が聞こえてきてイラっとすることもありますが、上からなのか斜め上からなのかもわかりません。 話し声なんかは聞こえないのに。 管理費が安いのはいいけど、もう長谷工は買わない!と思いました。 子供だけじゃなく、大人の足音も響いてきますね。踵から歩かないように摺り足で移動するようにしています。 |
||
107:
住人
[2009-12-26 19:20:58]
長谷工は買わない!とは、いつか引っ越しする予定なんでしょうか?(まぁそれはいいんですけど)
音、響きますよね〜。 お隣の音は聞こえて来ない気がしますが、自分ちのお風呂の音や部屋のドア、玄関のドア、廊下にあるスイッチと、とにかくいろいろ響きます。 上の人の音も、何をしてるんだろう??ってくらい響くし、何か叩いてるような、包丁で切ってるような音まで聞こえて来ます…。 ちなみに上の家族には小さいお子さんはいらっしゃいません。 外廊下の足音や声も丸聞こえ…。 玄関のドアは防音性はないんでしょうか。 どうも秋冬になってから騒音(上の音)が気になるような気がします。 |
||
108:
住人
[2009-12-26 22:17:00]
こんなに音が響くんじゃ子供が出来たらどうなっちゃうのかと、引っ越しを考えてしまいました。
うちは子供が居ないので、今のうちは極力音を出さないように生活しているつもりでしたが、やっぱり響いてるんですね。主人の行動に思い当たる節があります。冷蔵庫を閉めるだけでもバッタンガッタンしてるので。都度注意はしているのですが、もう少し強めに言ってみます。 ご迷惑をお掛けしているお部屋の方がいらっしゃいましたら、ごめんなさい。 |
||
109:
マンション住民さん
[2009-12-27 00:55:36]
喫煙に関しては、
部屋で吸ったらよろしいかと思います。 家族には煙を嗅がせたくないとか部屋に臭いを付けたくないとか、 バルコニーで吸う理由はあるのかもしれませんが、 24時間換気のこのマンションでは、 冬期モードにしていてもかなり外気を吸い込みます。 リビングにいる子供が真っ先に「臭い臭い」と言うのを見ていると もう少し隣人とこのマンションの(悲しき?)構造を理解して、 バルコニーでの喫煙を自制してくれないものかと思います。 |
||
110:
匿名さん
[2009-12-27 06:50:13]
一番はタバコを辞めること!
値上がりするみたいだし、健康第一で! まわりのお子さんに迷惑をかけていることを認識してください。 |
||
111:
住人
[2009-12-27 09:26:06]
だったら戸建てを買えばよかっただけのこと。
私はタバコは吸いませんが、他人から禁煙を強制される謂れはないと思いますよ。 お子さんの足音や廊下をローラーで走ることに迷惑しているお宅もあります。 マンションである以上お互い様だと思わないと。 |
||
112:
匿名さん
[2009-12-27 09:37:06]
やっぱり集合住宅って難しいんですね
|
||
113:
住民
[2009-12-27 09:51:39]
今年は初めての年末・年始を迎えますが、近くの神社って大晦日から三が日にかけてどうなるのか、ご存知の方いらっしゃいますか?
|
||
114:
住人
[2009-12-27 22:54:00]
着々と初詣の準備が進んでいますよね。
結構混むのかな。 |
||
115:
住民
[2009-12-27 23:56:58]
マンションですから音はしかたなくおもえるのですが…、うちはあまり気にしないようにしています!
上であんまりにも常識ハズレな時間に騒がれたりしたら困りますが、どこの家でも出る程度の生活音なら仕方ないとおもいます。 よく見かける20坪程度の建て売りなんかは、一軒家なのに隣の声から階段の音、玄関しまる音までバッチリ聞こえたりするからすごく気を使うお宅もあるそうで、一軒家なら諦めつかない気もしますが、所詮マンション、完全に音が響かないなんてないですよね。 気にしだすときりがなくなるきがします |
||
116:
住民
[2009-12-27 23:59:53]
111さんのおっしゃる通りだとおもいます。
|
||
117:
住民
[2009-12-28 06:38:29]
年末年始ってゴミだせなくなるんですかね?
回収されないから鍵がしめられちゃうのかな〜? |
||
118:
住民でない人さん
[2009-12-28 14:29:28]
>113さん、114さん
近所の者です。 年始の亀戸浅間神社ですが、年越納めの祓で賑わいますよ。 (残念ながら、若干の路駐も発生してしまうのかも…) 人でごった返すということはないですが、年越し~2時くらいまでは初詣客で行列ができますね。 甘酒などの振る舞いもありますよ。 では、良いお年を! |
||
119:
契約済みさん
[2009-12-28 18:36:07]
私は、一番上の階に住んでますが、屋根に人がいるの???と思うほど足音が聞こえます。廊下には人はいません。隣か?下か?
また、換気扇(レンジ)より、外や廊下の声が聞こえてきますよね。 |
||
120:
住人
[2009-12-28 20:02:54]
えっ!?屋上に人!?と思ってしまいましたが(笑)、声は下から上に行くと聞いたことがあります。
でも足音はどうなんでしょうね。 ウチは子供がたまに夜中に泣くので、上に住んでる方に聞こえていないか心配になります。 リビングに隣接する和室に寝ているので、たぶんお隣はキッチンだと思うので多少は大丈夫かなぁ…と思っているのですが…。 どなたか子供の泣き声が気になる方っていらっしゃいますかね? |
||
121:
住人
[2009-12-29 12:19:39]
お隣と上階に小さいお子さんがいますが泣き声は聞こえないですよ。廊下なら聞こえますが。
外で遊んでいる子供やバイクの音が換気扇から聞こえます。初めはわからなくて怖かったです。 |
||
122:
住民でない人さん
[2010-01-01 19:15:14]
浅間神社年々混んできてる。今年はこちらの住民さんも増えましたもんね。
茅の輪は手順上時間かかりますからねー。 なにはともあれこれからみなさん一緒に亀戸九丁目を盛り上げていましょうね! |
||
123:
住民
[2010-01-08 20:02:41]
この辺りの土地勘がなく、この物件に決めましたが想像以上に環境が良いですね〜。
正直、ビックリ! やはり再開発区域って道が広く整備されてて見通しが良いので、駅までの通勤が心地好い感じになるので嬉しいです。 しかも病院の前の道で通勤すると信号無しで駅まで七分だから最高! 個人的には信号待ちはイライラするタイプなので、この物件気に入ってます。 |
||
124:
匿名さん
[2010-01-09 09:08:43]
ここは環境最重視だからね。スーパーに難ありのように見えるけどライフも近いし駅前にはダイエーにTSUTAYAもある。中の橋商店街も遠くないし。みなさんはどこのスーパーに行かれてますか?
|
||
125:
匿名さん
[2010-01-09 18:36:01]
普段はダイエーで、錦糸町や亀戸に行った帰りはライフに行っています。ダイエーの野菜にはびっくりしますが。
前は大島に住んでいたので、たまに懐かしくなって中の橋経由で帰って来ます。 評判があまり良くなかったので心配でしたが、病院が近いのも助かりました。先生も看護師さんも親切でしたよ。 |
||
126:
住民
[2010-01-10 11:59:41]
この前、風邪の診察で隣の病院にいったけど
中が病院って雰囲気でなく綺麗ですね。 築浅なのでしょうか? しかし、患者数が多過ぎでしたね! 横の処方箋も患者数多過ぎ! |
||
127:
住民さんC
[2010-01-11 13:49:21]
私も、風邪で隣の病院へ行きました。
親切で丁寧な対応・診察をして頂きましたが、まわりは比較的重症者(?)が多い感じで 単なる風邪程度では遠慮したほうが良いのかなという印象を持ちました。 皆さん、いかがですか? 風邪かな?程度だと、どこが良いのでしょうか? |
||
128:
住民
[2010-01-11 17:49:29]
私もインフルエンザの検査で隣の病院行きましたが
平日の為か老人ばっかりでビックリしました。 この辺りはキャピタル・ソラネット・ラフィーネと 子育て世帯が多いはずなのですが 病院の中はものすごい老人だらけでした。 遠方から足を運ばれてるのでしょうかね。 127さん 確かに風邪かな?レベルで隣の病院はアンマッチですね! どこが良いのか私も知りたいです。 |
||
129:
住人
[2010-01-11 18:46:00]
お隣の病院には小児科がないと聞きました。
なので子供がいないんでしょう。 あとお隣が老人医療センターみたいな所だからお年寄りが多いのだと思います。 せっかく病院がすぐ隣なのに小児科と産婦人科がないのが残念でした。 |
||
130:
匿名さん
[2010-01-12 06:36:37]
125です
我が家は主人が入院したので近くてとても便利でした。本人は見えるのに帰れないと悲しそうでしたが。 救急指定されているので、風邪などでは遠慮した方が良いのでしょうね。 小児科は笠井さんがいつも混んでいますが評判はどうなのでしょうか。 |
||
131:
住人
[2010-01-12 11:29:42]
笠井さん、先生が少々無愛想な感じはしますが、アドバイスも処置も的確で信頼できますよ!
行きつけると子供の風邪の傾向も把握してくれたって人もいるそうです。 受付の人もとても感じがいいです。 看護師さんはちょっと???ですが。 |
||
132:
住民
[2010-01-12 20:32:10]
隣の病院は整形外科で一回だけお世話になりました。
診療科目と営業時間的にあまり利用は出来ないのですが 変な施設があるより良いと思います^^ 子供は笠井さんでお世話になってます。 NO.131さんがおっしゃる通り、先生は少々無愛想なので(笑) 子供をあやす時とのギャップがすごくて笑えます。 「こんなになるまでどうして放っておいたの!」と よく怒られますが、見立てや薬の出し方は的確だと思います。 マンション入居でこちらに越してきて 最初はどこが良いか分からず小児科ジプシーで 他にも2か所かかってみた結果、笠井さんにしました。 |
||
133:
住民
[2010-01-13 19:58:45]
最初、隣に病院があるのは救急車の音とかあるからマイナスポイントと考えていましたが、救急車は滅多に来ないし使い勝手が良いので嬉しい誤算です。
|
||
134:
住人
[2010-01-14 14:46:15]
救急車は首都高や京葉道路の方がよっぽど通ってますよね。
独特の高周波なんで窓閉めてても聞こえます。 うちは中ノ橋商店街かなり愛用してますよ。 正月休みの長さにはビックリしましたが(笑) でも肉と魚が高いので、これはダイエーで買ってます… |
||
135:
住民
[2010-01-14 23:33:39]
買い物ですがダイエーのネットスーパー利用されてる方、使い勝手いかがでしょうか?
私はイオン南砂町のネットスーパーを利用してますがダイエーネットスーパーの使い勝手が良ければイオンとの併用も考えています。 参考にご意見頂ければ幸いです。 |
||
136:
マンション住民さん
[2010-01-14 23:58:03]
東大島ダイエーのネットスーパーを先日利用してみましたが、品数が少ない印象です。
私は木場のイトーヨーカドーのネットスーパーを利用してます。7,000円以上じゃないと配送料かかってしまいますが。 |
||
137:
住民
[2010-01-15 23:29:52]
ヨーカ堂って七千円で送料無料ですか?
それだったらイオンの三千円の送料無料は使い勝手良いですね! |
||
138:
住人
[2010-01-16 10:30:49]
我が家はスナモ、ダイエー、サンストを利用しています。
さらに西大島にもうすぐヨーカ堂ができますね~ 映画館とか色んなテナントが入る複合施設になるとか、、、楽しみだ~ 駅前にもう少し飲食店とか出来てほしいですね。 |
||
139:
地元
[2010-01-17 00:44:37]
複合施設は西大島じゃなく北砂ですね。 |
||
140:
匿名さん
[2010-01-17 11:38:28]
大島に住んで5年ほどになりますが、都営新宿線が段々混んできましたね。
東大島から乗る人が結構多いのはビックリしました。ちょっと前までは人と体がぶつからない程度だったと思うのですが。 |
||
141:
住民
[2010-01-17 21:07:32]
買い物ですが、西葛西ジャスコ、葛西ヨーカ堂とその隣のOKストアが多いです。どちらも駐車場終日無料ですからゆっくり買い物できます。近所ですと城東病院の先、江戸川区小松川に中村屋があります、小さいですがダイエーより近いと思います。
|
||
142:
マンション住民さん
[2010-01-17 22:44:10]
水道管に活水器をつけた方いらっしゃいますか?
効果はどうなのでしょうか? エコキュートの定期点検のやり方を教えてくれた会社がススメていたのですが。。。 |
||
143:
住人
[2010-01-18 16:40:35]
ウチにも来ましたよ。
上の階の部屋にそれを付ける工事で、ついでに点検に来ました。 って言われたけど、そのわりにエントランスのインターホンでしたけど(笑)。 おそらく点検しながらの売り込みかと思われます。 他にいらしたお宅はいらっしゃいますかねぇ。 実際に付けた方がいらっしゃったら、どんなもんか教えていただきたい気持ちもありますが。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
10時頃とかお昼とか。
居眠りと変わらない気がする…
言ったらキリないし、多少は大目に見てもいい気がします。