東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「キャピタルガーデン東大島 住民版立ち上げました。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 亀戸
  6. キャピタルガーデン東大島 住民版立ち上げました。
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2011-05-02 19:01:25
 

キャピタルガーデン東大島 「契約済の方専用」の掲示板です。

入居まで、いろいろな情報交換が出来ればとおもいます。
皆さんよろしくお願いします。

公式HP:
http://www.final2009.com/

物件データ:
所在地:東京都江東区亀戸9-200-35
価格:4200万円台-6500万円台予定
間取:3LDK-4LDK
面積:71.15平米-93.72平米

【公式HPのURLが未記入でしたので、修正しました。管理担当者 2008.11.5】

[スレ作成日時]2008-08-29 13:52:00

現在の物件
キャピタルガーデン 東大島 ソレア
キャピタルガーデン 東大島 ソレア
 
所在地:東京都江東区亀戸9丁目200-35(地番)
交通:都営新宿線東大島駅から徒歩8分
総戸数: 219戸

キャピタルガーデン東大島 住民版立ち上げました。

244: 住民さんA 
[2010-02-11 04:16:28]
ずいぶん前ですが、子どもの病院がテーマになっているのを見ました
ので情報提供です

我が家は眼科は、東大島駅の2階?の東大島眼科を利用しています
遅い時間がすいています!土曜日は、すごい混みでした

耳鼻科も東大島駅にある、よし耳鼻咽喉科が待ち時間が短く、それでいて
悪くないと思います

歯科はコアシティ歯科クリニックから、5大小の隣にある村里歯科に
変えました
予約がとりやすく、小児歯科の先生がとっても良かったです
病院内はやや古めですが・・・

小児科は笠井先生にかかってます
お腹をこわした時など、プリントで詳しく教えてくれて助かりました
245: 匿名さん 
[2010-02-11 04:52:22]
>>244さん
よ○耳鼻科はお子さんには気をつけたほうがよい気がします。
特にお薬。
子供にはどうかなぁ?って薬を処方されることが多いみたいですよ。
246: 住民 
[2010-02-11 09:08:18]
自転車は一家族2台と決まってますよね。契約の時に分かっておきながら何とかなるだろうと思って皆さん2台以上持ち込んでいるんですか?入居前にきちんと2台に処分してきた方もたくさんいると思います。赤信号みんなで渡れば怖くないとでも思っているのでしょうか?その感覚が理解できません。
247: 匿名 
[2010-02-11 12:07:34]
それだけ理事会が機能してないって事だと思います。
248: 匿名 
[2010-02-11 17:13:03]
理事会では自転車にシール(マンション入居時に各戸に2枚もらったはずらしいです)を貼ってない自転車はチェックして、警告を出してから撤去するという話になっているそうですよ。
249: 住民さんA 
[2010-02-11 18:24:12]
お友達が自転車で遊びに来ることってないですか?
皆さんどうしてますか?
駐輪場の、話題になっているスペースをつかったりしますか?
250: 住民 
[2010-02-12 12:02:47]
だいたいどこのマンションも定期的に登録外の自転車などは一斉撤去していますからね。対応が遅いと思います。
251: 住民 
[2010-02-12 21:08:01]
うちは自転車のお客を迎えたことないんですが、たまにエントランスそばとか粗大ゴミあたりに停めてあるのがそうなのかもしれませんね?
でも中には駐輪場に停めてる方もいると思います。
それを理由に撤去出来ないなら、来客用の駐輪場所も含めてぜひルールを再考して欲しいものです。
個人的には、駐輪場に来客用スペースを設けると、来客用と偽って停める人が出てきて結局今と変わらない状態になると思うので、危険がなければ来客用駐車場付近か粗大ゴミ付近にして欲しいですね。
理事会の皆さんも大変だと思いますがぜひ解決に向けて動いて頂きたいと思いますし、協力できるところがあれば出きる範囲でやりますので、活動報告や協力要請など小まめにしていただけると助かります。
みんなでより住みやすいマンションにしたいですね。
252: 住民 
[2010-02-12 21:43:59]
たまにサブエントランス横に自転車が置いてありますが、住人の方でしょうか。
みんながあそこに置き始めたら無法地帯なのでルールは守っていただきたいです。
253: 住民 
[2010-02-13 13:57:36]
物干し竿が掲示板のところにあったのですが、なんであんなものがあるのか不思議でなりません。
254: 住民さんA 
[2010-02-13 13:59:22]
自転車撤去ってお金が掛かりますよね!!勿論、管理費で支払うことになるかと。署名、捺印なしでも警告した後の処分なら、法的に問題ないのでしょうか?全てに関して、マナー不足なのか?あるいみ団体生活なのだから、決められたルールを守りながら住みよい改善策を考える必要ありますよね。自転車必要ない家がないかの確認→あれば抽選で三台目からは有料、更新制度にするとか。大切な管理費を無駄遣いしないよう!
255: 住民 
[2010-02-13 17:19:38]
あの物干し竿にはビックリしました。シャツなんかもずっと置いてないで期限を決めて処分してほしいです。
256: 住宅 
[2010-02-14 09:24:49]
また物干し竿が降ってきたのでしょうか?物干し竿を落とすなんて本当にゾッとしますね…マナー以前の問題ですよね。もし一階の人や通行人に落ちたら…きっと重傷を負いますよね…。
257: 住民 
[2010-02-14 10:11:55]
物干し竿はマジでありえないですよね!

それが無いことに気が付かないなんて、もっとありえないです。

早く落とした方は気付いてほしいです。
258: 住人 
[2010-02-14 16:09:22]
気付かないんじゃなくて、バレるのが怖くて取りに行けないんじゃないでしょうか。
でもどうやったら落ちるんだろう。ベランダに自分で物干しを自作してるのかな。普通は穴に通してるからまず落ちないですよね。
259: 住民 
[2010-02-14 22:54:00]
物干し落としてとりに行かないなんて、気づかないって凄い神経ですね!それって通行人とかに落ちたら事件になりますよね!?わかってないのかな
260: 住民さんA 
[2010-02-15 15:32:10]
マンションから東大島駅にむかう(高速前)横断歩道ですが、抜け道になってて、横断歩道かっても車は速度を落とすことなく、酷いとクラクション鳴らし飛ばしてきます。で、知り合い議員に相談した所、区の方と視察してくださり、来年になるみたいですが、色、止まれの文字の対策をすると解答がありました。路駐の件も伝えたので、他の対策も考えてくれるかと期待してます。小松川に道が繋がる前は、ミニストップ、病院前の道が抜け道で…始めは信号無かったのが信号ついたから、事故が起きる前に何とかして欲しいですよね。速度おとさせる凸凹道?とか、押しボタン式信号とか。テント同様、皆さんも危険を感じられてたら区に言って下さい。
261: 住人 
[2010-02-15 21:55:39]
ここ何日か上の人が猛烈にうるさい。
絶えずガンガンやってるし。
262: 住民 
[2010-02-15 22:53:33]
NO.260さん
議員さんへの働きかけなどありがとうございます。
高速の防音壁、いずれは設置される事を願っているのですが
もちろんマンションからの要望は出ているとは思うものの
継続的な働きかけが必要ですよね。
このような要望も区に言ってみると少しは効果があるのでしょうか。
263: 匿名 
[2010-02-17 08:41:58]
毎朝新聞を取りに行くのが大変なのですが、上まで運んでくれるようにはならないのでしょうか?
264: 匿名 
[2010-02-17 09:50:44]
業者に鍵を渡すって事かエントランスが開けっ放しになるってことですよ。
新聞社だって何社もあるし、新聞を配る時間には管理員さんはいません。

反対です。24時間有人管理ならともかく、マンション内に不審者が入ってきて何かがあった場合の責任は取れますか?
言い方は悪いですが、新聞配達の人がいい人とも限りません。
時間を決めて解放するにしてもリスクが高いと思います。
265: 匿名さん 
[2010-02-17 14:20:15]
新聞くらい取りにいけよ。
マンションの治安が悪くなるくらいならそのくらいはするべき。
イヤなら新聞取るな。
266: 住民 
[2010-02-17 17:41:25]
新聞はやはり取りに行きませんか?

24時間有人管理になれば、自宅配達もありかとおもいますが、そういう状況ではないので今のままで良いとおもいます。

267: マンション住民さん 
[2010-02-17 18:08:31]
大島のとあるマンションでは新聞配達各店にオートロックPWを教えた後に空き巣があったそうです。
新聞社も各社あります配達店には何人も人が出入りしてます。また辞めた人までは追いかけられません。
268: 住人 
[2010-02-17 19:27:39]
新聞配達の人が日によって違うそうです。
何人かのローテーションでやっているらしいので、そんなところにオートロックのパスワードを教えてしまうのは危険だということで、新聞配達をドアまでという件はなくなったと聞きましたが。
269: 住民 
[2010-02-17 21:15:28]
私も新聞を取っていますがもちろんドアまで届けてくれたら助かりますが、下まで取りに行くくらい問題ないですし安全面を考えても配達店に暗証番号を教えるのは反対です。
270: 住民さんA 
[2010-02-17 21:20:43]
最近、管理人さんがいない時間によく無断駐車してる足立ナンバー、・111の白のベンツは住民ですかね?それとも外部者でしょうか?ナンバー控えて管理人さんに伝えれば対応してくれるでしょうか?
271: 住民 
[2010-02-17 22:39:19]
何故無断だとわかったのでしょうか。
272: 住民 
[2010-02-18 16:46:39]
確か週末の利用状況とかは掲示板に張り出されてませんでしたっけ?
面倒臭いかもしれませんが、(管理人も当然ながら勤務時間内での監視しかできないので)平日の駐車状況の表も管理人に作成してもらった方が良いのではと270さんの書き込みを拝見してて思いました。
表内に利用日・駐車場ナンバーと車のナンバーもしくは車種・色をきちんと記載してもらい悪しき居住者が勝手に書き込んだりして不正のできないよう(って、まぁ大体は筆跡で一発でバレるとは思いますが)ワードなりエクセルで作成したものにプラス公印の捺されたものを掲示してもらえばどの車が無断駐車かそうでないかがわかるだろうし。(来客の場合は招く側が相手にナンバーまで聞くのは失礼且つ自分も面倒かもしれないのでせめて車種と色だけ教えてもらうだけでも良いのでは思います)
ただ、これに関しては「個人情報」とまではいわないだろうけど情報開示という点で賛否両論があるかもしれませんね。それと表に関しても他の方はもっと良案を持ってらっしゃるかもしれませんし。

仮に急遽、管理人がいない時に駐車場利用することが決まった人も決まった時点で、管理人がいる時間であれば即、事前連絡する等の配慮をしたほうが(どうしても連絡がつかなった場合はもちろん、事後報告もありかと)、またそれを管理人さんはきちんと居住者に伝えた方がこの手のトラブルも起こらないのかもしれません。

やはり集合住宅ですし、多少の面倒臭さ・窮屈さはあっても駐輪場はじめこれ以上の体たらくを防ぐためには皆で協力しあっていくしかないのではと思います。
273: 住民 
[2010-02-18 18:58:48]
外部の所に停めてあるってことですか?
本当に無断ならまず管理会社に連絡をしてみてはどうでしょうか。
前にサイズオーバーの白ベンツが話題になりましたがその車とはまた別なのでしょうか。
274: 住民さんA 
[2010-02-19 17:39:31]
無断駐車は管理人や管理会社の営業時間外だと現認出来ないので中々対応できないと思います。110番するかナンバーを控え城東警察の交通課などに伝えるとナンバーから名義人を割り出し連絡を取って注意なり、移動させるようにと連絡してくれますよ。
275: 匿名さん 
[2010-02-19 21:04:45]
布団をベランダにかけている人はルール違反じゃないの?下に落ちたらどうするんだ
276: 住民 
[2010-02-19 21:38:22]
えっ?そんな人まだいるんですか??禁止されてますよね。規約で決まってると思いますよ。
ってか、まだ干してる人がいる時に高速通ったことあるんですけど、客観的に見ても貧乏臭いからやめて欲しいんですけど。
277: 住民 
[2010-02-19 22:22:55]
新聞をドアまで届けてもらえないために、購読を見送っています。
新聞が届く時間から管理人さんが来てもらえるようになったら・・・と思ったりしますが
やはり難しいのでしょうかね。。(たとえ少し管理費が上がるとしても。。)
278: マンション住民さん 
[2010-02-20 00:58:40]
布団等を手すりにかけている部屋の部屋番号を
管理人さんに伝えて注意してもらうといいと思います。
まだ、そんな住民がいるのが残念です。
279: マンション住民さん 
[2010-02-20 01:08:07]
どこに無断駐車しているのですかね??
規格外で移動した、白ベンツの車ですかね??

272さんが言っておられる様に
管理人さんが帰った後の平日の時間帯も
利用状況の表を張り出すべきですね。

来客用駐車場に停めてある車でも
札を出してない車もありますよね。
280: 住民 
[2010-02-20 12:20:02]
警察はマンションの敷地内での違法駐車には介入してくれません。
ナンバーを控えるなどして管理会社に連絡をするのがよいと思います。

新聞配達の時間に管理員さんに来てもらうって言っても朝4時とかですし、祝日もありますし管理費が少し上がるどころじゃないですね。そもそもそんな時間に出勤したくないだろうし。
281: 住民 
[2010-02-20 16:21:28]
レッカーや違反切符などは切れませんがナンバーから所有者を割り出し注意などはしてくれますよ。常習者になると別の対応もしてくれますしね。
282: 住民さんA 
[2010-02-20 22:14:40]
車のナンバーから、持ち主に警察も連絡してくれるかも。前に、東陽町の団地で来客用に止めたつもりが、隣りの契約者の所に止めた際、最寄りの交番から契約者が困ってますよって連絡がありました。
283: マンション住民さん 
[2010-02-21 00:33:34]
マンション内の廊下や駐車場で
タバコを吸っておられる方を見かけました。
掲示板にも、ゴミ捨て場で吸殻が落ちていたと
張り出されていましたよね。

前にベランダでの喫煙について話題になりましたが
それは、自宅のベランダでの喫煙なので
違反ではないと思いますが、
共用部分での喫煙はマナー違反でやめてもらいたいです。

防犯カメラで確認して、注意すると管理組合が
言っておられましたね。

早く、そういったマナー違反の住民さんは
やめていただきたいです。
284: マンション住民さん 
[2010-02-21 00:43:21]
新聞の届く時間帯に管理人さんに来てもらうのは
難しいですね。
早朝から夕方まで毎日ですと一人では無理かと。
二人体制にしても、280さんが言っておられるように
管理費が少し上がるどころではないですね。

本当は管理費抜きにして24時間管理だとベストですよね。
押し売りの業者なども、玄関前や夜に来ないだろうし・・・。

管理費が安いので我慢ですね。
285: 住民 
[2010-02-21 07:56:26]
そこまでしてタバコ吸いたいんですかね?腹すかした子供じゃないんだから自分の家に帰るか車に乗るまで我慢できないんですかね。
286: 匿名 
[2010-02-21 12:24:48]
布団・洗濯物の外干し・ベランダの喫煙問題書き込みは
荒らし人がどこのスレでも意図的に仕掛けたものですから
スルーしましょう
相手にすると調子に乗ってきますから
287: 住民さんD 
[2010-02-21 13:27:13]
確かに今は布団、洗濯物を外干ししている家庭は見たことがありませんね。
288: 住民 
[2010-02-21 17:49:58]
洗濯物落としてる人はいるけどね。
289: 住民 
[2010-02-21 19:58:41]
駐車場にゲートなど付けられないでしょうか?無断駐車などもなくなるし車に対してのセキュリティーも高くなると思うのですが。
290: 住民さんA 
[2010-02-22 19:43:47]
私も駐車場出入り口にゲートのようなものがあった方がいいと思っていました。どこに意見、要望したらいいのでしょうか?
291: 住人 
[2010-02-22 19:56:21]
要望などはとりあえず管理人に伝えるみたいです。

駐車場のゲート。
いいと思いますが、これまた管理費がかなり上がりそうですね…。
292: 匿名 
[2010-02-22 20:15:30]
床がミシミシ言う……
293: マンション住民さん 
[2010-02-22 20:46:55]
エレベーターに乗っても挨拶しない人いません?こっちが挨拶しても聞こえないふりするし、そういった人はマンションに住むなよといいたいです。
294: 住民です 
[2010-02-22 20:52:25]
自分の場合は、今まで挨拶されなかった事はなかったですよ。

ちなみに先日確定申告を終わらせました。
パソコンで簡単に入力出来たんで、直ぐに終わりましたよ。
パソコンで入力すると、その場で還付される金額が判明しますよ。
参考までに、管轄している税務署は来週の日曜も受け付けているみたいですよ
295: 住民さんA 
[2010-02-22 22:11:20]
291さん、駐車場借りない人もいるので、これは管理費からではなく駐車場代からじゃないですか?ちなみに我が家は駐車場借りてますが。
また、新聞は取りにいきましょう。我慢して。
296: マンション住民さん 
[2010-02-23 00:04:12]
確定申告といえば税務署からのお尋ねってきましたか?
うちは来てないですが、資金の出所が複数の銀行なのできたら面倒くさそうです。
それにしてもここは安かったですよね。75m2で3700万円、南向きが買えるのは中古でもなかなかなかったと思います。
これなら中古で売却する際でも価格の下落は少しで済みそうですね
297: 住民 
[2010-02-23 07:22:36]
管理費が一年目にしては余っているので、早いうちに積立を改定(値上げ)して、管理費を下げるようにした方が後々楽そうです。それか余剰金を移行するか。
そこら辺は名鉄さんが理事会に提案してくれると思いますが。

ちなみに駐車場収入は管理費会計に入っているので、修繕や維持は駐車場契約者だけではなく、マンションの住民全体で負担していますよ。

298: マンション住民さん 
[2010-02-23 13:02:42]
うちのフロアの方、共用廊下に子供用自転車だけでなく、ベビーカーに傘立て、昨日は生協のものらしいスチロール箱まで置いてあります。
そのうえ(これは正規の置き場なので問題はありませんが)エアコン室外機も1台あるので、玄関ドアを挟んでなかなか賑やかな状態です。
自分の部屋に行くのに必ず通るお宅なので、見るたびにため息が出そうになります。
友達を呼ぶ時も少しはずかしいですので、なんとかならないかな~と思うのですが、管理組合で問題提起するしかないですよね。
キャピタルは以前住んでいたマンションより共用廊下が広くてすてきな設計だなと思って入居したのに、ちょっと残念です。
愚痴りたかっただけなので、読み流してください。
299: 住民さんA 
[2010-02-23 17:41:19]
↑私も気持ち分かります。しょうがないのかなっ~とも思ったりするんですが。
300: 住民 
[2010-02-23 20:45:28]
だめもとで管理組合に言ってみたらどうですか?
共用部は住民みんなのものですから
301: 住民 
[2010-02-23 22:13:54]
管理組合への要望はどのようにあげれば良いのでしょうか?
302: マンション住民さん 
[2010-02-24 00:43:01]
>296さん 
75㎡で3700万円でしたか。。orz

私は最初の頃に契約したので表示価格そのものでした。

最終的にはどの戸も表示価格から1000万円位安くなったんでしょうかね?
結構見かける郵便受けの表札ももしや後からのサービス?
303: 住民 
[2010-02-24 01:16:10]
管理組合への要望はメールボックスに管理組合のポストがあるのでそこに投函すればいいと思います。あとは管理員さんに聞くとか。
304: 住民 
[2010-02-24 10:49:53]
298さん、お気持ちとてもよくわかります。私も横目で見ながら、せっかく買ったマンションなのにこれじゃ団地みたいと思っていましたから。確かに人を招いた時にそういうのを見られるのってマンション住人の程度が知られる=自分はやっていないのに同じくくりに入れられてしまいそうな気がして恥ずかしいですよね。
上記以外のだらしのない自転車置き場、今はいるかどうかわかりませんが手すりへの干し物、挨拶を無視する住人、今まで「その程度の人間」なんだろうと内心辟易しつつ見過ごしていたのですがそう思っていたのは自分だけじゃないと知りほっとしました。
305: 住民 
[2010-02-24 11:59:25]
うちも子供いますが、ベビーカーとかちゃんとクローゼットに毎回閉まって共用部に置かないようにしていますよ!
室外機だけは出してますが…。
他にも何人かそういうご家庭知ってますし(残念ながら少数派ですけどね)、やろうと思えば出来るはず。

出してる人って、ずっと出しっぱなしでほとんど使ってなくないですか?
いっそ捨てるなりしまうなりしちゃえばいいのに。
傘立てやドアマット、植木鉢なんかも出してる人いますけど、中でいいじゃないですか。
室外機と生協は難しいけど、それ以外は置かないように徹底できないのかな。
306: 住民 
[2010-02-24 12:04:31]
302さん
郵便受けの表札は、玄関の表札とセットで、オプション説明会に参加した人への無料サービスでしたよ。
購入時期によってこういうサービス違っていたのでしょうか?そこは統一して欲しいですよね。。
307: 住民 
[2010-02-24 20:30:50]
植木鉢は、きれいに飾られているのをみると
かえって生活のゆとりのようなものを感じて嬉しくなります。
感じ方は人それぞれなのですね。

また、自転車置き場のことや布団干しの事などなど
知らずにやってしまっているだけ・・・という人もいるかもしれないですし
最初から「非常識でその程度」と壁を作ってしまうのは悲しいとも感じます。
同じマンションに住むという価値観を持っているのですから
穏やかにわかり合って良い方向に行くといいなあと思いました。

うちも初期の表示価格だったので
オプションの表札はありませんでした!
そういう事だったのですねーーー。
308: マンション住民さん 
[2010-02-24 23:58:39]
№298を書き込んだ者です。
>穏やかにわかり合って良い方向に行くといいなあ
まったくその通りです。愚痴りたかっただけなので読み流していただければ・・・と締めくくったものの、本音を言えばこの掲示板を見て、ため息をついている人間の存在に気づいていただけたら、穏やかに解決できるかもしれないと考えてのことでした。

№304と305を書き込んでいただいた方へ。
自分の書き込みに対し、お叱りを受けるのではないかとびくびくしながら掲示板にアクセスしておりました。同様な考えをお持ちの方がいらっしゃることが分かり、こちらこそほっとさせていただきました。

あまり改善されないようでしたら、時期を見て管理組合へ何らかの問題提起ができたらと考えております。

多くの方からの貴重なコメント、ありがとうございました。
309: 住民 
[2010-02-25 19:29:48]
エレベーターのガラスに傷が付けられましたね。
以前にも掲示板に一回出ていましたが、子供の仕業だと思います。

子供は掲示板見ないだろうし、親はまさか自分の子供だと思わないだろうし。
理事会議事録にタバコのポイ捨てについて監視カメラを見るという記述がありましたが、エレベーターも同様の対策を取って頂きたいです。
このままじゃ都営住宅みたいになるのは時間の問題です。
310: マンション住民さん 
[2010-02-25 21:14:26]
あのエレベーターのガラスの傷はひどいですね。
ショックですよね・・・。

みんな気付いているので、問題になるのも
時間の問題です。
カメラで確認して対策とられると思います。




311: 住民 
[2010-02-26 01:16:59]
うちの階のエレベーターパネルにつけられた傷と同じなので多分うちの階の子供なんでしょうね。

養生が取れた時点で内部に傷が付くと予想してましたが、こんなに早いとは。
ちなみに、エレベーター内のフェルト、まだ汚れていませんが取り換えるとなるとひと籠15万とかします。
きれいに使うように心がけたいですね。
312: 住民 
[2010-02-26 16:07:10]
最終的にどのような判断とアクションをとるかは理事会の方々に委ねるべきですが正直、「事故」ではなく「故意」に傷つけられたもので傷の箇所を新たにするのであれば犯人が分かった時点でその家庭に弁償して欲しいです。管理費から支払うのは迷惑被った住民にとっては理不尽な気がしますし、そのくらいのペナルティを科さないと同様の事件?!がまた発生しそうな気がします。
313: 住民でない人さん 
[2010-02-26 21:25:43]
団地みたいって。差別ですか。
314: 住民 
[2010-02-26 23:16:01]
多分お子さんがいる家庭はそこまで(監視カメラを見て特定する等)する必要は無い、といいそうですね。
それじゃ困るんで、やっぱり誰がやったかだけは特定して欲しいです。
というか、子供のしたことだから で済まさないで欲しいです。
315: 住民さんA 
[2010-02-26 23:29:56]
私も思いました。
団地みたいって、団地に住んでる人に
失礼すぎますよね。
そういった発言はやめていただきたいです。
316: 匿名 
[2010-02-27 00:23:10]
そうかな。新築で何千万も出して買って管理費も払ってるのにって気持ちはわかる気がします。

都営の人たちは自分の持ち物じゃないので傷が付いても買った人ほど気にならないでしょうし。実際に傷だらけの都営は多いですよ。
317: 住民さんE 
[2010-02-27 01:56:10]
エレベータのキズ見てみました。

3基あるうちの2基やられていますね!!

それもおなじ鏡にキズをつけているなんて
同一人物がやったことしか思えません。

せっかく高い買い物をし、住民の方も印象が良かった方ばっかりだったので
とても残念でなりません・・・

犯人探しも重要ですが、1年しか経っていないのにこの状況では
今後がとても心配になってしまいます。

毎日エレベータに乗るたびにとても嫌な気分になります。
何とか早く修理するなり、キズを隠すななりして貰えないでしょうか。

本当に残念でなりません。
318: 住民さんA 
[2010-02-27 07:44:59]
うちは小さい子供がいますが監視カメラのチェックは必要だと思います。万が一自分の子供がやったなら次は絶対ないように教育、指導したいですし。弁償して皆さんにも誤まらなければならないですからね。ちなみに今回の件は管理会社はすでにキズを付けた子供も分かっていて親が弁償するということで話が付いてるそうですよ。
319: 匿名 
[2010-02-27 08:01:41]
>>316さん
買いたくない、買わないという人もいるんですよ。
やっぱり失礼ですよ。
320: 住民 
[2010-02-27 08:41:09]
キズの件は補修になりそうなんですね。操作パネルのキズも直して欲しいです。パネルは高額になりそうなので無理かな。毎日嫌な気分になるのでなおしてほしいのですが。

というかその話が本当なら名鉄さんは頑張ってくれていますね。
知り合いのマンションは、騒ぐ小学生の子供に管理員さんが注意をした所、管理室のガラスが割られるという事件が発生しました。
カメラなどの証拠もなかったので、叱ったりも出来なかったそうです。

共用部は大事に使いたいですね。


話は変わりますが、4月からの保育園に入園が決定された方っていらっしゃいますか?
我が家は4月からの入園は無理なので今回は申込はしていませんが、やっぱり奇跡に近い感じなのでしょうか。
321: 匿名 
[2010-02-27 08:57:31]
やはり場末な亀戸9丁目話題になっていますね
自分だけが違うと思ったら大間違え
場所がらと安いマンションはそれなりの人が集まる
また大型マンションになるほどそんな人の数も多い
類は友を呼ぶから
都営に毛が生えたと位に思った方がいい
322: 住民 
[2010-02-27 11:45:42]
保育園、昨年はダメだったので1年認証に通い、今年は内定をもらいました。
認可園は今や0歳でも夫婦共働きの基本点だけでは難しいです。
保育園については何とか入れないものかと
思い悩んだりしたのでお伝えしたい事はたくさんありますが・・・
とりあえず、結構厳しい状況だけお伝えします。
323: 住民 
[2010-02-27 13:24:46]
322さん
ありがとうございます。
まだ生まれていないのと、年度内が予定日なので0歳児4月入園が出来ないので、昨年11月頃から認証に問い合わせをして予約をと思っても予約すら断られることも多くて。
4月入園の空き待ちにしても入園するには早すぎるし、職場復帰出来ない可能性も考えておきます。

本当に厳しいですね。
324: 住民 
[2010-02-27 17:22:37]
323さま

これからご出産なのですね。
早生まれさんは認可入園にはちょっと不利かもしれませんT-T
認証も「予約」という形はなかなか取れないかもしれませんが
認可の4月入園の結果が出る頃には動きもあると思いますし
お子さんを育てながらの保育園探しはとても大変だと思いますが
少し遠い園や新設園なども視野に入れれば
どこかに入れるかもしれないので・・・
諦めずに頑張ってほしいなあと思います。

まずは元気にご出産されますように!

325: 住民さんA 
[2010-02-27 22:09:10]
買えない人達だっているんですよ。
新築で何千万も出して買ってという気持ちは
十分わかります。
私は団地出身ですし、両親は団地に住んでます。
確かに傷だらけの都営は多いですが、
とても嫌な気分になりました。
その様な発言は、自分の胸だけにしまっておいて下さい。
今後、人間関係を悪化させますよ。
326: マンション住民さん 
[2010-02-27 22:20:38]
確かに、この程度の住民が居るマンションなのだと
思ってしまいました。
私も団地出身です。
今は、小さいお子様は多いようですが、
これから小学生・中学生など増えていって
年数が経つと新築分譲マンションでも
どんどん荒れていきますよ。
そうならない様に、マナーとモラルを保ちたい物です。
住民の皆さんで協力して頑張っていきましょう。
団地発言は見下されている気分ですよ。
誰だって、新築マンションに住みたいですよ。
団地にだって、マナーのない人は一部です。
きちんとされている人達もいます。
ここのマンションだって同じですよね。
327: 住民 
[2010-02-27 23:24:04]
団地発言はきっと、このマンションの住民の方ではない・・・
のだと思いましょう!
328: マンション住民さん 
[2010-02-28 00:24:48]
おそらく団地発言は住民ではないと思った方がよいかもしれませんね

ところで防犯カメラにてキズを付けたのが誰だか判明しているとのことですが
どうやって特定したのか不思議です。

いくらキズを付けたのが子供とはいえ
どこの家の子供って一体どうやって調べるのでしょうか?

それと、この情報ですがどこから聞いたものなのか
不思議でなりません。

329: 住民さんA 
[2010-02-28 00:51:01]
団地みたいと書き込んだ方は、住民と書いてありますけどね(^_^;)


話それますが、ここの清掃員のかたは毎日とても綺麗に掃除をしてくださって、とても感謝しております。
330: 住民 
[2010-02-28 01:31:28]
324さん
ありがとうございました。
大島に住んで5年になりますが、全く知り合いがいないので助かりました。

この地域は公園もあって、野鳥が沢山いて気に入っています。
復帰出来そうもなかったら早々に引越をしようかなと思っていましたが、主人も生まれ育ったこの地域を離れたくないみたいなので、なんとか頑張って色々探してみます。

ありがとうございました。
331: 住民さんA 
[2010-02-28 23:23:56]
まだまだ課題が色々とありますが
皆さん、問題点を見過ごさずに
改善・改良しようとする意見が多くて
良いマンションに近づける環境だと
私は感じております。

今週の江東区報に
下記、記事が載っていました。
利用出来るのなら利用してみたいですね。

分譲マンション無料相談会
日時・3月17日(水)13時~16時
場所・江東区文化センター6階第4会議室
人員・江東区内分譲マンションの管理組合役員、及び区分所有者
費用・無料
内容・分譲マンションの維持管理に関する様々な問題に
   対応する為の無料相談会(要予約)
相談員・マンション管理士
締切・3月10日(水)
申込・住宅課住宅指導係(区役所5階1番)に電話または窓口にて
   03-3647-9473
332: マンション住民さん 
[2010-02-28 23:41:48]
そうですね。
団地発言された人が、このマンションの住民でないと
思いましょう!!

私も、清掃員の方に好印象持ってます。
いつも挨拶もきちんとしてくれますし、
綺麗にお掃除してくれてますよね。

よっぽど、挨拶もしてくれない住民の人より
好感あります。
333: マンション住民さん 
[2010-03-01 10:11:47]
皆さんの家のベランダにカラスが来ませんか?

今朝、カラスが来て、洗濯物を荒らされてしまいました。

先日も高速のところにいるカラスを目撃し、心配していたのですが。。。

下手に追い払うことはできないので、目をあわさないように覗いてましたが、すごく恐かったです。
針金ハンガーを使っていたからかなとは思うのですが。
334: 住民 
[2010-03-01 12:35:17]
カラスは賢いので針金ハンガーの使用している部屋はインプットして、再び狙いに来る確率が高いのでプラスチックハンガーとかに変更された方が良いかもしれないですね。当面は部屋干しが一番安全ですね。
335: 住民さんA 
[2010-03-02 17:22:30]
私も、以前は公団[(UR)団地と言ってましたが]に住んでました。エレベーターに鏡がつき始めたことにつき、こんな話しを聞いた事があります「自分の姿が鏡に映しだされたら、イタズラ、落書き、排泄が減った。無くなった。そういった事例により鏡を取り付ける建物が増えた」昭和の話しですが。子供だからこそ、良いこと、悪いことをしっかり大人には教える義務があるとおもいます。ここのマンションのモデルルームを見に行った際、日曜日で混雑してる中、隠れん坊をしてる親子がいました。「危ないから、走りまわっはダメよ!」と4歳位の男の子に注意したら、「ごめんなさい。」と素直な言葉が返ってきて微笑んだ後で、そばにいた父親と隠れん坊してたことを知ったのですが、父親は一言もいわずじまいでがっかりしました。他人の子供でも注意てきる、地域で教育てきる環境になればと。あるいみ子供を守ることに繋がるとおもうのですが。
336: マンション住民さん 
[2010-03-02 17:34:25]
管理費滞納の方に督促状など出してるのでしょうかね?どういった状況で支払ってないのか。支払う意志があるのか。何時、どのような形でなら支払えるか。聞く必要があるかと思います。件数がすくなければ、最寄りの簡易裁判所に書類を出せば、期日までに支払わない時は、差し押さえもできるようです。ただ年に3人までだったかと。また、少額でした。HPにでてました。
337: マンション住民さん 
[2010-03-02 17:56:06]
第1期第4回理事会議事録について
7項目記載の管理組合資産をそのままにしておくのは勿体ない。との言葉に不安が。定期にして利息とか?投資はないでしょうが…馬鹿だから不安に。余ってるから、使い道を考えるってことじゃないですよね???資産運用??
新築で今は良いですが、数十年もたてば、水道管、配管などの交換やら補給しなければならない箇所も出てきます。材料費も、今より高くなるか安くなるか不明!地震で壁が大きく剥がれ落ちたりなど想像つかないことと価格になることも…。心配し過ぎかもしれませんが、今後のさまざまな出来事の為の蓄えは必要かと思い少しだけ不安に。エコ給湯器も8から10年で交換っていわれたし。
338: マンション住民さん 
[2010-03-02 19:35:20]
私も、理事会議事録を見てびっくりしたのですが
管理費滞納の方がいらっしゃるのですね。
NO336さんのおっしゃる通り、どういった状況なのか
聞く必要がありますよね。
督促状は出すべきですね。
このまま、ぞっと支払う意思がないのであれば
真剣に考えるべき議案だと思います。
339: 住民 
[2010-03-02 20:21:10]
確か管理委託契約で12ヶ月までの未納は管理会社が督促をしていると思います。
ただ案内を出しているだけだと思いますが。

それ以降は理事会に委ねられるので、厳しい組合さんだと直接訪問や、警告後、掲示板への実名張りだしなどしている所もあります。
いずれにせよ、長期滞納者は理事会と管理会社の判断待ちになりそうですね。
該当者が駐車場を契約していた場合は2ヶ月で契約解除だそうなので、そこら辺も名鉄さんにはしっかり対応して欲しいです。

理事会の役員の方々には大変な労力だと思います。
みなさんでよいマンションにしていきましょう。
340: マンション住民さん 
[2010-03-02 22:27:29]
No339さん、管理費滞納者の件
ありがとうございます。

名鉄さんには、しっかり対応していただきたいのと
後は、理事会と名鉄さんの判断待ちですね。

警告後、掲示板への実名張りはやむ得ないと思います。
しっかり毎月支払っている住民の為にも
そうしていただきたいです。

理事会の役員さんは、お疲れ様です。

341: 住人 
[2010-03-04 15:16:11]
茶色のテント無くなりましたね。
342: 住民さんA 
[2010-03-05 00:52:35]
夜間に電力安くなりますが、11時に洗濯回すのはやはりうるさいでしょうか?
343: 住民 
[2010-03-05 18:24:41]
うるさいかもなと思いつつ、夜コースで洗濯乾燥してます。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる