キャピタルガーデン東大島 「契約済の方専用」の掲示板です。
入居まで、いろいろな情報交換が出来ればとおもいます。
皆さんよろしくお願いします。
公式HP:
http://www.final2009.com/
物件データ:
所在地:東京都江東区亀戸9-200-35
価格:4200万円台-6500万円台予定
間取:3LDK-4LDK
面積:71.15平米-93.72平米
【公式HPのURLが未記入でしたので、修正しました。管理担当者 2008.11.5】
[スレ作成日時]2008-08-29 13:52:00
キャピタルガーデン東大島 住民版立ち上げました。
144:
住民
[2010-01-18 18:47:57]
うちにも来ましたが値段が高くて見送りました。
|
||
145:
住民
[2010-01-18 19:29:48]
皆様確定申告の準備ってしてますか?
いつから始めるもんなのでしょうか? |
||
146:
マンション住民さん
[2010-01-19 21:55:37]
朝、1階ロビーに集まって
集団登校しているのは 浅間小のお子さんだと思いますが 第三小のお子さんは 集団登校ないのでしょうか? |
||
147:
ゆう
[2010-01-20 11:44:28]
|
||
148:
住民でない人さん
[2010-01-20 18:44:47]
通学区の浅間小と通学区外の第三小の通学比率は
大体どの位ででしょうか?(見た目でかまいません) どなたか参考までに教えてください |
||
149:
住民さん
[2010-01-20 21:19:52]
148さん
見た目で申し訳ないですが、大半は浅間小学校な気がします。 でも地元の評判は第三小学校の方が良いみたいですね。 |
||
150:
ゆう
[2010-01-20 22:50:27]
三大小は倍率が高いみたいですので兄弟が三大にいってるとかではないと希望してもかなり難しいみたいです。
|
||
151:
匿名さん
[2010-01-21 09:33:44]
昔から浅間小・亀中は評判悪いからね
|
||
152:
匿名さん
[2010-01-21 10:01:46]
でもなんだか三小の子供は服装が汚ならしい感じに見えますが…。
浅間小の子供の方がオシャレに見えますが。 |
||
153:
マンション住民さん
[2010-01-21 11:32:59]
うちの子も浅間堅川小に通学しています。人気がないと聞いていましたので初めは不安でしたが、学校公開など足を運び実際に見てみると、評判ほど悪くない気がします。子供の担任の先生もしっかりとされた方で、子供も楽しく通学しています。お子さんたち授業中は静かに座って先生の話を聞いているし、去年末の音楽祭を参観に行きましたが、どの学年も大変練習して素晴らしかったですよ。特に六年生の演奏した「ボレロ」もう一度聞きたかった。私たちの頃は演奏というと笛とピアニカ(今は鍵盤ハーモニカというらしい)位の楽器で演奏したものですが、ティンパニーや金管楽器なども使って、質の高いものでした。参観している保護者の方が立ち上がって拍手をされていました。今年度は一年生が多いようですが、こじんまりしてまとまっていて、なかなか良い学校だと思います。
亀戸中学校は良く分かりません。詳しい方のお話を聞きたいです。 |
||
|
||
154:
住民さんA
[2010-01-21 16:21:29]
亀中が悪かったのって何十年も前の話ですよ。ここらへんの公立はどこも変わらないと思います。
|
||
155:
匿名さん
[2010-01-21 16:41:13]
そうかもしれない
10年前は京葉道路北側中心だったから 今は南側が再開発により中心になったからじゃないの |
||
156:
住民でない人さん
[2010-01-21 17:09:50]
悪いとか悪くないは別にして
亀中の通学区域は亀戸9・7丁目中心であり 昔からこの地域は賃貸住宅が多く そこらじゅうから色々な人が集まって出入りが多い為 地元意識が薄く教育にも熱心な人は少なかったと思います しかし分譲マンションが南側中心に増えてきている為 少しづつ変わってきていると思われますよ |
||
157:
契約済みさん
[2010-01-21 22:36:47]
管理費の明細に、調整費とあります
勉強不足ですみませんが詳細的?内容わかる方いらっしゃいましたら教えてください。 |
||
158:
匿名さん
[2010-01-22 13:16:35]
初回の引き落としですか?日割り分だと思います。
|
||
159:
住民さんA
[2010-01-22 17:57:10]
|
||
160:
匿名さん
[2010-01-23 01:19:44]
|
||
161:
住民さんA
[2010-01-23 09:41:41]
住民ではなくても書き込みは出来るので住民ではないことを願います。もし、住民の方が悪気なく書いてしまったのなら嫌な思いをする方もいらっしゃるので気をつけましょう。
|
||
162:
住民さんA
[2010-01-25 14:49:34]
浄水器ですか、蛇口を締めた後も水がでますか?水圧とかで、すぐには止まらないし、冬は夏にくらべ水がサラサラじゃないから止まりにくいといわれましたが皆さんは如何でしょうか?
|
||
163:
住民
[2010-01-25 19:45:17]
確かに最近浄水器からの水の切れが悪いと感じていました。
季節性のものなのでしょうか? |
||
164:
マンション住民さん
[2010-01-25 19:53:53]
1階エレベーター乗り場辺りに、一年点検?不具合だかのお知らせらしきものがありましたね。記入用紙って皆さんお持ちなんですか?再度じっくり読むつもりですが、鶏と同じで三歩くと忘れてしまって。大切な内容は、管理会社よりお知らせを各家に欲しいと甘い考えをしてしまってm(_ _)m
確定申告は2月になってから受付開始ですよね?固定資産税は、まだ何も来ないので医療費控除だけ準備開始しようと思ってます。ネットでもできますが、税務署に行く場合は、カメリアのみ裏の税務署になります。結構混みますが、税務署の対応は良いですよ。 |
||
165:
住民さんA
[2010-01-25 20:02:09]
162です。主人に言わせると、夏も同じだったと言うのですが。ま~50c位でたら止まるとは思いますが(笑)普通なのでしょうか?
|
||
166:
匿名さん
[2010-01-25 23:20:44]
今年度の土地のグランプリ、江東区部門で亀戸9丁目と亀戸6丁目がランクインしてましたねー!
|
||
167:
匿名さん
[2010-01-26 11:31:10]
浄水器我が家もタラーっとなってます。カートリッジの換え時なんでしょうか。
12ヶ月点検シートはまだ貰ってないです。いつになるやら。 |
||
168:
住民
[2010-01-26 20:06:14]
みなさん12ヶ月点検時にみてもらう箇所ってありますか?
うちは台所の引き出しのたてつけが悪いんです。 それ以外にも気になる箇所があるので見てもらうつもりです。 |
||
169:
匿名さん
[2010-01-27 08:38:56]
うちもスパイスホルダーが開かなくなったりします。
あとクローゼットの立て付けを見てもらおうかと。 |
||
170:
住民さんA
[2010-01-27 09:20:13]
うちも浄水器がタラーっとなりますが確か最初からそうだったようなきがしますけどね。点検のときに見て貰います。
|
||
171:
住民
[2010-01-27 18:38:29]
登記簿って皆さんお持ちなんですか?
それとも法務局に取りにいかないとダメなんですか? ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 |
||
172:
住民
[2010-01-27 19:19:11]
登記簿は登記完了後しばらくしてから送られてきました。
確定申告に使う抄本は法務局に取りにいきます |
||
173:
住民さんA
[2010-01-27 22:17:20]
171です。
ご回答ありがとうございました。 どのみち法務局にはいかないとダメなんですね・・・ いろいろと揃えなければならない書類があるみたいですね・・ ちなみに確定申告をするとどのくらい控除されるのか ご存知の方いらっしゃいますか? インターネットで調べてみたのですが、うちのマンションがどれに あたるのかいまいちよくわからなくて・・・ |
||
174:
マンション住民さん
[2010-01-28 13:52:11]
ちょっと前になりますが、
三大小の登校班の話がありましたので、 お伝えします。 4月は新入生のために毎日登校班で通います。 5月~3月は毎週週初め(月曜日、祭日が入ると火曜日)が 登校班になります。 |
||
175:
住民
[2010-01-28 17:23:30]
一階に住んでますが 天気がよくなると布団をベランダに干し 布団を叩く方がいます ほこりやゴミが下まで落ちてきて 本当に迷惑しています 周りの方のことを考えて欲しいです
|
||
176:
住人
[2010-01-28 18:01:14]
私も1階に住んでおりますが。
1階に住んだからにはある程度のホコリなどは仕方ないのでは…と思います。 ベランダから外に出すように干している場合はそれ自体が良くない事ですが、ベランダ内の物干し竿に干しての布団叩きならば仕方ない。 でないと布団についたホコリや排気ガスと一緒に寝ることになりますよね? 布団のゴミを払うのは当然の行為だと思います。 でないと1階以外の人はみんな布団乾燥機を使わないといけなくなります。 危ない物が降ってきた!! またはわざとホコリやタバコの灰を落としたというわけでなければある程度は仕方ないと思います。 が、皆さんはどうでしょう? |
||
177:
住民
[2010-01-28 18:38:35]
中層階に住んでいるものです。
確かに物干し竿やタバコが落ちてきたらかなり危険ですが、ホコリやゴミは防ぎようがないと思います。 ホコリやチリがどこにとんでいくかまでは確認出来ないし…… でも一階に住んでいる方に対して気を使わない訳ではないですよ。 |
||
178:
住民さんA
[2010-01-28 19:24:35]
176.177さんの意見に同感です。1階の方はそういったことも含めての物件価格になっていると思いますよ。
|
||
179:
ソレア住民
[2010-01-29 17:06:13]
私は5階に住んでいますがベランダより外に布団を干して 布団を叩いている方をよく見ますよ あれでは下の階の方がかわいそうです そもそもベランダより外に布団は干してはいけませんよね
|
||
180:
住民さんD
[2010-01-29 18:25:37]
ベランダから外に干したりしているのは危ないし、重要事項でも禁止になっているはずです。万が一落下して人でもいたときには大事故ですからね。きずいたときに管理人さんに伝えると注意なり、指導していただけますよ。
|
||
181:
東側住民
[2010-01-29 18:57:41]
南側は日が当たっていいですね。今更ながら、目の前に何かが建って日光が遮られることもないし、南向きって重要だったかも。と思っています。
あまり寒くならないからか、換気のおかげか、北向の部屋が無いからか、全く結露がないですね。楽です。 |
||
182:
住民さんA
[2010-01-29 21:32:11]
確かに結露は全くなくて楽ですね!
南向きのリビングは 日当たりは勿論ですが 二重サッシのおかげで 冬でも昼間は暖かいですよ。 |
||
183:
マンション住民さん
[2010-01-29 22:06:32]
北向きの部屋を寝室にしてますが
この冬一度も暖房使用しませんでした。 今までの人生で寝室の暖房を使用しないなんて 考えられない事です。 意外に寒さに強い構造なのでしょうか? |
||
184:
南側住民
[2010-01-29 22:24:18]
私も北側の寝室の暖房は
この冬使用しませんでしたし、 夏も冷房を使用しなかったので 寝室に冷暖房をおいてる意味無しです。 冬の暖房を使用しなかったのは 多少の我慢はしたものの 夏の冷房全く要らなかったですね。 お蔭様で少しは電気代、節約出来た気がします。 |
||
185:
住民
[2010-01-30 00:14:16]
本当に暖かいですよね!
うちは夏は多少冷房を使いましたが、暖房はほぼ不要の暖かさで 外に出る時つい薄着をして失敗してしまいます。 冬になってこのマンションの良さを実感してます。 2重サッシは防音と思っていましたが、断熱にもとても効果ありですね。 冬に窓ガラスが結露しないなんて、素晴らしいです! |
||
186:
住民
[2010-01-30 00:33:51]
細かい事ですが
寝室の冷暖房を使用せずに 年間過ごせるのは良い事ですね。 以前のマンションの寝室では 夏の冷房、冬の暖房と 度々タイマーし忘れて 朝までつけっぱなして 電気代で痛い目にあってましたが ここはその心配がないので快適です。 でも最新の冷暖房を寝室に 取り付けてしまって もったいない気がします。 |
||
187:
東側住民
[2010-01-31 18:24:38]
我が家は以前、南向きに住んでいました。その時に北側の部屋の結露がひどくて壁紙がカビてしまいました。南側も窓がびっしょりになることもありましたが、このマンションは大丈夫なんですね。
ところでキッズルームと集会室、一回も見に行っていないんですが使われたかたいらっしゃいますか? 自由に遊べる感じなのでしょうか。 |
||
188:
一階住民
[2010-02-01 23:39:25]
178さん
物件価格とはどういった意味でしょうか? ホコリ程度ならばなんとも思いませんが、ハンガーやらボール、なんだか判らない鉄片やらが専用庭に降ってくるのは価格がお安いから仕方ないと言う事ですか? 価格とおっしゃるのなら一階物件よりお安い物件は他にもありますが? 物件価格と言う意見は一階住居の方々に失礼極まりない意見では? |
||
189:
1階住民
[2010-02-02 08:50:07]
そういった物が降ってくるならばこういった匿名の掲示板に書き込むのではなく管理人さんに伝えた方がいいとおもいます。ここは住民でなくても書き込めるのですから。
|
||
190:
匿名
[2010-02-02 10:15:00]
http://gensizin2.seesaa.net/article/138855391.html
↑ 今年の注目地は「東京下町の“3Kエリア”」 亀戸・亀有・金町 だそうです。 これは亀レジがその口火を切ったと分析されていますね。 なんとなく最近亀戸周辺が持ち上げられている感じはありますね。 |
||
191:
住民
[2010-02-02 18:00:06]
住み始めて約半年が経ち、ようやく生活も落ち着いてきました。
会う方々がに挨拶をして頂けるので、よいマンションに住めて良かったと思っています。 |
||
192:
住民
[2010-02-02 18:18:58]
>>190さん
よく読むと逆の意味の方が深いよね 3割のバナナの叩き売りしたから売れたって書いてあるよ 当初220万/坪当たりが→154万/坪ってこととも書いてある 例えば当初5000万なら→3500万、4000万→2800万って事でしょ これって千葉物件並み以下でしょ 前の亀レジスレで値引1500万とか2000万ってあったけどまんざら嘘じゃなかったんだ 要するに世間様のこの辺の相場・レベル判断ってこんなもんになっちゃうよ |
||
193:
匿名
[2010-02-02 19:52:48]
このマンションって亀戸エリアなの?
どちらかというと亀戸というより大島エリアなのでは? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |