ラグナタワー
27:
入居済みさん
[2008-08-09 22:22:00]
|
28:
匿名さん
[2008-08-10 06:47:00]
何か言っているようで、何も言っていない文章。
|
29:
匿名さん
[2008-08-10 18:26:00]
住民の質はどうですか?
|
30:
入居済みさん
[2008-08-10 21:37:00]
>>29
住民のクオリティーの定義が違うかもしれませんが・・・。 今日、東京湾花火大会がありましたが、住民で団結して屋上での観覧を実施しており、マンションライフの運営はまとまっていると思います。 500世帯ですから、いろいろな人がいますが、シングル、ディンクス、家族と言った感じです。 |
31:
匿名さん
[2008-08-15 11:13:00]
今ひとつはっきりしません。「シングル、ディンクス、家族」以外にどんな方が住んでいるケースがあるのでしょう。
ゴミ出しや駐輪駐車、廊下や共用部の使用状況マナー尊守といった面はいかがでしょうか? |
32:
匿名さん
[2008-08-15 16:00:00]
あえてはっきり言わないところはご容赦してください。
|
33:
入居済みさん
[2008-08-15 23:00:00]
>>31
①それ以上は住人の方の質は表現しようがありません。すいません・・・。 ②ゴミは各フロアーで出せ、綺麗に管理されています。 ③駐輪場はドアがガラスになっているのでのぞいてみてください。整理されています。 ④廊下や共用部分には管理組合で決められており、個人の物はおいていません。 さらにはっきりしないかもしれませんが・・・。 |
34:
入居済みさん
[2008-08-27 19:08:00]
ラグーンスクエアの水ってなんであんなに汚いんでしょうか?
水抜いてデッキブラシか何かでゴシゴシして水入れ替えれば きれいになるように思うんですけど。 |
35:
マンション住民さん
[2008-08-29 13:45:00]
管理人に言うか 住民で交代できれいにしましょ
|
36:
入居済みさん
[2008-08-29 18:47:00]
水の色が黄緑になってますね。
竣工して間もなく汚れて以来、どんどん汚くなってて もう限界かと。 管理会社はいったいどんな掃除をしてるんでしょうか? |
|
37:
匿名さん
[2008-08-30 11:44:00]
最上階が賃貸で出てきましたね。
賃料:300.00万円 管理費等:なし (合計:300.00万円/月) 間取り:5LDK 専有面積:489.67m2 http://rent.realestate.yahoo.co.jp/bin/dsearch?md=stn&lc=03&pf... |
38:
匿名さん
[2008-09-05 16:50:00]
|
39:
住民でない人さん
[2008-09-07 09:38:00]
一目で外観がロボットみたいでタワーっぽくなくスマートじゃないのでやめました。
でも前の公園は素晴らしいよ |
40:
住民でない人さん
[2008-09-07 21:04:00]
ここ見に行きました。
場所は辺鄙で不便だけど、まあ逆に離れることで こういう静かな場所になるわけですね。 でも全体的におしゃれ度はゼロ。 家族向けの庶民派タワーですね。 |
41:
匿名さん
[2008-09-13 21:43:00]
|
42:
購入検討中さん
[2008-09-19 03:39:00]
こちらの物件を多く扱っている業者はどちらになりますか?
|
43:
マンション住民さん
[2008-09-27 21:17:00]
大手のデベロッパーの住宅販売会社がいろいろアプローチをかけてきています。
・大京が一番多いです。プリンセス何とかというところもあります。たまに、野村不動産に掲載されています。 ・仲介会社からの物件紹介もいいですが、一度、マンション近くや鉄道、バス等のインフラを確認してみて下さい。仲介会社の営業マンは、コミッション制ですから正確なことを説明してくれるかは疑問です。できれば、幾つかマンションを提案させてから、それぞれの優劣を説明うけることでその担当者の知識レベルやフィーリングが合うかもわかってきます。 大きな買い物ですので、じっくり探してください。 物件は100%のものは絶対ありませんが、70%ぐらい納得いくものであれば良いのではと考えます。 話が長くなりすいません。以下は、個人的な不動産相場について記載します。 一般的に現状のマンション価格が高い・安いはありますが、建設コスト上昇から中古マンションは、新築マンションよりは値ごろ感があるのは事実です。 ただし、サブプライムローン問題により、銀行の個人ローンに対する融資姿勢は弱くなっています。 反面、よく考えないといけないのは、米国のサブプライムローンと日本の不動産市場とは直接の関連性は少ないことです。世界の不動産市場から考えた場合に、日本の不動産価格は割安な水準となっています。 しかし、日本の社会インフラや政治の対応ができていないため、人口減少問題、年金問題等国の根幹を揺さぶる問題に手がつけられていないことに問題があると考えます。 最近の傾向では、リートにも外資企業が買収をしかけたり、オリックスがジョイントを買収したりの好材料も揃っており、底値感が出てきています。マンションデベロッパーの倒産などの悪い情報ばかりではありません。ただし、年内は気厳しい環境は続くと思います。 一つの判断ですが、都内のマンションであれば、流動性も高いため(売却損のケースありますので注意)現在は底値に近い水準であると考えます。 マンション価格が大きくアップすることはないですが、そもそも減価償却するマンションは年間数%は確実に低下していることを認識すべきであると思います。 ただし、過去の傾向から言えば、都内の立地の良いマンションであれば、10年程度で利回り物件になる可能性は高いです。 参考になるURLを添付します。 http://www.nomu.com/knowledge/chika/ |
44:
購入検討中さん
[2008-10-12 00:22:00]
ラグナタワーから通う幼稚園や小学校は、どちらでしょうか?
また、評判や感想などご教授下さい。 |
45:
住民さんA
[2008-10-12 19:02:00]
>>44
小学校は城南第二です。評判は知りません。 ご存じだと思いますが、品川区は学校選択制ですし、小中一貫校もあります。 なので好きな所にいけますよ。 ちなみに私はこのマンション内に知り合いはほとんどいないのですが、 知っている子供で城南第二にいっている子はいます。 また、私立の小学校への入学が決まっている子もいます。 ほとんど情報なくてごめんなさい。情報ある方、フォローしていただければと思います。 |
46:
マンション住民さん
[2008-10-13 20:29:00]
>>44
幼稚園は、小野幼稚園等大体近くにあります。マンションが増えて、幼稚園は入園しにくいようです。 小学受験をしないのであれば、近くは城南第二ですね!学校選抜制で、人口が今まで減少していたので、希望すればどこでも入れると思います。 品川小学校、御殿山小学校、第三日野小学校あたりは評判が良いと聞きますが、恐らくその学年や先生状況で変ってくるものと考えます。 教育方針が最初からあるのであれば、私立が良いと思います。 |
47:
マンション住民さん
[2008-10-26 10:24:00]
ジャスコとラグナの間にTSUTAYA品川シーサイド店がOPENするようです!
|
48:
匿名さん
[2008-11-20 09:44:00]
先日、隣の公園を散歩しましたが、すごく雰囲気の良いマンションですね!
こんな所に住めたらいいなぁって思っちゃいました。 |
49:
マンション住民さん
[2008-11-22 08:46:00]
|
50:
マンション住民さん
[2008-11-23 00:41:00]
巨大なクリスマスツリーが設置されましたね。
ロビーにも雰囲気のよい小型ツリーあって、 なにか心あたたまります。 |
51:
マンション住民さん
[2008-11-25 13:23:00]
シティータワー品川、入居が始まったし、1階に美容室がオープンしてた!!!
かなり雰囲気良かった!!! |
52:
マンション住民さん
[2008-11-25 20:43:00]
徒歩5分(品川神社付近)でお洒落な美容室あります。
ちょっと足伸ばすなら、品川駅の高輪口に大手美容室あるので、 そこが安心できますよ。 |
53:
マンション住民さん
[2008-11-25 20:48:00]
新店のTSUTAYA品揃えが意外に多く、とても重宝しています。
皆さんもういかれましたか? シーサイドフォレストにもレンタルショップありますけどね。 |
54:
ご近所さん
[2008-11-25 22:53:00]
イ●ジカ勤務で毎日ラグナ見てるけど
最上階って半分で一つ(笑)だったんですね。 しかもあの窓からしてメゾネット?? 凄い・・・。 |
55:
マンション住民さん
[2008-12-02 00:01:00]
|
56:
マンション住民さん
[2008-12-07 18:45:00]
昨日は1階ホールで餅つきがありました。
気がつけば年末ですね。 |
57:
マンション住民さん
[2008-12-07 21:59:00]
美味しく!お餅をいただきました。
|
58:
マンション住民さん
[2008-12-16 13:31:00]
大手だからって良い美容室とは限らないよね・・・
|
59:
住民でない人さん
[2008-12-27 13:49:00]
昨晩天王洲におしゃましていましたが、素敵な外観のマンションだなってみてました。
早速ネットで調べてみたらラグナタワーっていうのですね。 皆さんが羨ましいです。。 一度でいいので住んでみたいです。 |
60:
引越前さん
[2009-02-16 01:00:00]
3月よりラグナタワーに入居が決まりました。
各種設備、環境、または住人の方の書き込みに共感を感じて ここに気めました! 今のマンションも餅つき大会などしておりアットホームな感じで 気に入っていたのですが、品川でもこのような強調性のあるマン ションがあると確認もできましたので、非常に楽しみにしております。 今後とも宜しくお願いいたします。 |
61:
マンション住民さん
[2009-02-19 20:12:00]
3月からすね!楽しみですね!魅力は、個人によって違うとは思いますが、公園、花火、海側であれば東京湾の客船の往来、山側であれば富士山、東京タワーが見えリッチな気分になります。
今後、湾岸エリアは、東京オリンピックが決まったら、価値も上がるかもしれません。 ロビーでお会いしたら、よろしくお願いします。 |
62:
引越前さん
[2009-02-20 00:06:00]
ご返信ありがとうございます!
こちらこそロビーなどでお会いした時は宜しくお願いいたします。 ラグナタワーの環境、眺望など最高と思い即決いたしました! 春夏秋冬も楽しめそうです。 すぐ近くにコンビニなどは少ないようですが、ちょっと運動程度でイオンやショッピング街 もありますし、入居を楽しみにしております。 マンションの価値は上がるに越したことございませんが、住居としてじっくりと腰を据えた いと考えております。 |
63:
入居済みさん
[2009-02-22 01:38:00]
雰囲気も落ち着いていて、なかなか過ごしやすいですよ。
私は居住2年ですが、ロビー外の滝周辺の植木や、海上公園や同屋上庭園 で春夏秋冬を視覚からも楽しめます。 そこで楽しむ若夫婦、老人夫婦、子供連れ、子供達とともに時を過ごすことは なんとも言いがたいものがあります。 また、タワーマンションにありがちな成金風の方も皆無ですし、 常識人が多い印象があります。(私見ですのでご容赦下さい) 生活のなかでストレスを感じないのはとても心の健康によいことだなと ラグナに越してきてからよく思います。 そんなお気に入りな住いです。 60さん、どうぞ宜しくお願いいたします。 |
64:
引越前さん
[2009-02-23 00:51:00]
そうですね!
このマンションを選んだ理由のひとつに、コミュニケーションの空間があることが 大きな理由のひとつです。 この経済状況の中、ストレスを癒してくれる雰囲気を醸しておりますね! 娘が1人おり、今年から小学校に入りますので、環境の良さも大いに左右されました。 皆様との長いお付き合いをお願いいたします。 |
65:
住民さんA
[2009-03-15 18:26:00]
目の前のバス停がガラス張りでキレイになりましたね。
|
66:
内覧前さん
[2009-03-15 18:30:00]
来週内覧に伺います。
外観を見た程度ですが、 雰囲気などどうなのでしょう? |
67:
入居済みさん
[2009-03-19 00:05:00]
>>66
(共有スペース) ①内廊下であること ②ゴミ捨て場が各階にあること ③シアタールームがあること ④パーティールームがあること ⑤31階にビューラウンジがあること ⑥パン屋さんがあること ⑦滝があるのですが、最近流れていません。(故障でしょうか??) ⑧ゲストルームがありますので確認された方がいいです。 *20階以上をそれ以下とは廊下の内装が違います。 (各部屋) ①海側と山側でビューがちがうこと ②図面では相当縦長の部屋のかたちに見えますが、実際みるとそんなにきにならないこと(個人的かも) ③部屋の壁紙は、環境ホルモンがでない紙の材料です。色はしろ。 ④二重床であり、子供が騒いでもそんなに響かないこと。 ⑤床暖房はガス式なので電磁がでません。多くのマンションは電気なので電子レンジの上で生活していようなもの。 ⑥インターネットは、100Mbpsといっているけどスピードは普通。(普通です。) ⑦携帯は20階以上はアンテナが立たないのでは???(高層マンションではありがちです。) (その他) ①タワーマンションは、上層階は気圧が違うのでなれない人もいます。 ②冬は加湿器が必須(どこでもかもしれませんが・・・。) 個人的は、見た目よりは良いのではと思います。 参考になればいいですが・・・。 |
68:
マンション住民さん
[2009-03-19 00:42:00]
>⑦滝があるのですが、最近流れていません。(故障でしょうか??)
5月の総会後に修理するみたいですね。 追加では、 ①来週より先になりますが、4/4、5に隣の東品川海上公園で「しながわ運河祭り」(11:00~16:00)をするらしいので、出店が出たり、桜がきれいでしょう。 普段は、天王洲アイルの駅まで公園づたいで行けるのがいい感じです。 ②品川駅には目の前のバス停から品91に乗れば、5分くらいで港南口まで行けます。 品93だと高輪口まで10分強くらいですかね。京急の踏切次第...。 ③マンション内の雰囲気は、餅つき大会やフリーマーケット、年末には大きなクリスマスツリーを飾ったり、アットホームな感じです。 |
69:
匿名さん
[2009-03-19 07:09:00]
ここって出入りが多いですね
中古物件(築4年)のチラシがよく入ってきます(笑) 価格は高くないけど(一部を除いて) 余計な供用施設などがあるためか管理費が高いし タワーマンだから今後修繕費も高くなる 長引く不況?迷います |
70:
住民でない人さん
[2009-03-20 08:19:00]
60-68
転売狙いの自作自演ですね。 |
71:
通りすがりの港南住民
[2009-03-20 09:34:00]
|
72:
入居済みさん
[2009-03-20 10:19:00]
>>69
500戸あるので、一般論ですが年間で5%~10%は動きがあるのが普通と思っています。 特段、ラグナタワーが出入りが多いとは感じていませんがどうでしょうか? 都市部のマンションなので、ある程度の動きは健全であり、逆に港区の湾岸マンションとの 比較からすると流動性があることは資産性につながると思います。 >>66 ①ハード面 ラグナの自体は、相応のグレードなのでハード面では満点ではないですが、合格点は付くと思っています。 ハードの内容を個別で見ると個人差があり、不必要なものもあるのでは?と感じるところもあるかもしれませんが、 意外と体感してみると良いものですよ!滝についても、いろいろな意見があると思いますが、夏の夕方に窓をあけると水の音が聞こえて清涼感も味わうことができるので個人的には好きなロケーションです。 ②ソフト面 良いところは近隣の住民とのリレーションがある点で、恐らく港区の湾岸マンションとの大きな違いと思っています。(港区の湾岸マンションには別の良いところが多いと思います。) 5から6月には近くの荏原神社、品川神社でお祭りもあり、江戸の文化の香りがする地域の集まりがあります。 ラグナも埋め立て地ですが、倉庫街であった埋め立て地を住宅地に開発した高層マンションとは違い、マンション内外のつながりのあるのが特徴です。 理事会の役員も、責任感が強い方が多く、世代も分散されており、世代間の格差がなくバランスが取れていると感じます。 ③管理面 マンションは、管理と言われますが、管理オペレーションは管理会社に委託しますが、その管理ポリシーや運営方法を決定するのは理事会ですので、理事会がこの3年どのようなこをやってきたかを議事録は閲覧できると思います(?)ので確認なされるとさらに安心できると思います。財務内容も健全ですのでその内容を確認するもいいでしょう! 住宅はとても大切な買いものですので、じっくり選んでください! |
73:
住民でない人さん
[2009-04-12 18:18:00]
公園につられて中を何戸か見に行ったけど思ったより変でした。
いきなり緑のペンキ塗ったような廊下に仰天! 部屋入ると極端な縦長で奥に小さな小窓がある、まるで牢屋みたいな へんてこりんな間取りばかりにまた仰天。。。 周りの植栽もなんだか貧相だし、交通も不便だし。 自作自演の人、自画自賛しすぎじゃないの? |
74:
住民さんA
[2009-04-16 21:10:00]
>部屋入ると極端な縦長で奥に小さな小窓がある、まるで牢屋みたいな
>へんてこりんな間取りばかりにまた仰天。。。 90平米くらいの部屋でも、リビングの幅は3mしかないです。 たしかに中住戸はそんなのばかり。 入居前にアクタスで家具のシミュレーション頼んだとき、 随分縦長な間取りですね~ って言われてむかついたことがあります。 でも暮らしているうちに慣れてきますよ。不思議と。 |
75:
匿名さん
[2009-04-18 10:44:00]
植栽はこれでも竣工時に比べたらだいぶましになったんです。
自転車置場の出入口も自動化されたし、理事会が頑張ってくれて売主と交渉していろいろ改善されてはいます。 周りのタワーに比べると正直ショボさは否めませんけど。 |
76:
マンション住民さん
[2009-05-02 22:16:00]
周りのタワーとは?
芝浦アイランド、品川インターシティー、ワールドシティータワーは別格ですが、 それ以外の品川港南側のマンションと比較して植栽やつくりに 貧相な感は全くないと私は思いますよ。 私はとても満喫しています。 美意識や価値観は人それぞれです。 とくかく数多く内覧してどこが自分にあっているのかを判断されることが賢明だと思います。 同じ価値観を共感できる方々と今後もラグナでご一緒できればとてもうれしいです。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
ラグナは、約500世帯という規模からシングル、ディンクス、老夫婦、二世帯で別々のフロアーに住んでいる家族もおり、タワーマンションならではの特徴があると思います。
不動産を金銭的な価値のウェイトを高くする考え方もありますが、ライフプランの一部と考えることもできます。土地至上主義というより、マンションの利用価値を感じることがマンションライフではないでしょうか?
品川で、数箇所住んだ経験からも落ち着きのある住まいであると感じています。