ブリリア・マーレ有明入居予定のみなさん。入居予定者専用スレをたちあげました。
この場で、どんどん情報交換してくださいませ。
[スレ作成日時]2007-08-02 13:11:00
注文住宅のオンライン相談
ブリリア・マーレ有明 ★入居予定者★
913:
契約済みさん
[2008-04-06 22:59:00]
|
||
914:
住民でない人さん
[2008-04-06 23:15:00]
妄想でマンション買っちゃいかんよ。おもろい住民達の動物園ですな。
|
||
915:
住民でない人さん
[2008-04-06 23:56:00]
まだ入居までだいぶ先なのに、「タバコ」「子供」「酒」って...。
共用施設目当ての方達って、自分がルールのようですね。 本当にいろんな方たちがいます。 まともな入居予定者さん達に同情します。 |
||
916:
マンション住民予定901さん
[2008-04-07 01:03:00]
この際、重要事項説明の内容を、個々にでも確認する方が良いかも知れません
みんなで聞いて、企画内容を確かめてみるのも良いですよね 確かにイメージで作られた偶像がますます大きくなっちゃうと、修正できなくなるから・・・ 時間で分けてくださいね ガキとかいうのは、止めてね 部外者915/914さんは、余計ですよ!!!! 真面目な話してるんですから、邪魔しないでね |
||
917:
契約したよしくん
[2008-04-07 08:19:00]
先日隣にできる、TTの図面を送ってきました。BMRとお見合いになる、西側を契約したものにとっては興味のあるところでしたが、お見合い面(TTマンション側)はエレベーターホールが半分以上占めているのですね。住居部分は北と南の角部屋のところのみのように見えます。よかった。
西側の売れ行きが芳しくないようですが、これで売れ行きがよくなってくれればいいのですが。 |
||
918:
カメキチ
[2008-04-07 10:26:00]
僕は南西は買いませんでしたが、お見合いのところは本当に売れていないようなので東京建物さんから何かカンフル剤を注入してほしいものです。
4期はGWもあるので頑張ってほしいですね! 僕の座っているオフィスの窓からレインボーブリッジやお台場が見えるのですが、BMAも見えます。 あいにく今日は雨でレインボーブリッジもみえませんが、毎日育っている姿をみると仕事のやる気がたくさん出ます! 来年3月が待ち遠しいですね! |
||
919:
契約済みさん
[2008-04-07 10:46:00]
昨日見てきました!もう20階くらいまでいってますね。
ガラスも入ってきてかっこいい… GW頃には相当目立つようになると 思いますし、売れ行きも増すのではないでしょうか。 ちなみにバーに子供を連れて来るにしても、しっかりと親が監視して いればいいと思います。騒ぐ子供が迷惑なわけで、ちゃんと座って いられるような子供なら誰も文句は言わないですよ。 大人の為の空間なのですから、家で面倒を見きれないようなうるさい 子供を追いやるために33に行かせるのだけはやめていただきたい。 |
||
920:
匿名さん
[2008-04-07 11:24:00]
>>919
それで話が済むなら問題ないわけで、みんながみんなそうならないだろうからこうやって今からその話題で盛り上がっているのでしょう。 |
||
921:
匿名さん
[2008-04-07 11:26:00]
>>920
集合住宅なんだし・・・。入居する前に起こってもいない問題で熱くなっても仕方が無い。 |
||
922:
契約済みさん
[2008-04-07 12:45:00]
>興味のあるところでしたが、お見合い面(TTマンション側)はエレベーターホールが半分以上占>めているのですね
実際に窓やバルコニーが対面してなくても目の前に同じ階数の建物があるのは イヤですよ。日当たりも悪いでしょうし。もっと都心ならしょうが無いですが、今はあの 方面だけだしねー やっぱあの向きは価格を安くするしかないと思いますが。 |
||
|
||
923:
契約済みさん
[2008-04-07 13:27:00]
週末にMRに行ってきましたが大盛況でしたよ。
あと残り1/3程度かと思われます。 まぁ年内には完売ペースではないでしょうか? |
||
924:
契約済みさん
[2008-04-07 18:12:00]
|
||
925:
住民でない人さん
[2008-04-07 19:25:00]
下手に安売りされるより、住友さんのように竣工後に物見せてじっくり売る方法もありますけどね?
(お隣と同一販社だと難しいかな・・・) |
||
926:
マンション住民予定さん
[2008-04-07 20:03:00]
豊洲も売り切れ間近 33の宣伝やってるのに、足引っ張らなければ、売れますよ
東建だけだと厳しいいか? |
||
927:
契約済みさん
[2008-04-07 21:06:00]
私も週末家具の採寸のためMR行ってきましたよ。
923さんのおっしゃるとおりすごい盛況でした。 CM効果ですかね、年内完売に一票! |
||
928:
契約済みさん
[2008-04-07 22:04:00]
東京建物の株価も数週間前の最安値から3割アップで、マンション価格も下げ止まりの兆しかな?
|
||
932:
匿名さん
[2008-04-08 08:02:00]
本当に荒らしが多いですね
だいたい完成が1年も先なのに住民版がもう直ぐ1000に届きそうな事自体検討版の勢いです(笑 話は変わりますが先日花見で水上バスに乗ってきました 建設中のブリリアのでかい事でかい事! 周りに何もない分とても存在感があります あれからまだ2倍弱高くなると考えると凄い大きいがかなり安定感もありそうです さらに隣に同じ規模だと考えるとそれも大きいですね |
||
933:
匿名さん
[2008-04-08 23:49:00]
汐留のほうから見てみたいですね。
|
||
934:
契約済みさん
[2008-04-09 00:10:00]
少し売れてきてるみたい
|
||
935:
契約済みさん
[2008-04-09 01:43:00]
まぁ入居後の話し合いで決めることですが
時代の流れにそって、共用廊下も共用トイレも、ラウンジもすべて禁煙というのは当然でしょう。 ただバーに関しては世間一般的に喫煙が許されても何らおかしくないですよね。 逆にお酒を楽しむ場所で禁煙っていう方が少ないでしょう。 当初禁煙という規定が、住民の要望で喫煙可になる、というのは十分想定される話です。 しかもどこもかしこもというのではなく、「バー」という空間に限った話ですから。 「建物内は禁煙、ただしバーのみ喫煙可」という禁煙・喫煙双方の折衷をとった建設的な提案に対し、 「なにがなんでもダメ!すべて禁煙!喫煙したい人には100%我慢してもらう」という反対意見が総会で話合われたとして、どちらが説得力があるかというと、どうでしょうか。 ちなみにオリゾンもガレリアも、バーは喫煙可になったそうです。 まぁバーという施設の性格上、当然の帰結なのかもしれません。 「バーくらい喫煙でいいのでは?」という要望にノーをつきつける誰もが納得する説明は、 国民の4割が喫煙する状況ではなかなか難しいことだと思います。 |
||
936:
契約済みさん
[2008-04-09 01:43:00]
ゴールデンウイークと8月東京湾花火大会でけっこう売れそう
|
||
937:
契約済みさん
[2008-04-09 01:47:00]
バーも禁煙
|
||
938:
契約済み934さん
[2008-04-09 04:21:00]
先週末、ギャラリーに行って、いくつか確認事項を聞いてきたんだけど、大分混んできてるよね
契約予定も入っているって言ってたよね 少し動いてきた感じですよ |
||
939:
契約済みさん
[2008-04-09 08:13:00]
CM効果は大きいのでしょうね。
それにあの存在感、秋頃までには完売しちゃうんじゃないですかね?! |
||
940:
契約済みさん
[2008-04-09 10:04:00]
共有施設での禁煙・喫煙の話しはもうよしませんか?
ここに書き込んでいる人は1000世帯のうちの多分5%ぐらい?せいぜい10%かな。 そんなところで、まだ入居もしていなマンションの共有施設の運営方法など決められるわけもないし、意味のない事だと思います。 少なくとも、管理規約に決められている事は尊重されるべきだと思います。 それを承知のうえで、キチンとした説明を受けて契約しているのだから。 どうしても納得できない方は入居後に総会等で規約改正をなさればよいと思いますが、 これだけの大規模マンションの中で、多数の同意を得て、規約改正をするのは、いささか難しいように思えます。喫煙問題に関しては… |
||
941:
契約済みさん
[2008-04-09 11:23:00]
吸わない人にとってはタバコの煙がくるだけで我慢できません。
そんな場所に居たくないです。 家具や壁紙、窓などヤニだらけになり汚らしくなります。 住民でない来客者も使うと思うのでお構いなしに吸い続けることでしょう。 喫煙可になることはないと思いますが、そこまでして吸いたいのなら 喫煙者がお金を集めて喫煙ルームでも作ってください。邪魔にならない 場所に。 |
||
942:
入居予定さん
[2008-04-09 17:47:00]
>>941 喫煙者がお金を集めて喫煙ルームでも作ってください。邪魔にならない
場所に。 私は、禁煙派だけど、そこまでは、言わないほうが良いと思います。 原則禁煙。分煙は、総会で決定、で良いですよ。 たぶん、過半数には、ならないと思います。。。。。。 |
||
943:
匿名さん
[2008-04-09 18:27:00]
>「バーくらい喫煙でいいのでは?」という要望にノーをつきつける誰もが納得する説明は、
>国民の4割が喫煙する状況ではなかなか難しいことだと思います。 国民の6割が非喫煙である状況であるならば簡単な事かと思います。 |
||
944:
契約済みさん
[2008-04-09 22:36:00]
1Fにできる予定のヤマザキディリーですがイートコーナは必要なのでしょうか。
住民はほとんど必要無いと思いますが。 いやーあの辺は24時間で倉庫作業員やトラック運転手なんかいるので、そのあたりのたまり場にならないか危惧します。土曜日の深夜のDifferのライブのときも変な客が一杯来そうな気がするし。ガーデンに弁当やくずをそのまま捨てられるかもしれないし。。。。 |
||
945:
匿名さん
[2008-04-09 22:55:00]
煙草の話になるとヒステリックに反応する人がいますね。
ご自分も他の人になにか不快感を与えているかもしれない、とは思わないのでしょうか。 存在そのものが不快感を与えているかもしれないのに。 |
||
946:
匿名さん
[2008-04-09 23:07:00]
944さん
私もイートインスペースは不要と思います。ただお店も経営しないといけないのでしょうがないかなと。テニスの森横のローソン状態にならないことを祈ります。(荒れないこと。) あの辺の倉庫勤務者は歩き食いして、そのままゴミを投げ捨てるので注意です。 |
||
947:
匿名さん
[2008-04-09 23:12:00]
タバコの話も
集合住宅は皆で助け合っていくのだから そこまで言うのなら集合住宅では厳しいよ ここに限らず他も集合住宅は同じだと思います そこまで言うのなら一戸建ての方が良いのでは?! たとえばホテルライクでカッコイイ内廊下とかだと1世帯でもタバコを吸えば廊下はタバコの臭いはするし 食事の臭いもする 禁煙フロアでも作らない限り無理だと思う 但し換気システムがかなりしっかりしている内廊下だと感じさせないかも知れません 今からそんなタバコに対してカリカリしてるんじゃ 一戸建てを考えた方が賢明かもしれないですよ! 集合住宅である以上はお互いに多少の事は尊重してあげないと やっていけませんよ |
||
948:
契約済みさん
[2008-04-10 00:00:00]
荒れる元だから喫煙・禁煙ディスカッションは止めましょう。タバコ吸いませんが、タバコ吸いたい人が多数で、入居後しかるべきプロセスで決められたルールには従いますよ。けどここで議論しあっても全く意味ないですよ。BMAのイメージダウンになるだけです。
|
||
949:
契約済みさん
[2008-04-10 00:15:00]
喫煙や子どもが33Fやその他共用施設で駄目ってそんなに言うならキッチンスペースでの焼肉や焼き魚も禁止にしましょうよ。
自宅での焼き物系もすべて禁止にしましょう。焼き魚の匂いが廊下にもれると不愉快です。焼肉も。あとテレビも禁止。携帯も禁止。電波が害がないとはいえないから。 匂いを発するもの全てを禁止にしてしまえば文句ないでしょう。 ペットも毛が落ちるし排泄物をガーデンでするから禁止。子どももうるさいから禁止。 廊下を歩く時はつま先で歩く。息は鼻からではなく口からゆっくりとする。 これなら皆さん文句ないでしょ? たばこみたいな小さいことで騒ぐなら全部禁止にしなよ。 コンビニもいらない。汚れるから。 |
||
950:
契約済みさん
[2008-04-10 00:22:00]
口呼吸は良くないですよ…。
|
||
951:
匿名さん
[2008-04-10 00:29:00]
賛成!。ついでに汚れるから立ち入り禁止にしましょう。
|
||
952:
契約済みさん
[2008-04-10 00:39:00]
あらあら…話しがだいぶ飛躍してしましましたね…
“そもそも人間はうるさいからこのマンションに住むの禁止ね!”なんて3流SFみたいな話の結末になりそう… 最低限のガイドラインは出来てるわけですよ。管理規約という。 それだって、絶対ではないわけで、住んでる住民の多数が不便だと思えば規約を変えていけばいいんですよ。 それが民主主義。多数の意見を持ってBARは喫煙可になりましたと決まれば、それに従うのが民主主義です。 魚や肉を焼くの禁止!携帯禁止!テレビもペットも禁止! 住民の多数の賛成意見なら、私はそれに従います。 でも、多分無理ですね。 もっと現実的に楽しめる話題にしましょう。 有明の今後発展予測とか何か情報を仕入れましたとか。 でも、情報は単なる噂はダメですよ。確かな裏づけのあるものにしましょう。混乱しますから。 いまある広大な空き地の利用計画なんてどう?、なにか情報ある人いませんかね? お役所に勤めている方とか、デベ・マスコミに勤めている方?いかがでしょう? |
||
953:
契約済みさん
[2008-04-10 00:55:00]
コンビには、売れるものを売る店ですから、住民が、欲しいというもの・売れるものを置くでしょう
日々統計とって、売れるものにシフトしてくのが、コンビにビジネスですから、あれ置けという希望はいえても、売れるかどうかで<本部と店で判断されます 出展契約させる以上、禁止事項を増やされる撤退しかねません もっとも、ここは有望と考えて出展するでしょうから、なかなか撤退しないとは思いますけど・・・ なるべき自由にやらせてあげてください コンビには、あると絶対便利ですよ |
||
954:
契約済みさん
[2008-04-10 02:10:00]
キャンセル結構出てるみたいですよ。今後の暴落を考慮すれば手付けを捨てたほうが賢い選択かも。
|
||
955:
契約済みさん
[2008-04-10 10:30:00]
私には手付けを放棄して他の物権を買うほど経済的余裕はありません
|
||
956:
契約済みさん
[2008-04-10 10:42:00]
戸数が多ければ、いろいろな考え方の人がいます あと一年あるので、そういう人は出そうです
東京建物は、厳しい選択を迫られます 思い切って、値下げするか、豊洲のように、頑張って売り切るか、ですが、豊洲ぐらい売れてれば、残りは、関連社員・取引業者など身内に買わせる手がありますが、ここの戸数ではそういうわけにはいかないでしょうね 広告宣伝費を持ちこたえられれば、このまま行きたいでしょうが、時流に逆らえる状況かどうかが、判断のしどころです 他のマーレと比べれば、どのくらいの差額か分かりますから、値上がり分を、調整するのも方法かなあー、とも、少し、思います キャンセルによって、残戸が300台にとどまり続けると、さすがにお考えになるかな、という気がしてます 私は、全体値下げのご提案があれば、いつでも了承しますよ 完成まで売り続けるのは、普通ですから、まだしばらくは、このままですか・・・ |
||
957:
入居前さん
[2008-04-10 11:40:00]
コンビニって住民専用にならないんですかね?
いくらセキュリティーがしっかりしてるとはいえ、敷地内に住民以外の人たちが頻繁に出入りするのってどうなのかなぁ? |
||
958:
匿名さん
[2008-04-10 11:48:00]
設計的にも無理なお話かと。
詳細はお持ちの図面をご覧下さい。 |
||
959:
近所をよく知る人
[2008-04-10 12:36:00]
たとえば、今なら8000万円くらいの仕様のマンションが
暴落後7000万円で買えるなら、手付け800万円放棄しても ペイする、という話でしょ。別のマンションを買うという 手もあるし、安くなった同じマンションを買うという手も ある。 ありえない話ではないですが、本当のところは誰にもわから ない。紙に書いてある仕様は同じに見えても、中身は違うか もしれない。 そう思う人がいっぱいでてきたら、大変なことになりますけど。だから、全体の値段を下げて、既契約者に還元するという 手を取らざるを得ない。亀戸レジデンスが一度これをやって います。あそこはもう一度やらないと、駄目かもしれない。 手付け金の段階だからできることです。全額払ってしまっ たら、どうにもなりません。裁判がいくつかありますが、 住民側敗訴です。 |
||
960:
契約済みさん
[2008-04-10 12:43:00]
別にこの物件は高いと思わないので↑関係ないんですけど…
これ以上の値下げはまったく期待してないです。 投資目的でもないので、売れ残ろうがどうでもいいし。 どうせ残っていたとしても竣工後の33を見れば簡単に売れると思います。 |
||
961:
匿名さん
[2008-04-10 14:42:00]
プロパスト 3236.Q 、2007年度9カ月連結決算=当期利益86.79億円、前年比2.1倍
|
||
962:
契約済みさん
[2008-04-10 16:01:00]
入居までまだまだですが、皆さんは入居の際、電化製品やジュータンなどは新品に買い換えられるのですか?カーテン・クーラーなどを考えると**にならない出費があるとおもうのですが、
どうなんでしょうか? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
違うのであれば私は解約可能ということになるが・・・。