ブリリア・マーレ有明入居予定のみなさん。入居予定者専用スレをたちあげました。
この場で、どんどん情報交換してくださいませ。
[スレ作成日時]2007-08-02 13:11:00
注文住宅のオンライン相談
ブリリア・マーレ有明 ★入居予定者★
823:
契約済みさん
[2008-03-29 14:33:00]
|
||
825:
契約済みさん
[2008-03-29 22:49:00]
|
||
827:
契約済みさん
[2008-03-30 11:32:00]
TTの計画の詳細が郵送されて来ましたね。
高さはほぼ一緒 32階までは各階高さ全く一緒 3年後には2200世帯近く この2棟だけでも凄い人口になりそうです |
||
828:
契約済みさん
[2008-03-30 11:47:00]
タワーパーキングに スーパーポテトが 壁画を描くとかいう話があったけどどうなったの?
知ってる人いるかな? |
||
829:
匿名さん
[2008-03-30 13:00:00]
>1ヶ月50戸ペースらしいです。完売は秋が到来するまでかかりそうです。
1ヶ月50戸ペースらしいですってさ、、、。 今更コンスタントに50戸ずつ売れるはずがないでしょ。 あとは毎月成約数が落ちていく一方だよ。 完売は不可能。200は残るね。 |
||
830:
契約済みさん
[2008-03-30 13:46:00]
スーパーポテトの壁画の話なんてないそうですよ。
営業に確認しました。 スーパーは東武ストアじゃなくて 普通にマルエツとかクイーンズ伊勢丹とかがいいなー。 |
||
831:
契約済みさん
[2008-03-30 14:01:00]
同感。成城石井、紀伊国屋とかでも。
|
||
842:
契約済みさん
[2008-03-30 22:59:00]
等物件に適したスーパー。
ハナマサもええんでない ついでに焼肉食べ放題でも併設で〜。 |
||
846:
契約済みさん
[2008-03-31 00:04:00]
ハナマサはいいけど焼肉の食べ放題は・・・。
食べ放題ってこのマンションにあわない気がするな。 |
||
847:
契約済みさん
[2008-03-31 09:49:00]
TTはBMA竣工2年後のH23.3月に竣工予定ですね。
つまり、それまで2年間はお台場のマルエツか東雲ジャスコを使うしかないですね。 BMAは駐車場代が安めに設定されているので2年間は車でお買い物ですね。 |
||
|
||
852:
マンション住民予定さん②
[2008-03-31 14:30:00]
大きなス−パ−は、ありがたいですね
|
||
853:
マンション住民の予定者
[2008-03-31 23:30:00]
プロパストは、リゾート開発複合型のマンションが得意と聞いたけど、有明周辺のマリンリゾート計画は、お持ちでないのかしら
ちなみに、いつか話に出ていたマリーナとか プロパストの計画に詳しい人、教えてください |
||
854:
契約済みさん
[2008-04-01 11:42:00]
戸境壁の件ですが、パンフレットには13センチの幅で25センチのコンクリート壁に相当し、200棟のタワーマンション等に採用実績があると書いてあった気がしますが、となりの音はだいじょうぶでしょうか? ご存知の方いらっしゃたら教えてください。
|
||
855:
マンション住民予定者
[2008-04-01 12:10:00]
>>854
今住んでる住友CT「新都心」より厚いです でも隣の音は聞こえません 15mm×2+70mm+α just100mmですけど・・・ 壁については、こちらBMの方130mmが良心的です 「新都心」は、清水建設の設計施工ですが、仕様は,BMの方がよいでしょう 新築中の豊洲タワーは、違うつくりでグレード高いでしょうけど、当時としては、こんなものでも、十分でした 作り「方」自体は、みんな同じだそうです |
||
856:
契約済みさん
[2008-04-01 12:30:00]
13センチの幅は普通のサイズですよ。
ただ隣の音はどういうヒトが隣に住むかによってしまいますね。 このサイズでも隣でウーハーでドンドンやられれば聞こえますし。 あの「迷惑おばさん」みたいなヒトが来ないことを祈りましょう。(笑) |
||
857:
マンション住民予定
[2008-04-01 19:28:00]
>>856
この施工では、うるさいということですか 迷惑おばさんみたいな人っていうのは、音に敏感な人なのか、音を出す人なのか、その両方ですか 乾式耐火壁の施工で、これで普通は十分であるという説明を聞いて、安心してましたが、不十分なことも有るという意味ですか 建築士の友達に聞いたところ、超高層は重く出来ないので、なるべく軽めで、耐火的が望ましいので、この施工方法で問題ないということでしたが、ほかのご意見をお持ちということでしょうか |
||
858:
内覧前さん
[2008-04-01 21:38:00]
私の現在の住まいは築2年のタワーマンションを分譲賃貸中です。
ここは戸境はブリマレより厚く15センチあります。(42階の超高層) リビング側に面しているお隣さんは老夫婦でこちらは今まで殆ど音が聞こえてきません(掃除機以外)。ただ寝室に面しているお隣さんは若夫婦で夜も遅く、週末の深夜に大勢で騒ぐので、騒音が聞こえます。なので週末はリビングに布団を引いて寝てます。 マンションは一戸建てではないので、隣人によって状況がかわってしまいますね。 なのでブリマリは角部屋を買いました。これで少しは安心です! |
||
859:
マンション住民予定者
[2008-04-01 22:01:00]
なるほど、、、
私も、あまり考えずに、角部屋にしましたが、そういうメリットがあるとは、驚きました お隣が、おとなしい方だと良いです |
||
860:
匿名さん
[2008-04-02 07:16:00]
音に敏感な人はいますね。
近隣とのトラブルの始まりはたいてい音です。 音のトラブルは隣や上下とのトラブルなので面倒なことになりがち。 トラブルになると長引くし、生活に色々と支障が出るので、時々お隣に音がうるさくないかと聞いたりしたほうがいいですね。自分からは言いにくいものです。 一戸建てに住んでた人などは特に要注意。 |
||
861:
匿名さん
[2008-04-02 11:42:00]
>>860
音に無頓着な人もいますね。 それ以下の文章には賛同します。 ある程度、仕方のないことですが、小さなお子さんがいる特に真上の部屋には注意が必要ですね。 この物件に関していうと、デファが週末の深夜に低音著しいイベントを行うことがあり、 その重低音は通常の防音機構では不足かもしれません。 |
||
862:
契約済みさん
[2008-04-03 00:48:00]
858さん施工会社はどちらですか?
|
||
863:
契約済みさん
[2008-04-03 12:30:00]
1階にできる保育園ですが、これは住民優先措置とかあるのでしょうか?
|
||
864:
カメキチ
[2008-04-03 13:14:00]
863さん、
契約の際に東京建物さんが言っていましたが、1Fの保育所は江東区の管轄となるので、BMA住民に優先権があるわけではないと言っていましたよ。 隣のTTがBMA竣工してから2年後に出来ますが、そこにも保育所が入ります。 BMAの保育所の2倍くらいはありそうですが、ここもBMA同様に住民優先権はないような気がします。 |
||
865:
契約済みさん
[2008-04-03 16:23:00]
優先権はなくとも、豊洲や東雲の奥さま方が有明まで毎朝子供を連れてくるのは車持ちでないと
大変ですから、あまり申込みは少ないのではと予想します。 |
||
866:
マンション住民予定さん
[2008-04-03 19:14:00]
幼稚園の送り迎えは、自転車3人乗りが解禁になる経緯からも、多くは自転車であり、安心は、禁物です
今私が住んでいる「さいたま市」辺りの例でも、お台場・東雲などは、十分、圏内です 早めに対策しておく、といってやりようがないですが、・・・ |
||
867:
マンション住民予定②さん
[2008-04-03 19:42:00]
>>856〜861
今現在、私の借り上げ社宅である新宿の超高層プレミアム住戸は、壁厚が、28mm+15mm×2+180mm+15mm×2+28mm=296mmですが、隣の音は、重低音だろうがナンだろうが、今のところ何も聞こえませんし、聞こえたこともありません そういわれてみると、BMは、あんまり厚いとはいえませんかね 何か工夫でもしてるんですかね 近日ギャラリ−に行って、聞いてみることにします |
||
868:
契約済みさん
[2008-04-03 22:40:00]
>契約の際に東京建物さんが言っていましたが、1Fの保育所は江東区の管轄となるので、BMA住民>に優先権があるわけではないと言っていましたよ。
そうですか、ちょっとがっかりですね。。 外から保育園に来る方とかもガーデンで休憩したりすると思うので、(マンション施設を利用) 住民には少し優先措置があったも良いのではないかと思いますが。 あんまり住民外の方が1階付近に来るのもセキュリティからいって歓迎できないなぁと。 |
||
869:
マンション住民予定さん
[2008-04-03 23:02:00]
江東区に大規模開発ため許認可申請するに当たって、幼児教育施設の設置付置義務が課されているということですから、開かれたもの、ということになるんでしょうかね
また、共用施設についても、こうか行くうちもしくはこれに準ずる部分は、公開ということですね そこまでは、確認申請・事前協議の経緯から、やむを得ないでしょうかね 次のステップとして、私が一番懸念しているのは、同級生や幼稚園のお友達を、我が家感覚で招き入れることによって、共用施設、特に、33が、多くのご来訪者で占拠されることです 同級生・園児さんたちお友達のお母様方が、我が家感覚で招き入れることは、普通に予測できますね あんまり固いことは言いたくないんですが、程度問題で、何でも良いというわけにもいかないでしょうね |
||
870:
契約済みさん
[2008-04-04 01:58:00]
33FのBarは大人の空間、園児などが騒いでいたらすぐに追い出しましょう。
私ははっきり「うるさいから騒ぐのなら、外に出ていって下さい。」と丁重にお帰り 頂きます。文句を言う人がもしいたら、「大人になってから来い」とどなるかもしれません。 それでも減らない場合は、できるだけ借り切り、独占して、ガキは入れません。 |
||
871:
契約済みさん
[2008-04-04 10:55:00]
私もそれを心配しています。
実際今のマンションでは共用施設(ゲストルーム・パーティルーム・エントランスホール・エレベータなど)が子供によって汚されたりいたずらされたりで、問題になっています。 今の親は子供が騒いでも、ソファに土足で乗っても注意しない…管理会社が注意しても親が逆切れするらしくあきれてしまいます。 やはり大変でも入居時期から厳しすぎるくらいしっかり管理会社のほうで見ていただかないとせっかくの33があらされそうです。また、大人でも常識がない方もいらっしゃるので負けずに頑張ってほしい! 869さん・870さんのような考え方の方がこのマンションには多いといいのですが…。 |
||
872:
ご近所さん
[2008-04-04 20:26:00]
ファミリーが多いのわかって購入してるだろうにガキは入るなとか
おかしい方ですね。 だったらファミリーがいなそうな共用施設が充実してるマンション買えばいいのに。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
マンションの規模も大きいとな。それと、ここは投資目的やセカンドも多いし、
個人的なレスを面白くないと感じるものもいるでしょう。
ところで、後、1年ですが、現在、第4期募集。よく意味がわからないので、教えて
ほしいのですが、このXX期XX次にどういう意味があるのか。
そして、第3期の終了時点で残っている戸数はいくつ???