ブリリア・マーレ有明入居予定のみなさん。入居予定者専用スレをたちあげました。
この場で、どんどん情報交換してくださいませ。
[スレ作成日時]2007-08-02 13:11:00
注文住宅のオンライン相談
ブリリア・マーレ有明 ★入居予定者★
651:
未来ファン2
[2008-03-14 20:26:00]
|
||
652:
契約済みさん
[2008-03-14 20:36:00]
相場が下がったから値引きは当然みたいな雰囲気ですね。
それなら、相場が上がったから値上げします、といわれたら従うのですか? それは嫌なんでしょうね(笑) ちょっと虫がよすぎますね。 |
||
653:
契約済みさん
[2008-03-14 21:33:00]
650さん、念書を取っての値引きは、10戸位ならあるかもしれない。
でも、ここのようにまだ300近くも残っていて、全員に口をつぐませるのは無理。 購入を決める前に値引きの話をしなければならないので、話は必ず漏れてくる。 よって、もしも売れない場合、このまま値引きナシでダラダラ売るのか、竣工後に値引きするのか。もしかすると本当に全戸値引きが有り得るかもしれない。 652さん、話がずれています。 相場が上がったからではなく、まだ竣工前であるにも関わらず、値引きをするのなら問題があるということです。それも、残った数戸ではなく、数百戸をです。購入後3年7年で裁判になったくらいですから、実際2,3ケ月の差では納得いかない、という話。もちろん、現実的に竣工後に値引するマンションがあることは、知っています。 値上げは実際WCTなどでありましたね。アクアとブリーズ、キャピタルは坪単価が1〜1.5割程度違いますね。けれども、その間には半年〜1年なり、間隔を空けています。値上げは既契約者から苦情はでない。そして、値上がったマンションが買いたくなければ、購入しなければいい。 値下げは、既契約者から苦情がでる。既に購入しているので、購入したくなくても、手付けを放棄しなければならない。 と、いうように、相場云々で上げろ下げろ、と言っているわけではないのです。 |
||
654:
契約済み
[2008-03-14 21:51:00]
>相場云々で上げろ下げろ、と言ってるのでないのです。
全くその通りです。652の『虫がよすぎる』という意見は的を射ていないと思います。 皆さんは契約時の販売額に一応納得して契約書に捺印している以上、値下げを要求する権利はないことは承知のはずです。ただ一方で手付け放棄を伴えば契約を解除する権利がある(契約解除することが可能)わけですから、皆で団結して入居予定者の利益に資するための議論をしてるんです。 そこが理解されてないとこの議論に乗っかれませんよ。 |
||
655:
650
[2008-03-14 22:31:00]
>>653さん
私のそもそもの前提が、春には最終期が始まる予定と 言っていたので、それ以降の竣工が見えてきた段階で 残っている部屋が、値引きやサービスの対象と 考えてます。それが限りなくない事も祈ってます。 まあ、所感というか、そんな感じじゃないですか という書き込みです。言葉足らずですね、失礼。 一個人としては、もちろん一斉値下げや売れ残りは リセールバリューに響くのでやめて欲しいです。 |
||
656:
匿名さん
[2008-03-14 22:54:00]
何か、今の金利でローン組みたいね。
|
||
657:
契約済みさん
[2008-03-14 23:01:00]
ちょっと見てないうちに、随分と悲観的はコメントが増えてきましたね。
皆さん、サブプライムの問題が連日ニュースにあがって、日本の住宅価格も下がっていくと 考えているのでしょうが、実際問題としては、建築基準法の改正の影響でマンションの発売 戸数が減少しているだけで、成約率は下がっていないですよ。 むしろ、販売価格は上昇しています。 BMAも値引きするかもと期待を寄せている方もいるでしょうが、目先の状況だけでなく、将来を 想像してみたほうがよいかと思います。 この物件は、10年後、街が整備され、きれいなマンションが立ち並び、想像もできないほどの 変化をしていることと思います。 BMAはそうした将来を信じることができる人が買う物件です。 既に出来上がった街でないと心配な方は、エキストラマージンを払って、高い物件を買ったほうが よいかと思います。 |
||
658:
契約済みさん
[2008-03-14 23:03:00]
1年後待ちどうしいですね。
早く出来ないかな。 それにしても、なんでマンションは青田買いなんだ。 ローンや税金、相場、完成までに時間がかかりすぎるから、いろいろな問題が起きる。 いつか、完成してからマンションを売るようになって欲しいです。 |
||
659:
有明未来
[2008-03-14 23:07:00]
http://www.b-m-a.jp/member/0313/price.pdf?iad=htmlmail080313-06
この価格表と最新の価格表照らし合わせたけど一戸も値引きなんてしてないお^^ 完全に騙されたおーー!^^きーっ |
||
660:
北東購入者A
[2008-03-14 23:11:00]
私も照らし合わせましたが特に変化なしでした!
むしろ私の買った列が残りわずかで逆にうれしくなりました! 価格表最初に添付してくれた人ありがとう♪ |
||
|
||
661:
契約済みさん
[2008-03-14 23:15:00]
10年後にはもちろん築10年のマンションになるので
資産価値の維持のため管理組合の活動がんばりましょう。 私はバイク置き場が少ないことを非常に懸念しております、 また、自転車置き場も少々足りない気がします。 不法駐車や玄関前に自転車を置くことが無いように祈って おります。 あ、あと生協の箱とかも。 |
||
662:
北東購入者A
[2008-03-14 23:51:00]
たしかに自転車置き場少ないですね。バイクも。。
ハーレーが将来欲しいのに置けないですね。 あっ新聞て部屋まで持ってきてくれるんですかね? 朝いちいち下までとりに行かなければ駄目なんですかね? |
||
663:
契約済みさん
[2008-03-15 01:05:00]
この物件に相当な思い入れしているストーカーがいるな。
毎回いろいろなネタを振っては、大騒ぎさせる。 そんなに気になるのなら、あなたも早く買ったほうがいいですよ。 |
||
664:
契約済みさん
[2008-03-15 06:38:00]
今回も ネガな人にいっぱい食わされたな〜〜〜〜!
見事完全に皆だまされた・・・・ やたらとBMAを叩く某マンション****の営業か住民じゃないか? |
||
665:
契約済みさん
[2008-03-15 07:11:00]
でも、ある意味、売主にも緊張感が出て、たとえ内緒でも、変なことは出来なくなった、
ということはいえますよ 営業担当者としても、苦労していることは間違いないですし、 すでに買っている者の立場から考えれば、相場全体に冷え込んでいることは事実なんですから、 売主が弱気なことをすれば、一気に方向性が乱れることはありえます 自分たちの権利を守るという姿勢は、堅持すべきです 脅かすことはないけど 昨日も、住友の豊洲タワーのDMが届きました どこで名簿を調べるんだか知れませんけど、 少ないお客さんの争奪戦になってることも、また事実といえます |
||
666:
契約済みさん
[2008-03-15 10:56:00]
ここは内密で動くことはありえませんよ。
私は強いコネクションを有しているにもかかわらず優先的には契約できず公開抽選でした。 さいわい当たりましたが。 いかに焦ってないかのあらわれです。 |
||
667:
思いやり
[2008-03-15 11:05:00]
今日、朝早くBMA周辺を車で走りました。
なんと清々しいことか。みなさんも雨上がりの朝、一度行ってみてください。 桜の蕾がふくらみはじめ、一日一日春が近づいてきます。 あと2回、桜を見たとき、みなさんと一緒に33階で語り合うことができます。 以前、結婚を機に入居されるという方が居られました。ということは、 ご結婚まであと1年。そんな喜びも、また楽しみ、悲しみも分かち合える そんな場所であって欲しいと思います。 いろいろと値引き云々で振り回されたので、少し話題を変えて。 あくまでも私の捉え方ですが、 ここの大きなメリットは、震災時にあると思っています。 理由の1つは、がん研横の防災拠点とそこへつながる霞ヶ関方面からの2本の 道路。おそらく震災時には要人、役所の人材と安全確保のため、真っ先に修復 され、かつ、世界からの物資は国際展示場へ集められ、がん研周辺はどこより も早く電気、水道、ガスすべてが開通することでしょう。現在でも共同溝工事 が実施されているはずです。 もうひとつは、埋立地の安全性。阪神大震災では、液状化によって影響を受け たのは、橋脚と護岸がほとんど。多くのマンションが全壊となる中、埋立地は 影響が少なかった。同じことが当てはまるとは言い切れませんが、地下と埋立 地は安全性が高い。液状化だけが取り上げられるが、私のように実際に経験し 現場を見て、マスコミやネットの情報に惑わされることなく判断している人は 非常に少ないように思います。 最後は、BMAの建蔽率と容積率。万が一地震により全壊に近い状態になった としても、震災後は建蔽率、容積率ともに大きく緩和されます。今の土地であ れば、2000戸以上の建物を建てられる可能性があるはずです。そうすれば、 入居者の負担を最小限にして、建て直しができるかもしれません。 以上はあくまでも私がみたBMAの大きなメリットです。 次回は、カジノ法案とJR羽田線について想像をお話します。お楽しみに。(笑) 値引き問題は難しいですね。 東京建物さんの対応は私には満点なので、個人的には現状価格で満足しています。 それよりも、周辺開発、有明TTや月島倉庫、またそれ以外の有明北地区の開発 が遅れたり頓挫することの方が、入居者としてマイナスなので、東京建物さんに は是非がんばってもらいたい。プロパストもがんばれ。 紹介できる知人がいるわけでもなく、応援するのみで恐縮です。 |
||
668:
祝契約さん
[2008-03-15 13:02:00]
思いやりさんこんにちは。
皆さんこんにちは。 今年は桜の開花が早いみたいですね。 春は花粉に悩まされつつもやっぱりウレシイ気分になります。。 雨上がりの朝の有明ドライブ・・・イイなぁ〜。 私は車持ってないので・・・思いやりさんがとても羨ましいです。 でも引越ししたら自転車で散歩してみよ〜っと。 震災時のメリット・・・なるほどです。 液状化のお話も初めて知りました〜。 デメリットだと思っていた事が意外とそうでもないのかもって思えたら なんだかとってもウキウキしてきました。 春の陽気も手伝ってめちゃHAPPYです。 いつもの事ですが・・・ありがとうございます!(^^) 値引き問題が話題ですね。 どうやら事実では無さそうですね。。 現状価格で納得して購入を決めたので別に良いのですが・・・ 万一全戸値引きなんてことになったら・・・ 個人的にはwelcomeです。。(^^; >次回は、カジノ法案とJR羽田線について想像をお話します。お楽しみに。(笑) はい!楽しみに待ってま〜す! ではまた〜。 |
||
669:
契約済み665さん
[2008-03-15 16:49:00]
>>666さん
釘をさしておくことは大事ですよ 東京建物は、かつてそのようにした実績があるからです いま社長をはじめ役員の主要部分の構成は、みずほ銀行を中心とする役員団です 債務免除と引き換えに、人事権は債権者に移っている実情を、認識しておかなければなりません もちろんい万社長は立派な方だと思います あなたが強いコネクションかおありのことは、分かりましたが、最近の緘口令以前は、銀行サイドからもたくさん話が来たわけで、具体的には申し上げませんが、取り上げられた内容に近い話もありました いずれにしても、当面、値下げしないということが表明されたわけで、何人もの方が<これを確認されたことには、意義があります |
||
670:
契約済みさん
[2008-03-15 19:58:00]
竹芝から見たBMA
|
||
671:
契約済みさん
[2008-03-15 21:41:00]
本日のブリです。
|
||
672:
契約済みさん
[2008-03-15 21:42:00]
コロシアムブリッジからのブリです。
|
||
673:
契約済みさん
[2008-03-15 21:56:00]
写真をありがとうございます。
あたたかくなったら見に行こうと思っています。 どこからみても目立つビルになりそう。 |
||
674:
契約済みさん
[2008-03-16 00:09:00]
写真ありがとうございます。
大きく育ちましたね。 今は15階くらいでしょうか? |
||
675:
契約済みさん
[2008-03-16 01:32:00]
|
||
676:
契約済みさん
[2008-03-16 01:59:00]
665さん、また何か情報がありましたらお願いします。
|
||
677:
契約済みさん
[2008-03-16 11:53:00]
写真670のみ私ですが、行った方が色々経過を報告しあえるのはいいですね。
|
||
678:
契約済みさん
[2008-03-16 12:06:00]
本日のブリです。
|
||
679:
契約済みさん
[2008-03-16 12:07:00]
16Fあたりまで出来上がってました。
|
||
680:
契約済みさん
[2008-03-16 16:10:00]
写真をありがとうございます。
もう16階ですか。 速いですね。 これから夏にかけての有明はとても魅力がありますから、夏には完売でしょうね。 |
||
681:
匿名
[2008-03-17 00:08:00]
売れ残り多しというレッテルを貼られつつあるように見えますが、
ここでブリリアマーレが頑張って売り切ることは、東京全体の底上げにつながるはずで、 もうここにいたっては、足を引っ張らず、暖かく応援して欲しいものです しばらく厳しいでしょうが、足を引っ張るのは止めましょう |
||
682:
匿名さん
[2008-03-17 01:21:00]
小田急のロマンスカーが新木場に乗り入れるのですね。
引っ越したら一度箱根まで乗ってみよっと。 |
||
683:
契約済みさん
[2008-03-17 01:21:00]
今日暇つぶしに見に行ってきました
急ピッチですね もう16階付近 プレキャストってほとんどを工場で作っているみたいだからさすがに早い! このペースなら8月辺りには33階まで出来ちゃう感じに思えます クレーンが7機の様に見えたのですが 間違ってます? |
||
684:
匿名
[2008-03-17 13:24:00]
来期、プロパストの業績悪化の経済情報が出ています
業績予想を大幅下方修正するそうです |
||
685:
契約済み
[2008-03-17 14:39:00]
プロパストも東建も、とにかく、がんばれ
|
||
686:
契約済みさん
[2008-03-17 19:55:00]
建築基準問題とアメリカのサブプライム問題の影響とで今は建設不動産は厳しいけれど、頑張ってほしいですね。
|
||
687:
契約済みさん
[2008-03-17 22:13:00]
今回の経済情勢の悪化は、売主さんの予測できないものでしたから、気の毒な面があります
仮に、値下げすることがあっても、そのときの経済情勢が最悪であれば、仕方ないでしょう ただそのときは、すでに購入されていた人にも、公平な率で値下げしてあげれば、誰も異論はないでしょう まさかという事態が、起こっているわけだから、広い選択肢の中で、前向きな、解決策を考えるほうが、合理的だと思います 東京建物も、プロパストも、会社四季報などで決算を見ると、相当高率な利益率ではありませんか いざとなったら、利益を還元してくれる度量があれば、反論は出ないと思いますが、いかがですか 頑張ってほしいですが、最終的には、いろんな道を考えることは、悪いことではないと思います |
||
688:
匿名
[2008-03-18 09:35:00]
経済が、新たな危険水域に入ってきた以上、固定観念は、維持しにくいところです
日本の銀行の中では、みずほ銀行が、サブプライム関連損失が最大であり、東京建物は、みずほ銀行の不動産会社となっているわけですから、いざとなれば銀行サイドの意向でことが運ぶことは、明らかです ちなみに、かつてバブル崩壊時の[DK]は、当時の三和銀行主導で、売れ残り約2000戸を、不動産会社に、一括で安売りし、これを買い取った会社が、分譲価格の20〜30%値下げで再売りしたことがあります 問題は、「現在の分譲業者さんとしては、値下げ販売しない」と表明しているだけで、不動産業界における他者を利用して再販売するときは、値下げを追及できなかったことを、承知しておかなければなりません 最悪の事態を予測して、備えることが必要になっています |
||
691:
北東購入者A
[2008-03-18 20:22:00]
先日天気がよかったので現地に行って見ました〜
南東、南西角から撮った写真です♪ かなり出来上がってましたよ! あの大きさが更に倍の高さになると思うとかなり巨大ですね! 楽しみです。 |
||
692:
北東購入者A
[2008-03-18 20:26:00]
これは工事のあみあみの丸の中に無理やりカメラを近づけて撮りました!
1階の南東正面です。 北西側まで抜けていたのでタワーパーキングってまだ作ってないのかな??と 思いました。 見にくい写真ですみません。 |
||
693:
匿名
[2008-03-18 23:32:00]
最近のプロパスト評
デベ評価から、「プロパストってどんな会社」からの抜書き 『たしかに現場が多い ひとつを完結しないうちに、次々と手がけるのは、バブル当時の失敗企業に似ています たぶん、最初手がけたいくつかがうまく行き過ぎたからでしょう 企画部隊の構成も、かなり若いので、失敗体験を持たないということが、メリットとデメリット の両刃の剣です 今の経済状況と、今後の見通し、加えて、今手がはじめている多くが、郊外・地方型であること を考えますと、近いうちに危機的状況を迎える可能性がある、と思います バブル崩壊のときに、真っ先に逝ってしまった会社に酷似しているんです』 とか 大きなお世話? |
||
694:
契約済みさん
[2008-03-18 23:36:00]
|
||
695:
契約済み匿名さん
[2008-03-19 00:43:00]
|
||
696:
契約済みさん
[2008-03-19 08:54:00]
>北東購入者Aさん
写真をありがとう! こういう角度から見るのもなかなかいいですね。 またよろしく〜〜 |
||
697:
匿名693
[2008-03-19 11:37:00]
評価の本日分
『昨日、某銀行で、ローン打ち合わせしてまして、プロパストさんの話になったんです。 郊外地方が、まったくダメで、モデルにもお客が来なくて、銀行関係者が、覆面調査でモデルの 状況を見に行ってるんだけど、相当融資してるもんだから、行内で少しザワザワしてる、・・』 |
||
698:
北東購入者A
[2008-03-19 12:39:00]
>696さん
了解です!また現地行く時あったら写真撮りますね♪ http://blogs.yahoo.co.jp/toyosushinonome あとこのブログなんですがパークシティー豊洲に入居の方がパークシティーが出来るまでを ブログにしてるみたいですごいよく出来てるので一度見てみたらいいと思います! ブリリアマーレも登場してました♪ このブログを作ってる人の行動力には脱帽です! もしブリリアマーレのブログ作ってる人やいいブログがあれば教えてください! |
||
699:
思いやり
[2008-03-19 14:05:00]
Aさま、各位
竣工まで残りちょうど1年。Blog立ち上げ会議でもやりましょうか。 せっかく永く住む土地です。有明地域を盛り上げるのは住民の役割の1つだと 思います。また、それが住みやすさへとつながっていくことでしょう。 入居後、そのBlogが良い思い出として残るかもしれません。 撮って頂いた写真も含めて、マンションだけでなく、周辺の開発状況などの写真も 掲載し、また、花火、マラソンなどのイベント情報も載せたいですね。 でも、大変でしょうね。皆で協力すれば不可能ではないでしょうが。。。 得意な方、お好きな方 居られないでしょうか。 私は協力は惜しみません。 |
||
700:
有明未来
[2008-03-19 14:13:00]
湾岸署が完成したお^^
東京・臨海副都心の治安を守る東京湾岸署(江東区)の新庁舎が完成 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080319-00000043-mai-soci かっくいい! |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
収拾がつきませんからね。
下げるのはよほど人気のないところだけです。