ブリリア・マーレ有明入居予定のみなさん。入居予定者専用スレをたちあげました。
この場で、どんどん情報交換してくださいませ。
[スレ作成日時]2007-08-02 13:11:00
注文住宅のオンライン相談
ブリリア・マーレ有明 ★入居予定者★
605:
契約済みさん
[2008-03-13 01:51:00]
|
||
606:
契約済みさん
[2008-03-13 02:19:00]
でも真実ついてるのもありますよ よく読むと 参考になるのも たまには
|
||
607:
契約済みさん
[2008-03-13 10:15:00]
契約済みでも、匿名で、お知らせしたいこともあるのかも
|
||
608:
匿名さん
[2008-03-13 10:15:00]
|
||
609:
契約済みさん
[2008-03-13 12:29:00]
ところで、32階の10億円の部屋はどんな方が購入されたのか、ご存知の方おりませんか?
610㎡で10億ということは、61㎡1億。 そうとう割高な感じもいたしますが、そこに住む方は一体どんな方でしょうね??? |
||
610:
契約済みさん
[2008-03-13 12:56:00]
|
||
611:
契約済みさん
[2008-03-13 14:23:00]
>>609・610
東南の角・4億の方はいかがですか |
||
612:
契約済みさん
[2008-03-13 14:29:00]
芸能人の方も購入されてるとは聞きましたけど。
|
||
613:
匿名
[2008-03-13 14:57:00]
>>611
検討中です |
||
614:
契約済みさん
[2008-03-13 18:07:00]
仮に、残り何百戸かについて、値下げされた場合には、既購入者には、何かメリットがありますか
ギャラリ−ELVの中で、食器戸棚をサ−ビスしてもらいたいとか、言ってる人がいましたけど、 じゃあ、私も私も、なんてことになると、収拾つかないでしょう 買った人は買った人、これからの人は、これから交渉次第、ということになるんじゃないですか |
||
|
||
615:
匿名
[2008-03-13 19:09:00]
当然、交渉します
|
||
616:
マンコミュファンさん
[2008-03-13 23:15:00]
プロパストのTOPなら最高級な部屋でしょ〜!!
|
||
617:
契約済みさん
[2008-03-14 01:13:00]
なんか、他のスレや検討版で、新価格(値下げ)のメールが届いたっていってる人がいるけど。
本当なのでしょうか? どの程度か知りませんが、程度によっては、デベに文句を言おうと思います。 数十万円程度なら、向き、階数などの言い訳も通じるとは思いますが。 竣工してから、しばらくたって、売れないので値下げしたのならまだしも、 ほんの数カ月前に契約したばかりです。 デベには、既契約者にも値引きを迫ります。 この話が本当なら、皆さんで一致団結して、交渉してみましょう。 もちろん、契約的には難しい部分もあるかもしれませんが、過去にもこうした例はあります。 |
||
618:
契約済みさん
[2008-03-14 03:25:00]
新築マンションが値引き販売されているが・・・
● 質問 新築マンションの契約をいたしました。 新興ディベロッパーなのが少々気がかりでしたが、それなりに納得して良いと思って判を押しました。 先日用事があってモデルルームを再訪した所、まだ数戸残っており、何気なく価格表を見てビックリしました。 販売開始か3ヶ月も経っていないのに各部屋800万円も値引きした金額が表示されていました。 しかも販売時期毎の価格表を辿っていくと、どうも値引きして販売したのは少なくとも10戸あり、販売価格の高い低いに関わらず各部屋一律800万円引いているのです。私は定価で契約しています。 マンションを貸したり売る時は、新築販売時の最多価格帯がそのマンションのグレードを決める一因となるという話を聞いたことがあります。 10戸も値引きして売られたのでは、既購入者にとってのグレードが 下がることになり文句の一つも言いたい所ですが、契約してしまった後では、どうすることもできないのでしょうか? しかも建物もできあがっておらず、販売から3ヶ月以内で値引きなんてことは業界では当たり前のことなのでしょうか? オプションの家具でも値引きしてつけてもらいたい所なのですが、 売主のディベロッパーと交渉する良い手だてがありましたらお教えください。 また、このような値引きをして、共有部分の工事費などがカットされ、手抜きや工事レベルを下げて建設されるのではないかと不安です。 どうなのでしょうか? お忙しい所恐縮ですがよろしくお願いいたします。 ■ こたえ 購入後の値引きトラブルに付いては、少し前に公団マンションの件で社会的問題になり、その後マンションデベ各社は、 1 値引き前の購入者に対しても値引きを適用する 2 値引き表示は表向きには行なわずに「こっそり」値引きをし、口外しない旨、購入者から書面をもらう。(その書面には、値引きが発覚して問題になった場合には購入者が責任を取るように、と記載されています) 以上のどちらかの対応をしているのが一般的です。 値引き販売後は当然その価格が標準になりますから、中古市場では値引き価格が基準になります。 ただ、値引きをするということはそのマンションの売れ行きが悪いということであり、完成後も売れ残る住戸が発生する可能性が高い為に行なわれた措置であると 考えられますので、問題は値引きをした事ではなく、その後のデベロッパーの対応にあるのです。 この点においてこのデベロッパーは未熟であるとしか言い様がありません。 不動産業者はかけ引き上手ですが、場合によっては手付を放棄しての解約も考えているとして、交渉なさってみてはいかがでしょうか? 結果は、現在の販売状況に左右される事になります。 業者は、手付解除後に、その部屋を再度値引き販売するわけですのであなたの物件に対して値引きしてしまったほうがよいか、解除でも構わないのか天秤にかけることになるのですが、たいていの場合は、 値引きをしての契約履行の方がデベロッパーにとっても傷が浅いものです。 |
||
619:
契約済みさん
[2008-03-14 03:27:00]
● 質問
新築マンションの契約をいたしました。 先日用事があってモデルルームを再訪した所、まだ数戸残っており、何気なく価格表を見てビックリしました。 販売開始か3ヶ月も経っていないのに各部屋800万円も値引きした金額が表示されていました。しかも販売時期毎の価格表を辿っていくと、どうも値引きして販売したのは少なくとも10戸あり、販売価格の高い低いに関わらず各部屋一律800万円引いているのです。私は定価で契約しています。 マンションを貸したり売る時は、新築販売時の最多価格帯がそのマンションのグレードを決める一因となるという話を聞いたことがあります。10戸も値引きして売られたのでは、既購入者にとってのグレードが 下がることになり文句の一つも言いたい所ですが、契約してしまった後では、どうすることもできないのでしょうか? しかも建物もできあがっておらず、販売から3ヶ月以内で値引きなんてことは業界では当たり前のことなのでしょうか?オプションの家具でも値引きしてつけてもらいたい所なのですが、 売主のディベロッパーと交渉する良い手だてがありましたらお教えください。 また、このような値引きをして、共有部分の工事費などがカットされ、手抜きや工事レベルを下げて建設されるのではないかと不安です。 どうなのでしょうか? |
||
620:
匿名
[2008-03-14 06:43:00]
すでに発表されている販売価格表が、値下げ方向で、変更される場合、その建物全体価値が、値下げ方向であることを、デベロッパー自身が自白していることになり、ひいては、各戸の経済的価値が減少していることを意味します
私は、昨年末以来、本件建物の共用施設の利用方法や、その権利関係などについて、何度も警告を発し、厳格な説明を、度々求めてきましたが、誠実なご対応があったとは言いがたい状況です 仮に、値下げ販売が実施された場合には、主に、重要事項説明上の説明不備、説明義務違反、販売価格価値の実現不能などを理由として、この契約を解除できるのではないかと、専門家とも相談してまいりました すでに、ご提案にもあるように、ご質問書を提出し、説明義務違反の立証を補強出来ると思います 今後の見通しとしては、この1年間で上昇した近隣相場上昇分23%程度が下落に向かうのを、どの程度までに抑えられるかが、ポイントと考えられ、手付金を放棄される方も増えると思われます 現に、首都圏周辺地域の完売物件で、そのような傾向が顕著となっているものがございます ちなみに、都心地域の完売物件でも、株価下落などで残金を払えない方がいらっしゃる場合には、これをデベッロパーとの調整により1年前の分譲価格に近い価格で、買い替え・乗り換えされる賢い方もいらっしゃるそうで、ある意味では、大チャンスが到来しているともいえます したがって、現在の残戸数は、350ですが、決済されない戸数・解約戸数が、増加すれば、残戸数が400を越す懸念があって、このプロジェクト自体が、極めて危険な状態に突入する可能性があります なお、首都圏周辺地域における大規模開発のうち、1年以上の販売期間を経て、40%近い残戸数を数えるものは、ここが、代表格となるため、今後マスコミはじめ、業界各方面から絶好のターゲットとなることを、懸念しています |
||
621:
契約済みさん
[2008-03-14 08:00:00]
第一期前に10%の値下げがありましたが 営業から「これ以上の値下げは一切ない」と
言われ契約しました。もし本当に値下げがあったとしたら 騙されたとしか言わざるを得ないです。 さらに 「この物件が有明エリアで最も安い物件となる」とも言われてますが くつがえりそうな可能性もでてきた気がします。 |
||
622:
匿名620
[2008-03-14 08:28:00]
現時点では、次期販売から、最大20%程度の値引きが実施される可能性がある、
との金融筋からの情報です まだ確認情報ではありません 茨城県などの地方で大規模開発を手がけているプロパストがもたない、というのが理由であると聞きました |
||
623:
匿名さん
[2008-03-14 09:21:00]
>第一期前に10%の値下げがありましたが 営業から「これ以上の値下げは一切ない」と
そんな口約束信じてる人が悪い。ここは有明だよ? こんなリスクの固まりみたいな物件買ったんだったらしょうがないでしょ。 自業自得。 |
||
624:
契約済み
[2008-03-14 09:33:00]
『20%値下げ』が事実なら、手付け10%放棄覚悟で交渉すべきでしょう。
他の物件でも同じような現象が起こっていれば、他を契約した方が得という状況になっているはずですから。私は絶対泣き寝入りはしません。どこかの匿名さんに『自業自得』なんて言わせときたくないですから。 |
||
625:
契約済みさん
[2008-03-14 10:56:00]
なんか、本当に全戸一斉値下げが実現するかもしれないね。
売れ残りがあるより、話題性を作って、すぐに完売目指したほうが、東建も企業イメージあげるんじゃないかな。わー、楽しみ! 売れない、売れないと叩かれるよりも、そのほうが賢いって。 東村山物件は、今年1月に全戸値下げ。今は抽選になりそうな勢いだって。 |
||
626:
北東購入者A
[2008-03-14 12:25:00]
こんにちは。
なんか1日見ないうちにすごいことになってますね。 値下げ?あるのでしょうか。 私が北東を購入した時には私の買った列や両隣は絶対価格変わりませんよね? と言ったところ一切価格は変わりません。上がることはあっても下がることはありませんと 口約束ですが営業は言ってました。 北東にマンションが建つという事実も知らず裁判だ!などとこのスレで半月前に口走りましたが 値下げの事実が少しでも確認されたらこれこそ全世帯黙っていられないですよね? 値下げが一番許せない行為です。 思いやりさん、殿下さん、αさん、未来さん、 もし値下げ断行され現契約者に内緒で行われたとしたらどうしますか? アドバイスお願いします。 |
||
627:
契約済みさん
[2008-03-14 12:37:00]
まずは事実確認でしょう。
どなたかメール送られてきたという新価格表を公開して頂けませんでしょうか? または事実を確認された方はいらっしゃいませんか? 宜しくお願い致します。 |
||
628:
匿名さん
[2008-03-14 12:38:00]
値下げはないと思うんだけどなー。
あったとしたら契約済みの人たちも対象となると思う。 よくある例が竣工前とかに突然キャンセルが発生した場合。 抽選とかに外れた人にデベが声をかけて、キャンセルが出たから購入してください。 その代わり手付金分は負担しなくていいですってパターンかな? でも、これって別に値引きではないよね? |
||
629:
匿名さん
[2008-03-14 12:52:00]
まずは様子を伺いましょう。
このご時勢、影でこっそり、、、といっても、情報は流れてしまいます。 もしも値下げ断行なら、東建は全戸値下げを選ぶんじゃないかな。 それこそ、既契約者全員が契約解除する、っていったら、また新たに千戸売るのは至難の業です。 ただ、本当に春頃に有り得る話かも。 営業に確認する位のことはして、揺さぶってもいいかもしれませんね。 |
||
630:
住民でない人さん
[2008-03-14 13:11:00]
パビリオンに電話しましたが「値下げの事実は一切ない」そうですよ。
鼻で笑われてしまいました。 |
||
631:
匿名さん
[2008-03-14 13:14:00]
630さん
ありがとうございます。 ご苦労様でした! 誰なんだ、値引きなんてガセネタ流したいる奴は・・・ |
||
632:
住民でない人さん
[2008-03-14 13:21:00]
|
||
633:
匿名さん
[2008-03-14 13:32:00]
なーんだ、ガセねたか。
でも火の無いところに煙はたたない。 いずれ、本当になるでしょう。 |
||
634:
契約済みさん
[2008-03-14 14:31:00]
今のところは、下げない、ということでしょうか 何とか売り切ってください
内緒で下げてるものは、口の堅い人にして、相場に影響のないように、十分にご注意ください もし公然と下げたら、全員一致団結して、下げてもらうということで、よろしくお願いします 皆さん警戒を解かないで |
||
635:
契約済みさん
[2008-03-14 15:06:00]
http://www.b-m-a.jp/member/0313/price.pdf?iad=htmlmail080313-06
この価格表がメールで送られてきたものですね。 中身見ましたが 値段下げてる感じじゃないですよね? 家でじっくり比較してみますが。 |
||
636:
契約済みさん
[2008-03-14 15:15:00]
資料では下げないようですね
ここで供給済みとしているものでも、有ると説明しているものがあります いろいろ営業戦略もあるのでしょう 公然と下げないことを希望します |
||
637:
契約済みさん
[2008-03-14 15:38:00]
いろいろな考え方の人いるんだね。
私は影で下げるくらいなら、公然と下げることを希望します。 後で、隣の住民が1千万も安く買ったなんて、腹が立ちます。 公然と一律5%、10%下げてくれたほうが、すっきりします。 口の固い人に下げるなら許せる??? 相場に影響?どのみち、値下げがあれば、相場に影響しますし、 現相場は私達が買ったときよりも下がっています。 値下げないならそれでもいいですが、もしあるなら、公然と正々堂々とお願いします。 |
||
638:
契約済みさん
[2008-03-14 15:44:00]
追伸
ちなみに仮に値下げあって、既契約者に値引きがあればバンバンザイです。 〃 値引きが無ければ、解約します。 手付け放棄しても、値下がった他の部屋を買ったほうが、同じ値段で広い部屋が買える。 まぁ、仮に値下げがあれば、の話ですが。 |
||
639:
契約済み636さん
[2008-03-14 16:02:00]
|
||
640:
契約済み
[2008-03-14 16:28:00]
|
||
641:
契約済みさん
[2008-03-14 16:57:00]
350戸すべての値下げがもし実行されていたら
既契約者一致団結して、値下げするよう要請しましょう!! 契約まであと1年ありますし交渉の余地ありでしょう。 |
||
642:
契約済みさん
[2008-03-14 17:08:00]
>>640
違約金というか、手付け放棄(解約)の話ですよね。 各自違うと思います。わたしは5%でした。 オプションは解約しても、払わなければいけなかったと思います。 暖炉は高いのではないですか? オプションの契約書を読み直してください。 まだ値引きが決まったわけではありませんし…。 |
||
643:
契約済みさん
[2008-03-14 17:10:00]
637サンは、腹が据わってますね 私なんかビピッちゃいますよ
|
||
644:
入居予定さん
[2008-03-14 17:27:00]
すみません、来週には契約を!と考えている者ですが、値引きの話なんて一切出てきませんでしたよ。
まー、値引いてほしいとリクエストもしていませんが。 本当に裏で値引きされているのであれば、それはショックだなー。 |
||
645:
有明未来
[2008-03-14 17:38:00]
値引きはしてないお^^
新参者のふりして電話してみたけど「値引きは一切しません!」って言われたお^^ |
||
646:
643未来ファン
[2008-03-14 17:40:00]
未来大好き
|
||
647:
契約済み
[2008-03-14 18:06:00]
641サン
350戸すべてということは、仮に、300戸だったら、お許しになるんですか 多少は、目溢ししても良いとは思うんですけど、まとまった戸数だと、影響大きいですよね |
||
648:
契約済みさん
[2008-03-14 18:11:00]
641です。
300戸でも交渉の余地ありでしょう。 200戸でも。 |
||
649:
契約済み647さん
[2008-03-14 19:03:00]
648さま
私もお供します よろしくお願いします |
||
650:
契約済みさん
[2008-03-14 19:48:00]
ここまで市況が悪くなる中、念書を取っての
値引きは発生しそうですね。 また、希望的観測ですが下げても5%程度でしょ? 20%ダウンって5千万の部屋が4千万か〜、 自室用にもう一部屋かおっかな(笑) ま、私はセレクト豊富な1期に契約をしたので 自分好みになったと納得しております。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
内廊下もよく検討しなさいよ。安いもの掴むと24Hゴミ出し。くさ〜い臭い
が内廊下にこびりつき、いつのかまにか悪臭廊下にならないことを祈っています。