ブリリア・マーレ有明入居予定のみなさん。入居予定者専用スレをたちあげました。
この場で、どんどん情報交換してくださいませ。
[スレ作成日時]2007-08-02 13:11:00
注文住宅のオンライン相談
ブリリア・マーレ有明 ★入居予定者★
501:
契約済みさん
[2008-03-06 15:54:00]
|
||
502:
契約済みさん
[2008-03-06 16:05:00]
ますます、喫煙反対!
不特定多数の人が多く出入りをするようになったら、マナーも何もあったもんじゃない。 みんな自分の家じゃないから、汚れても気にしないし、 パーティーだったら、特にルール無視して、ソファーで吸う人もいるでしょう。 それに、バーも全部貸切ではなく、ファイアー部分と分けて、どちらかが貸切なら、どちらかを開放するとかにしたほうがいいと思います。 ところで、バーが貸切の場合、テラスには直接いけるのでしょうか? 図面見たら、プールからしかいけないようでしたが。 プールはお金を払わないと入れないからねぇ。 |
||
503:
契約済みα
[2008-03-06 16:06:00]
501<
なるほど、なるほど |
||
504:
入居予定さん
[2008-03-06 16:21:00]
不特定多数が多くなると、セキュリティーの問題もある。
取引先連れてきてバー入ろうとし、貸切だったら、目も当てられんワイ。 接待は無理かもよ。 |
||
505:
不動産購入勉強中さん
[2008-03-06 16:54:00]
>>501
そもそも「営業行為可」とは、どの資料の記載ありますか?(笑 >ここはバーの貸切が認められています。 正しい。 >現在、月に何回(部屋)何時間とかの規制はありません。 これから作る細則もあるでしょうね。 >ここは487が言うように、営業でも可なのでしょうか? 不明なのですね?(笑 >ほとんど毎日バータイムは貸切状態になる。 過剰な心配です。毎日って。。。 >CT、アイランド、カテリーナ等、皆共有施設のお見合いパーティ、その他のパーティ、営業利用で散々なことになっています。 上記以外の貸切施設を持つ大規模マンションでは問題になっていないか解決したるのでは? >ただし、他は営業利用が認められていないので、なんとか排除できそうです。 ですから、どのマンションでも「営業的利用」は認めてませんってば。 >ゲストルームも同じ人間が月初めに押さえていて、風俗でもやっているのではないか、との書き込みもありました。 利用数制限も予約時制限もあるのが、ごく普通です。 どうして「風俗」という発想になるのかは、そのマンションの発言者に聞いてみてください。 >その人たちが、毎月1回でも、ほぼ毎日貸切になる危険が………。 他のマンションで、毎日貸切になってますか? >私は、プロパスト社長もその利用を考えているんじゃないかな。 >だから、営業可にしたのかも。 ↑こういうのを事実無根の風説による誹謗といいます。お気をつけを。 >営業利用、絶対反対です! 反対には同意しますが、営業利用が許可されているような「嘘」には強く抗議します。 >これだって、初めにある程度の規約を決めておかなければ、大変なことになります。 >営業に確認したら、何も決めていないようです。 使用細則がまだ未定の部分があるんですね? 確か、この物件の管理会社は東建アメニティでしたよね? お隣のオリゾンマーレの当初管理会社だったので、経験あるから「無用に騒ぐ」必要はないと思います。 |
||
506:
契約済み
[2008-03-06 17:55:00]
なぜオリゾンは管理会社変えたのでしょうか?
|
||
507:
北東購入者A
[2008-03-06 18:40:00]
|
||
508:
入居予定さん
[2008-03-06 19:14:00]
オリガレはパーティで何十人と呼べないでしょう。
多分、TTTやPCTでもこれから同じ問題が発生するかもしれませんね。 通常営業的使用不可ならば、何の問題もありませんが…。 |
||
509:
501
[2008-03-06 21:25:00]
私の心配が杞憂に終わればそのほうがいいです。
487さんが、 <33Fは営業できるスペースなのです。会員規約にも利用が認められていましたよね。>と書いていたので、そう感じました。 また、私のうろ覚えでは営業利用不可とは記載されていなかったように感じます。 12月など、忘年会シーズンなどは、会社利用やパーティが増えると思いますので、回数の規制を設けて頂きたいだけです。営業に言っても、「そうですね〜」としか言いませんから。皆さんからも営業に言って頂ければ、ある程度の規約を考えてくれると思ったものですから。 どなたかが言っていましたが、規約変更はとても大変なので、最初が肝心です。 某マンションのように、土日になると黒服がエレベーターの前で案内し、不特定多数の人間が何十人もラウンジに消えていき、その後ロビーなどでもたむろして、ごみを撒き散らすというような状況にならなければ、ある程度は我慢できます。 今年の春くらいの話です。その後、どうなったかは見てないので知りませんが。 |
||
510:
契約済みさん
[2008-03-06 22:25:00]
あ〜ぁ、一部の身勝手な禁煙家と自宅に仕事持ち帰る営業マンの低レベルな妄想がBMAのイメージと価値を大きく下げたね。
|
||
|
||
511:
契約済みさん
[2008-03-06 22:37:00]
1日50〜100万でマンション住民関係者に貸切させるのもいいかもね。その分管理費を減らすこと前提で。
|
||
512:
505
[2008-03-06 22:38:00]
確かに。
487さんのように本当の購入者でも、大きな誤解されてるので問題が起きないとはいえませんね。 規約がしっかりしてても、それを誤認する人がいては・・・(笑 |
||
513:
契約済みαさん
[2008-03-06 23:20:00]
504<
なるほど 506< なるほど 509< なるほど Aさま< もう少し、皆様のご意見をお聞きしても良いですか |
||
514:
契約済みαさん
[2008-03-06 23:42:00]
そもそも部外の方が、大々的に利用される前提が認められるんですか
33は共用部分の一部ですよね 共用部分とは、専有部分を持つ人たちの共有に属するものです 個々の部屋の所有者みんなの共有ということでしょう 管理組合や管理会社が自由勝手に出来るものではありません 管理を委託されているだけですから まして売ってしまったプロパストさんが、何か出来るという話でもありません またゴルフ会員権でも同じですが、会員だから、いくらでもお客を連れて来てよいというものでもないですね 第一に、専有部分の所有者のものであり、その方たちの使用を制限するような、外部からの招聘は、認められない理屈です |
||
515:
契約済みαさん
[2008-03-06 23:55:00]
東京建物住宅販売さんへ
各位のご理解がまばらで、重要事項説明の範囲では、本当の買主さんでも、理解できていない部分があるようにも思うので、この辺の説明会をおやりになってはいかがでしょうか |
||
516:
契約済みさん
[2008-03-07 00:26:00]
511さん、そんなに高いならお見合いパーティは採算合わないので、大丈夫でしょう。
それなら滅多に貸しきる人もいないから安心ですね。 でも、実際は2千円/時間程度です。 これなら誕生日だって、貸切にしちゃうよ。 外の会場より滅茶苦茶安いので、貸切る人は多いと予測します。 利用制限しかないと思います。 |
||
517:
入居予定さん
[2008-03-07 00:36:00]
実際は住居者だけでなく、マンションオーナーも利用できます。
賃貸人とオーナーあわせると、千世帯ではなくそれ以上の人が共有施設を利用できます。 まぁ、頻繁に貸切にならなきゃいいけどね。 |
||
518:
契約済みαさん
[2008-03-07 01:03:00]
517<
おっしゃるとおりですね ただ、オーナーと借主がいたとして、ダブルの利用を認めると、その住戸に関しては、利用頻度が高いですよね それを指摘されたら、どのように説明しますか たぶん、1住戸当たり何枚かのカードを交付しますよね 追加発行も認めるとして、1住戸当たりの実質的利用人数が多いとか言う指摘は出てきませんか 物理的にも、かなり厳しいので、当面は、貸切は難しいですね 仮に利用度が低くても、共用の一部なんですから、いいんじゃないですか 貸切のときに、他の所有者・入居者の利用を認めない理屈を、どう説明しますか いつでも使えると思って買ってるのが、普通の理解だと思いますが、・・・ |
||
519:
購入検討中さん
[2008-03-07 01:04:00]
ちなみにWCTだかで問題になったのは、メゾネットの広い専有部で有料パーティを行っているからですよ。
それを規制することできる??....(笑 |
||
520:
有明殿下
[2008-03-07 01:14:00]
管理規約をじっくり読んできました。
(はずかしながら、今まで流し読みしかしていませんでした。) 「バー全体貸切に関しては、使用人数が30名以上で理事会が承認したものに限る」 という規約が第1条3項にあります。 つまり、営業目的の大規模パーティーなどは、健全な理事会が機能していて、 且つ申請内容を吟味できるシステムがあれば、防げるかもしれません。 性悪説に立てば、これでもだめでしょうけど。 もっとも各コーナー「バーラウンジ」「キッチンコーナー」などはこの限りではないです。 ・・・皆さんは、もうとっくに熟読されているかもしれませんね。 |
||
521:
共有施設のみ利用予定さん
[2008-03-07 05:11:00]
ここに書き込みしている方は自分が利用したいがために営業目的の利用防止や回数制限を設けてといった話をしていますけど、共有施設が一番の売りで1000世帯入る(予定)のですから競争率が高くなかなか利用できないのは契約前から目に見えてることです。
規約で決まっていることが全てで契約したのですからこれから変な規約ができて利用が不便になるのは勘弁願いたいです。 ちなみに借りるときは利用料に多少プラスして利用者から頂く予定です。 それが借りた人の特権ですし営利目的だから駄目なんてやめてほしいです。 また週末を主に30人以上の貸切利用を多々申請したいと思っています。 貸切のために普通に利用できないのであれば30人集めて申請すればいいではないですか? 集めるのが無理難しいなんて話はご法度です。私だって多少無理して人数集めるのですから。 大体ここでいろいろな人が話している共有施設の利用は、契約してからあれこれ議論するような話ではないです。契約前に考えて嫌ならば契約しなければいいだけの話です。 契約後にいろいろな規約が設定変更され利用が制限されるほうが納得いきません。 私は共有施設の利用権利だけで契約を決めたのですから。 (立地、仕様等、その他は気に入ってません。割り切ってます。また賃貸に出して住む予定はありません。それを営業の人に話して契約してます。) 多数決とかで決められるものは強引で、なぜ契約時の規約で了承せずに契約したの?不満ならば利用しなければ?契約破棄すれば??と問いただしたい位です。 言葉悪くいってしまえば、自分の都合のいいように規約を変えようとしてズルイ、汚い、です。 |
||
522:
共有施設のみ利用予定さん
[2008-03-07 05:26:00]
ちなみにここに書き込みしてる皆さんと意見が違うから「自分勝手な意見だ」などというのは勘弁してほしいですね。
契約時の規約で了承して契約しているのですから、私から見れば了承せずに契約後にあれこれいうほうが「自分勝手」ですよ。 |
||
523:
匿名さん
[2008-03-07 07:32:00]
|
||
524:
匿名さん
[2008-03-07 08:05:00]
偽契約者はこの板から出て行ってください
管理規約集111ページを読んでいただければ、 >また週末を主に30人以上の貸切利用を多々申請したいと思っています。 など、できないことはわかります みなさん、新手の荒らしはスルーで |
||
525:
契約済み
[2008-03-07 08:08:00]
523<
もっともです 521< 専有部分をお持ちでなければ、賃借人でない限り、ご同伴でない限り、利用は制限します そもそも、立ち入りを認めません 共有施設のみ利用とは、どういう意味ですか 仮に、ご購入されていないのであれば、割り込まないでください |
||
526:
思いやり
[2008-03-07 08:25:00]
すごい書き込み件数でびっくりしました。(笑)
521さま 貴殿の利用方法を否定するものではありませんが、最後の言葉は慎むべきではないでしょうか。 (あまり強い口調で書いているつもりはありません。 笑) 私見ながら、共有部分は基本的に人を呼びパーティをするための施設ではなく、住民が共有し 疲れを癒し、雰囲気を楽しみ、親交を深め、、、そんな場所だと思います。 それに、1000世帯もあれば、必ず誰かが泳ぎ、語らい、運動し、、、 個人的なイメージで恐縮ですが、昼間は子連れのご家族が、夜はご夫婦が、また仕事に疲れた シングルが夜景を眺めて明日の活力を養い、、、 あれだけの共有施設ではありますが、1000世帯あれば結構な利用になるはずです。 当然、入居直後は友人を呼んだり、親戚を呼んだり、いろいろあることでしょう。 それを、コンスタントに週末貸切パーティとなると、少し無理があるように感じます。。。 貴殿もパーティしている横で、ファミリーが友達を呼んで夜景見学パーティとなると、 ちょっと勘弁、と感じるのではないでしょうか。しかし、それも現段階では制限できない はずです。(私も規約をよく読み返してみます。 笑) 逆にどのようなことでご利用になるのでしょうか。営利目的であれば問題外ですが、 社員1000人の社長が順番に社員を招く、と言われると答えは難しい。 とかく世の中法律論だけで、ルールを守ればなんでもOKのように言われますが、 最低限のマナーでの議論ではなく、紳士的な淑女としてのマナーをわきまえた議論を希望 します。 あくまでも私の意見です。現段階で貴殿の考えを否定も肯定もするつもりはありません。 ぜひ、貴殿の率直なご意見をお聞かせください。 |
||
527:
契約済みα
[2008-03-07 08:32:00]
Aさま・殿下・思<
貸切については、理事会承認、したがって、一定期間以上前の申請(たとえば1ヶ月か2ヶ月前)を,条件設定するのはいかがでしょうか 賃貸されるオーナー様と賃借人の、二重利用利用については、いかがでしょうか 実は、少し前の経験ですが、建物内のジムで、週末になると会社とか大学の仲間がどっとやってきて、 もちろん、入居者は、一人ですよ、しかも毎週のようにです、 ジムを占拠する事件があって、たいへんだったんです 発行カード数についてもある程度厳しく、というか、節度が必要と思いますが、いかがでしょうか そうはいっても難しいです 本当に紛失される人はいますからね |
||
528:
契約済みさん
[2008-03-07 09:04:00]
ほんと一部の身勝手な禁煙家には困ったもんだね
喫煙派:ごくごく一部の、ある限られた範囲でいいから吸えるようにご配慮お願いします。 禁煙派:ダメだ!すべてダメだ!あなた方は無謀だってことに気づけ!この害悪め!タバコ吸うやつは嫌われてるんだ! |
||
529:
匿名さん
[2008-03-07 09:13:00]
|
||
530:
契約済みさん
[2008-03-07 09:19:00]
|
||
531:
有明未来
[2008-03-07 09:22:00]
|
||
532:
契約済みα
[2008-03-07 09:28:00]
この建物は、他の業者などの絶好のターゲットになってるようですが、ここで真面目な議論をすることに、限界を感じてきました
残念です やはり、お会いしてお話しするのがよさそうです 落ち着かれるまで、しばらくお休みいただきます |
||
533:
匿名さん
[2008-03-07 09:35:00]
契約済みαさん
休み宣言しなくても誰も貴方の書き込みを期待してないよ。 |
||
534:
契約済みさん
[2008-03-07 09:37:00]
喫煙者が世間に迷惑って
たばこ税2兆円超は国や地方の一般財源になってんだから その辺の道路やお宅の親戚の介護費用だって出てるかもしんないよ? |
||
535:
契約済みさん
[2008-03-07 09:38:00]
534
不毛な議論すな |
||
536:
契約済みさん
[2008-03-07 09:48:00]
マンションと関係ない批判ふってきたのは529じゃん
流れ読めよ |
||
537:
契約済みさん
[2008-03-07 10:04:00]
|
||
538:
契約済みさん
[2008-03-07 10:17:00]
エステワールド・・いいですね
先行会員で3000円無料券、さっそく申し込みました |
||
539:
匿名
[2008-03-07 12:19:00]
ここは、荒れてますねぇ
売れなくなっちゃうよ 少し大人しくしたら・・・ 自分たちのためにならないでしょう 部外者が多いのか・・・・ |
||
540:
住民でない人さん
[2008-03-07 12:32:00]
いい考えだと思ったけど、ダメだねここは
お申し込みはキャンセルします |
||
541:
契約済みさん
[2008-03-07 12:35:00]
東京建物の営業の方へ
当然ですが、この状況をご覧になっていますよね。 今回の企画は成功です。みんなが(検討者以外)も光輝く有明マーレに注目しています。 アンチな意見も多くて当然ですが、33Fの共有設備は日本版マテンローの価値と期待を 認められているということです。 残り後、360個(720個販売_完)と聞きました。33Fはを宣伝頂き、早く完売させて ください。でないと、東京建物さんの自己負担経費が嵩みますよ。 それと、33Fの利用規約は既に検討され、準備されていることも!(忘れずに伝えてください!) 最初の取り決め(規約)は法律です。入居後に法律を変更するのは、民主主義に則り、投票 で決定するということです。つまり、ここを契約されて住民がどんなタイプによるかでここの 運営は決まっていきます。私見たいな投資目的の人間は、マンションの価値を上げ、人を呼び、 口コミでこのマンションの良さが世に知られることを望み、行動するでしょう。 王様のブランチに賃貸もあると紹介するのもいいアイデアかも。 |
||
542:
申し込み登録
[2008-03-07 12:48:00]
バル−ンもクル−ズも良かったけど、ご契約は、やめときます
33が、共用施設じゃないんだったら、意味ないもん |
||
543:
北東購入者A
[2008-03-07 12:51:00]
>>533
私は契約済みαさんの話を楽しみにしてるが。何か? 契約済みαさん しばらくお休みだなんて言わないで下さい!! αさんがお休みすれば更に荒れ放題になりますよ!! 書式の件ですがおっしゃるとおりもう少し待ちましょう。 このスレもものすごい書き込みが増えましたが期待の表れですね^^ 未来さんも参加してくれたんですね!嬉しい〜本物ですよね?? |
||
544:
不動産購入勉強中さん
[2008-03-07 13:01:00]
どうやら豊洲の新しい物件の営業の方々が乱入されてる気配が・・・。
|
||
545:
北東購入者A
[2008-03-07 13:12:00]
BARラウンジの貸切の件ですが
20名以上の大型のイベントが入るときはその場に管理組合が交代で1〜2名を配置するというのは いかがでしょうか? そうすれば貸しきってる人たちも営利目的のお見合いパーティーなどできないでしょう。 マンション住民向けのイベントなら話はわかるが部外者向けのイベントで更に金を取るなんて言語道断でしょう。 そんなの許したらどっかのクラブのトランスパーティーがいつのまにか33Fでなんてありえますよ! ギャル、ギャル男だらけみたいな。。 マンション住民向けのパーティーは今決められてる1時間4000円?でしたっけ?で部外者向けのパーティーをもしやるなら1時間20万で更に管理組合を配置というならいいのではないでしょうか? |
||
546:
契約済み
[2008-03-07 13:55:00]
普通出来てから考えればいいと思いますけど!
まだ一年以上あるんですよ 現物を見ればまた考えは変わるものです 皆さん待ちきれないのですね(^o^) |
||
547:
契約済みさん
[2008-03-07 14:04:00]
そうですね。一年以上あるんですもんね。喫煙とか禁煙とかだって気が早い。
喫煙者だって、バーなんか関係なく、来年度の健康診断の結果次第じゃタバコ吸えなくなるかもですね。(笑) |
||
548:
契約済みさん
[2008-03-07 14:29:00]
私の意見としては 施設の使用料やバーの清算等に 是非とも電子マネーを採用して頂きたいと思っています
管理の方の猫ばば等も防止出来ますし(^^ゞ 管理の方のお金の管理もとても楽(^-^)v 管理組合のお金の管理もしやすいし(^o^) 出来ればSuicaが便利かな(o^_^o) |
||
549:
契約済みさん
[2008-03-07 14:50:00]
だいぶん落ち着いてきましたね 何で時々大荒れするんですかね
結構分かってる人もいるし、常識的な人もたくさんいるのに ここでしっかりした議論をしていないとマイナスイメ−ジですよね それが狙いって言うことですか |
||
550:
契約済みさん
[2008-03-07 14:57:00]
|
||
551:
北東購入者A
[2008-03-07 15:09:00]
電子マネーやクレジットカード導入賛成です!
手数料は価格に上乗せでいいんじゃないですか? あと各施設の使用料は毎月引き落としみたいな感じとかできないんですかね? 毎回200円だの500円だの払うよりBMAの施設(コンビニを含む)を住民専用カード みたいので引き落とされると便利なんだけどな〜 |
||
552:
契約済みさん
[2008-03-07 16:02:00]
オリゾンでもバーでの支払いは「オリゾンカード」という入居者のみのカードのようです。
BMAもそうすべきでしょう。 住民でない方がひょうひょうと共用施設を使いそうで怖いです。 |
||
553:
契約済みさん
[2008-03-07 16:04:00]
552<
いいこといいますね |
||
554:
住民でない人さん
[2008-03-07 17:19:00]
|
||
555:
契約済み553さん
[2008-03-07 17:27:00]
>>554
ありがと |
||
556:
有明未来
[2008-03-07 17:47:00]
|
||
557:
契約済みさん
[2008-03-07 19:23:00]
資料に載ってるオーナーズスイートの料金って一人当りか一部屋単位の料金か分かる人いますか?
|
||
558:
契約済みさん
[2008-03-07 22:25:00]
通常一部屋あたりの値段です。安いですよね。
ただし、どこのマンションでもそうだけど、最初の半年くらいは予約とるの大変だと思いますよ。 特に週末は。 これもいつから予約だっけ?早い者勝ち?抽選? |
||
561:
契約済み553/555
[2008-03-07 23:01:00]
実は、私は、有明未来が、好き
|
||
562:
契約済みさん
[2008-03-08 09:38:00]
わたしも。
|
||
563:
北東購入者A
[2008-03-08 14:45:00]
お聞きしたいのですが有明と銀座って自転車で行ける距離ですかね?
|
||
564:
契約済み553/555/561
[2008-03-08 15:44:00]
橋を渡るのが苦でなければ、可能
ただし風や嵐の日は、横風キツメ 歩いたことあるけど 何とかウオーキングで、東京駅から 階段使えば、近道ある 有明は、四方が海だかんね どうしてもっていうんならともかく |
||
565:
契約済みさん
[2008-03-08 15:44:00]
銀座へ行けるかはあなたの脚力しだいでしょう。
言い方悪いですが、年寄り子供にはつらい距離です。 そもそも、自転車で行く街かどうかが疑問。 |
||
566:
契約済み553/555/561/564
[2008-03-08 16:25:00]
今日は、比較的、静かね
やっぱり不動産屋さんは、土曜日お忙しいンだね |
||
567:
契約済みさん
[2008-03-08 19:34:00]
今日のブリリアマーレ有明です。
![]() ![]() |
||
568:
契約済みさん
[2008-03-08 19:35:00]
低層階は窓がはめられてきていました。
![]() ![]() |
||
569:
契約済みさん
[2008-03-08 20:40:00]
>>563
湾曲した橋を渡る必要がありますが地図でみるとまっすぐでわかりやすいです。 電動自転車なら楽チンでしょうね。 そういえば、新聞に出ていましたが最近電動自転車がすごく売れてるみたい。 駐車が難しくなったからかもしれません。 |
||
570:
北東購入者A
[2008-03-08 22:51:00]
|
||
571:
思いやり
[2008-03-09 00:10:00]
Aさま
αさまがお休みとのことで少しさびしいですが楽しくいきましょう。 自転車ですが、皆様おっしゃるとおり、電動必須というところでしょうか。 汐留へ続く道路ができるとだいぶイメージが変わるかもしれません。 汐留から新橋周辺への道路も出来上がりつつあり、楽しみの1つです。 残念ながら、不動産関係の方が少なくないことは確かでしょう。 でも、騙すより騙されろ。わかっていて釣られてあげましょう。 熱くならないように。。。(笑) 昨日から規約を読み返してみましたが、バー、プールを含めて、十分に 考えられた内容になっているように思いました。 オリゾンさんやガレリアさんなど、他物件での経験を生かしたものである ように感じます。 ここは掲示板なので、やはり議論よりも意見交換、情報交換などが適切な のかもしれませんね。 春、テニスの森から桜とBMAを撮ってみたいと思う今日このごろです。 来年の桜はBMAで。楽しみですね。 αさん、心が癒されたらまた戻ってきてください。 思いが同じかたは貴重です。33階で語り合いましょう。 |
||
572:
有明殿下
[2008-03-09 01:21:00]
静かになってきましたね。
思いやりさんの投稿があるとほっとします。 来年の有明桜、たのしみですね。 Aさんのお店も。おっと、これはこの板とは別のほうがいいですね。 |
||
573:
契約済みさん
[2008-03-09 01:25:00]
やったー、殿下帰ってきた!
αと一緒にいなくなったと思ってた! 雑音多いけどα、未来、A、思いやり、殿下、みんないないと寂しいよ。 |
||
574:
契約済みさん
[2008-03-09 10:00:00]
現在 共有施設の使用料はどうやって払うシステムになっているのでしょうか(説明)?
前出の電子マネーであれば良いと思いますが いちいち払うと言った場合に何処で払って どういう風に入場するのでしょうか? 説明を受けている人いたら教えていただきたいですm(_ _)m 入場チケット購入して何処に渡して入場?それとも電子チェック? 払わずに入場してもわからない様では困るのでどうやって入場させるのか?等実際の使用時の疑問が残ります 私は契約してから時間がたって今一はっきり覚えてませんが・・ 以前はたしか「今の所 2階までわざわざ行ってお金を払ってチケット買うか 回数券的な物を2階で売る予定?」みたいな事を言っていたような気がしました!?だとしたら2階は大忙しです (違っていたらごめんなさい) 33階のレセプションカウンターでは払えないのでしょうか? いずれにしても有料共有施設入場時の電子チェック等や電子マネーの使用可能はいずれも管理上必要だと思います 管理上から33階のレセプションカウンターにも必ず人を置く必要があると思います (置く予定なのでしょうか?) ひょっとしたら検討課題で細かいルールを検討中かもしれませんが 知っている方おられたら是非教えていただきたいです 電子チェックや 電子マネーも日進月歩ですので完成の半年近く前に何を導入するか検討し決定するのも手かも知れませんね 最近 営業ではどういう説明をしているのでしょうか? 私の営業は他物件に配属になってしまい 後任の人いるのですがなんとなく聞きにくいのですよ・・・ |
||
575:
契約済みさん
[2008-03-09 10:02:00]
私も昨日BMA現地みてまいりました。
ユリカモメから遥か遠くからでも見とめられ威風堂々と いう感じでした。 暖かい日差しの中、テニスする人々や自転車ですれ違う方などをみると 一年後ここでの自分の生活がとても楽しみです。 オリゾン、ガレリアもそばで見てもとても綺麗な建物で 早くBMAの完成した姿を見たくなりました!! |
||
576:
契約済みさん
[2008-03-09 10:28:00]
BMAの良さはまわりに何も無い分、非常に開放感がありますよね。
私も昨日見に行きましたが 広い青空と広々とした敷地 鳥はたくさん飛んでいて 都心なのに田舎のようなのどかさがあるところがとても好きです。 有明テニスの森の広大な敷地と四季のうつろいを楽しみながら のびのびとした生活が送れるでしょう。 |
||
577:
契約済みさん
[2008-03-09 11:02:00]
ご存じの方も多いでしょうがご参考までに。
りんかいへのアクセス:: 電車で行く:http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/kanko/rinkai-guide/access/train.html 歩いていく:http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/kanko/rinkai-guide/access/walk.html (1年後は多少変化していると思いますが・・・) |
||
578:
有明未来
[2008-03-09 11:36:00]
|
||
579:
北東購入者A
[2008-03-09 12:56:00]
殿下さん 思いやりさん
αさんの不在はさびしいですね。早く戻ってきてほしい.。。。 思いやりさん電動自転車購入してみます!最近のはブレーキの力を利用して 充電するハイブリットチャリも出たみたいですね! 殿下さん 周りは渋谷や池袋にしろといってくるのですが意見を振り切って銀座に出店を決めました^^ 何故かって?BMAから近いから♪ しかし暖かくなってきたからそろそろ有明、お台場周辺を歩いて散策したくなりますね。 今日は先輩の住むブリリア東京に遊びに行ってきます♪ブリリアのタワーマンションを 拝見するのは初めてなのでBMAと共通点はあるか見てきますね! |
||
583:
契約済みさん
[2008-03-09 16:22:00]
屋形船でお台場に廻ったら、マーレもよく見えましたよ
下から見ると、結構立派でした 景気が回復して、早く売り切れるといいですね 豊洲の不動産屋さんたちも、チャチャ入れないで欲しいです |
||
584:
契約済みさん
[2008-03-09 22:14:00]
2期契約者です。
CMでは、建築現場見学会などいつでも現場を見れますよ なんて、謳ってますが、私自身はディベ側からなんの説明も 受けておりません。 皆様は、ご説明を受けていらっしゃるのでしょうか? そんなことを、大々的に契約者に案内すれば、工事が遅れる との懸念もあるのでしょうが、なんの説明がないのも おかしな気がします。 |
||
587:
購入予定者
[2008-03-10 00:23:00]
585<<<<<
ここんとこ、あっちこっちまわって、ここにたどり着きました たしかに厳しくなってますね 湾岸地域が、・・・ 有明と豊洲は、特ににその傾向が顕著でしょう でもいろいろ便宜も図ってくれそうなので、チャンスかな、と思います 埼玉新都心は、まだ何とかといってますが、少し歩くものが非常に厳しくなっているようです ここに関しては、営業部隊が、かなり善戦しているとは思いますが、最終的には、200戸か300戸の売れ残りは覚悟しなければならないでしょう ただ、完成在庫ということであって、引き続き売っていくのでしょうから、いつかは売れるということになると思います 反面、都心地域の売れ行きは、一時ほどではありませんが、港赤坂・千代田・新宿など、追加供給の難しいところでは、予定戸数を売り切っています やはりいまでも都心の6区は、順調です 現時点の契約者の方には、いくつか心配事に気付きましたが、煽るべきでもないので詳細は書きません とっくに説明を受けているでしょう ただ、東京建物・プロパストは、最終処分をすでに考えているはずです 先日のニュアンスでは、どうしても売れなきゃ貸す、ということかなあ、と思っています ここの土地購入価格から考えて、あとどのくらいで分岐点に達するかを、分析すれば、残戸数の処分方法も見えてくると思います 売らないなら処分じゃないか この情勢では、何か理由をつけて解約したいと思っている人は多いと思います もっとも、仮に売れなかったとしても、残戸の共益費などは売主が負担する約定ですから、運営に支障はないだろうと思います 心配なのは、値下げして売られることですが、そんなことはありません、という営業さんのご説明です 大きな会社が3社で取り組んでますから、何とかしてくれるものと期待しています いくら売れないとかいっても、東京建物は、みずほ銀行丸抱えの会社ですか、潰れることはないと信じています けっこう、別途工事・設備などでオマケしてくれるということなので、こっちは、もっと期待しています |
||
588:
入居予定さん
[2008-03-10 00:38:00]
585さん、シティータワー豊洲は坪450万らしいですよ。(CTTスレによると)
その値段で出たら、BMAは即完売ですね。 |
||
589:
有明殿下
[2008-03-10 00:54:00]
Aさん、私も電気自転車を検討中です。
しかし、昔運動をしていたせいで、モーターのアシストで自転車をこぐことに、 若干男のプライドが、いらぬ邪魔をしております(^^; もう若くないんですがね。むろんAさんよりは少し年上です。 |
||
590:
購入予定
[2008-03-10 12:16:00]
588サン
シテイタワーとブリリアま−れだと、どっちがどんな風に、どんなところが、優れているということか、お暇だったら教えてください ご私見で結構です。 |
||
591:
588
[2008-03-10 13:12:00]
CTTの詳細が明らかでないので、あくまで予測ですが。。。
外見 CTTはダイレクトウインドで豪華、WCTのような感じ。BMAもプロパストやスーパーポテトなどで豪華なデザイナーズマンション 両者引き分け 庭 BMAの広い庭でBMAの勝ち(CTTは狭いです) 値段 BMAのほうが安いと思います。(CTT噂では350〜500/坪) 立地 豊洲 VS 有明 個人的好み (一般的には豊洲がいいという人が多いと思います、私見では混んでいる豊洲よりも臨海副都心の成長期待で有明です) 駅からの距離 豊洲4分 国際展示場8分、有明テニスの森5分(将来3分) CTTの勝ち 眺望 CTTのあの位置からでは、よほどの上層階、向きでなければ期待できない BMAの勝ち お見合い 部屋による。BMAの南東ならBMAの勝ち 豊洲はPCTやシェルでなければ、よい眺望は期待できない 要するに、利便性を取り、値段が高くてもいいならCTT、豊洲が好きならCTT 利便性はいまいちでも、そこそこの値段で豪華共用施設でリゾートしたいならBMA 車あるならBMA(CTTは60%程度) また、住友好きならガレリア横もいいかもね。 私は駅からの遠さ、値段の高さで遠慮しますが。 |
||
592:
購入予定590
[2008-03-10 13:33:00]
588・591サン
駅までのアプロ−チが、ま−れが暗くてさびしいんですが、営業さんがご説明されてるように、完成までに整備されるんでしょうか。 娘が怖がってるので、きれいな遊歩道が出来る、といってるんですが、 ホントのところは、どうなんでしょうか。 あっ、諸々の分析ありがとうございます。 |
||
593:
契約済みさん
[2008-03-10 19:11:00]
584さん、全部立ち上がってから、見学会が設定されると思います。(内装前)
今じゃ、危なくてしょうがない。 見学会が設定されたら、個別に連絡あると思いますけど? なんか、みなさん気が早いと思いますよ。 |
||
594:
契約済みさん
[2008-03-10 19:18:00]
近々、見学会あるとかいってませんでしたか
|
||
595:
A
[2008-03-10 21:53:00]
北東購入者Aを改めAにしました。今後とも宜しくお願いします。
殿下さん 電動チャリなんですがそういえば公道で走れないめちゃめちゃ速いチャリを1年前に 買ったの忘れてました。 1度しか乗ってないですがペダルこがなくても30キロくらい余裕ででるから警察に見つかったら やばいチャリです。だけど入居時には持って行きます^^ 見学会早く行きたいですね〜楽しみだ♪ しかしCTTてすごい高くなるって騒がれてますね!まああんまり興味ないですが。。 |
||
597:
契約済みさん
[2008-03-11 23:40:00]
南東はわざと安くして第一期販売の目玉にしたと営業さんが言ってましたよ。
階数ごと10万円の差しかないしね。 |
||
598:
契約済みさん
[2008-03-11 23:52:00]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
でも、禁煙以上に大きな問題になること。
ここはバーの貸切が認められています。現在、月に何回(部屋)何時間とかの規制はありません。
ここは487が言うように、営業でも可なのでしょうか?
そしたら、大変なことになりますよ。
禁煙どころか、皆バーに入れないかもしれません。ほとんど毎日バータイムは貸切状態になる。
WCT、アイランド、カテリーナ等、皆共有施設のお見合いパーティ、その他のパーティ、営業利用で散々なことになっています。ただし、他は営業利用が認められていないので、なんとか排除できそうです。
WCTは会社で買っている人が多いので、ゲストルームも同じ人間が月初めに押さえていて、風俗でもやっているのではないか、との書き込みもありました。
ここのバー、ゲストルームは、本当に売りになるので、それを目当てに買った会社も多いと思います。その人たちが、毎月1回でも、ほぼ毎日貸切になる危険が………。
もし、ここが営業利用可なら、居住者が使える時間がほとんどなくなると思います。
私は、プロパスト社長もその利用を考えているんじゃないかな。
だから、営業可にしたのかも。
営業利用、絶対反対です!
皆さん、毎日のようにバーが利用不可だったら、どうしますか?
これだって、初めにある程度の規約を決めておかなければ、大変なことになります。
営業に確認したら、何も決めていないようです。