ブリリア・マーレ有明入居予定のみなさん。入居予定者専用スレをたちあげました。
この場で、どんどん情報交換してくださいませ。
[スレ作成日時]2007-08-02 13:11:00
注文住宅のオンライン相談
ブリリア・マーレ有明 ★入居予定者★
956:
契約済みさん
[2008-04-10 10:42:00]
|
957:
入居前さん
[2008-04-10 11:40:00]
コンビニって住民専用にならないんですかね?
いくらセキュリティーがしっかりしてるとはいえ、敷地内に住民以外の人たちが頻繁に出入りするのってどうなのかなぁ? |
958:
匿名さん
[2008-04-10 11:48:00]
設計的にも無理なお話かと。
詳細はお持ちの図面をご覧下さい。 |
959:
近所をよく知る人
[2008-04-10 12:36:00]
たとえば、今なら8000万円くらいの仕様のマンションが
暴落後7000万円で買えるなら、手付け800万円放棄しても ペイする、という話でしょ。別のマンションを買うという 手もあるし、安くなった同じマンションを買うという手も ある。 ありえない話ではないですが、本当のところは誰にもわから ない。紙に書いてある仕様は同じに見えても、中身は違うか もしれない。 そう思う人がいっぱいでてきたら、大変なことになりますけど。だから、全体の値段を下げて、既契約者に還元するという 手を取らざるを得ない。亀戸レジデンスが一度これをやって います。あそこはもう一度やらないと、駄目かもしれない。 手付け金の段階だからできることです。全額払ってしまっ たら、どうにもなりません。裁判がいくつかありますが、 住民側敗訴です。 |
960:
契約済みさん
[2008-04-10 12:43:00]
別にこの物件は高いと思わないので↑関係ないんですけど…
これ以上の値下げはまったく期待してないです。 投資目的でもないので、売れ残ろうがどうでもいいし。 どうせ残っていたとしても竣工後の33を見れば簡単に売れると思います。 |
961:
匿名さん
[2008-04-10 14:42:00]
プロパスト 3236.Q 、2007年度9カ月連結決算=当期利益86.79億円、前年比2.1倍
|
962:
契約済みさん
[2008-04-10 16:01:00]
入居までまだまだですが、皆さんは入居の際、電化製品やジュータンなどは新品に買い換えられるのですか?カーテン・クーラーなどを考えると**にならない出費があるとおもうのですが、
どうなんでしょうか? |
963:
匿名
[2008-04-10 16:07:00]
プロパスト決算、素晴らしいね〜!
|
964:
契約済みさん
[2008-04-10 17:54:00]
BARの利用について活発な議論が行われ、関心のある人が増えてきて良いですね。
ころから言うことに意見がある方は書込みくださいな。 規約の改定は正確には組合員(議決権)総数の4分の3が必要です。1091組合員の内、818 組合員の賛成にて改正可能です。実質、改正は無理でしょう。 そして、売れていない今だからこそ、東京建物に共用部の条件を突きつけたく思います。 ・BARに喫煙コーナーを設置させる。有効に営業し、修繕費・管理費の削減に備える施策として 有効です。BARは抽選し、使用権を取ったモノの優先利用です。(住民がいつでも利用できる 訳ではありません)年20回の利用を有効に活用し、パーティを開催。バータイムでは参加者 にお酒を勧め、管理組合にお金を落とさせます。 ・スパの窓にスモークシールドを張り付けさせる。ミラータイプの場合は、夜は有効ではないが、 昼間は有効。裸を人にみられるのがイヤな方、盗撮被害に会いたくない方は購入の条件にすべき です。ブラックタイプでは眺望の魅力を削がれますので、昼間は入浴できるように改修させま しょう。まぁ、私自身は気にしませんが。妻がねぇ。。。。 ※契約済みの皆さんは、ここの管理費・修繕費が高いの知っていますよね。温泉地のリゾートマン ションなみです。修繕費(予定)60億/30年累計。当面、12年目には100万(平均)キャッ シュで組合への支払いが必要です。つまり、都心に近いリゾートマンション仕様ということ。 |
965:
契約済みさん
[2008-04-10 18:07:00]
Barを含む全ての共有部分をできれば禁煙にしてもらいたいです。
喫煙部分ができると、臭いし壁は黄ばんだりするし。 Barは家族やお洒落なお友達と一緒に夜景をみたりしながら楽しみたいです。 私の周りで喫煙者はいないので恐縮な意見となりますが、喫煙者のいる場所には極力近づきたくないです。 喫煙者の皆様、厳しい意見でごめんなさい。 |
|
966:
契約済みさん
[2008-04-10 18:30:00]
>965へ
現実から逃避してはいけない。お酒を飲む多くの人は煙草も吸います。 だから、マンションが建つ前に、東京建物の利益からBARに煙りが分散しない喫煙コーナーを準備させるのです。 ガレリアやオリマレみたいに後で喫煙になったらたいへんです。 なぜなら、禁煙者はマンションの購入対象から外し、マンション価値が下がるからですよ。 リゾートマンション仕様なのだから、共用部分は公平に、実利が伴う妥協のものに仕上げるのがベスト。 問題は、住民にコストを押しつける東京建物に対し、住みよいものにするよう要求を飲ませることが肝要なのではないですか。 それが、意見が多くでているBAR、スパの仕様の改善要求です。まだ、10%しか支払っていないのですよ。 目一杯、要求して東京建物に改善させましょう。 |
967:
住民でない人さん
[2008-04-10 19:29:00]
>>964、966
要求するのはいいけど、竣工後はあなた方の管理費で全て賄われます。 管理会社に要求しても、採算があわなければ、「質が落ちる」か「管理費があがる」の2通りしかありません。 管理組合が要求すれば管理会社は頷くだけなのです。<管理会社は責任はもちません。 |
968:
契約済みさん
[2008-04-10 19:31:00]
よし、東京湾花火大会のときのBAR使用権をゲットするぞ。倍率1000倍か。
たいへんだが、取れればすごい。 |
969:
契約済みさん
[2008-04-10 19:37:00]
>967へ
住民でない人はデベの人ですか。 竣工前に設置させるのですよ。33Fは最後に工事します。また、喫煙コーナーやスモークシールドなどの改善は容易でしょう。 竣工にたいした影響は与えません。東京建物に改善(無償で)させるのです。本当の住民になる前に! |
970:
住民でない人さん
[2008-04-10 23:27:00]
ニコチン中毒者が宿る有明のマンションはこちらですか?
おれはこんなシツコイ奴と同居するならこのマンション買わないな。 |
971:
匿名さん
[2008-04-10 23:53:00]
入居前にすでにいろいろな問題がでているけど、入居後の理事会でまるくおさまるのだろうか・・・
|
972:
契約済みさん
[2008-04-11 00:21:00]
1000世帯もあると意見をまとめるのも容易ではないですね。
|
973:
契約済みさん
[2008-04-11 00:38:00]
全面禁煙にした知り合いの青山のカフェは客足が激減して2か月で禁煙は撤回してましたよ。
修繕コストを考える出来るだけ多くの人に利用してもらうのが一番でないでしょうか? 最近のダイニングの様にBARカウンターのみ喫煙可能とか、分煙にすれば非喫煙者でも気にならないと思います。ちなみに私はタバコは吸いませんが、友人など招待した時に禁煙だと行かない可能性が高いですよね。 |
974:
契約済みさん
[2008-04-11 00:49:00]
バー禁煙
|
975:
契約済みさん
[2008-04-11 00:51:00]
スタバ禁煙
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
東京建物は、厳しい選択を迫られます
思い切って、値下げするか、豊洲のように、頑張って売り切るか、ですが、豊洲ぐらい売れてれば、残りは、関連社員・取引業者など身内に買わせる手がありますが、ここの戸数ではそういうわけにはいかないでしょうね
広告宣伝費を持ちこたえられれば、このまま行きたいでしょうが、時流に逆らえる状況かどうかが、判断のしどころです
他のマーレと比べれば、どのくらいの差額か分かりますから、値上がり分を、調整するのも方法かなあー、とも、少し、思います
キャンセルによって、残戸が300台にとどまり続けると、さすがにお考えになるかな、という気がしてます
私は、全体値下げのご提案があれば、いつでも了承しますよ
完成まで売り続けるのは、普通ですから、まだしばらくは、このままですか・・・