テラス大井町(住民版)
22:
住民でない人さん
[2009-07-23 23:50:00]
|
23:
マンション住民さん
[2009-07-25 14:42:00]
20さんへ
ここから徒歩10分ぐらいの「清川」というウナギ屋さんに 食べに行ったところ、なかなか美味しかったです。 店の前にバイクがあったので、「出前もやってますか?」と聞いたところ 対応可能なエリアだそうです。よろしければお試しください。 ちなみに、専門はウナギのようですがカツ重や天婦羅の定食なども 店内のメニューにはありました。 |
24:
入居済みさん
[2009-07-27 23:29:00]
No.20です。
情報提供ありがとうございます。 先日、「まめの木」っていうハンバーグ屋のデリバリが来ているのを目撃しました。 配達の人がまめの木の格好をしていたので印象的だったのですが、どなたか食べたことある方いますか? 感想お聞かせください。 |
25:
マンション住民さん
[2009-09-01 20:17:07]
雨の日とかお客様をお招きするときとか、大井町駅からタクシーを利用したいと思ったことありませんか?
でも、ドライバーに道を教えるのが面倒で、躊躇される方がいらっしゃるかもしれません。 「トヨタの研修所(のあったところ)」と言えば、一発でわかってくれますよ! 同様に、マンションにタクシーを呼ぶときもいけます。 数回利用しましたが、全員これでOKでした。 ご参考までに。 |
26:
マンション住民さん
[2009-09-07 10:26:07]
床がきしみます…。
|
27:
マンション住民さん
[2010-01-24 18:59:26]
あっ、確かに最近床が鳴るのを経験しました。
まさかっって思ってましたが他にもあるんですね。 まだ1年少しなのに、、、、。 これってもしかして。。。?? 少し気になりますネ。 |
28:
マンション住民さん
[2010-04-01 09:14:51]
逆に居住年数が増えると「床鳴り」も落ち着くとも聞きました。
確かに鳴らなくなってきた…。 3年位で落ち着くと言ってましたが業者側の話なので何処まで信用できるのやらです。 |
29:
住民でない人さん
[2010-04-23 22:17:07]
床の木が水分を吸って膨張するため、近接する木が触れ合って音がなる現象で、高級天然木を使ってたりすると良くあります。
逆に安い合成素材では起こらない減少です。 新築の場合は、木が若いので水分も吸いやすいですが、何年か伸縮を繰り返し硬くなると落ち着いて音はしなくなりますよ。 すぐにでも音を消したい場合は、カッターナイフで少しだけ(本当に気持ち程度)削ぐだけで音はしなくなります。 ただし、削るときに手元が狂うと床がガリッ・・・となるので、その場合もやっぱり業者にお願いするのが良いと思いますよ。 |
30:
マンション住民さん
[2010-06-07 23:15:49]
ところで、最近流し台の排水溝から変な音がしたり、トイレの配管から空気が逆流してトイレの水が噴き出したりすることってありませんか?
毎日ってわけではないようですが、特にトイレの件は空気が噴き出すと蓋をしてても便器の周りが水浸しになるので困りものです。また、これがおきるとトイレの中は変なにおい(キムチが深く発酵したようなにおい)が充満しています。 管理人さんに伝えるのはもちろんですが、ほかにも同じような体験をした方がいないかと思い、確認した次第です。 |
31:
マンション住民さん
[2010-06-08 09:39:30]
>>30
ヒドイ状況ですね。 すぐに改修してもらった方がいいですよ。 幸い我が家はトイレ関連の不具合は発生していません。 が… やはりポツポツと不具合箇所が出てきたので まとめて伝えようと思っています。 別件ですが 洗面のレフ球やリビングのミニクリプトン球がよく切れます…。 用途に合わせて使用電球を変えているのでしょうが各部屋で種類が多いですね。 数箇所はLEDに交換しましたがメーカー品はまだまだ高く コストパフォーマンスを考えると??? 悩みどころ。 キッチンの照明の照度をもう少し上げたいのですが 現状の口金のままで別な物に交換された方 推奨品があれば教えてください。 |
|
32:
住民さんC
[2010-06-23 22:31:57]
パナソニック電工よりE17口の斜め差しLEDが
25日発売されます。 照射角度も通常のと違うので、テラスの リビングには最適です。 http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn100422-1/jn1... シャープでミニクリンプトン対応が出ていましたが この情報を大分前に知り、待ちに待っていました。 少々お高いけど、テラス住民の皆様は.........。 ちなみに我が家は小市民です。(笑) |
33:
マンション住民さん
[2010-06-24 13:42:30]
|
34:
匿名さん
[2010-06-25 13:59:06]
毎日のように立ち入り禁止の中庭に入り
池に石を投げて遊んでいる子供達がいます。 その親も横で見ているだけで注意なしです。 石を投げ入れる音が上階まで響き渡ってうるさいですし 庭の景観も悪くなるのでやめて頂きたい。 それと、エントランスロビー周辺で大騒ぎしている 親子たちも大変迷惑です。 ロビー内や廊下で子供を乗り物に乗せて 遊ばせるのもやめて下さい。 マンションそのものは気に入っていますが 常識のない親子が多いのが残念です。 |
35:
入居済み住人はん
[2010-06-28 22:03:32]
確かにレフ電球とミニクリプトン、よく切れますねー。
うちは廊下と洗面台のところを何回か取り替えました。 リビングはまだ大丈夫です。 しかもこれからの季節、 レフ電球とミニクリプトンって結構熱くないですか。 朝、洗面台の前で身支度していると、 照明からの熱で汗だくです・・・。 レフ電球のLEDもあるんですかね。 レフ電球型の蛍光灯タイプはあるようなのですが、 ネットで調べたところ 埋め込み式の器具には使えないみたいなんです。 LED試された方、 いらっしゃいましたら 是非使用感をご教示ください。 |
36:
入居済み住人はん
[2010-06-28 22:17:40]
34さん
池で遊んでいる子供たちはまだ見たことなかったので、 そんな状況になっていたとはビックリです。 見かけたら、注意すべきなんですかねー。 でも親が近くにいるとなると、 逆に怒られちゃいますかねっ。 「石、投げたら危ないですよー」とか やんわり言えば大丈夫かしら。 |
37:
マンション住民さん
[2010-06-30 16:01:18]
>>35さん
洗面のレフ電球をLEDへ交換してます。 あれは「埋め込み式の器具」に該当するんですかね┐('~`;)┌ 今の所は不具合は出ていません。 SHARPのDL-L601N(たぶん品番)にしているのですが 明るいですけど非常に「白い」です。 温かみがないです。 デフォルトのレフ電球は「オレンジ色っぽい」ですよね 「電球色」って言うんでしたっけ? 好き好きでしょうけど他の電球と色調(色光)を合わせるなら 「白昼食」系はやめた方がいいですね。 お化粧には「白昼色」の方がよかったりして…σ(^◇^;)。。。 |
38:
マンション住民さん
[2010-06-30 16:03:08]
↑
白昼食 → 白昼色 |
39:
住民さんC
[2010-07-01 00:23:43]
一般的にLEDの電球色は、白熱電球のオレンジ色にはほど遠いと言われています。
お店ではLEDの白昼色と電球色がサンプル比較されていても、絶対に白熱球との比較はしていません。 まだまだくらべると37さんのように、品番を間違えたのでは?と思うぐらい 実際取り付けてみると白昼色に近い感じがあり、疑ってしまうケースもあるようです。 特にシャープはその傾向が強いようで、私も品番を間違ったと店に確認にいったくらいです。 その点噂ではpanaはいい線(オレンジ色が電球色に近い)をいってるようだと小耳に挟みました。 個人的な感覚もあるので、できればミニクリンプトンを店に持っていき、色を確認した方がいいと思います。 ちなみに32で書きました件は、残念ながら調光対応ではありませんでした。 よって廊下には使用可能ですが、リビングでは100%にしても使用不可とパッケージにありました。 調光専用が8月リリースなのでそれをターゲットにしたいと思っています。 もう少したてば、各メーカーから斜め差し対応lLEDがでるといいですが.....。 合掌 |
40:
住民
[2010-07-28 16:42:53]
池に石を投げている光景は見たことが無いですが…。万が一人に当たったら、ガラスに当たって割れてしまったら…危ないですね。石投げは日中に多いのですか?
|
41:
匿名さん
[2010-07-29 12:49:02]
>No.40
その光景は私も見かけたことがあります。日中でした。 中庭に立ち入り禁止の看板が立ってからは見かけていませんが。 それにしても蚊が多くないですか? 上階でも蚊が出ます。 |
42:
マンション住民さん
[2010-07-30 12:09:51]
|
43:
住民
[2010-08-06 08:17:32]
日中の石投げの光景、見たことありますし、いつものメンバーといった感じでどこのお子さんとママさん達なのか検討がつきます。立入禁止になってからもやってますよ。
子供達の声や石投げの音より、ママさん達の話し声の方がよっぽどうるさい気がします。お仕事されてる方も多く日中は保育園に行ってる子供達がほとんど。マンションも静かなのでママさん達の声は余計目立ちます。 |
44:
匿名
[2010-08-06 20:50:25]
ママさんたちの話や子供の石投げは日中ですか?私は仕事をしていて夜までいないことが多いのでみたことないのですが?
|
48:
住民
[2010-08-15 13:35:02]
受付のお知らせ見ました?ひったくりに痴漢…怖いですね。
|
52:
匿名
[2010-09-08 14:43:52]
立会川の警戒水域が越えたようです。大丈夫かしら…
|
53:
マンション住民さん
[2010-09-08 15:00:54]
また随分削除されたようですね。
そんなにこちらの掲示板を気にされるのなら 普段の生活態度にも気を配って欲しいものですね。 立会川心配ですね。 立体駐車場の車は大丈夫でしょうか? |
54:
匿名さん
[2010-09-18 20:10:48]
ボラなのでしょうか。
|
55:
マンション住民さん
[2010-09-21 12:01:58]
↑ 立会川にいる魚の事?
アド町で大井やるらしいね。 |
57:
マンション住民さん
[2010-09-25 10:08:23]
保育園を退園することになり、あわてて幼稚園探しをしてます。
エトワール幼稚園の運動会はいつですか? 未就学園児の競技はありますか? 小野学園の文化祭(?)はとくに未就園児のイベントはないですよね? |
61:
住民
[2010-10-14 08:14:10]
最近マンション前の「たつみ」で撮影してますが、何の撮影かご存知の方いらっしゃいますか?ドラマですか?
|
62:
マンション住民さん
[2010-10-14 08:48:54]
|
63:
住民
[2010-10-15 11:58:14]
嵐の二宮なんだ!凄い!でもなぜ「たつみ」?
あの古さがいいのでしょうか? 松田翔太は月9ですよね! |
64:
匿名
[2010-10-15 16:35:36]
たつみの撮影はドラマですよ!
ちょうど撮影が終わってたつみから出てくる二宮くん見ました。 スタッフにしっかりガードされててたけど「にのー」って叫んでた子供達に手を振ってあげてましたよ!香里奈ちゃんもいました(^w^) |
65:
マンション住民さん
[2010-10-18 11:50:08]
>>63
以前に「薔薇のない花屋」もたつみで撮影してたよね。 あのドラマもジャニーズ(香取だっけ?)が出演してた。 店舗関係者(確か店主は八丈島出身だったか…)に ジャニーズとか局とかとつながりがあるんじゃないかな? あの程度の雰囲気のお店ならわざわざ大井まで来なくてもねぇ。 それとも大井ぐらいの方が人(ファン)が集まらずに撮影しやすいとか 利点があったりして…σ(^◇^;) |
66:
マンション住民さん
[2010-11-02 09:22:40]
昨日もタツミでの撮影やってたね。
交通整理のスタッフのおね~ちゃんが高飛車だって 母親が怒ってた。 多少強気にやらないと収拾付かないだろうからしょうがないんだろうけど 向いの公園まで占拠してたのはどうなんだろうねぇ? 市域の警察へ届けてるんだろうか? |
68:
マンション住民さん
[2010-12-13 00:57:03]
もうそんなことで書き込みして欲しくないですね。
それであなたはどのくらい迷惑なことをされたんですか? どんな環境をお望みなのでしょうか? 同じ住民なんですから、もう少し広い心を持たれたらいかがでしょうか? |
69:
マンション住民さん
[2010-12-13 10:57:10]
>>68
迷惑かかる かからない は別として 共有部の廊下を三輪車で走らせるのは 親として注意すべきじゃないでしょうか。 三輪車による騒音や廊下の汚れ等の問題は些細な事かもしれませんが 「広い心を持つ」 というのとはちょっと違うような気がしますが。 |
70:
匿名さん
[2010-12-13 20:32:21]
とりあえず、本人に直接指摘するなり、管理人に言うなりすればいいだけじゃないの。
>>67は、内容以前に文章に悪意が出すぎている点が嫌がられるのではないかと思う。 |
71:
匿名
[2010-12-14 00:25:49]
確かに、住民の皆さん全員がお子さんがいらっしゃる家庭ではないですよね。我が家もそうです。
モラルと言うか最低限のマナーを守らなかったりお母様やお子さん達の行動に目をつむる事が広い心を持つこととは私も思えません。 皆さんが気持ち良く暮らせるように、良くない事は良くないとお互い声を掛け合ったり管理人や管理会社に相談したりして解決していけばいいのでは? 問題となっている親子さんの事も、誰も何も言わない(言えない)から環境は何も変わらないと思うし、こうして書かれてしまうのだと思いませんか? だったら気が付いた方はその方に声を掛けてあげてみてはどうですか?「書かれてるよ」ではなく「良くないよ」の一声が親子さんの為でもあると思います。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
隣の大崎といい、五反田といい、再開発目白押しの品川。
大井にはテニススクールが3か所(阪急は休業中)。