東京アクアガーデン
51:
入居済み住民さん
[2007-05-30 16:21:00]
|
52:
入居済み住民さん
[2007-05-31 09:42:00]
№43さん
ベランダの布団干しが「ルール違反」と言われているのは景観だけが問題なのでしょうか? 干していた布団がもし下に落ちてしまったら非常に危険ではないかと私は思うのですが。 敷布団て意外と重くないですか?2階からならまだしも14階から落ちた場合はかなりの 速度で落ちていくと思います。 このマンションの1階には確か専用庭がありますよね? もし1階に人がいて、自分の家の布団が落ちたことが原因で大怪我をさせてしまったらと思うと 干したくても干せません。 №48さんの言うように集合住宅では相手への気遣いが大切ですよね。 ちなみに我が家では布団乾燥機を使用しています。ちょっと面倒臭いですが、ダニ退治も出来るし 意外に布団もフカフカになりますよ。 |
53:
入居済み住民さん
[2007-05-31 22:01:00]
№52さんに同感です。
下に人がいたら大事故になりますね。 そう考えるとCSアンテナの設置が禁止されているのも落ちたら危険だからかも知れませんね。 強風でビスが緩む可能性もあるし、取り付けが甘くてビスが外れる可能性もあるし、経年劣化が 原因で落ちる可能性もありますしね。 事故が起こってからでは遅いのでベランダの布団干しも禁止にした方が良いと思います。 |
54:
入居済み住民さん
[2007-05-31 23:00:00]
どこぞのマンションでは布団干をしていると管理人さんに即注意されるとか
聞いたことがあります(笑) 先日、マンションの横の木にバスタオル(シーツだったかも。。)がひっかかっていました。 風で飛んだのでしょうが、洗濯バサミなり何なりで止めたつもりでもそうやって飛んでしまうのです。 それが重量のある布団だったら怖いですよね。 正直申しますと、布団干しが禁止になると困ります。 何時間もかけて布団乾燥機で乾燥させるのは面倒ですから。 でも、もし自分が1階の住人だったら・・・と考えるとそうもいかないんですよね。 共同住宅なだけに、思いやりが必要だと思います。 |
55:
入居済み住民さん
[2007-06-02 10:38:00]
うちも正直言って布団干しが禁止になると困ります。布団枚数が多いもので。
バルコニーの内側にも干していますが場所が足りません。とめる箇所を一箇所ではなく何箇所かにして、絶対に落ちないように固定するのと、風が強い日には干さなければいいと思います。 初めから禁止のマンションは購入前にわかりますよね?今になって禁止にされると・・・。 |
56:
入居済み住民さん
[2007-06-02 13:36:00]
№55さんに賛成です。
正直うちも困ります。 どなたかが規則で布団干しはNGと書いてあったとおっしゃってましたが、 大丈夫だったと思います。 なので、風が強い日には干さないとか、干し方に注意すれば問題ないと思うのですが。 私も購入前に確認しましたし、今更禁止にされても・・・。 |
57:
入居済み住民さん
[2007-06-06 22:00:00]
壁の下の少し出ている部分の掃除はどうしたらきれいにできますか?
タオルで拭いたり、掃除機で吸ったりしても、なかなかきれいになりません。あまり擦りすぎると壁紙のほうが汚れてしまいます。何かいい方法はないでしょうか? どなたか良い方法がありましたら教えてください。 |
58:
入居済み住民さん
[2007-06-07 01:05:00]
№57さん
ウチは、掃除機の口をブラシにして掃除してます。口細ではキレイになりませんね。 歯ブラシでもいいのですが、かなり疲れます。 |
59:
入居済み住民さん
[2007-06-07 15:10:00]
濡れぞうきんなどで拭くと、染みこんで余計汚くなりますよね…
ウチも困ってます… |
60:
入居済み住民さん
[2007-06-08 18:14:00]
№57さん、59さん
ブラシではダメでした? 綿埃なので、濡れぞうきんはひどくなりますね。 |
|
61:
入居済み住民さん
[2007-06-09 12:40:00]
№58さん、№60さん
ありがとうございます。教えてくださった方法で掃除してみたいと思います。 |
62:
入居済み住民さん
[2007-06-13 23:28:00]
この間、正面から来たマンションの住民さんに挨拶をしたら、無視されてしまいました。200世帯以上あるのでいろんな方がいらっしゃると思いますが、ちょっとショックでした。
|
63:
入居済み住民さん
[2007-06-14 10:55:00]
結構いますよね…挨拶しても完全に無視するひと。本人はいいかもしれないけれど、こっちが不愉快な思いします。
|
64:
入居済み住民さん
[2007-06-14 20:48:00]
小さなお子さんの方が、結構挨拶しているような。
親御さんを見習っているのでしょうが。微笑ましいですね。 |
65:
入居済み住民さん
[2007-06-15 11:32:00]
例の駐車場トラブルと自転車パンク被害の件、回覧板を回すと言ってたのに一向に来ませんね。何やってるんですかね、管理組合は。自分が被害に遭わない限り、やはり人事なんですかね。ダメだ、こりゃ。
|
66:
入居済み住民さん
[2007-06-15 12:45:00]
確かに残念ですね。
次回の総会で荒れなければいいのですが・・・。 |
67:
入居済み住民さん
[2007-06-15 20:17:00]
年配の方に挨拶しても無視されることが多いです。
若年層の方の方が気持ちよく挨拶してくれるような気が。。 駐車場の件も、駐輪場の件も、掲示すらないですからねぇ。。 気持ち良く暮らしたいものです。 |
68:
入居済み住民さん
[2007-06-15 21:48:00]
回覧板、まだ回ってきませんね。
でも理事の方が自分の仕事の合間を縫って作っているようですから時間がかかるのは仕方ないような気もします。 管理会社の方は作ってくれないんでしょうかね? |
69:
入居済み住民さん
[2007-06-15 23:00:00]
№68さん
管理会社はそこまでタッチしてくれないようですよ。 (会社から言われているそうです) あくまでも「建物の管理人」と言う事らしいです。 |
70:
入居済み住民さん
[2007-06-16 17:33:00]
私は以前もコスモスのマンションに住んでおり、理事も何度か経験しました。
理事会で広報を担当していた時は管理会社の方とのやり取りも多く、結構フットワーク良く動いてくれましたよ。 理事会の議事録も作成してくれて、全住戸分(240戸分)コピーして配布までしてくれました。 まだ保育園に通う小さなお子様がいるため、よく自宅に帰ってから仕事をしているようでした。(女性の方だったので家内と結構気が合っていたようです。) 会社というより、担当者次第ではないのでしょうか? 会社のHPに掲載されている仕事内容には結構立派なことが書いてありますよ。 |
71:
入居済み住民さん
[2007-06-17 14:47:00]
管理会社は、一般的に№69さんの言われているものですね。
№70さんのは、稀なケースですね。 とは言っても、相談すれば、他MSでの対応方法とか教えてくれますので、やはり委託している側が能動的にしないと、管理会社は動いてくれません。 6月24日に理事会と掲示板にあったので、何か動きがある・・・かなぁ。 |
72:
入居済み住民さん
[2007-06-20 15:37:00]
みなさんにお伺いします。
上下左右のお部屋の洗濯機の音って気になりますか? 私の部屋は全然聞こえないのですが、 早い時間から洗濯機を回したい時など、音が響いてしまうのでは・・・ と躊躇しています。 「夜お隣の音がうるさいとの苦情あり」的な掲示もしてありますし、 気になる所なのですが・・・ |
73:
入居済み住民さん
[2007-06-20 20:04:00]
№72さん
うちの周り上下左右は、気になったことはありません。 いつ使われているかも判らないほどです。 掃除機のロールの音は、上階から聞こえます。 間取りや洗濯機のメーカーにより、何とも言えないと思います。 また、人それぞれ感じ方が異なるので。 近隣の方といざこざを避ける意味でも、常識の範囲で使われた 方が無難かと思います。 因みに№72さんの早い時間て、何時なんでしょう? |
74:
入居済み住民さん
[2007-06-20 21:59:00]
№73さん
お返事ありがとうございます。 洗濯機の音は分からないんですね。 一安心です。(メーカー等にもよりけりですが・・・) 時間に関しては、7時ちょっと前とかですね。 仕事の関係で日中に洗濯が出来ない状況で、遅いと21時以降とか になってしまいます。 小さいお子さんが多いようなので、迷惑だったら・・・と考えてしまうのです。 |
75:
入居済み住民さん
[2007-06-22 01:31:00]
私が№74さんなら、夜の9時を選びますね。
朝は静かなので、同じ騒音でも気にされる方はいるかと思います。 毎日を避けたり、量を少なめにして揺れを抑えるなどされていた方がいいかもしれないですね。 管理室で、空気入れ貸してくれるそうですが、駐輪場の一件の回避策でしょうか? 駐輪場の入り口にでも、鎖で結んでおいてあった方が利用しやすいと思うのですが。まぁ、毎日日中は管理人さんがいらっしゃるから一緒ですけど。 |
76:
入居済み住民さん
[2007-06-22 11:09:00]
№75さん
74です。 ご意見ありがとうございます。 夜洗濯するようにしますね。 一人で悶々と考えていたので助かりました!! 最近回覧板が回り始めたようですね。(まだ見てませんが) どんな内容なのか楽しみです。 |
77:
入居済み住民さん
[2007-06-22 11:31:00]
空気入れの貸し出しが自転車のパンクの回避策になるのでしょうか?
ただ、空気入れは持っているけど駐輪場には置けないし、でも部屋まで取りに行くのは面倒だし、管理室にあったら便利だな、というだけではないでしょうか?上階に住んでる私はそう思いました。 ※理事の皆様へ 回覧板拝見しました。 回覧が遅いなどとの中傷的な書き込みもありますが、あれだけの書類を作るのには相当の時間が必要ですね。ご自身の仕事もあるでしょうし、色々調べものをしたり、全住民が目にするものですから作成する方もかなり神経を使われていると思います。 私にも近い将来理事が回ってきます。果たしてこのような仕事ができるか心配です。この書き込みで中傷や批判を受けることが目に見えていますので、自分が理事の間はこの書き込みを見ないようにします(笑) |
78:
入居済み住民さん
[2007-06-22 12:38:00]
回覧まわりはじめたのですね。
どんな内容か楽しみです。 |
79:
入居済み住民さん
[2007-06-23 10:42:00]
低層階に住んでいる者です。
夜、隣の公団付近に止まっている車のエンジン音が気になります。 (しょっちゅう止まっています) 気にしないようにはしていたのですが、遅い時間に長時間なので イライラしてしまいます。 他にも気になっている方いらっしゃいますか? |
80:
入居済み住民さん
[2007-06-23 15:25:00]
№79さん
ウチからは見えないので。 日中なら営業マンのサボリ?かと思いますが、遅い時間ですか。 もし不快なら、交番に相談されるのもひとつの手ですよ。 ナンバーを控えて、毎日同じ車なら音もさることながら、挙動が変ですよね。 おおよその時間とか伝えると、見回りとかきてくれますよ。 有無を言わず、110番しても来てくれるかと。 お恥ずかしい話しですが、昔、夜中に缶ビール片手に数人で花見をしていたら、声がうるさかったのでしょう、近所から通報が入ったと言って、おまわりさんにお叱りを受けたことがあります。(反省) |
81:
入居済み住民さん
[2007-06-23 22:01:00]
№80さん
№79です。 ありがとうございます。 いつも大体同じ場所に同じ車が止まっています。 たまにパトカーで見回っているのを見かけますが、そんな日に限って 止めてなかったり。 続くようであれば通報してみようかと思います。 ありがとうございました。 |
82:
入居済み住民さん
[2007-06-23 22:30:00]
そうえいば先週の朝、団地内に違法駐車して朝から何度もパトカーが呼び出しをしていました。モラルのない人が住んでいるみたいで困りますね。
|
83:
入居済み住民さん
[2007-06-24 10:00:00]
回覧板回ってきました。
いろいろ活動されている様ですが、伝達のタイミングが悪いので非難されるのでしょうね。 駐車場の一件を回覧版でって、遅すぎ。しかも、1度も掲示すらしていないし。 折角、いい仕事をしていても、タイミングを外せば、ダメな仕事になってしまう典型的なパターンな様な。 駐輪場のシール徹底(不正利用対策)など、住民にとって利になる提案もされており、頑張って実行(イニシアチブ)して頂ければ。 |
86:
入居済み住民さん
[2007-07-01 16:16:00]
掲示板にも自転車シールの件、掲示されてましたね。
いいことだと思うので、まだの方は貼るようにしましょう。 特に、一般枠とは異なる場所に置かれてる方は貼るべきでしょう。 違反駐輪してるのでしょうか? |
87:
入居済み住民さん
[2007-07-01 18:50:00]
契約区画以外の駐輪は違反になります。
「駐輪禁止」と掲示されていても普通に止めている方を見かけると ガッカリします。 |
88:
入居済み住民さん
[2007-07-02 14:41:00]
あれって、横着な人が置いているのか、それとも使用料を払わず利用しているのかが判らないですよね。
共用部に関しては、不平等がないように意識して欲しいモノですね。 1台でも1枠分支払われてる人もいるし、1枠は払っているんだろうけど、枠に納まらない台数で利用しているひとと。 №87さんではないですけど、ガッカリですね。 |
89:
入居済み住民さん
[2007-07-04 08:18:00]
全体的に駐輪場の数が足りないんでしょうが、もうちょっと平等に考えて欲しいですね。
じゃなくてもフェンス側に普通に原付とか置いてる方もいらっしゃいますし。 駐輪場のシールを追加で配っているようですが、 1区画しか契約してなくてもシールさえ貼ってしまえば何台駐輪してもOKなのでしょうか? シール貼るのは良い事だとは思うのですが・・・ |
90:
入居済み住民さん
[2007-07-04 21:50:00]
1枠3台相当なので、少ないことは無いかと思いますが。
1台しか利用が無くとも、1枠300円を払う人もいると思うので、何を持って平等と考えるかでしょうね。妥当なのは、1台課金かもしれませんが、あの平米を運営する費用が捻出できなくなり、管理費に影響が出る気もしますが。 シールを貼る事により、所有者(部屋番号)と区画が明になりますので、不法な駐輪は出来ないことになり、効果はかなりあると思います。 所有者が判れば、如何様にも対処できるでしょうし。 |
91:
入居済み住民さん
[2007-07-06 17:10:00]
7/6付けで、エレベータに騒音の貼紙がされてますね。
未だに他人事と捉えている方がいるのでしょうね。 ウチの上階もその気はありそうで・・・。深夜に結構音が聞こえます。迷惑ではないけど、「25時に出す音?」というのが。 逆にウチは、上階がそうなので、下階の方へそうならない様、気に掛けてます。 各戸で、気遣う気持ちを持てればいい住環境になるのでしょうが。 |
92:
入居済み住民さん
[2007-07-10 22:21:00]
もう7月なのに、今週から梅雨真っ只中になり始めてますね。
そこで、皆さんに質問ですが、押入れなど、湿気対策とかされてますか? まだ、結露など出てないのですが、一軒家と異なり、機密性が高いと思うのですが。 引越し前の隙間風が入る部屋とは違うので、気になってます。 お風呂も窓が無い間取りのため、前と勝手が違い、カビとか気になります。 風呂上りに、洗濯して乾燥機を掛ければいいのでしょうが、夜に洗濯機を回すのも、ご近所迷惑になり兼ねませんし・・・。 |
93:
入居済み住民さん
[2007-07-12 19:35:00]
№92さん
我が家の湿気対策は押入れ・クローゼット等に湿気取り入れている程度です。 梅雨時期の為、すぐに水がタプタプになってしまいますが。。 お風呂は24時間換気の【弱】にしています。 日頃のお手入れとしては、お風呂上りに水シャワーで壁等流して、その後「涼風」ON! コレだけでカビはかなり防げます、と業者さんに言われました。 言われた通りにしていますが、カビは生えてませんよ。 |
94:
入居済み住民さん
[2007-07-16 21:17:00]
№93さん
№92です。アドバイスありがとうございます。 押入れ、クローゼットには湿気取り入れておいた方がいい見たいですね。 効き目あるかのか半信半疑だったので。 関係ないのですが、未だに布団を思いっきり叩いている方ますね。 貼紙や回覧を見ても「自分のことかも」って思わないのでしょうか? 布団干しが禁止されと困るので、結構気を使っているのに、ああいう人がいると、禁止されてしまいそうですね。 |
95:
入居済み住民さん
[2007-07-17 16:15:00]
№94さん
№93です。 トランクルームにも湿気取り入れた方がいいですよ。 意外と湿気多いです。 布団叩きの件ですが、私も思ってました。 多分ご自分のことだと思ってないんでしょうね。 叩くとダニが更に布団の奥に入ってしまうから叩かない方がいいとテレビでやってました。 教えてあげたい。。 |
96:
入居済み住民さん
[2007-07-18 13:54:00]
№93(95)さん
追加情報、ありがとうございます。m(__)m 確かに、コンクリの打ちっ放しですもんね。気がつきませんでした。 布団叩き、ダニもですが、綿とかも硬化してしまって、日干しした意味が無くなってもしまうのに。№93さん同様、教えて上げたい衝動が(笑) 叩くというより、払うのが正しいみたいですね。 そういえば、理事会の議事録が回ってました。 総会は8月らしいですね。 販売機、駐輪場、携帯基地局のアンテナなど、話題も豊富のような。 暑い時期に、熱い内容になりそうで、ちょっと引き気味。 でも、出ないで決められてしまうのも・・・。 |
97:
入居済み住民さん
[2007-07-23 14:01:00]
先週末(21、22)とか、7月の始めごろもですが、この辺りのお祭りでは、花火を鳴らすのですね。下町風情にちょっとビックリ&新鮮味がありました。
関係ないですが、草加は人探しのアナウンスも流れるし。 今まで住んでいたところには無かった環境です。 |
98:
入居済み住民さん
[2007-07-23 22:38:00]
というか、結構拡声器を使っての一斉放送が多いですよね。正直うるさいです。先日花畑団地の方に自転車で行ってみたのですが、あちらは打って変わって静かな環境。
アクアガーデンは旧道が真下なので、チャンバーつけた五月蝿いバイクなんかが多いです。 |
99:
入居済み住民さん
[2007-07-27 14:20:00]
中層階ですが、26日の足立区花火大会が見えました。スケールは小さかったですが、いいものですね。
|
100:
入居済み住民さん
[2007-07-27 15:24:00]
見えましたね〜
ウチからですと少し建物に被ってましたが和みました。 |
101:
入居済み住民さん
[2007-07-27 23:57:00]
草加の花火大会は、廊下から見えるでしょうか?
|
102:
入居済み住民さん
[2007-07-28 20:40:00]
隅田川の花火は残念ながら見えませんでした。廊下側から草加なのか、越谷なのかわかりませんが、足立の花火と同じくらいの大きさの花火が見えましたよ。ちょっと嬉しかったです。
|
103:
入居済み住民さん
[2007-07-28 23:10:00]
隅田川の花火だと思うのですが、少し見えました。
第一と第二のどちらか判らなかったですが。 |
104:
入居済み住民さん
[2007-08-06 15:29:00]
4日の草加は、駅前の高層MSでちょこっとしか見えませんでした。
逆に、板橋の方が足立より見えました。 ただ、音が草加で視覚と聴覚のバランスが変な感じで。 5日の川口が一番見映えは良かったです。 もう、花火ネタも終わりですかね。 |
105:
入居済み住民さん
[2007-08-09 22:55:00]
防災点検がありますが、何で盆時なのでしょう。
平日も避けて欲しいものです。 |
106:
入居済みさん
[2007-08-13 14:54:00]
防災点検は必ず立ち会わないとダメなのでしょうか?
平日は朝から夜遅くまで仕事があるので非常に困るのですが… |
107:
入居済み住民さん
[2007-08-14 09:22:00]
防災点検は立ち会わなくても大丈夫だと思いますよ。
去年の防災点検の時、電話連絡入れたら大丈夫でした。 |
108:
入居済み住民さん
[2007-08-14 12:59:00]
№107さん
教えてください。 その日に実施せず、他の日に点検されたのでしょうか? それとも、点検自体されていないのでしょうか? 前回の点検を見ていると、台所のガス検知と各部屋の熱検知を擬似的に作動させてましたが。 もし、別の日に点検して頂けるなら、次回はこちらの都合に合わせて頂くようにしたいです。点検しないようなら、ちょっとコワイので、泣く泣く今回のように居るしかないのですが。 ウチは関係無かったですが、端のお宅からはベランダの非常階段を下ろす音が聞こえてました。 年度計画みたいに、もっと早くから教えて欲しいものです。 お盆時なのだから、ほとんどの方が予定を入れられているかと考えないのでしょうか。急遽、予定を1日ずらすハメに。 |
109:
入居済み住民さん
[2007-08-14 13:28:00]
№108さん
107です。 去年の防災点検の時、点検会社に「仕事なので無理です」と伝えた所、 あっさり「じゃあ、次回でいいです」と返事が。 なので点検自体していません。 ちょっと拍子抜けしたのを覚えています。 ベランダに非常用梯子等あるお宅は難しいと思いますが。。 |
110:
入居済みさん
[2007-08-14 13:55:00]
107さん
ご回答ありがとうございました。 ベランダに非常用梯子があるので、今回はやむなく有給取りました…。 点検は必要だと思いますが、なにも平日にやらなくても…と思います。 次回は点検会社に打診してみます。 |
111:
入居済み住民さん
[2007-08-14 15:23:00]
№107さん
№108です。早速のご返答、ありがとうございます。 点検はスキップされてしまうのですね。 そんなのでいいのかという気もしますが、勝手に決めた日取に合わせるのも。 誰がどこで日程調整しているんでしょうね。管理会社だろうなぁ。 26日の総会で聞いて見たいです。 |
112:
入居済みさん
[2007-08-15 11:29:00]
消防関係の仕事をしています。
消防点検は年2回の実施が法律で定められています。 マンション引渡し直前に最終点検が実施されますので、時期的にもその半年後くらいに第1回目の点検が行われます。確か2月に第1回目があったかな?となると、このマンションでは2月と8月に実施することになりますね。室内に立ち入って行う作業は、もちろん皆さんが言うように、土日にしてもらったほうが在宅率が高いのです。そんなことは管理会社も百も承知です。管理会社が管理しているマンション全てがそのように思っています。でも、全てのマンションの点検を土日にするのは不可能です。これはうちの管理会社だけでなく、どこの管理会社に頼んでも無理です。 一戸建てなら自分の都合でどうにでもなるけれど、204世帯のマンションとなると、204世帯の都合を合わせるのは100%無理!!と割り切って、マンション側に都合を合わせるしかないと私自身は思っています。もちろん仕事は有給取って休みますよ。 |
113:
入居済みさん
[2007-08-15 14:34:00]
№108さん「勝手に決めた日取に合わせるのも」って、誰が決めた日取なら合わせられるのでしょうか?消防点検は管理会社に任せてあるんだから管理会社とその下請業者で日程を決めるのは当たり前でしょう。それとも総会で多数決で決めますか?土日を希望するものもいれば平日を希望するものもいるので、一概に土日と決め付けるのはどうかと思います。私は平日休みですがあいにく金曜日は仕事です。でも今週は夏休みなので何とか立ち会うことができそうです。…という方、結構いるんじゃないですか??
|
114:
入居済み住民さん
[2007-08-15 15:23:00]
何か防災点検のことで、賑わってますね。
でも、№112さんや№113さんが言われることも判りますが、一般的にお盆時にやるのも如何なものかと。そういうことを№108さんは言いたかったのでは? 法定点検なのだから、各戸の確認率を上げることを考えて欲しいですね。 毎回、都合のつかない戸があったら、どうするんでしょう? |
115:
入居済み住民さん
[2007-08-15 16:08:00]
最近、書込み無いなぁと思ったのですが、結構、見に来られてるのですね。
ワタシもその一人ですが。 |
116:
入居済み住民さん
[2007-08-15 21:29:00]
108です。
何か、キツイご批判を受けてますが・・・。№108の内容を見て、お気に障られた方々には、不快をお与えし申し訳ありませんでした。 ご指摘されていることも判りますが、年2回実施しているのだから、片方だけでも、休日をチョイスするのは可能ではないかと思ったまでです。 一戸建てと違い、ちょっとした火災でも、被害は自己だけではありません。下階は洪水になること間違いなしでしょう。でも、火災保険では火元の方が加入されていても保証されませんよね。 起こさないのが当然ではありますが、万が一のために検知機が設置されていると思います。その検知機の確認が、「都合が付かなければ、次回」でいいのでしょうか?自分は確認しても、(失礼ですが)上階、下階や両隣が受けていなく、機械が故障していたら・・・。 そういう意味でも、確認率を上げようとするのが、仕切る方ではないのかなぁと。 204世帯もいるのですから、千差万別の生活があるのも判りますが、今回のお盆時の点検は、そういった思いでした。 |
117:
入居済み住民さん
[2007-08-16 09:20:00]
夫婦ともども、15日までお盆休みで、またどちらかが17日に休みをとらなくてはいけません。
長期休み明けにまた休みをとるのは、気が引けますし、仕事にも影響が。点検午後の組ですし。 午前と午後の組を、1回目、2回目を逆にするとかダメなんですかね。 108さんが言われている「勝手に決めた日取」=お盆時(と思いますが)は判る気がします。点検のやり方に抗議したかったのでは? 113さんも、そう興奮なさらずに・・・。 |
118:
入居済みさん
[2007-08-17 14:00:00]
入居してしばらく経ちました。購入を検討していた頃や図面とにらめっこしながらどのタイプの部屋がいいかなーなんてやってたのが懐かしく思えます。
私は竣工後にモデルルームを見に行ったタチなのですが、図面を見ると100平米近くの部屋もあったそうですね。 アクアガーデンでは一番高い価格はどれくらいだったんでしょうか。最多価格帯は2000万円台だったみたいですが。 |
119:
入居済みさん
[2007-08-17 21:19:00]
もうすぐ竣工して1年ですね。
今の市場を考えると、1年前に購入できて良かったなぁと感じます。 価格、金利と高騰してきましたし。 西新井の物件が出始めましたが、同じようなタイプでも価格が全然違いますね。急行が止まる利便性もありますが。 |
120:
住民でない人さん
[2007-08-17 22:44:00]
>> 118さん
一番高い価格は、確か4980万円だったようね気がします。最初に検討していました。 今は、別のタワーマンションに住んでいます。住民ではないです、ごめんなさい。 過去検討した懐かしいマンションだったので、ついつい見にきてしまいました。 |
121:
入居済みさん
[2007-08-20 17:51:00]
みなさん病院は何処に行かれてますか?
近所に沢山病院がありますが、何処が良いのかわかりません。 例えば、風邪の時はココ、皮膚科はココ、歯科医はココ、耳鼻科はココなど 評判の良い病院を教えて頂けると助かります。 |
122:
入居済みさん
[2007-08-20 22:57:00]
良く聞くのは、小児科ですが、コジマ電気の側にある、和田小児科ですね。
私も歯科でいいところを知りたいです。 |
123:
入居済みさん
[2007-08-21 00:28:00]
消防点検当日、私のところは午前中の予定でした。
ですが早朝から用事があって帰宅は昼過ぎ。 「あ〜点検業者に連絡して時間変更してもらえばよかったかな」と諦めつつ昼飯の準備をしていたら、点検業者が「これから伺っていいですか〜」とチャイムが鳴りました。 結局点検を受けることが出来ました。 午前中にも鳴らしていたかもしれませんけど、こんな事もあったということで報告です。 |
124:
入居済み住民さん
[2007-08-21 16:24:00]
やっぱり、できるだけ点検するように業者さんも頑張ってらっしゃるのですね。
未確認件数が多かったのか。 №123さんの様なことがあるなら、№117さんが言われている様に1回目と2回目の順番を替えて欲しいですよね。 |
125:
入居済みさん
[2007-08-24 12:57:00]
昨日帰宅してみると、マンション前に消防車が10台も…ビックリしました!
煙も上がってなかったようですし、火事騒ぎは誤報だったのでしょうか? |
126:
入居済み住民さん
[2007-08-24 21:19:00]
№125さん
そんなことがあったんですね。それって何時ごろの話しですか? このMSが対象だったのでしょうか?向かいの家とかではなく。 |
127:
入居済みさん
[2007-08-24 22:58:00]
誤報でしたよ。
中学校横のマンションの住人が、何かを煙と見間違えて通報したそうです。 通報者本人も名乗り出ていたようなので、イタズラではないでしょう。 火災報知器も鳴ってなかったですしね。 |
128:
入居済み住民さん
[2007-08-25 00:43:00]
不謹慎ではありますが、通報からどのくらいで消防車は到着したのか知りたいような。
でも、10台も駆けつけて頂けるのは、当然とは言え、ありがたいことです。 誤報で良かったですが、できれば、今後もこのような事が無いことを願いたいですね。 |
129:
入居済みさん
[2007-08-26 22:43:00]
どうもイタズラのようですよ。掲示板にイタズラと出ていました。
駐車場の嫌がらせといい、誰か恨みを買うような住人がいるのかもしれません。 |
130:
入居済みさん
[2007-08-27 10:35:00]
昨日の総会出られた方いますか?
かなり少ない出席人数でしたね。 |
131:
入居済み住民さん
[2007-08-27 13:25:00]
総会出ました。
かなり少ない人数でしたね。 自販機の事等、反対事項があったので出席したのに過半数は出席されて なかったので、委任状が有効になり可決。 正直今後出る気失くしました。 |
132:
入居済みさん
[2007-08-27 14:28:00]
それぞれ意見はあると思いますが、私は別に可決でもよかったと思います。
自販機なんて、最悪、やってみてダメなら撤去でもいいわけですし。 (若干、開き直ってますが・・) ペットクラブ設立の件がなかったら、もっと出席人数は少なかったのかもしれませんね。 |
133:
入居済みさん
[2007-08-27 18:09:00]
自販機の件があったので是非参加したかったのですが、
かなり前から予定が立っていたので参加できず残念です。 可決になったとのことで益々残念でなりません…。 |
134:
入居済み住民さん
[2007-08-27 20:05:00]
自販機の件、可決になったんですね。とても残念です。少し歩けばコンビニがあるのに・・。私も反対なので出席したかったのですが、予定が入っていたため出席できませんでした。うちは日曜日仕事があるので出たくてもなかなか出れません。住人全体にアンケートなど配ったりで意見をきいてくれるなり、それが難しいのであれば、賛成、反対の投票をさせてくれればいいのにと思います。もっと違うことにお金を使うべきだとおもうのですが。
総会には小さなお子さん連れの方はいらっしゃいましたか? |
135:
入居済みさん
[2007-08-27 20:37:00]
総会に参加しましたけど人少なかったです。50世帯くらいだったかな。
今の委任状のやり方だと出席してる人が少ない場合、全てが可決の方向に行く可能性はありますね。たとえ出席者全員が反対しても・・・・134さん お子さん連れの方いましたよ〜 大騒ぎすることも無く玩具か何かで遊んでいたようでした。 |
136:
入居済みさん
[2007-08-27 23:49:00]
総会、どうしても外せない用事で欠席しました。
まぁ、自販機はどちらでも良かったのですが、掲示板が見やすい場所に設置されることを期待していたので。 何本くらいの陳列数で、価格は安くなるのか聞きたかった。 №135さんが言われる通り、委任状のやり方も考えものですね。 蛇足ですが、仮に自販機反対派で、次の理事当番であれば、撤去を議題に上げれば可決できてしまうということですね(笑) |
137:
入居済みさん
[2007-08-28 09:46:00]
136さんの言うとおりですね。
次の理事さんが撤去を議案にあげて、委任状多数で可決。 設置にお金もかかるし、撤去にお金もかかるわけですから。 選挙のように、投票制とかは難しいでしょうか? 総会にて議論しあったあと、欠席者にも分かりやすいように回覧板で その内容を回覧し、のちに投票するっていうのはダメですかね? 自販機、陳列数は分かりませんが、100円で売り、1本売れるごとに 10円の利益が発生し、管理組合に入るとのことでした。 |
138:
入居済み住民さん
[2007-08-28 16:44:00]
№137さん
情報、ありがとうございます。 100円で、10円/本の費用が入るのですか。 当面は見守るしかないですね。良いことなのか悪いことなのか。 |
139:
入居済みさん
[2007-08-28 22:09:00]
№135さん
委任状に代理人の記載がない場合は議長に一任するという意味なので、もちろん議案に賛成することを意味します。代理人を立てられない場合や議案に賛成できない場合は無理に委任状を提出する必要はないのでは? また、規約には書面投票ができる旨の記載がありますよ。総会に出席できないなら書面で議決権を行使すればいいのではないですか? 皆さん、もっと規約を読みましょう!(このサイトに書き込みしている時間があるのなら…) |
140:
入居済みさん
[2007-08-28 23:39:00]
↑ふぅーん、そうなんですか、親切にどうも。良いこと教わりました。
「もっと規約を読みましょう!」と言われているのに、なぜ文末に「?」が。 ここだけでは無いですが、それだけ判り辛い内容ですし、案内にも出席で出して当日欠席の場合は委任になってしまう文面だっけてのも・・・。 アノ出席票で返事をしなくていいってことですかね。 皆さん素直なんじゃないですかね。アノ出席票/委任状を受けた側が、№139さんみたいなことを考えられるでしょうか? |
141:
入居済みさん
[2007-08-29 00:11:00]
№139さんの意見、一理ありますね。
我々はもっと勉強しなきゃいけないということですね。 私も今回初めてマンションを購入したので分からないことばかり。 マンション管理のことをネットや本で色々勉強しています。 これだけマンション管理が世間に注目されていて、法律も改正されたり、国家資格もできたり、所有者である我々が何も知らない分からないでは、駄目ですよね。管理の主体は我々所有者ですから。 №140さんも案内が分かり辛かったり不明なことがあれば、管理会社の方でも管理人さんにでも聞いたほうがいいですよ。私なんか、管理会社に何度も何度も電話しています。(クレーマーと思われているかも知れません。) 最後に№140さん 細かいことスミマセン。コメントで、『「もっと規約を読みましょう!」と言われているのに、なぜ文末に「?」が。』とありますが、文末に「?」ありますか?ちょっと気になったので、スミマセン。 |
142:
入居済みさん
[2007-08-29 10:16:00]
137です。
139さんの言うとおりでした。規約もただ持ってるだけでは意味が ないですね。ちゃんと読んでみたらそのように書いてありました。 勉強不足、反省します(苦笑) 分かりづらいけれど、きちんと読めば分かる内容ですね。 極端な話、委任状の提出が少なければ、過半数得られず、ってことも ありますしね。 委任状には、個人を指名して委任する旨の欄もありましたもんね。 同じ意見を持つ人に委任すればいいってことですね。 |
143:
入居済みさん
[2007-08-29 12:32:00]
消防点検の次は排水溝点検だそうです。それも9月連休明けの平日(18日〜20日)の真昼間。点検はしゃーないとしても、年間計画かなんかをまとめてだしておいてもらえないもんですかね。
|
144:
入居済みさん
[2007-08-29 13:28:00]
なぜ連休明け早々に?!と私も思いました!
点検は是非して欲しいですが、1か月前くらいに通知されても困りますし、連休明け早々なんて益々休みずらいです。それも先月消防点検で休んだばかりなのでなおさらです。 前々からわかっていることだと思うので年度計画書などが欲しいです。 共働きや一人暮らしの方もいらっしゃるでしょうに、みなさん何故困らないのか不思議です。 |
145:
入居済み住民さん
[2007-08-29 15:46:00]
排水溝点検って、日時に都合が悪いと、別の日にお願いできるようなこと書いてありませんでしたっけ?防災点検より、融通が利くかもしれません。
|
146:
入居済み住民さん
[2007-09-01 02:55:00]
この間遊歩道側の入り口を入ってすぐのところに、大きさ的にたぶん犬だと思いますが、糞が落ちていました。特にキッズルームの前なので衛生的にもよくないですね。飼い主はきちんとしてほしいです。
|
147:
入居済みさん
[2007-09-06 09:51:00]
犬の糞もそうですが、駐輪場付近にも飲み物やお菓子のゴミ等が時々落ちてます。また、いまだにタバコのポイ捨てもいるそうです。どモラルが欠如されている方が多いようですねこのマンション。非常に不愉快です。
|
148:
入居済み住民さん
[2007-09-06 15:18:00]
№147さん
私も同感です。 情けないやら、悲しいやら。 |
149:
入居済み住民さん
[2007-09-08 00:38:00]
でもこのマンションは、いろんなマンションに比べて問題が少ないほうですよ。
|
150:
入居済みさん
[2007-09-19 18:47:00]
最近書き込みが無いので、淡々と。
・傍にある「ぱぱす」さん閉店になってしまいますね。 ここの入居が始まったあとに開店したと思ったのですが、そこそこ重宝していたのですが残念です。 ・駐車場出口前が工事し始めましたが、クリニックモールになるのでしょうか? ・排水溝清掃、大層なことするのかと思ったのですが、結構シンプルなんですね。どれほど汚れていたのか気になります。見えるところは、洗剤とかで汚れや泥濘を落としてはいるのですが。 管理費で工面されているので、毎年して頂ければいいですね。 1年保障も付いているとか。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
最新情報、ありがとうございます。
回覧の方が、全住戸が見るのである程度の抑制にはなりますね。(と、思いたい)
№49さん
№41さんが仰られている通り、言えないお小言ですから。
本当に困っていたら、行動しますよ。