東京アクアガーデン
62:
入居済み住民さん
[2007-06-13 23:28:00]
この間、正面から来たマンションの住民さんに挨拶をしたら、無視されてしまいました。200世帯以上あるのでいろんな方がいらっしゃると思いますが、ちょっとショックでした。
|
63:
入居済み住民さん
[2007-06-14 10:55:00]
結構いますよね…挨拶しても完全に無視するひと。本人はいいかもしれないけれど、こっちが不愉快な思いします。
|
64:
入居済み住民さん
[2007-06-14 20:48:00]
小さなお子さんの方が、結構挨拶しているような。
親御さんを見習っているのでしょうが。微笑ましいですね。 |
65:
入居済み住民さん
[2007-06-15 11:32:00]
例の駐車場トラブルと自転車パンク被害の件、回覧板を回すと言ってたのに一向に来ませんね。何やってるんですかね、管理組合は。自分が被害に遭わない限り、やはり人事なんですかね。ダメだ、こりゃ。
|
66:
入居済み住民さん
[2007-06-15 12:45:00]
確かに残念ですね。
次回の総会で荒れなければいいのですが・・・。 |
67:
入居済み住民さん
[2007-06-15 20:17:00]
年配の方に挨拶しても無視されることが多いです。
若年層の方の方が気持ちよく挨拶してくれるような気が。。 駐車場の件も、駐輪場の件も、掲示すらないですからねぇ。。 気持ち良く暮らしたいものです。 |
68:
入居済み住民さん
[2007-06-15 21:48:00]
回覧板、まだ回ってきませんね。
でも理事の方が自分の仕事の合間を縫って作っているようですから時間がかかるのは仕方ないような気もします。 管理会社の方は作ってくれないんでしょうかね? |
69:
入居済み住民さん
[2007-06-15 23:00:00]
№68さん
管理会社はそこまでタッチしてくれないようですよ。 (会社から言われているそうです) あくまでも「建物の管理人」と言う事らしいです。 |
70:
入居済み住民さん
[2007-06-16 17:33:00]
私は以前もコスモスのマンションに住んでおり、理事も何度か経験しました。
理事会で広報を担当していた時は管理会社の方とのやり取りも多く、結構フットワーク良く動いてくれましたよ。 理事会の議事録も作成してくれて、全住戸分(240戸分)コピーして配布までしてくれました。 まだ保育園に通う小さなお子様がいるため、よく自宅に帰ってから仕事をしているようでした。(女性の方だったので家内と結構気が合っていたようです。) 会社というより、担当者次第ではないのでしょうか? 会社のHPに掲載されている仕事内容には結構立派なことが書いてありますよ。 |
71:
入居済み住民さん
[2007-06-17 14:47:00]
管理会社は、一般的に№69さんの言われているものですね。
№70さんのは、稀なケースですね。 とは言っても、相談すれば、他MSでの対応方法とか教えてくれますので、やはり委託している側が能動的にしないと、管理会社は動いてくれません。 6月24日に理事会と掲示板にあったので、何か動きがある・・・かなぁ。 |
|
72:
入居済み住民さん
[2007-06-20 15:37:00]
みなさんにお伺いします。
上下左右のお部屋の洗濯機の音って気になりますか? 私の部屋は全然聞こえないのですが、 早い時間から洗濯機を回したい時など、音が響いてしまうのでは・・・ と躊躇しています。 「夜お隣の音がうるさいとの苦情あり」的な掲示もしてありますし、 気になる所なのですが・・・ |
73:
入居済み住民さん
[2007-06-20 20:04:00]
№72さん
うちの周り上下左右は、気になったことはありません。 いつ使われているかも判らないほどです。 掃除機のロールの音は、上階から聞こえます。 間取りや洗濯機のメーカーにより、何とも言えないと思います。 また、人それぞれ感じ方が異なるので。 近隣の方といざこざを避ける意味でも、常識の範囲で使われた 方が無難かと思います。 因みに№72さんの早い時間て、何時なんでしょう? |
74:
入居済み住民さん
[2007-06-20 21:59:00]
№73さん
お返事ありがとうございます。 洗濯機の音は分からないんですね。 一安心です。(メーカー等にもよりけりですが・・・) 時間に関しては、7時ちょっと前とかですね。 仕事の関係で日中に洗濯が出来ない状況で、遅いと21時以降とか になってしまいます。 小さいお子さんが多いようなので、迷惑だったら・・・と考えてしまうのです。 |
75:
入居済み住民さん
[2007-06-22 01:31:00]
私が№74さんなら、夜の9時を選びますね。
朝は静かなので、同じ騒音でも気にされる方はいるかと思います。 毎日を避けたり、量を少なめにして揺れを抑えるなどされていた方がいいかもしれないですね。 管理室で、空気入れ貸してくれるそうですが、駐輪場の一件の回避策でしょうか? 駐輪場の入り口にでも、鎖で結んでおいてあった方が利用しやすいと思うのですが。まぁ、毎日日中は管理人さんがいらっしゃるから一緒ですけど。 |
76:
入居済み住民さん
[2007-06-22 11:09:00]
№75さん
74です。 ご意見ありがとうございます。 夜洗濯するようにしますね。 一人で悶々と考えていたので助かりました!! 最近回覧板が回り始めたようですね。(まだ見てませんが) どんな内容なのか楽しみです。 |
77:
入居済み住民さん
[2007-06-22 11:31:00]
空気入れの貸し出しが自転車のパンクの回避策になるのでしょうか?
ただ、空気入れは持っているけど駐輪場には置けないし、でも部屋まで取りに行くのは面倒だし、管理室にあったら便利だな、というだけではないでしょうか?上階に住んでる私はそう思いました。 ※理事の皆様へ 回覧板拝見しました。 回覧が遅いなどとの中傷的な書き込みもありますが、あれだけの書類を作るのには相当の時間が必要ですね。ご自身の仕事もあるでしょうし、色々調べものをしたり、全住民が目にするものですから作成する方もかなり神経を使われていると思います。 私にも近い将来理事が回ってきます。果たしてこのような仕事ができるか心配です。この書き込みで中傷や批判を受けることが目に見えていますので、自分が理事の間はこの書き込みを見ないようにします(笑) |
78:
入居済み住民さん
[2007-06-22 12:38:00]
回覧まわりはじめたのですね。
どんな内容か楽しみです。 |
79:
入居済み住民さん
[2007-06-23 10:42:00]
低層階に住んでいる者です。
夜、隣の公団付近に止まっている車のエンジン音が気になります。 (しょっちゅう止まっています) 気にしないようにはしていたのですが、遅い時間に長時間なので イライラしてしまいます。 他にも気になっている方いらっしゃいますか? |
80:
入居済み住民さん
[2007-06-23 15:25:00]
№79さん
ウチからは見えないので。 日中なら営業マンのサボリ?かと思いますが、遅い時間ですか。 もし不快なら、交番に相談されるのもひとつの手ですよ。 ナンバーを控えて、毎日同じ車なら音もさることながら、挙動が変ですよね。 おおよその時間とか伝えると、見回りとかきてくれますよ。 有無を言わず、110番しても来てくれるかと。 お恥ずかしい話しですが、昔、夜中に缶ビール片手に数人で花見をしていたら、声がうるさかったのでしょう、近所から通報が入ったと言って、おまわりさんにお叱りを受けたことがあります。(反省) |
81:
入居済み住民さん
[2007-06-23 22:01:00]
№80さん
№79です。 ありがとうございます。 いつも大体同じ場所に同じ車が止まっています。 たまにパトカーで見回っているのを見かけますが、そんな日に限って 止めてなかったり。 続くようであれば通報してみようかと思います。 ありがとうございました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報