東京ユニオンガーデン
708:
住民さんA
[2010-06-16 11:48:55]
|
709:
マンション住民さん
[2010-06-16 17:45:08]
|
710:
匿名
[2010-06-16 22:16:06]
サラッと挨拶するぶんには問題ないのでは…
無言でエレベーター乗り合わせるというのも怖いかな。 |
711:
マンション住民さん
[2010-06-17 04:54:07]
まぁ>>708さんの言うことも、わからなくはないですけどね。
小学生くらいの女の子に挨拶しても、何コイツ?的な態度が返ってくる事がちょくちょくあったりしますから。 こっちは、イヤイヤ自意識過剰だから、って思いますけど。 その点はまだ男の子の方がマシな気がしますね。 |
712:
住民さんA
[2010-06-17 17:34:53]
708です
いろいろなご意見やアドバイス、ありがとうございます! 挨拶は基本。ですよね! どなたにでも「さらっと」ご挨拶をして、降りる階が来るまで時を待つ…。 はやくいろいろな方と顔見知りになれると良いと思っています。いざという時にはお互いに心強いですし。 さっそく、挨拶の件は旦那さんに伝えます! お年頃の女の子は、男性にちょっと抵抗があるのは、身を守る本能がはたらくからかも。 遠い昔は私も少女だったから女の子の気持ちもわかります。 今の私は、道路とかでひったくりに遭わないよう身を(荷物を)守る日々ですが(笑) |
713:
マンション住民さん
[2010-06-21 23:18:19]
家の庭にもオレンジ?の皮が落ちてたんだけど嫌がらせなんでしょうか?
しかも乾燥してるヤツが。 なんでこんな物が…。 |
714:
マンション住民さん
[2010-06-23 13:50:45]
|
715:
マンション住民さん
[2010-06-24 10:03:09]
>>714
おぉ、確かにその可能性は無きにしもあらずでした。 取り乱してスミマセン。 今朝起きたら室内に7〜8cmくらいのムカデを発見。 びっくりどころか、さすがに引きました。 どこから入ってきたんだろう? 良くも悪くも自然がいっぱいなマンションですよね。 |
716:
匿名
[2010-06-24 12:24:20]
それは見たら驚きますね!
|
717:
マンション住民さん
[2010-06-26 09:08:37]
|
|
718:
マンション住民さん
[2010-06-29 01:27:43]
夏になると、毎年、開けた窓から流れてくるタバコの臭いに悩まされます。
ベランダで吸っている分には、規約上、文句の付け様が無いのは解っているのですが、、、 乳児が居るので、それ程暑くない日も、泣く泣く窓を閉めてエアコンを入れてます。 特定の部屋の方では無い様で、前にお隣さんに控えてもらうようにお願いしたのですが、 反対の隣や下階、上階など色んなところから煙が、、、 何とかならないものでしょうか。。。 |
719:
マンション住民さん
[2010-06-29 10:06:16]
私も以前はヘビースモカーでしたが、引超す5年前にやめました。
今では歩行喫煙している人の後ろを歩くのが嫌いです。 〈ベランダでの喫煙〉これってマナーの問題ですよね ご自分の健康も然り周囲の健康までも脅かす喫煙、辞めてほしいですね 出来ないのなら、迷惑を掛けぬ行動をしてほしいものです 換気扇をつけて喫煙するかた 排気口の付いている場所をお考えください それがベランダ側にある方は、中止願います。 ベランダで喫煙してるのと同じです。 |
720:
マンション住民さん
[2010-06-30 20:07:54]
ベランダで吸うのは、迷惑当然と思いますので部屋の中でとおもいますが換気扇まで止めろというのは、どうなんでしょう??
逆に愛煙家は、どこで どの様に吸えばいいのでしょうか? ユニオン内に喫煙場所でもない限り、部屋中の事まで言われたら、どうしようもないと思うのですが。。。 |
721:
マンション住民さん
[2010-06-30 21:19:19]
24時間換気されている以上、部屋で吸えば愛煙家の肩をもつわけではないのですが
外へケムリが流れるのは仕方のないことです >換気扇をつけて喫煙するかた >排気口の付いている場所をお考えください 確かに、吸うなと言っているように聞こえます 中にはマナーを守って、空気清浄機もきちんと設置しているお宅もあります ある程度の譲歩は必要ではないでしょうか? (ちなみに自分は喫煙しませんよ) |
722:
マンション住民さん
[2010-07-02 22:54:12]
廊下側に2つ排気口がある住居は、お部屋でも換気扇の下でも喫煙して
かまいません。それぞれ、キッチンの換気扇と24時間換気の排気口ですから ベランダには、たばこのやな匂いがしないと思います。 せっかく郊外のマンションに居るのですから、美味しい空気を吸いたいものです。 |
723:
マンション住民さん
[2010-07-02 22:58:31]
>廊下側に2つ排気口がある住居は、お部屋でも換気扇の下でも喫煙してかまいません。
ずいぶん偉そうに聞こえるのですが・・・ |
724:
マンション住民さん
[2010-07-03 20:25:55]
愛煙家の方は、他人の吐き出す煙は気にならないのですか?
|
725:
マンション住民さん
[2010-07-03 20:58:50]
No.722 さんに一言
どうして、そこまで強制するような事が言えるのか? マンション規約に書いてあったんですか? あなたこそ煙が来ないようような、田舎の一軒家に行けばいいのではないですか? ちなみに愛煙家の方で排気口の場所まで考えて購入した方っていますか? No.724 さん 他人の煙は、とても気になります。だから自分が吸う時と吸った後など自分なりに最大限のマナーには気を使っています。 |
726:
マンション住民さん
[2010-07-04 16:37:11]
愛煙家の方々がNO724さんだったらいいのになぁ~ |
727:
住民さんC
[2010-07-07 18:03:28]
No.723さん、私も同感ですよ。
|
728:
住民さんB
[2010-07-07 18:09:24]
727の人に同感。
ま、いわゆる「環境奉行」ってヤツでしょ? じゃあ、外歩きながら走る車・バイク1台1台語ってくれ! 空気吸えないと!迷惑だと! 私は空気コップ1杯分さえ、汚さないのにと! そこまで徹底できたら認めたる★ |
729:
住民さんC
[2010-07-12 21:45:39]
どなたか詳しい方、おしえてください。
「So-net 光」のチラシが入ってました。 ユニオンのインターネットサービス「Gyao」の接続事業は So-netに譲渡されたと聞きました。 同じサービスと考えていいのでしょうか。 IP電話もGyaoじゃ、無料通話の相手もいないので・・・ |
730:
マンション住民さん
[2010-07-24 21:47:07]
今年もA棟の高い階から西武園の花火が見られる季節になりましたねぇ。
昨晩、北の空がピカピカ光ってたので、もう?って思いながら見に行ったら雷でした。 ご迷惑をかけないようなるべく静かに見るので、A棟にお住まいの方は不審がらないで下さい _(._.)_ |
731:
マンション住民さん
[2010-07-25 13:12:33]
そうです。あれは埼玉方面の稲光でした。
(それはそれで綺麗でしたが) 西武園の花火 楽しみですよね。 来週からですよ。毎週土日の夜8時~8時30分です。 みんなで楽しみましょう。 |
732:
住民さんA
[2010-07-28 16:30:45]
夏休みに入ったからなのか、仕事から帰って来てビックリ!
シーズンエントランスに中学生~高校生くらいの男女がたくさん たまっていましたしかも、その口にはモクモクと煙を立てながら・・・ アレってユニオンの子達なのかな? 東大和って質が悪いって本当だったのかな・・・。 |
733:
マンション住民さん
[2010-07-28 21:45:48]
シーズンエントランスってどこでしたっけ?
ってか、そんなの一喝してやりゃいいのに。 |
734:
マンション住民さん
[2010-07-30 21:16:26]
駅から歩きタバコで、マンション入口前の道路に火の付いた吸殻をポイッしてマンションに入っていった中年サラリーマン(40前位?)がいました。(どの棟の住人か見届けたかったのですが、ご本人はエントランスの図書コーナーに入っていきました) なんというマナーの悪さ! 情けない。
|
735:
マンション住民さん
[2010-07-31 20:42:47]
図書コーナーで靴ぬいで寝てる方がいました。
しかも、お子さんらしき子をつれて(違うかもしれませんが) 大人の、その姿を見ている子供達は どう思うんでしょうね。 みっともない!! |
736:
マンション住民さん
[2010-07-31 22:33:55]
>>734
まぁこのマンションに限らず、マナーの悪い人はどこにでもいますからね。 人として恥ずかしくないのかとは思います。 前の方にあるように他人のお宅の庭に物を捨ててるような人がそういうコトをするんでしょうね。 |
737:
マンション住民さん
[2010-08-01 16:07:04]
夏休みに入ってマンション内で深夜・早朝・・・大声で話している方も大勢います。
早朝(6時前)これから出かけるのが楽しくてしょうがない気持ちは分かりますが、子供がはしゃいで大声を だしても注意しないどころか親も一緒に大声で話している家族。 深夜(23時過ぎ)に帰ってきて車から降りてきていきなり大声話し始めたり、周りが静かで興奮冷めやらぬ 様子の子供数人が奇声をあげ続けても話しに夢中になって全く注意しない親。 そんな親に育てられている子供・・・大きくなったらタバコくらい吸う? 躾もできない大人・・・タバコのポイ捨て・図書コーナーで靴脱いで寝るくらい当たり前? 大型マンション本当に色々な人がいます。 人それぞれ『迷惑』『みっともない』と思う価値観が時代と共にどんどん変わっていっているのでしょうか? 「迷惑にならないように行動する」って一言で言えない時代なんでしょうかね。 あと、共用廊下に山のように荷物を置いているお宅もあります。 じき片付けるだろう・・・と思っても全く片付ける気はないらしく反対にどんどん増えているようです。 誰も迷惑に思ったり、みっともないと思わないのでしょうか? 管理人さんに相談しても「調査はしている」との返答しかもらえませんでしたが・・・。 |
738:
入居済みさん
[2010-08-05 13:37:09]
夏休みに入ってマンション内で深夜・早朝・・・大声で話している方も大勢います。
早朝(6時前)これから出かけるのが楽しくてしょうがない気持ちは分かりますが、子供がはしゃいで大声を だしても注意しないどころか親も一緒に大声で話している家族。 深夜(23時過ぎ)に帰ってきて車から降りてきていきなり大声話し始めたり、周りが静かで興奮冷めやらぬ 様子の子供数人が奇声をあげ続けても話しに夢中になって全く注意しない親。 ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ どこから見てるの? なんかキモイんだけど・・・。 |
739:
住民さんC
[2010-08-05 13:58:58]
あと、共用廊下に山のように荷物を置いているお宅もあります。
じき片付けるだろう・・・と思っても全く片付ける気はないらしく反対にどんどん増えているようです。 誰も迷惑に思ったり、みっともないと思わないのでしょうか? 管理人さんに相談しても「調査はしている」との返答しかもらえませんでしたが・・・。 ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ あなたが管理人になればよろっすい○ |
740:
住民さんC
[2010-08-05 14:02:44]
「疲れてるんだなあ」
|
741:
マンション住民さん
[2010-08-05 21:10:33]
まぁ見てなくても聞こえるわな。
B棟とC棟の間にある車寄せ近くに住んでる人なら、尚更でしょ。 他人の迷惑を省みないで自分勝手な事をする奴は、子供だろうが大人だろうが恥知らず。 自分の子供を注意できない親なんか以っての外。 |
742:
住民さんB
[2010-08-05 21:27:55]
ま、共同住宅のネガな処っすかね・・・
困ったのが居るのも× それ見てチクチク言うだけのヤツも× 何処に行ってもなくならないんだよなあ、このパターン。 たしかに、新築時の雰囲気よりン~どう言うんだろ レベル下がって来たカナ。 ユニオンガーデンと言うよりは ユニオン団地ってか。 |
743:
匿名
[2010-08-05 21:28:33]
駐車場近いです!マンション中に響き渡る声で深夜に子供数人が騒いでました。
見てなくても聞こえます。 |
744:
住民さんB
[2010-08-06 18:12:09]
まあまあ!
とにかく皆さん、共同住宅なんですから お互いに気遣い合って、暮らしていきましょう。 子供達にとっては、私たちよりこのマンションで 過ごす時間は長いはずです。 オトナが上手に指し示していかなくてはいけませんよね。 |
745:
住民さんE
[2010-08-07 00:12:31]
本日訪問販売がきました。
「吸気口フィルターが詰まったと質問があったので、対策実演に一軒一軒お伺いしてます」 とエントランスから言ってきたました。 家のものがうっかり信じてしまい、部屋まできましたよ。 ちらしも置いていったので業者名もわかります。 ユニオンではフィルターなんかを業者が販売するときには、まえもって知らせがはいりますよね? 訪問販売ということでフロントに言っておきます。 管理人のいないC棟側エントランスから来たようです。 |
746:
住民さんA
[2010-08-11 23:00:55]
1階にある売店、(コンビニ)にお酒があればいいな~とか思います。
みなさん、どう思います? |
747:
匿名
[2010-08-14 22:03:23]
マナー低下の兆しは一年以上前からありました。
いつも同じかたなので顔も嫌でも覚えてしまいました。 一言で言えば『がさつ』 子供たちにも伝播しているのがよくわかります。 シーズンエントランスの学生は見かけたときにタバコは吸っていなかったがかなりうるさかったので注意しました。 住民なのか聞いたところ数名がバツ悪そうな顔をして認めていました。 |
748:
入居済みさん
[2010-08-22 00:24:52]
こんばんは。
分かる方いらっしゃいましたら教えて下さい。 Q そろそろ地デジ対応TVの購入を考えているのですが 当マンションは、地デジ対応の工事?は不要でしたでしょうか? 確か、マンション全体で対応していたかと思うのですが、記憶が曖昧で・・・。 分かる方教えて下さい。 (くだらない質問で申し訳ありません) よろしくお願い致します。 |
749:
住民さんB
[2010-08-22 11:25:20]
748さんへ。
お部屋のアンテナジャックに、テレビのアンテナコード を差し込むだけでオッケイ!!♪ |
750:
マンション住民さん
[2010-08-22 16:47:56]
今年のユニオン祭りの焼きそば、まずかったよ。
一年目は美味しかったのに・・・ |
751:
マンション住民さん
[2010-08-22 20:38:49]
最初の年のは味はよかったかもしれないけど、まったく供給が追いついてなかったからねぇ。
その辺のバランスは難しいですね。 |
752:
マンション住民さん
[2010-08-26 10:04:53]
廊下側の窓際で仕事してたら、誰かが覗き込んできた…
網戸とレースのカーテンを閉めてたし逆光で誰かは判らなかったけど、まじコエェェェェ orz |
755:
マンション住民さん
[2010-09-05 03:35:25]
携帯見ながら中庭?の芝生を歩いてたら、岩に全然気がつかずにつまづいてすっ転んだ。
って言うか存在を忘れてた。イタタタ(;´∀`) あぁ、夜中で良かった。 皆さんも気をつけてください。 |
761:
マンション住民さん
[2010-09-22 18:11:04]
はいはい。
そんな事で住民同士がいがみ合ってもしょうがないですよ。 って事で、次のネタどぞー。 |
770:
マンション住民さん
[2010-10-08 18:45:02]
随分と削除されたなw
最近うざい書き込みが多かったから良いことだ。 |
771:
マンション住民さん
[2010-10-15 08:18:03]
1階に住んでる方で、電動芝刈り機を使ってる方はいらっしゃいますか?
手動のは有るんですが、どうにも効率が悪くて芝刈りが億劫なんです。 作業性やモーター音等どうでしょう? |
772:
マンション住民さん
[2010-10-15 08:18:06]
1階に住んでる方で、電動芝刈り機を使ってる方はいらっしゃいますか?
手動のは有るんですが、どうにも効率が悪くて芝刈りが億劫なんです。 作業性やモーター音等どうでしょう? |
773:
住民さんA
[2010-10-15 13:12:08]
最近、上階からバルコニーに葉っぱが落ちてくるようになりました。
吸い殻のようなゴミではないし、抗議するほどの量でもないけれど、毎日続くと気になってしまいます。 これから落ち葉の季節ですし、枝先がバルコニーの外に出ないように引っ込めていただけるといいのになーと思います。 |
774:
マンション住民さん
[2010-10-15 21:05:53]
芝生はきれいに維持していくのが結構大変ですよね。
伸びすぎてから刈ると、軸刈り・・・とか言ってはげたようになってしまうし・・・。 我が家は電動芝刈り機歴3年です。多少音はうるさいですが、ご近所さんも電動をお使いのようですし、上の階の方には気が引けますが、仕方ない事だから・・・と割り切って作業しています。 3年も経つと刃が切れなくなり、その分、音も大きくなってしまったので、今年刃の部分だけ交換しました。 電動の芝刈り機でも回数をやらなければならず、億劫と思うことがあるのですが、手動はやはり大変なのですね。(力とかいるのですか??) |
775:
マンション住民さん
[2010-10-15 23:39:11]
理事会にお願いしたら、備品として電動芝刈り機を用意してくれないですかね。
どうせ頻繁に使うような物ではないので、 1回2時間100円とかでレンタルしてくれれば使う人もいるのでは? # 中庭とかの除草活動の時にも使えるでしょうしね。 うちは上階なのであまり関係ないのですが、 1階の方で要望上げてみたらどうでしょう。 |
776:
マンション住民さん
[2010-10-16 03:55:53]
>>774さん
レスありがとうございます。 やはり電動を使ってる方はいらっしゃるんですね。 確かに伸びてから刈るとハゲたようになっちゃいます。 去年までは夏の前後に必ず刈っていたんですが、今年はやる気がおきずサボっちゃいました。 お陰でぼちぼち伸び放題になってます。 やり方が悪いのか手動は力いりますね。引っ掛かったりしますし。 しかも一度で刈れる訳では無いので、同じ所を何度も繰り返さないと希望の長さになってくれないんですよ。 >>775 今の手動芝刈り機を買う前にそんな話を家族でしました。 とはいえ芝を早く刈りたかったんで結局は買っちゃいましたけど。 買ったら買ったで使わないと勿体ないので、理事会に要望を出さなかったですねぇ。 ナイロンワイヤーかプラスチックソーのタイプで、要望を出してみようかなぁ。 |
777:
マンション住民さん
[2010-10-16 20:03:27]
NO.775さん
No.774です。我が家も初めに「芝刈り機をマンションで貸し出ししていただけないのですか?」とフロントにたずねてみました。 結果「そのような事はしないので、各自でやってください・・・」というような事を言われました。 理事会に要望を出すのは思いつきませんでしたし、待っているまに芝はどんどん伸びてしまうし・・・で、電動芝刈り機を購入しました。 でもいざ手入れを始めてみると、芝生をきれいに維持していくには春から夏にかけて意外と頻繁に使うのです。 よほど馬力があっって性能が良い物でないと、 これだけの戸数、プラス除草活動をこなしていくのは難しいのでは・・・と思います。 刃も切れなくなってくるので、お手入れや交換のメンレナンスも小まめに必要になってきます。 |
778:
No.774
[2010-10-16 21:02:13]
度々すみません。774です。
字を間違えました。‘メンレナンス’ではなくて ‘メンテナンス’です。 除草活動の時に非常に軽そうにコロコロと転がしていたのは手動の‘芝刈り’なのかな?? コンパクトな感じでの物でした。 皆さん軽快な足取りで行ったり来たりしていましたが、その切れ味がずっと続く製品だとしたら興味があります。新しいうちだけかしら??? |
779:
マンション住民さん
[2010-10-16 22:22:20]
772です。
除草活動で使用していた手動式を見る限りは、我が家で使用しているのと同タイプのようでした。 ジョイフルで買った持ち手もボディのカバーも銀色の奴です。 あまり伸びてないから軽々と刈れるんですかねぇ? 色々調べるとボッシュのプラスチックソーの草刈機が、価格も手頃で余り音が大きくないようで良さそうです。 |
780:
住民さんE
[2010-10-18 14:01:19]
話題をかえてすみません・・・
今マンション内のサークル(?)で、0歳児とママを対象に行っているのはありますか? ずっと前は掲示板で見たような気がしますが・・・今はサークル一覧表みたいなのにありませんでした。 ご存知の方教えてください。 |
781:
住民さんB
[2010-11-06 17:44:44]
B棟から、キッズルーム近くにペットボトルがよく落下してきます。わざと落としているとしか思えません。子供に当たったら大変です。このような事があったら、警察に通報しましょう。管理に言っても、対策も全然してくれないし、意味ないです!!!
|
782:
マンション住民さん
[2010-11-07 13:17:50]
ペットボトルが投げ落とされている件ですが、
注意喚起の立て看板は見かけました。 ペットボトルの中には何か入ったまま投げるのでしょうか? |
783:
住民さんB
[2010-11-09 23:15:35]
水だと思いますが、透明な液体が入ってます。当たったら大変です!注意喚起の立て看板はユニオン祭りの時に外されました。イメージが悪くなるからでしょう。それ以降何もありません。もっといろいろ対策をとってもらいたいですね。
|
784:
マンション住民さん
[2010-11-10 21:01:16]
最悪の場合は、監視カメラを増やす事なのでしょうか…
C棟の動物の汚物を(下に?)投げる件も、ペットボトルの投下も、もしカメラが下から上に向って撮っていたら 少しは抑制になるのでしょうね。 わざと悪い事をしていないのならば、部屋の中ではなくベランダを写されていたとしても、日常生活に支障は無いように思います。 |
785:
マンション住民さん
[2010-11-13 16:34:50]
No780さん
以前、0~3歳位の幼児を対象としたリトミック(音楽に合わせて身体を動かす)サークルを企画しようとしたことがあります。 ただし、リトミックを行うには、キーボード等の楽器が必要です。 マンション内にピアノの先生がいて、協力してもいいですよ~、と名乗りを上げていただいたのですが、結局はキーボードの手配ができず、流れてしまいました。 もしキーボードの手配ができて、人数もそれなりに揃うなら、できると思いますよ。 |
786:
住民さんE
[2010-11-15 22:02:04]
785さん
ありがとうございます。 企画が持ち上がっていたのですね・・・実現しなかったのは残念ですね。 キーボードですか・・・大々的に声をかければ何とかなるのかもしれませんが。 保育園や幼稚園に行く前の子どもと保護者が活動を通して交流できるところがあるといいなと思っています。 |
787:
マンション住民さん
[2010-11-15 22:34:13]
786さん
785です。 月1回程度、キッズルームで読み聞かせをやっているので、そういう場で交流できると思いますよ。 0歳児の子も参加しています。 キーボードですが、この掲示板をお借りしてお尋ねします。どなたか譲っていただける方、いますでしょうか。 |
788:
マンション住民さん
[2010-11-20 17:04:41]
わかる方いらっしゃいますでしょうか。
このほどインターネットと電話をauone-netにしました。 今までもプロバイダのモデムをつないでインターネットを使っていましたが、 電話はNTTでしたので、モデムを通さず別のジャックからつないで使っていました。 今度は電話もauone-netにしたためか、モデムを通さないとつながらないようなのです。 せっかく各部屋に電話のジャックがあるのにモデムを通したものしか使えないのかと思っていたら、 電気のブレーカーのすぐ下に電話の分配機があるのを見つけました。 (ふたの内側には、「電話端子台」と書いてありました。) そこで、分配される前の配線にモデムを組み込めば、全部屋のジャックで電話が使えるようになると思うのです。 しかし、外からきている電話線が、TEL1、TEL2と2本に分かれています。 TEL1、TEL2とも6極2芯です。TEL1は青白の2本、TEL2は黄白の2本です。 各部屋には、TEL1からの2本とTEL2からの2本が合わさって4本組になってつながっているようです。 我が家では、モデムの位置と電話機の位置を訳あって別の場所にしたいのです。 どのように配線したらTEL1、TEL2を1本にしてモデムにつなぎ、さらに分配機につないで、各部屋の電話ジャックが使えるようになるでしょうか。 もしかして青白黄白の4本で6極4芯にすればいいのかな。 こんな説明でおわかりになる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。 |
789:
住民さんA
[2010-11-24 11:27:37]
> 788さん
モデムと電話を別々の部屋という方法は分かりませんが、 うちはFletsのモデムを使用して以下のようにしてます。 配電版のTEL1に入っているモジュラープラグをモデムのLineに モデムのTELから配電版のTEL1にいれて使っています。 これにより各部屋で電話の接続が可能になります。 さらにこのモデムを無線LANに接続して各部屋のPCで使用しています。 つまり、 [壁] --> [配電版(TEL1)] --> 各部屋のモジュラ となっていた接続を [壁] --> [モデム] --> [配電版(TEL1)] --> 各部屋のモジュラ L--> [無線LAN] - - - > 各部屋のPC としてどこの部屋でも電話、インターネットが接続できる様にしています。 |
790:
マンション住民さん
[2010-11-29 22:56:47]
789さんありがとうございます。
私もそのように接続してみたら、電話が使えるようになりました。 また、各部屋の電話ジャックのカバーを外してみたところ、青白の配線しか来ていませんでした。 だから分配器のTEL1にモデムをつなぐだけでよかったのですね。 じゃあ、TEL2ってどこにつながっているのでしょう。 謎がひとつ残ってしまいました。 |
791:
匿名
[2010-12-03 00:56:32]
キッズルーム近くに落下って、落下どころか完全に投げてるよね。
投げ込んでる奴はなんとなく予想ついてる。 |
792:
マンション住民さん
[2010-12-06 10:17:43]
まぁ、ペットボトルやらペットの糞やら吸い殻やらが落ちてくるのは言語道断としても、ポリ袋とかまで庭に落ちてくるのもどうかなぁと。
強風の後、庭を見たらボロボロに劣化したポリ袋が我が家の庭に落ちてました。 マンション外から飛んできた可能性も無くは無いですが、どれだけ放置してたんだ?って思います。 |
793:
マンション住民さん
[2010-12-20 19:38:36]
イベント事のたびに思うのが、あのノボリは管理費から出てるんだろうか?ということ。
後はクリスマスプレゼントとかも。 過去の理事会の議事録に載ってましたっけ? 子供がいない方とかイベントに興味の無い人はどう思ってるんだろう。 |
794:
マンション住民さん
[2010-12-21 18:07:04]
あのノボリ、当然管理費から出ているんでしょうね。
趣味の悪いノボリ・・・。 そして趣味の悪いツリーに、ベタベタ貼った汚いポップ・・・。 掲示板ばかりか、自動ドアでも、壁でも柱でもベタベタと・・・。 多摩の団地みたいなマンションだから仕方ないんですかね。 |
795:
マンション住民さん
[2010-12-21 23:49:00]
クラブユニオンが管理費とは別会計であるってことぐらいは理解しておきましょう。
皆さんが月々300円払っている中から出ているんです。 それが嫌なら、クラブユニオン廃止運動でもすればよし。 |
796:
住民さんB
[2010-12-22 10:05:37]
お隣の引っ越しがはじまりましたね。
仕方がないのだけど、迷惑駐車・・・ A棟駐車場シャッター付近&信号付近とあってこの週末は大変でした。(片側通行になってしまってたので) ガードマンがいてくれたらなぁ・・・ 業者さんの出入りも多くなると思うので、車だけでなく自転車も気をつけるように子供たちに注意しとかなきゃ。 |
797:
マンション住民さん
[2010-12-22 13:16:07]
"当然"管理費から…って バカなの?
総会でたの?総会資料よんだの? 管理費気になるくらいなら、よく読みましょうね。 続く文章も根暗だな。 確かにあのノボリの配置はヤリスギだとは思ったけど。 ツリーや子供の絵をみて キレイだな。 クリスマスだなぁ。なんて良いように思う人もいれば アナタみたいに思う人も居る。 もともとこのマンションは、住人の交流を売りにしてたこともあって、 そのためにクラブユニオンの会員になって300円払うことは最初に説明されてたはず。 嫌なら、795さんのいうように廃止運動でも立ち上げて廃止に追い込めばいいんじゃねーの。 |
798:
793
[2010-12-22 13:38:51]
あ〜、クラブユニオンの存在をすっかり忘れてました。
すんません(=_=;) まぁ、ノボリはいらないんでは?って思いますけど。 |
799:
匿名
[2010-12-23 01:33:18]
お隣の引っ越しは一時的ですのでお互い様では?
ユニオンができて、さらにうちの隣も迷惑だったこともあるのでは? 子供に言い聞かせるのは重要ですが、あまり、嫌悪するのはいかがなものかと。 |
800:
匿名
[2010-12-23 01:44:53]
自分さえ…の大人が多い
寛容さが足りなく思えます |
801:
住民さんA
[2010-12-23 02:01:07]
買ってから疑問に思うのも間抜けなんだが、このユニオンガーデンんて日本語にすると?
あらためて口に出して言うと、ちょっと意味不明ながら胡散臭い感じもするね。 |
802:
匿名さん
[2010-12-23 10:59:24]
共生の園という意味でネーミングしましたが、何かご不満でも?
|
803:
匿名
[2010-12-23 16:59:02]
ワタシの何が悪いんですか!
|
804:
マンション住民さん
[2010-12-24 10:56:16]
共生の園のいう名のユニオンーガーデン。
ノボリの事を書き込みしただけで、口汚い言葉で感情的なレス。 「管理費ではないですよ」の一言で足りると思うのですが、何がそれほど気に障るのでしょうか。 ハサミが芝生に突き刺さる写真は衝撃ですよね。 これから、どの家庭もお客さんが増える時期にもかかわらず、あの写真。 訪れた方はどのように感じるのでしょうか。 事実だから隠しても仕方ない、それも考えではありますが。 |
805:
マンション住民さん
[2010-12-24 14:35:42]
「ノボリの事を書き込みしただけで」じゃないから、
ああいう書込みが返ってきたんじゃないですかね。 794さんの書き込みは、自分の勘違いで嫌味っぽい書き方ですし。 ボランティアでイベント運営に関わっている人にとっては、とても失礼に思います。 ハサミの写真はビックリしましたね。 ペットの糞などの撒き散らし、ペットボトルの投げ込み… 犯人を特定できればいいんですが、やっぱり難しいのでしょうね。 |
806:
マンション住民さん
[2010-12-25 09:04:00]
訪問客向けに外面取り繕う、って考え方がまるで理解出来ない。。。
|
807:
住民さんA
[2010-12-25 22:41:10]
> 多摩の団地みたいなマンションだから仕方ないんですかね。
なんて言ってるんだから擁護する気にもならいが、804さんは794本人ですか? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
私の主人は、エレベーターで偶然に女の子や、若い女性の方と乗り合わせると、
自分からは挨拶をしにくいと言ってます。
話しかけてきた「アブナイおじさん」と思われたくない…。
と、自分なりに気を使っているらしいです。
(満員電車でつり革を両手で握る姿も目に浮かびますね)
もちろん、挨拶されたら挨拶を返してはいるようです。
こんなご時世なので仕方が無いのでしょうが、そんな風に気を使っているオジサンも存在しています…。
乗り合わせたエレベーターで、ソッポを向いて立っているオジサンは 気を遣い屋さんかもしれないので、
「無愛想なおやじだ!」と気分を害さないでくださいね。