東京ユニオンガーデン
601:
住民さんC
[2009-11-26 09:40:00]
|
602:
マンション住民さん
[2009-11-26 22:51:09]
魚萬行ってきました。半額で楽しめました。料理自体もとてもおいしかったです。又行ってみたいと思いました。
|
603:
マンション住民さん
[2009-11-26 22:57:23]
総会の案内みました。ジャグジーを和室にするのは、わたしは反対です。ほかに有効活用する方法は本当にないのでしょうか?代案が1つなんておかしいとおもいます。理事会では他の案はなかったのでしょうか。それとも他の案はもみ消されてしまったのでしょうか?
|
604:
住民さんB
[2009-11-27 07:30:12]
総会で通ってしまえば決定になります…
今更、かもしれませんが住民に簡単なアンケートを1~2回しただけで、あとは理事さんたちで決めてしまわず、 再度アンケートを採るとか、住民を含めた話し合いの機会を何度か持ち、 よりよい解決案を探すのではマズイのでしょうか? ジャグジーを和室にするのに、3百万円もかかるわけだし… |
605:
マンション住民さん
[2009-11-27 14:37:58]
和室の用途として、どのような考えなのだろう…維持費はジャグジーよりかからないとしても、それだけの改築費をかける意味があるのかなぁ。
ここに来て2年余り一度は行こうと思っていましたが見ることもなく終わってしまい今更ながら残念に思ってます。 総会資料にペットクラブのジャンバーなどありましたが、あれって見たことありますか? 巡回って、クラブの方がやっているのでしょうか? ペットにはユニオンでの飼育の証にバンダナが配られたそうですが、とても立派な物だったそうです。 100均で十分ではなかったのか? その費用は・・・? |
606:
住民さんA
[2009-11-28 09:29:08]
ここで文句を言っていても事態は変わらないので、総会に出席して是非意見を言いましょう。
|
607:
住民さんB
[2009-11-28 13:09:39]
慌てたように300万円もかけてすぐにでも和室に改造しないで、
とりあえず和室のゲストルームをもっと活用してみてはいかがでしょうか? 規定を少し変えて、もっと使用しやすくして、和室を使いたい着付けサークルとか、 他のサークルが実際にどのくらい活用するのかを見てからでも工事は遅くないのでは? もっとも、使用後のお部屋の汚れ具合はその都度チェックが必要になるでしょうが… もっと順を追って、時間をかけて進めても良いように思えてなりません |
608:
住民さんA
[2009-11-28 13:36:25]
ペットクラブの方の活動でしょうか?
マンションの外周に、注意喚起の立て札などはとても良い事ですね~。ありがたいです。 今後は今まで以上に、ここの住人以外の人も散歩に使いそうだし。 犬のマーキング用(犬用公衆トイレ)にポールとかは建てないのですか? 夏は特に糞尿臭が気になりました…。 猫を飼っている方はあまりお散歩が必要ではないでしょうから糞尿ポールは関係ないのかな? ペットクラブの人はジャンバーを身につけるコトで、違反者に強めに注意をしてくれるのですよね? ノーリードで散歩をさせているヒトがいますよね~ いつも同じヒト達。 幼い子を遊ばせていると、ルールを無視した愛犬家を不愉快に思う事が多々あり、残念な気持ちになります。 |
609:
マンション住民さん
[2009-11-28 21:48:05]
わたしもショップ代案は反対です。
アンケート結果は「圧倒的に削減」だから「ショップ廃止」?? 管理委託費見渡せば、ショップ以外でも節減できると思いますよ。 目につきやすかったのでしょうけどね |
610:
住民さんB
[2009-11-28 22:54:25]
アンケート結果は「圧倒的に削減」か
いいようにまとめられたなぁ。。。(^^; ま、なくなってからじゃもとに戻せないんだし ショップにしてもジャグジーにしても もっと議論が必要だろ |
|
611:
マンション住民さん
[2009-11-28 23:43:10]
文句があるなら自分で理事長やるのが一番ですよ。
こんな巨大マンションの理事長やりたいなんて人はまずいないので、手を挙げればほぼ間違いなくなれます。来年お試しあれ。 |
612:
住民さんA
[2009-11-29 21:15:15]
606・611さん
文句ではなく、一つ一つの意見として聞き流してくださいね。 理事になれば、自分の考えが通りやすい事も承知しています。 でも、今は理事ではないのです。 けれど自分のマンションのことだからより良い案が出て、自分を含め 多くの人にとって住みやすくなったら良いなと考えているのです。 「文句があるなら」とそう何度も言われては… |
613:
マンション住民さん
[2009-11-29 23:01:07]
>>612
理事でなくても理事会で意見を述べることは可能です。要望書による提案だってOK。 理事会メンバーだって、彼らなりに考えた結論を総会議案にしているのであって、こんなところでうだうだ言っているだけの人が、彼らの考えはおかしい云々文句を言ってもなぁ、と率直に思います。 よりよくしようという考えは非常に結構。でしたらよりアクティブに、実効的な活動をお願いします。やれることはたくさんあります。 |
614:
マンション住民さん
[2009-12-03 23:44:07]
ショップ、ジャグジーの廃止!!
実際にはそれほどの改装費用をかけて何処までの費用の削減が 出来るものでしょうか??? それほど削減と言うことであれば夏祭りをどうにかならないものかと 考えます。実際に歌手の方を呼んだりし、費用がかかっていると 思われますし、マンションのお祭りであれば他の方々まで費用を 掛ける必要は無いと思いますが。 他の方も言っている様にショップ、ジャグジーの件はもっと議論が必要です。 |
615:
住民さんA
[2009-12-05 08:22:21]
本日 12月5日は、総会への「議決権行使書」「質問票」「委任状」の提出期限だったと思います。
来週12日の総会には都合で欠席となってしまう方でも、意見を示す事は出来ます。 資料をよくよく見ると、実際に予算が使われている様子がよ~く見えてきますね。 たとえば『総会議案書』48ページにでているカラオケのリース料やその配信料って結構かかるのですよね…… ちょっとビックリ。 皆さんで意見を出し合い、協力して住みやすいマンションにしたいですね! |
616:
住民さんA
[2009-12-05 08:39:14]
理事の人達は忙しい合間を縫って、いつも休日返上で一生懸命にマンションの事でがんばってくれているな、
と日頃から感謝しています。 総会への議決権行使書や質問票の提出締め切りまでは、もうあまり時間がないけれど、 ジブンなりに無い知恵を絞って考えた事を、『文句』ではなく意見として示したいと思う。 |
617:
マンション住人
[2009-12-12 22:33:26]
今日も魚萬は人がいっぱい入ってるみたいですね。
行った方に質問です。今度行くんですが何が美味しいですか? |
618:
マンション住民さん
[2009-12-15 23:46:54]
>>614
クラブユニオンのイベントにかかる費用は、クラブユニオン会費として徴収した中から出てますので、管理費とは独立です。 #「もっと議論」するためには、そのくらいのことは把握しておきましょう。 また歌手とか呼んでもお金はかかりません。というか、ギャラ払わないと来ないような人は呼びません。ギャラなんかいらないから、顔売りたい、という人が来ます。うちに限らず、その辺の夏祭りに顔を出すようなのはみんなそうですね。 さすがに焼きそばぐらいは差し入れてると思いますが。あと、その場でのCD販売とかも認めてますね。 >>615 リース料、高いです。故にみな赤字。とはいえ、販売会社が勝手に長期契約(5年or6年)しちゃってるので、違約金を考えると満了まで我慢するしかないです。。。せいぜい稼働率上げて、赤字を圧縮しましょう。 |
619:
賃貸物件希望者
[2009-12-16 09:47:33]
ユニオンガーデンの賃貸物件はありますでしょうか。
もしあるなら、3LDK(70m2)位の予算は月々大体どの位ですか。 小岩に住んでいるもので、そちらに引越したいのですが、情報が無くて 掲示板内容を拝見すると皆さんは地元で詳しいと思いまして この掲示板に書いてみました。 |
620:
マンション住民さん
[2009-12-17 19:59:30]
お祭りの焼きそば、まずかったな~。。。
外で食べるのが、お祭りの醍醐味であるが冷たくてたべれたもんじゃない。 しかもイトヨで売ってるし。。。自分で買えばポイントつくし。。。 衛生面とか考えての事だろうと思いますが、来年は考えちゃいます。 |
621:
ステージ担当
[2010-01-05 18:39:46]
1月24日午後から、フラメンコサークル立ち上げに向けたお試し会を開催します。詳しくは、近日中にポスターを掲示します。
|
622:
マンション住民さん
[2010-01-06 00:32:41]
最近、トイレのドアの開け閉めがきつくなりました。
1年点検の時にも同じことがあり、その時は業者さんに直してもらいました。 「なんだ、そんなこと」と思うような簡単な方法だったのですが、 肝心の方法を忘れてしまいました。 直し方をご存じの方いらっしいませんか? |
623:
ステージ担当
[2010-01-07 09:57:18]
おはようございます。今朝、フラメンコサークルお試し会開催の掲示をしました。初心者向けの基礎を中心としたレッスン内容を考えております。少しでも興味ある方は、連絡ください。私の携帯に電話ください。よろしくお願いします。
|
624:
マンション住人
[2010-01-07 21:41:20]
|
625:
マンション住民さん
[2010-01-08 14:25:34]
622です。
ドアノブ上部(扉上部右側のみ)が、木枠にこすれています。 日に日にきつくなるような・・・。 蝶番は、上二つの辺りの空間が広がり、なんだか奇妙な間隔。 他のドアは何ともないのです。 トイレだけ。 |
626:
マンション住民さん
[2010-01-08 19:14:49]
はじめまして、小学生の子をもつ母です。
こちらに越して来て早3年・・・めっきり子供が外で体を動かし遊ぶ機会がすくなくなったと感じてます。 ↑↑のフラメンコサークルの募集を拝見したのですが子供にダンスなど教えてくれるサークルがあれば嬉しいなと 思いました。 私自身も体を動かしたいと思いますが、フラメンコなんて とても体がついていかないだろうなとか考えてしまい 結局何も出来ずじまいです。 運動おんちの親子でも出来るような、何かいい情報ありましたら教えてください。 |
627:
マンション住民さん
[2010-01-11 16:19:49]
こないだ久しぶりに子供とキッズルーム前のスペースで遊んでたんだけど、先に来て遊んでた子供達に部外者が来たかのような視線で見られた。
揚げ句こっちをチラチラ見ながらこそこそ話して、ため息つきながらどっか行っちゃったよ。ため息って…w ウチは共働きで子供は保育園だから、幼稚園に行ってる子供達と顔を合わせる機会は殆ど無いし仕方ないのかもしれないけど。 でも親どうしもそんな雰囲気あるよね。幼稚園が違う家庭とか普段見掛けない家庭とかに冷ややかな空気が漂う気がするのは気のせい? |
628:
マンション住民さん
[2010-01-13 21:45:53]
悪気があるかないかは解らないけど多少なりとも、「どこの子? 幼稚園? 保育園?」ってな感じにはなるよね。
わたしは両方、経験した。 でも小学校行って1学期も終るころには、みんな一緒。 子育て頑張れ~ |
629:
ステージ担当
[2010-01-15 22:42:26]
こんばんは!フラメンコサークルお試し会の追加情報を掲示してます。あくまでも初心者向けを予定してます。各自のペースでレッスンが進められたらいいなと考えております。まずは、同じ思いを持った人たちが集まることから始めませんか?お気軽に連絡ください。よろしくお願いします。
|
630:
マンション住民さん
[2010-01-24 21:26:36]
カードキーの説明を受けた方はいらっしゃいますか?毎回ではないけど、自転車通路口でカードをかざすと「ピー」となり続ける事があるんです。原因を聞くつもりで忘れてしまいました
|
631:
マンション住民さん
[2010-01-25 05:03:55]
あれってただのエラーでしょ?もう一回カードを読み込ませれば消えたハズ。
ポストの出入口でもちょくちょくなるよね。 そのやり方で、だいたいエラーが解除されたと思ったけど。 |
632:
ステージ担当
[2010-01-28 15:31:09]
flamencoサークルのお試し会は、7名様の参加で行われました。ありがとうございました。次回は2月21日の午後4時です。ストレッチもタップリやります。体を動かし易いスタイルで、覗いてくださいね。
|
633:
マンション住民さん
[2010-01-29 22:30:09]
フラとか女性向けのサークルが多いよね。
バイクに乗ってる人が多いみたいだから、ツーリングサークルでも立ち上げたら参加してくれる人はいるかなぁ? |
634:
ステージ担当
[2010-02-02 22:48:38]
夜分失礼します。フラメンコお試し会の日程が講師の都合上、変更になりました。変更後の日程は、2月28日の16時からです。よろしくお願いします。
|
635:
ステージ担当
[2010-02-07 19:17:55]
フラメンコサークルは、今月末の理事会で正式なサークル登録をする予定です。しかし、毎週ではなく、隔週になりそうです。そこで、ベリーダンスを挟もうと考えてますが、何方か講師を知りませんか?心あたりがある方は、お試し会ポスターに書いた携帯に連絡ください。よろしく!
|
636:
住民さんA
[2010-02-11 09:35:49]
西側に煙突が沢山・・・!!?と思えるくらいに乱立するポール群。
やってくれたね●●学会さん。 これから一生、窓一面に広がる、迫り来るポールとネットを見続けろってか! お布施の使い道・・・。イ●ダの人徳もこんなもんよ。 |
637:
住民さんA
[2010-02-11 14:39:05]
ポールとネットならまだマシかも…
一戸建てとポールの間には、とても立派な建物が建つそうです。 7階か8階くらいの高さになるらしく、圧倒的な存在感間違いなし。 ベランダからの景観が変わってしまう部屋が多いのでは? にぎやかになる事は間違いない。 いったいその建物や駐車場の入り口はどこになるのやら… |
638:
住民さんA
[2010-02-11 17:35:14]
冬、毎日のように奇麗に見える富士山がかくれないことを願います。まあ、高層マンションができるよりマシでしょうか・・・(ユニオンができた時もステーツの住民さん達は不満だったんでしょうね・・・)。
|
639:
住民X
[2010-02-13 10:41:26]
7階か8階の建物ってマンションですか?それとも。。
|
640:
マンション住民さん
[2010-02-14 00:53:32]
実家に住んでた時からベランダの向こうにはポールとネットが立ってたから、今更特に気にならないなぁ。
ただ野球部関係の設備以外は建ててくれるなよ。 ちなみに実家に住んでた時は、真夏に窓を開けてると選手達の読経が聞こえてきた。まぁ真夏の風物詩的な感覚だったな。 |
641:
マンション住民さん
[2010-02-14 15:31:14]
すごい立派なグランドが出来そうですね。
夜、何時まで練習するつもりだろう。。。時間をしっかり決めてほしいものです。 野球部といえば声出し? うるさくなるだろうな。。。 朝は学校まで自転車? 学校からの周辺住民への説明はないんですかね? |
642:
住民さんA
[2010-02-14 17:22:43]
「創価学会総合文化センター」 地上3階建て。大小の音楽練習場等を備え、 音楽隊・鼓笛隊の新たな活動の舞台として活用されます。 だそうです。 sourceが聖教新聞とあるから、信頼できる? <参考> http://rikyuunoocha.cocolog-nifty.com/blog/2010/01/post-ae25.html |
643:
マンション住民さん
[2010-02-15 23:05:33]
せいぜい20時くらいだったような気がする。
聖教新聞がsauceなら間違いないでしょう。 まぁ層化云々は別として、この段階まで来ちゃうと目の前で高校球児の練習やら試合やらが見られると、ポジティブに考えるしかなさそうですね。 |
644:
マンション住民さん
[2010-02-15 23:30:54]
こんばんは。
現在、A棟前の2階駐車場(2,900円、階段近く)を使っている者です。 入居当時は夫婦2人であまり不都合を感じなかったのですが、子供が2人生まれ、最近はベビーカーを持ちながら子供1人を抱いて、買い物袋を持って、もう1人の子供の手を取って、、、と駐車場昇り降りが大変になってきてしまいました。。。 管理事務所に空き場所との交換を相談しに行ったのですが、「空きはあるにはあるが、そうい依頼はたくさんあり、いちいち相手にしているとキリが無いから、駄目。組合も収集が付かないから、抽選やり直しをやる予定は無いそうで、まぁ、諦めて。」とのこと。。。(応対の態度が酷かったことは、今回は特に触れませんが、、、) 以前、当サイトで「個人間で独自に駐車場の交換する事は許されている」という話が挙がっており、幾組か実際に交換をされていた様に記憶しております。個人的都合で当サイトを使うのは気が引けますが、本当に困っているので、もしどなたか1階駐車場をご利用で替わっていただける方がいれば、ご返信いただけないでしょうか。A棟前、B棟前、C棟前、どこでも結構です。 もし、OKの方が居れば、土日どちらかフロントロビーで時間を決めていただければ、お伺いいたします。駐車場の場所や交換方法・時期など細かいお話をさせてください。 よろしくお願いいたします。 |
645:
住民さんC
[2010-02-17 22:49:28]
NO644さんお困りのようですね。私は、3階の駐車場に車を停めています。私も子供が2人いますけれど
お買い物は、自転車ですませます。ガソリンもったいないですもの・・・・ヨーカ堂やダイエーでしたら 車で行くよりずっと早いですよ。 |
646:
住民さんA
[2010-02-18 09:37:02]
№644さん
車での外出後にお子さんが寝てしまう事も多いのでしょか… 買い物しなくとも、お子さん2人分の荷物は常にお持ちでしょうから 駐車場の階段をいろいろ持って降りるなどと考えただけで、泣きたくなるくらい大変ですよね。 私も経験者なのでお察しいたします。 自分の腕があと4本くらいあればいいのに…などとよく考えました。 残念ながらうちの駐車場は3階なので、変わって差し上げられませんが、 子育てがんばってくださいね。 |
647:
匿名
[2010-02-18 17:42:03]
644さん。大変ですよね。我が家も子供の保育園が遠い為、毎日車で送り迎えしています。C棟2階で、家からはちょっと遠いです。ですが3階よりはマシと思って割り切っています。私も生活スタイルで変更が可能だったらいいなと思いますが。
|
648:
マンション住民さん
[2010-02-18 21:22:42]
NO.644さんへ
私はA棟裏の2Fです。 残念ながら御期待にそえず申し訳ないのですが、うちは子供も小学生と中学生で大きいのですが 買い物後は、1Fだったらなぁ・・・と思う時が度々あります。 ましてや 644さんの様に小さい、お子様をお持ちでは大変さが想像できます。 これから家族形態が変わるやら、2台目など引っ越してきた時と条件が変わる方っていると思います。 この掲示板では、どのくらいの住民が見ているのだろうと考えると、何か違う方法がないかなと思います。 (例えば、エントランス掲示板ボードに交渉依頼を貼って出せるようにするとか) うまく条件が合う方が いらっしゃる事をお祈りします。 |
649:
マンション住民さん
[2010-02-19 00:20:19]
時代が違うんですね。
20数年前で ふた昔も前の話で恐縮ですが、 最初の子の幼稚園は2番目をバギーにのせ、手を引きながら片道1.5km位を1時間近くかけて歩いていました。 2番目の時は同じ位の距離を3番目とともに自転車に3人乗りでした。 3番目は1kmを歩き専門でした。 いずれも坂道がありましたが、四季折々の道端の草花をめでたり、色々の人々に出会ったり、情操教育に役立ったと思っています。 今の時代、毎日は大変でしょうが、少し暖かくなってきたら たまには子供の手を引いて歩いてみるのも良いかも。 何か新しいものが発見できるかもしれませんよ。 |
650:
No644
[2010-02-19 01:31:02]
皆さん、色々ご意見ありがとうございます。
No.644で駐車場の相談をさせていただいたものです。 皆さんも結構苦労されているんですね。。。 それにNo.649さんの仰る事もごもっともです。 以前子供が駐車場の階段で転んだので、少し過剰になってたのかもしれません。。。 駐車場は駄目でも、同じマンションにとってもステキな方が沢山住んで居る事が解って、すごく幸せな気分になりました。 皆さん、お忙しいところコメントいただき、ありがとうございました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
パン販売もなくなってショップ販売物品なら、今より利用しませんよ、きっと。誰かが書いてたけどコンビニ有るし。
宅急便なくなるの?結局売り上げ上がらずいずれ撤退だってあるんじゃないの?それなら今のサービスでコスト削減できないのだろうか
そもそも代案が1つなんておかしい!
他に検討した案があるなら見せてほしい。総会資料じゃ近いサービスには見せてるけど、ショップ内レイアウトや/外観イメージ添付が当たり前では?
ジャグジーも同じ。勝手に和室に決めましたって、他案をどう検討したか、資料は無いの?