東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークハウスザガーデン【Part8】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 調布市
  5. 菊野台
  6. パークハウスザガーデン【Part8】
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2013-07-23 07:04:53
 

入居まであと僅か。
有意義な情報交換をしていきましょう。

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42912/

[スレ作成日時]2007-02-14 14:35:00

現在の物件
パークハウス ザ・ガーデン
パークハウス ザ・ガーデン
 
所在地:東京都調布市菊野台3丁目51-247(地番)
交通:京王線柴崎駅から徒歩8分
総戸数: 307戸

パークハウスザガーデン【Part8】

451: マンション住民さん 
[2007-09-24 21:39:00]
入居後半年以上たちましたが共有スペースの乱用も目立ってきましたね。
玄関前、廊下への私物の放置。特に自転車の駐輪。
粗大ごみシール不貼付の粗大ごみ。
452: マンション住民さん 
[2007-09-24 21:49:00]
そういえば、管理組合からの駐車禁止の警告の貼紙を何度もされているのに、ロータリー付近への駐車を止めない車が何台かありますよね。
所有者はどういう神経の持ち主でしょうか。
特に酷いのは、トヨタの黒いプログレ。ナンバーは、88−3○。
453: 匿名 
[2007-09-25 23:07:00]
そうゆう車はレッカーしてもらうことできないんですかね。

もってけるもんならもってってみなって感じでむかつきますね。

やっぱ敷地内なんで、警察も動けないんでしょうか・・・。

どなたかあまりに悪質なものはレッカーできる方法をご教示ください。
454: 匿名さん 
[2007-09-26 11:16:00]
449様

我が子も来年、年少からの入学希望です。
比較的、色々選べる地域ですね。
激戦と言われていますが、実際はどうなのでしょうね・・・。

近場のある園は○○名募集といっても、
一般からの実数はその1/3〜1/4と聞き、ガックリ致しました。
(兄弟枠、卒園枠アリ)
若竹、たちばなを考えてはいるのですが・・・。
455: 入居済み住人 
[2007-09-26 23:23:00]
>453

私が以前住んでいたマンションでは、管理組合が、警察に通報し、
警察から陸運局に問い合わせてもらって、持ち主を特定し、
警察から持ち主に迷惑行為ということで連絡をいれてもらっていました。
(その際レッカーもしてもらっていたかどうかはさだかではありません)

まあここまでやるのはかなり悪質なものかとおもいますので、
まずは掲示板への張り出しで「警告」という感じでしょうかね。
456: 匿名さん 
[2007-09-27 00:16:00]
幼稚園の話題は、専用掲示板へ行かれる事をお勧めします。
去年も同様の書き込みをされる方がいらっしゃいましたが、小さなお子さまをお持ちの世帯限定の話題、ということで、あまり好まれない感じでした。
457: マンション住民さん 
[2007-09-27 10:59:00]
幼稚園の話題、別にいいんじゃないですか。
同じマンション内での情報交換をしたくて書き込むわけでしょう。

全住人の条件には該当しない、自分が該当しないような、少数の意見(子持ち世帯が少数とは思いませんが。。)も、そんな事情があるんだーくらいにスルーすればいいんじゃないですか?
あまりにも、一つの話題に凝り固まるような状況が発生してくれば別ですが。

住人の方個々の事情やライフスタイルは、徐々に変化するし、住んでいく中で発生する様々な話題・問題もそれに伴って変わっていくと思います。 

大規模なマンションですから、賛成多数な事は仕方ないと思いますが、
少数の意見に耳を傾けず、切り捨てるような風にはなっていってほしくないと思いました。

長文失礼しました。
458: 入居済みさん 
[2007-09-27 19:45:00]
違法駐車車両は気になりますよね。
毎度なら警察に言ってもらうように管理人さんに言うしかないのですかね・・・

あと、やはりルールの問題なのですがペットの廊下での歩行をまだやっていらっしゃる方がいます
(入居以来毎日です。)
他の方はきちんと風除室などで抱きかかえているのを見かけるのですが
部屋番号もわかっているので管理人さんに言おうかどうか・・
ペットが苦手な我が家なので出来ればやめて欲しい
あまりにも毎朝夕なので、規約をコピーしてポストにでも入れておこうかと思うくらい・・・(しませんけどね)

あとは清掃のおじさんがゴミヤードでタバコを吸っているのもいかがなものか・・・

こういったことを記名で言うのもなにかと思うので、できればそんなことをいえるポストみたいなのが管理人室の前にでもあるといいのですけれど
459: マンション住民さん 
[2007-09-27 23:29:00]
タバコで気になったのですが、
昨日、自転車置場でポイ捨てされた吸い殻を見かけました。
まさか、それが清掃のおじさんのもの、、、とも思えませんが
(一応、清掃担当でしょうから)
くわえタバコで、マンション内を歩かれる方がいらっしゃるのか、、と
何となくいい気分がしませんでした。
入居してすぐの頃、植栽に吸い殻を埋め込んでいる方を見かけたことを
思い出しました。
460: 匿名さん 
[2007-09-28 03:05:00]
タバコも廊下歩行のダックスちゃんの件もモラルの問題なんですがね・・・。
違法駐輪もいつもの自転車!ってのが多いですね。
子乗せタイプは、あの駐輪場に出し入れが面倒&困難なのはよく解るのですが・・・。

夜、駐車し終えたのかタバコを吸い終わって、駐車場内の排水溝にポイ捨て・・・。見てない様でみられているもんですよね・・・。
461: マンション住民さん 
[2007-09-29 00:13:00]
違法駐車といえば、トヨタの黒いプログレよりも、
グレーのプジョーのほうが気になります。
ナンバーは83−2●
462: マンション住民さん 
[2007-09-29 00:16:00]
自転車での来客の場合、自転車って、どこにおけばいいんでしょうねぇ?
来客用の自転車置き場って作りませんか??
463: 住民さんE 
[2007-09-29 08:53:00]
来客用駐輪場あるようですよ。場所は確認してませんが・・・
イースト側エントランス(駐車場出口側)外側の一角のようですが。
違法駐輪の自転車に管理組合からの貼紙に書いてありました。
464: マンション住民さん 
[2007-09-29 19:26:00]
調布の花火がとっても良く見えました。来年は暑い夏にあるといいですね。今日は氷雨で外は肌寒いくらいでした。
465: マンション住民さん 
[2007-09-29 20:27:00]
花火はバルコニーから見えましたか?バルコニーから見えるのかどうか確認したかったのですが、帰宅が遅くなり間に合いませんでした。よろしければ教えてください。
466: マンション住民さん 
[2007-09-29 20:41:00]
C棟のベランダからはよく見えましたよ.
イトーヨーカドーの真上をとっても大きく綺麗に見えましたよ.
467: マンション住民さん 
[2007-09-29 21:09:00]
ありがとうございます。来年を楽しみに待ちたいと思います。
468: マンション住民さん 
[2007-09-29 22:18:00]
イトーヨーカドーの屋上から見ました。
とてもよく見えました。
ガーデンからは8階から見てもブリリアが邪魔になって上の方しか見られないのでは?
470: マンション住民さん 
[2007-09-29 22:36:00]
462です。
来客用の駐輪場、あったんですね!ありがとうございました。
今度、自転車での来客があるものですから、
どうしたものかと思っていたのです。
でも、契約時に地所からもらった図面に来客用駐輪場なんて記載、
なかったですよねぇ?いつからあそこが来客用駐輪場になったんだろう…
471: 匿名 
[2007-09-30 09:40:00]
花火、C棟からみえるんですね〜。うらやまし〜。
W棟からは、ブリリアが邪魔でみえませんでした。(残念)
472: 入居済みさん 
[2007-09-30 13:52:00]
C棟から見た花火です。
C棟から見た花火です。
473: 匿名さん 
[2007-09-30 18:21:00]
472さん、写真ありがとうございます。
花火って写すのが難しいのに、綺麗に撮れてますねー!
今年は留守にしていて見ることができませんでしたが、来年が楽しみです♪
474: 周辺住民さん 
[2007-10-01 00:23:00]
472さん
スゴクきれいに撮れていて拍手です!!
475: マンション住民さん 
[2007-10-01 07:46:00]
駐車場の黄色いチェーン、出庫した後、ちゃんと掛けて行きましょう。
特に上段の方、降車するのが面倒なのか、そのまま出て行く方が多く
見られますね。
雨の日なんかあちこちで外れていて特に酷い有様ですよ。
476: 入居済みさん 
[2007-10-02 01:25:00]
475さん
私も気になってました。
が、あれって面倒だからなんですかね?
金具のフックが伸びて外れやすくなっているからワザとはずしてあるのかと思いました。風にあおられて外れた拍子に車をキズつけてしまうとか..。
外れているのを見るたびに掛けているのですが、何らか意図があって外しているのだとしたら悪いかな、とも思います。謎です..。
477: 入居済みさん 
[2007-10-02 11:49:00]
駐車場のチェーン、、。
あれって、入れたときはかけなおしているのですが、
出て行くときは、かけなおしていません。
はずした時に片方に寄せてかけてます。
なぜなら、、(すみません)正直言うと、面倒だからです。

そういえば下の段の方は出るときも入れるときも
一度車を降りなくちゃいけないから、
かけなおすのが普通になってるんですね。

かけなおさなくちゃいけないものだということを、
初めて知りました。(常識なくてすみません)

いっそあのチェーン、なくしてしまえばいいのに、、って思いませんか?
478: 入居済みさん 
[2007-10-02 11:54:00]
確かに、あの駐車場のチェーン面倒なのと、よく切れて困ります
うちの区画のチェーン何回直してもらったことか・・・
締めようと思って引っ張りあげたとたんに「プチっ」って・・・
なくしても遜色ない気がしますけどね


C棟からの花火きれいですね
もしかしたら、C棟でも反対側はブリリアが邪魔なのかしら
でも、けっこう上まで上がっているから見えるかな??
479: 入居済みさん 
[2007-10-02 12:20:00]
プライベートガーデンから見た方いますか?

もし見えるなら来年は、天気が良ければ芝生に座りながら・・・
なんていうのも良いのかな♪
481: マンション住民さん 
[2007-10-05 22:25:00]
自転車置場のことなんですが。
屋根が短いなーといつも思っています。
奥になるタイプと手前になるタイプ(説明がヘタですね、、、)
が交互に並んでますよね。
私は手前になるタイプで、今日のように雨がザーっと降ると
自転車の後方がびしょぬれになってしまいます。
引越をしてきて、一番いたんだのが自転車、、、。
カバーをかけようにも、台数が多くて狭いので
かけにくいんですよね。
今どきのマンションの自転車置場はみんなあの長さの屋根なんでしょうかね。
482: 住人 
[2007-10-05 23:05:00]
自転車置き場ありゃひどいね。
下段のあの間隔は狭すぎだ。
さらにファミリータイプのどでかい自転車が、たくさんあって
非常にごみごみでしている。
最悪なのが、自転車止めをつけていて移動自転車が移動できなかったり、
前方にビニールの風よけがあって移動できなくなっていたり利用者のモラルも最悪。
非常に使い難い。何とかならないもんかね。
483: 匿名さん 
[2007-10-06 08:34:00]
あなたたちがお得意の管理人に言うか、デベに言うかすれば・・・。
484: マンション住民さん 
[2007-10-06 08:37:00]
総戸数が多くて敷地が広いのに自転車置き場が端っこに一カ所だけなのは非常に不便。せめて四カ所ぐらいに設置すればもっと利用しやすくなるし、間隔も広げられるはず。それと自転車ぐらい別にエントランスに置いたっていいんじゃない。いっそのことエントランス前に駐輪場を設置すればよい。
485: 入居者 
[2007-10-06 09:42:00]
私も自転車を使っていますが自転車置場の設備にお金を掛けたり、エントランスの前に自転車が並ぶ様な事は反対です、確かにスペースが狭くて出し入れしにくいですが我慢出来る範囲だと思います。
486: マンション住民さん 
[2007-10-06 18:55:00]
駐輪場を新設というのは無理でしょう。
駐輪場の場所だって、入居前、それより購入前から分かっていた訳だし、
納得いかないのなら、このマンション購入しなければよかっただけの話。
廊下などの共有スペースに物を置いてはならない事も、
契約前の事前説明会にもらった管理規約を読めば分かっていたはず。
いまさら、屁理屈こねて、最低限のルールも守らないやつは、○○だ!
不動産会社から転売希望のチラシがいくらでも入ってきてるぞ〜
487: マンション住民さん 
[2007-10-06 20:27:00]
エントランスの前に車が長時間駐車するより、自転車が並ぶ方がまだましだと思うよ。
488: マンション住民さん 
[2007-10-06 21:08:00]
481です。
どうもこの掲示板に書くと話がケンカ腰になってしまう感じで、、、。
私としては、同じようにお困りの方はいないのかとか、
たくさんいらっしゃるようなら、次の総会の時にでも、というぐあいに
考えて投稿してみたんですがねえ。
自転車置場の設置位置については、購入前に充分説明を受けてましたが
屋根の長さ等の詳細説明はなかったと思いますね〜。
実際、子供乗せのイスをつけてらっしゃる方、イスがぬれて
困るとみえて、イスの部分にスーパーの袋なり、ビニールなり
かけておられるようですしね。
そんなもの、普通の何もない標準タイプのいわゆるママチャリ車で
充分なスペースをとってあるわけで、子供乗せイスや、後輪の上に
カゴを取り付けるのは個人の勝手で、、、なんてことを言っていると
『暮らし良いマンション』ではないと思うのです。
ロハスなマンションだというのなら
もう少しバリアフリーの部分も意識してみた方がいいのかなと思います。
489: 住民さんA 
[2007-10-06 21:54:00]
バリアフリーという観点なら、このマンションはそこらのマンションより
よほど考えられてると思いますが?
今ある状態を、もっと良くしていこうという議論は必要だけど、単に面倒だから
エントランスに自転車置いてもいいだろうとか、自分くらいちょっと規約違反しても
いいだろうという考えには賛成しかねますね。
規約を守れないなら、最初から分譲マンションなどに住もうと考えなければいいのに。
もっと決まりのゆるい賃貸や公営団地がありますよ。
本当にいいマンションにしたいとお考えなら、明日の理事会にオブザーバーとして
参加するなどして積極的に管理組合運営に参加されてはいかがです?
ここに不満を書くよりよほど建設的です。
490: 匿名さん 
[2007-10-07 08:00:00]
どこの誰が購入前に駐輪場の屋根の長さ等の説明をするかね?

万一、購入前に長さが聞けていれば使い勝手が判断できる想像力があなたに
あるんでしょうか?

万一、その想像力があるのならあなたは神です!

万一、あなたが神ならばあなたが管理組合長になるべきです!
491: マンション住民さん 
[2007-10-07 08:28:00]
自己主張ばかりで我慢することを知らないのかねぇ。ここの住民は・・・
守ること守ってから、言いたいこと言えっつうの。
議論以前の問題じゃないの? 神じゃなければ出来ないことばかり?
492: 匿名さん 
[2007-10-07 10:52:00]
駐輪場に屋根を付けたら容積率や建ぺい率に加算されるので、敷地が広く、
開いたスペースがあっても屋根付の施設は造れません。
ここは既に容積率も建ペイ率も限度ですので・・・。残念。
文句のある人は機械式駐車場を借りて置いたらどう。
利用料は月額8000円位で。贅沢でロハスなマンションって素敵です。
493: マンション住民さん 
[2007-10-07 15:26:00]
481さん。貴方のおっしゃることはよくわかりますし、まともな方と推察します。
490さん。「想像力があなたにあるんでしょうか?」「万一、その想像力があるのならあなたは神です!」こんな書き方しかできないあなたは失礼きわまりないし、品格にかけますなあ。
494: 入居済みさん 
[2007-10-09 23:55:00]
問題点としては、今のところ以下の3点ですよね。
(1)屋根が短く、下段手前側だとシートが雨で濡れてしまう。(481さん)
(2)駐輪場下段が狭く、またマナーが悪くて使いづらい。(482さん)
(3)駐輪場が遠くて不便(484さん)

ここでは(1)についてのみ見解を述べます。
解決策としては屋根の延長、もしくは全体を屋根で覆う、ということになるのでしょうが、屋根の延長には強度の問題があるのでしょうし、全体を屋根で覆うのには492さんが仰るとおり建蔽率の問題が出てきて難しいのでしょう。いずれにせよ大掛かりな工事が必要となりますから、簡単には解決できそうにありません。
また、屋根を延長しても、横殴りの雨になればある程度濡れることは避けられないのではないでしょうか。スポーツサイクルなどの高価な自転車であれば、面倒でも玄関(もちろん住居内ですよ)やベランダに置く他ないのではと思います。
私は上段を利用していますが、上段は意外と濡れません。確かに下段と比べて出し入れは手間がかかりますが、慣れてしまえばそれほど苦ではありません。481さんが下段利用なのであれば、上段への変更をお考えになってみてはいかがでしょうか。
495: 住民さんA 
[2007-10-10 07:15:00]
>494さん
ベランダに自転車置くのは禁止ではないですか?
496: マンション住民さん 
[2007-10-10 21:00:00]
481です。
建ぺい率等のお話、とても勉強になりました。
そう簡単にはいかなかったんですね。
以前住んでいたマンションは、賃貸だったからなのか、
自転車の台数が増えるたびに自転車置場を広げていき、
そのたびに屋根もどんどん伸ばしていたようなところでしたので
どこもそんなものかと思っていました。
494さんにご提案いただいた、上段への変更、考えてみます。
確かに上の方が屋根に近い分、濡れにくそうですね。
497: マンション住民さん 
[2007-10-13 21:40:00]
自転車が雨に濡れて、それが乾く以前に乗るケースがそんなに皆さん多いんですね。
私は雨が降っている最中に自転車に乗る事は無いし、雨が降った後に乗る時はタオルを持参して拭くので、自転車置き場の屋根がどうかなんてのが何故に問題になるのか全く理解できません。
仮に雨中で自転車に乗るとしたら、まあマンションに到着して屋根があろうがなかろうが既に自分は濡れているし。

まあ置き場の自転車を置くスペースが狭いというのは大いに同意します。でも籠だの子供乗せのせいではなく、純粋に狭いという事かと。
498: マンション住民さん 
[2007-10-13 22:49:00]
>497さん
いえいえ、サドルが濡れているのが問題ではないんです。
錆びるんです。
とくに自転車を立てるスタンドが…(;_;)
499: 匿名さん 
[2007-10-19 10:56:00]
自転車置き場は上はまだ空きあるはずですよ!
管理人さんに確認すれば教えてくれますよ!
雨にぬれるのが嫌であれば上の段にするべきですよ!
屋根を拡張するよりは遥かに現実的な意見です
500: マンション住民さん 
[2007-10-21 20:21:00]
バルコニーの排水パイプから水漏れがあり、西松の人に修理に来てもらいました。原因は接着剤の塗忘れでした。それに驚くことにパイプの中からたばこの吸い殻が出てきました。
501: 入居済みさん 
[2007-10-27 18:48:00]
タバコをバルコニーで吸う家がありますよね。
我が家はタバコの煙や臭いで嫌な思いをしています。
自分の家を煙で汚したくないなら他人も同じです。
特にこっちは吸っていないので、本当に怒りを感じています。
502: 匿名 
[2007-10-27 23:11:00]
>500

上階の方がタバコの吸殻を流したんでしょうね。
気分悪いですね。
503: 匿名さん 
[2007-10-27 23:13:00]
501さん、私もすごく困っています。
涼しくなってきたので窓を開放することが多くなったのですが、ひどい時は部屋の中にまで臭いが入ってきて気分が悪くなります。
あと、風呂場(うちは部屋の中央付近にあります)の小窓を開けて換気していると、そこでも臭いが入ってきます。
なぜー???
504: 入居済みさん 
[2007-10-28 00:06:00]
うちは庭に吸殻が投げ込まれてました。。。(涙)
505: 匿名 
[2007-10-28 08:56:00]
↑道端に捨てられてた吸殻が台風で飛んできたのかな?
506: マンション住民さん 
[2007-10-29 08:33:00]
もううんざりです!
全室禁煙で入居者全員がタバコをすわないマンションに住んでください!
507: マンション住民さん 
[2007-10-29 09:04:00]
こんなに世帯数が多いと いろんな方がいますよね。
無断駐車、共用部分の私物放置、ゴミの出し方、上階の騒音など
ここは集合住宅。上下隣人への気遣いが足りない住人さんがいますね。
とても残念です。
508: マンション住民さん 
[2007-10-29 11:03:00]
集合住宅なんですから、色々あるのは当たり前です。

戸建に住めばよいのに
509: マンション住民さん 
[2007-10-29 12:35:00]
タバコを外で吸われる方に質問なのですが、
ご自分の部屋ではなくベランダや廊下で吸われるのはなぜですか?

外で吸えば掲示板見ても分かるとおり、
煙や臭いを快く思わない方もいるわけで、
加えて無作法なフトドキモノもいるとなれば
タバコに良い感情を抱けないのもご理解頂けると思います。

家の中で吸われれば、周囲とのイザコザの元もなくなり
タバコを吸うという行為も達成されるので万々歳ではないかと
思ってしまうのですが…

>506さん
お気持ち分からなくもないですが、
入居者として最低限のマナーくらいは守って欲しいな〜という
みんなの愚痴なんですから、改善策とか皆で考えていける雰囲気に
なるといいですよね(^-^)
510: 入居済みさん 
[2007-10-29 18:28:00]
いや、室内でも換気扇の下で吸われる方が多いでしょうし、
だとすると臭いなどは排気されるのでさほど変わらないと思いますよ。
禁煙マンションなんて無理ですし、ある程度は仕方ないのかなと
思います。
まあ、吸殻の処理はきちんとして頂きたいと思いますが・・・。
511: マンション住民さん 
[2007-10-29 19:00:00]
一日中ベランダでタバコを吸って過ごしているわけじゃないんだから
窓を閉めれば良いんじやないですか?
私は芝生や通路などで子供(大人も)うるさく感じる時は窓は閉めますよ。
タバコも吸いません。子供もペットもいません。一日布団から一歩も出ませんじゃないかぎり何かしらの迷惑は皆がかけているんじゃないでしょうか?まるで自分の家は誰にも迷惑をかけてないと思う考え方を変えた方が良いと思うんですが、、、沢山の人が住んでいるのだからね。
512: 匿名さん 
[2007-10-29 19:44:00]
ベランダ配管の吸殻は、建設中に職人さんが投げ入れた可能性もありますよ。住民が投げ入れたのを目撃した訳ではないのに、断定するのもどうかと思います。
嫌煙家の方が吸うなと文句を言うのは、身内だけにして下さい。
他人にとやかく言う権利は無いですよ。
他人の家の吸う場所まで口出すなんて、何様?なんでしょうか。
迷惑をかけてると言うなら、裁判にでもすればいいでしょう。
513: マンション住民さん 
[2007-10-29 20:58:00]
煙草に関しては他人に文句をいくのは当然です。なぜなら臭いからです。それ以上に人に害を与えるからです。煙草を吸うのは勝手です。しかし煙を外にまき散らすのは毒ガスを外にまき散らすようなものです。マンションの室内なら身内が毒ガスにまみれているだけで、外にはたとえ排気されたとしてもそれほど害は与えないでしょう。しかし、歩き煙草や公共の室内やレストランや居酒屋で煙草を吸うのはもってのほかです。しかし、ベランダは公共の場所でもないしグレーゾーンかな。
514: 匿名さん 
[2007-10-29 21:28:00]
>506・508・512
他人に自分のタバコの臭いを吸わせて平気な奴がいるから、喫煙家が嫌われるんだよ。
皆が怒るのは当たり前。だって臭いじゃん!!気持ち悪いし。
あんたら喫煙家?周りに迷惑かけといて、キレるなよ。
515: 匿名さん 
[2007-10-29 22:19:00]
>>514の方がキレてるね(^^)
516: 匿名 
[2007-10-29 22:57:00]
モラルの問題でしょ。すんでいる近辺の住戸にたまたまモラルの無い人間が多いってことであきらめるしかないとおもうよ。ましてここは掲示板だしね。

どうしても命にかかわって困るなら、勇気を出して誠意をもって、
注意してみたら。それが一番の近道だとおもうよ。
こんなところでクダ巻いてたってストレス解消にはなっても、根本的にはなんの解決にもならないね。

まあ、訴えられるの覚悟で個人名や住宅名をだして、ここで攻撃する勇気があれば、別だけどね。
517: 匿名さん 
[2007-10-30 00:23:00]
では、ほんとうに困っている人は結局我慢するしかないのでしょうか・・・
何だか憂鬱になってきました。
518: マンション住民さん 
[2007-10-30 03:31:00]
う〜ん・・・
私もタバコ臭は大嫌いなのですが、
バルコニーに出て吸っていなくても、お部屋で換気扇の下で吸って排気させている事にまでは・・・口出し出来ないですよね・・・。換気扇からの排気もかなりのモンです。

確かにバルコニーにイスを出してタバコを吸っているお部屋もありますが・・・見場はよくありませんけど。

あと、掲示板をみたのですが・・・
要は・・・セントラルにもインフォメーションカウンター??が欲しいとの事と応接セットを置くかの件。

応接セットなど玄関に置いたら、子供たちの絶好の遊び場になってしまうし、あえて要らないと思いますが・・・どうなのでしょう。シアタールームもキッチンスタジオもガラ空き・・・余計な出費は抑えたいものです。

インフォメーションカウンターって皆様にとって、どれ程に重要なんでしょうか・・・
私個人は特別に使用する事も依頼する事もなく、何ら不自由を感じずに今まできましたが・・・逆に私は受付のいる所を通らなければ外へ出れないので、何の意識もせずに外へ出れる棟の方が良かった・・・と遅まきながら思っているので。
出来る事ならば、1年毎でも何年毎でもインフォメーションカウンターをウエストとセントラル交互に置くではダメなんでしょうかね・・・。
2箇所も置く必要性は無いと思いますが・・・どうなのでしょう・・・。
519: 匿名さん 
[2007-10-30 05:43:00]
セントラルのエントランスは無駄に広いよね。
カウンターも使用していないし。
使用が想定されていないのだったら、作らなければ良かったのに...。
新しいセキュリティドアといい、計画がアバウトなのには
がっかりしました。
520: 匿名さん 
[2007-10-30 08:34:00]
個人的にはセントラルのエントランスはあのままでいいと思う。
518さんが言うように応接セットなんかがあると、たまり場になってしまう可能性があるし。
エントランスに応接セットがある大抵のマンションで、マナーの悪さで問題が出てるみたい。
最近は豪華なエントランスがもてはやされる傾向があるけど、どうせ通り抜けるだけなんだからここみたいにそっけない位でいいんじゃないかなあ。
521: マンション住民さん 
[2007-10-30 10:42:00]
>514,517
タバコの臭いが苦手な人もいれば,ペットの臭いが嫌いな人,焼き魚の臭いが嫌いな人,女性の香水の臭いが嫌い人,いろいろいると思います.
そういう人が集まって住んでいるので,我慢することも必要だと思います.
だって,タバコの害より遥かにひどい車の排気ガスの方が我慢して,日常の生活しているのだし...
現実問題,問題解決には,マンション全体を禁煙にするしかないし,たぶんそれでも納得いかないんではないですか?
世の中からタバコが消えない限り問題解決にはならないと思いますが...
522: マンション住民さん 
[2007-10-30 12:05:00]
喫煙者です。以前住んでいた所では、隣室の方がベランダで喫煙していて、その匂いがかなり部屋に入ってきました。窓を閉めればいいのかもしれませんが、休日など3人の方が入れ替わり、立ち替わり喫煙していて、それこそ1日中窓を閉めないと匂いからは逃れられない感じでした。自分も喫煙している以上、何も言えませんでしたが。風向きにもよるのでしょうが、ベランダからは想像以上に、隣室へ匂いが入ってくると思います。
かくいう私は(昔から)換気扇の下で吸っています。もし隣室にご迷惑をおかけしているようだと、申し訳ない限りですが。
523: マンション住民さん 
[2007-10-30 15:51:00]
空気清浄機の前でタバコを吸うというのはいかがですか?
524: 入居済みさん 
[2007-10-31 23:50:00]
バルコニーでの喫煙の件ですが・・・
我が家もタバコのにおいが苦手なので購入前に営業の担当さんに確認しました
答えは・・・バルコニーは個人の家についていても共用部分ですので
火気厳禁。禁煙ですよといわれました

「規約に記載しないのですか?」とたずねると「それはちょっと」と濁されましたけれど

タバコは嗜好品
出来れば家の中で楽しんでもらいたいですね
そちらのほうが嫌煙家にも愛煙家にもいいと思いませんか
525: マンション住民さん 
[2007-11-02 09:22:00]
タバコには臭いだけではなく「副流煙」という害がありますよね。
吸っている本人より、周りに健康被害をあたえる煙です。

それに加え「火気」であるという危険性も。
これから乾燥したり風が強い日の多くなる季節がやってきます。
気をつけているつもりでも、灰、吸殻、燃えさしなどが飛ぶおそれがあります。

他の生活臭や騒音などと同等に考えるのは軽すぎやしませんか?

やはり室内で、換気扇にフィルターをつけたり空気清浄機を置くなりして、吸ってほしいと思います。
そこまで配慮された上で、臭いがときどきする程度なら、やむを得ないと思います。
526: マンション住民さん 
[2007-11-02 11:30:00]
副流煙の被害は車の排気ガスなどに比べはるかに深刻です。アメリカなどでは禁煙が徹底していますが、日本は喫煙者に甘すぎます。食事をする場所や公共の場所に喫煙していい場所やコーナーがあること自体おかしいです。マンションの敷地内は全面禁煙とし、室内では空気清浄機等を置くことを義務づけてはどうでしょうか。いっそのこと人の近くで煙草を吸ったらどこでも罰金とするなどの法律をつくるべきでしょう。
527: マンション住民さん 
[2007-11-02 11:43:00]
マンションの全面禁煙や各部屋の空気清浄機の義務化は,理事会や総会で了承されますかね?
また,タバコ吸ったら罰金という法律は制定されるでしょうか?
まぁ〜了承されるなら従いますけど...
528: 入居予定さん 
[2007-11-02 22:21:00]
526さん

あえて荒らします。アメリカに移住して下さい。
529: 入居済みさん 
[2007-11-03 00:44:00]
タバコについてはそれぞれの立場で色々ですね。
何にしても他人に迷惑をかける事は気をつけた方がよいです。
530: 入居済みさん 
[2007-11-03 12:16:00]
前の方にも話題になっていましたが、
セントラルに受付を付けるのに45万も出費するのは、
非常に無駄ですよね。
正直、ウエストの受付もそんなにかかっているなら
無駄だなぁ〜と思います。
幸いコンビニも近くにありますし・・・

共有設備の予約は管理人対応でもよいと思いますし。
ただお年を召した方にとっては必要ですかね。
5年、10年と先のことを考えると、
なるべく無駄は抑えたいものです。
531: マンション住民さん 
[2007-11-03 15:36:00]
45万円という数字の内訳は? 
応接セットが45万円という意味ですか?

フロントサービスは宅急便のサービスなどで大変助かってます。なのでなくなると困ります。
むしろいろいろな種類の取次サービスを増やして欲しいくらいです。

但しコピー機はコンビニのようなセルフサービス方式でいいと個人的に思ってます。
(時間に関係なく利用できるので)
532: 住民さんA 
[2007-11-04 12:25:00]
私達が子供の頃は、学校の先生が休み時間などに教室で普通に喫煙していました。それがごく当たり前で誰も文句も言いませんでした。
それが具体的な煙草の害が明らかになって来た昨今、嫌煙家と愛煙家との諍いが絶えません。
私は煙草を吸いません。というよりは呼吸器疾患の為、吸えません。
煙草を吸う人の権利を奪う気はありません。自分に害が及ばない限りは。本当に好きで止められないんでしょう。
ただ解ってもらいたいのは、煙草の好き嫌いに関係なく、「煙草を吸わない人」=「吸わなくても生きていける人」ではないという事です。
権利を主張するか、規則で縛るか。お互いもう少し優しくあるべきでは。
533: マンション住民さん 
[2007-11-04 15:01:00]
私も煙草を「吸う」権利を奪うものではありません。吸って自分の身体を蝕むのは勝手です。でも他人に(その中には呼吸器疾患や呼吸器が煙草の煙によって炎症をもたらす人も少なからずいる)肺ガンや高血圧その他の病気の誘因となる有害な煙を吐き出す権利は認めません。
534: 引越前さん 
[2007-11-04 18:16:00]
日本はタバコを禁止にするしかないですね。
タバコを吸わない人がいると言うことは、タバコがなくても
生活にはなんの問題もないってことですからね。
535: マンション住民さん 
[2007-11-05 08:37:00]
タバコ禁止できるんですか?
たかがマンション内ですら前面禁煙が出来ないのに..
有害な排ガスを出している,車やバイクも全面禁止にしたいものです.
あと皆さんの議論を聞いていて不思議なのは,
ここまで,人間の害になるものを排除しようとしているのに,
なぜ車やバイクは文句言わないのですか?
車は,排気ガスも出すし騒音出すし,間違えば人の命をも奪う凶器です.
タバコのよりよっぽど害があると思うのですが.....

ひょっとして,タバコはすわないから止めろと言えるけど,
車は自分たちも使っているから止めろは言えないのかな?
536: 入居済みさん 
[2007-11-05 12:37:00]
>531さん

530さんではないのですが、おそらくこの値であろうと思うので補足を。

1階の掲示板に貼り出された理事会での議事録で、
現在検討事項にセントラルのロビー活用についての記載があって、
そこに「W棟では年間これだけ掛かってます」とされていましたよ。
(多分。ウル覚えではあるけど…。
誰かはっきりわかる方もしくは530さん、フォロー頼みます)

正直わたしもあまり利用していないので、出来る事なら出費は抑えたいです。

ただ、531さんのような方も当然いらっしゃるはずなので、
どのサービスがどれ位の頻度で利用されているかを出して頂き、
必要ないサービスは停止してもらって、
セルフサービスでもいいのでは?と思うものの検討を行い、
これが欲しい!というサービスを追加してもらえないか
お願いできれば最高じゃないですかね?

ちなみに1階に掲示されている議事録、
うちにはプリント配布されていないのですが、
皆さんのおうちには配布されていますか?

3か4枚に及ぶ超大作だったので、
じっくり家で読みたいなーなんて思ったものですから。
537: マンション住民さん 
[2007-11-05 16:32:00]
要するに、
テラスで煙草を吸うのは、
近隣に迷惑になるので止めて下さいということだと思います。


煙草を吸う人に聞きたいのですが、
歩き煙草、
煙草の吸殻を排水溝に捨てる、
路上にポイ捨て、
こういった行為は悪いことだと自覚できませんか?

誰かに教えてもらわないと止めることが出来ないことなんでしょうか?
悪いことではないとお思いでしょうか?
煙草を吸ったら、その後の処分はどうでもよいとお思いでしょうか?
誰かが掃除してくれるからいいや、とお思いでしょうか?
掃除する方の気持ちを考えたことはありますでしょうか?
他人の煙草を掃除したことはありますでしょうか?
喫煙は、肺がんになる可能性が高いことはご存じでしょうか?


私の意見は、愛煙家と嫌煙家が戦ってもどうしようもないと思いますので、マナーの良い愛煙家の皆さんが、マナーの悪い人にマナーを教えてあげてください。どうかよろしくお願い致します。
538: マンション住民さん 
[2007-11-05 17:44:00]
気になる人は窓を閉めればすむ事なんじゃないんですか?私はそうしてますけど・・・
窓を閉めても排気口からもれるとか空気清浄機の前でとまで言いだすのはおかしくないですか?ポイ捨てだってタバコじゃなく普通にゴミを捨てる人もいるのに・・もちろんどちらもいけないことです。うちは犬を飼ってるしたまにしか鳴かないけどもしかしたら迷惑に思う人もいるかもしれない。子供の声がうるさいかも・・歩いてドタバタしてるかも・・ママ達の笑い声・・自分は気づいてなくても迷惑はかけているんですよ。不快に思うことなんて人によって違うんだしお互い様だなと思わなければダメですよ。子供で思い出したのですが通路の壁のコンクリートの丸い穴の模様?に赤いクレヨンらしき色が塗ってありちょつと悲しくなりました。そのうち何か絵が書かれるかも・・
539: マンション住民さん 
[2007-11-05 19:52:00]
いい加減不毛な喫煙議論はやめたらどうですか。
ここに書き込みしたって何の解決にもなりません。
暇でほかにすることないとか、ストレス解消の方法が他にないなら
ここに書き込むのも理解できなくもないですが、
住宅コロセウムの↓スレほうが、もっと鬱憤晴らしをできると思いますよ。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6091/
540: マンション住民さん 
[2007-11-05 20:14:00]
クレヨンの落書き(でしょうか)まだ、残ってたんですね。
ずいぶん前に子供と見つけて、管理組合の人に報告しなきゃね、と
言っていて忘れていました。
もし、落書きなんだとしたら、、、クレヨンのような物を手に持って
ブラブラしている子供(大人?)が敷地内をウロウロしてたら
こわいですね。
541: マンション住民さん 
[2007-11-06 23:40:00]
論点があちこち飛びがちなので、少し整理してみました。


タバコ(副流煙、臭い、火気)…とくに、本人が吸う煙より、周りに漂う副流煙のほうが毒性が強いという問題がある。火事も心配。なくなって困るのはニコチン中毒の人とタバコ農家だけ。百害あって一利なし。

車(排ガス、騒音)…大勢の人々が恩恵を受けている。自家用車に乗るだけではなく、バス、救急車、消防車、パトカー、物流サービスなど、現代の生活には不可欠。排ガス規制なども設けられている。都内に限ればディーゼル規制などもある。

人や動物の声(騒音?)…しつけの必要性や音の大きさの限度というのもあるけれど、お互いさまの意識が必要。誰にでも子どものころはあったと考えたい。うるさいと感じる人、ほほえましいと感じる人など、感受性の違いにもよる。子どもだけでなく大人の声も気になることはある。


>539さん
ストレス解消や鬱憤晴らしなどではないと思いますけど。
ほとんどの方が真剣に考えているのですから。

それにタバコのマナーについてあれこれ語ると、必ずといっていいほど他の問題をもちだす人がでてくるんですよね。
「タバコに限らず○○も悪い」とか「タバコより××のほうが問題だ」とか。
なぜなんでしょうね?
そのせいで長い論議になって、余計に立場が悪くなるというのに。
542: 匿名 
[2007-11-07 00:03:00]
譲り合いの精神で行きましょうよ。
そして悪いことは悪い、やめてほしいことはやめてほしいと毅然とした
態度でいえる大人になりたいもんですね。

最近とんとそのような風潮がなくなって、事なかれ主義が国民全体に蔓延しています。このままじゃ日本はおかしくなってしまいます。
10年20年後の健康被害より、10年20年後の日本を心配しましょう。
とまあ言いたいことをまとめると、この国は性根から腐っているまたは腐りかけているということですね。
543: 住民さんA 
[2007-11-07 08:39:00]
タバコの料金の約23.7%が国へ,約7.2%が都道府県へ.約22%が市町村へ,約5.5%がたばこ特別税として、日本国有鉄道清算事業団(旧国鉄)及び国有林野事業特別会計の負債を、一般会計に承継させることに伴い生じる負担を補い,約4.8%が消費税として支払っています.

タバコが無くなって困るのは,ニコチン中毒の人とタバコ農家だけではありません.合計年間 約2兆2400億円の国や市町村の財源がなくなります.
百害あって一利なしということは断じてありません.
10年,20年後の健康被害より,直接国や地方の役に立っていると思います...

詳しくは
http://www.jti.co.jp/JTI/tobaccozei/index.html
で確認してください.
544: マンション住民さん 
[2007-11-07 20:25:00]
結局何が言いたいのですか?タバコを日本から無くせと言う話なら私も賛成です。でもここでそんな話しても意味が無いので国に言いましょう。自分の家の中や直接顔に煙を吹きかけられたならここまで言うのも理解できますが、バルコニーで吸わないで下さい。で終わりで良いのでは?個人の家の中の干渉や煙で人に害がなんて言い出すからいけないんじゃないでしょうか?害が嫌なんて言ってたら山の中でないと生活できませんよね?それとも家から一歩もでないのですか?不思議です。
545: 住民でない人さん 
[2007-11-09 00:00:00]
私はタバコを吸いませんが、吸う奴は勝手に吸って早死にすれば良いと思います。
喫煙者のせいで医療費は増大するのも確かですが、
タバコを吸う馬○が長生きしていつまでも年金貰うくらいなら
早死にしてくれたほうが馬○が一掃されていいと思いますよ。
タバコの税金はもっと上げるべきだと思います。
546: マンション住民さん 
[2007-11-09 06:40:00]
税金はいっそのこと一箱1万円くらいにしてはどうでしょう。**な愚か者はそれでも吸うでしょう。
547: 住民さんA 
[2007-11-09 08:44:00]
タバコの税金をあげて,国や地方の収入が上がることには,皆さん賛成なんですね...
タバコが嫌いなはずなのに,間接的にタバコの恩恵に預かろうなって,都合が良すぎやしませんか?

ここの掲示板では,ベランダでの喫煙を禁止するかしないかや,マンション全体を禁煙にするかが問題であって,タバコを吸う人が馬○とか言う議論は,全く○鹿な意見だと思いますが...
548: 匿名さん 
[2007-11-09 09:27:00]
馬○とか**とか平気で言える神経ってどうなの?
マンション名晒して民度の低さをアピールしてるもんだよ。
549: 匿名さん 
[2007-11-09 09:29:00]
死 ねって**のなるのね。
550: マンション住民さん 
[2007-11-10 11:44:00]
パークハウスザガーデンのベランダでタバコを吸って良いか否かの話ではなかったのですか?
私は喫煙者ですが契約時に三菱地所からベランダでのタバコは禁止と聞かされていたので、換気扇の下で吸っています。これだけ喫煙に批判があるなら禁止でも仕方ないかと思っています。
換気扇からの煙や匂いの苦情も読みましたが、自分の部屋で吸う事しか方法が無い為それは許してほしいと思います。但し、空気清浄機やフィルターでの対策ぐらいならと考えています。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる