入居まであと僅か。
有意義な情報交換をしていきましょう。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42912/
[スレ作成日時]2007-02-14 14:35:00
パークハウスザガーデン【Part8】
401:
匿名
[2007-08-18 23:03:00]
|
||
402:
匿名さん
[2007-08-19 02:16:00]
二子と稲城花火が見えましたよ〜
二子は煙が掛かってて少し見えにくい事もありましたが・・・まずまずでした。(迫力は距離があるので欠けますが・・・) |
||
403:
入居済みさん
[2007-08-19 10:08:00]
音は少しうるさいでしたが、花火はとても綺麗でした。
また、フィルターのセールスは断りました。相手にするとしつこいですから。 |
||
404:
匿名
[2007-08-19 22:35:00]
調布の花火大会みれますかねぇ。どきどき。
みれたら、かなりお得なマンションですね。 (その分はおそらく金額に反映されていないとおもうので) |
||
405:
入居済みさん
[2007-08-21 22:26:00]
一日の中庭でのお祭り?はどのような事をするのでしょう。
今から少し楽しみです。 |
||
406:
入居済みさん
[2007-08-22 23:41:00]
ウエスト前のロータリーの木が一気に枯れてしまったのに昨日気がつき、大変ショックを受けました。
猛暑のせいもあるのかもしれませんが、元からあった巨木を除き、他の植栽も元気が無いように見えます。 野川サイドの桜の苗木もハダカになっちゃってるものが多いし..。 植え替えやその後のメンテナンスがうまくいってないのですかね? >>400さん フィルター業者、ウチにも来ました。 最初は追い払うつもりでしたが、 ちょうどその1週間前にリビングの通気口のフタを外したらフィルターが真っ黒になっていて、「掃除しなきゃ」と思っていたところだったので、話だけ聞いてみようと思いました。 業者の話では、 ・フィルターは掃除ではなく、交換しないとダメ。 ・正規品の1/4の値段で販売している。 とのことで、まあ悪い話ではないかなと思い、通気口のフィルター(大小2サイズ)を購入しました。 同時に台所の換気扇フィルターも強く勧められた(「油が奥までまわってしまうとメンテナンスができませんよ」と脅かされた)のですが、こちらは様子見としました。 でも今ついている換気扇フィルターが、目の細かい金網のみだというのは今回はじめて知りました..。 話を聞いた限りでは悪徳業者っぽくはなかったですけど、どうなんでしょうかね? |
||
407:
入居済みさん
[2007-08-23 08:37:00]
|
||
408:
406
[2007-08-24 00:56:00]
>407さん
フィルター、洗えるんですね。 いたた。失敗したかな..。 まあでも花粉とかもガードするって言ってましたし、元からついているフィルターよりはキメが細かい感じです。(と自分に言い聞かせてます。) 値段は大小ともに一枚200円程度でした。 |
||
409:
407
[2007-08-24 12:30:00]
|
||
410:
入居済みさん
[2007-08-31 09:43:00]
中庭でのお祭り、楽しみですね。
雨が降らないといいですね。 |
||
|
||
411:
入居済みさん
[2007-08-31 14:27:00]
わたしもお祭り楽しみです。
天気予報では明日の午後から晴れるみたいですね。 大人も輪投げとか参加していいのでしょうか? たまには童心にかえって遊びたいな〜。 |
||
412:
匿名
[2007-08-31 23:03:00]
まあ。こんなイベントも最初だけでしょうね。
来年からは、娯楽にかね使うくらいなら、来るべき マンション修繕や、管理コスト増に供えてしっかり貯金しないと。 管理費上げられたらたまんないからね。 雷で、扉が閉まらなくなるようなやわなマンションだから余計心配だし。 ひび割れもあちらこちらにあるし。 |
||
413:
pyso
[2007-09-01 08:58:00]
セントラルハウス ノ エントランス ノ クウキ ガ ワルイノデ コマッテイマス
カンキセン ガ ナイノデ クウキガ ジュンカン シナイノデス カンキセン ヲ トリツケテ クウキノ イレカエ ヲ シテ ホシイデス カンリニン ニ イッテモ ナンニモ シナイデス |
||
414:
入居済みさん
[2007-09-01 14:29:00]
お祭りなどのイベントが行われることは、入居する前から告知されてましたよね。
パンフレットかモデルルームでの掲示だったかは、うろ覚えですけど。 いまさら文句をつけるのは筋違いじゃないでしょうか? イベントを楽しみにしている人も多いのですから。 まして住民同士のコミュニケーションをはかる一環でもあるので たんなる娯楽という考え方はしてほしくないです。 それにマンション修繕への備えとして、管理費の値上げにつながらないよう 別に修繕積立金というものがあるのです。 長期計画書も入居前に渡されてますよね。 まあ、きちんと理解できている方がほとんどだと思いますが…。 |
||
415:
匿名
[2007-09-01 15:41:00]
今日も話題になったが、地震がおこって建物が損傷したら、修繕なんてあっという間にとんじゃうね。まつりどころじゃない。おき楽に考えると
泣きをみるのは自分なのだ。 |
||
416:
入居済みさん
[2007-09-02 00:26:00]
今日のお祭りの費用って、管理費から出されてるんですか?
そんな支出項目なかったと思いますけど。 有志や参加者が負担してるとかだったら批判はお門違いですよね。 地震保険って、保険料も結構かさむとおもいますが、一般的なマンションの管理組合は大抵加入しているものなんですかね? 駐車場のメンテ費用も含めて、理事会任せにせずに区分所有者全員で取り組んでゆきたいですね。 |
||
417:
匿名
[2007-09-02 00:34:00]
今年は、委託費に含まれてんでしょ。そんなこまかい費目あるわけないだろ。
来年以降は、管理費からでないと、開催されれないと思うよ。 ずっと管理会社におんぶに抱っこじゃないんだから。 今年だけのサービスさ。 |
||
418:
入居済みさん
[2007-09-02 20:03:00]
|
||
419:
匿名
[2007-09-02 22:50:00]
>418
下になんか見てませんよ。 (っていうか入居済み住民っていう件名だけで、 住人かどうかなんてわかんないし) 疑問系の質問に答えているのみ。 念のため言っておくが、今年の祭りをどう こう言うつもりは無い。(地所か管理会社もちで やるから、かってにやってって感じ)。 総会に出てみて、こりゃ毎年黒字確保もやばいんじゃないの??? っておもったので、来年以降の話をしている。 冷静に考えたって、わざわざ立候補しなくても、 だれがあんな金かかってしちめんめんどくさい お祭りなんかを理事会が主催してやろうとおもうかね。 こんなこと毎年やってて、管理費上げられた日にゃ、 子無しの人たちが暴動おこすでしょ。 来年からは、徐々にアフターがなくなるので、あちこち 大変だろうよ。 |
||
420:
入居済みさん
[2007-09-03 02:33:00]
昨日は涼しかったのもあって夕方からグースカうたた寝をしてしまい、起きたら既にお祭りは終わっていたのですが、そんなに金のかかったものだったんですか?
総会帰りに準備しているのを見かけた感じでは手作り感いっぱいな感じでしたけど。 >>419さん >総会に出てみて、こりゃ毎年黒字確保もやばいんじゃないの??? >っておもったので、来年以降の話をしている。 総会で見る限りでは、若い方もたくさんいましたし、本物件が初めてのマンション購入である方が多いのではないかと思います。(私もその一人です。) マンション維持の経験が無い、もしくは少ない方にとっては、今後どんな問題が発生するのか、今からどんな準備が必要なのかについて想像するにも限界はありますし、危機感も持ちにくいと思います。 過去経験された問題や、本物件の管理に足りないところなど、本掲示板や「いつでもねっと」(ほとんど使われてませんが..)などで指導いただけると非常に助かります。 (採決とるだけの目的ではなく、活発に議論する総会があってもいいですよね..収拾つかなくなりそうですが。) |
||
421:
匿名さん
[2007-09-03 08:20:00]
>総会に出てみて、こりゃ毎年黒字確保もやばいんじゃないの???
>っておもったので、来年以降の話をしている。 >来年からは、徐々にアフターがなくなるので、あちこち >大変だろうよ。 上記のように思っているなら売却損の額が大きくならないうちに早く次の住居を探した方がいいですよ。 |
||
422:
マンション住民さん
[2007-09-03 12:40:00]
初めてのマンション購入で、初めての総会でした。
地震保険についてのご意見を述べられていた方、 自動ドアのセンサー位置や車椅子可否に関して質問していた方、 自分がおぼろげに気にしていた事や、考えもしなかった事を、 皆さんの意見として聞く事ができ、出席してよかったと思えました。 ただ、時間が足りなかったようですね。 自動ドアの件など、時間に追われて「とりあえず決」感が… 結構反対意見が多数だっただけに、もう少し議論されていたら 結果も変わっていたのかもね…なんて旦那と話しながら帰りました。 (今更いうなよな事なのですが…) ところで、総会でもこの掲示板でもそうなのですが、 意見があるのは素敵な事だと思っています。 色々な人がいる分、色々な意見があるのは当然ですし、 それを言葉にして頂けると、周りの人もそれについて考える事が出来ますからね。 でも、言い方ってあると思うんです。 まとまる話も喧嘩腰ではまとまらなくなってしまいますよね。 総会の時にも言ってましたけど、私達307戸、運命共同体なんですもの。 みんなでより良い資産になるよう頑張っていきませんか? |
||
423:
匿名
[2007-09-03 21:24:00]
>421
いまこの界隈でこの金額で買える物件は皆無。 深大寺レジデンスの価格設定しってます? 多少評価損があってもまだペイするくらいこの物件は おとくだとおもっています。 まあ、管理費が来年以降うなぎのぼりにあがったらまた かんがえなおすが。 |
||
424:
マンション住民さん
[2007-09-03 21:49:00]
422さんに同感です。
初めてのマンション購入で 様々なことを調べ勉強し真剣に考えているつもりでしたが 他の方の意見を伺いまだまだ勉強が足りないと反省しました。 共有スペースの情報提供を依頼し、引き渡していただく形にしてくださっていたり、理事会の方々にもとても感謝しています。 いまさらですが 自動ドアの件、もう少し反対意見をお聞きしたかったです。 最終的に多数決は必要だと思いますが、 少数派意見には常に耳を傾けていたいと思います。 主人とは、最初から議論内容が明確なものについては 先に意見書(賛成反対のみならず理由についても)を提出しておき、それについて議論し、多数決を取るという方法もあるのではないか、と話しています。(理事会の方の仕事は増えてしまうかもしれませんが・・・) 初めての総会でしたが、とても有意義な時間であったと感じています。 皆で快適なマンション生活を送れる様、がんばっていきましょうね。 |
||
425:
入居済みさん
[2007-09-03 22:07:00]
設立総会で案として理事長さんが少しお話しておりましたが、
来期へ移行するにあたり、すべての方々が総入れ替えではなく、 半分が入れ替わり、前期の問題点などをうまく引き継いでいく、 という方法を案としてお話していましたが、 とてもいい案だと思いました。 |
||
426:
入居済み
[2007-09-03 23:35:00]
マンション共用部分の地震保険きになる〜。
はいったらいいのか、入らなくてもよいのか。 いったいいくらなのか・・・。 我が家は一応入っているだけに余計気になる〜 個人部分の保険が効いても、共用部分の保険がなけりゃ すむことできないっすよ。。。とほほ。 保険なしで修繕っていったいいくらかかるんでしょうね。 うーん、奥が深い。。。 |
||
427:
入居済み
[2007-09-03 23:43:00]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45972/
↑共用部分の地震保険、あくまで参考ですが、ほとんど入らないマンションが多いみたいですね。 覚悟を決めるしかなさそうだ。 |
||
428:
入居済みさん
[2007-09-04 08:48:00]
地震保険は保険料高いけどカバーされる部分はほんと少ないですから。
建物が倒壊するような規模の地震がきたら、ほとんど意味をなさない保険でしょう。 国も地震災害時の支援金額の上限を定める法改正を行いたいような意向ですし、 せめて自分たちが生きている間は首都圏直下型地震はこないでくれ、と祈るしかない。 |
||
429:
入居済みさん
[2007-09-06 09:01:00]
総会は予定があったので行けなかったのですが
自動扉の設置には反対意見があったのですね (まぁ、自転車置き場に行くのにイースト・ウエストの方は無いほうがいいと思いますし) きちんと図面を見ていなかったのがいけないと言われればそれまでなのですが、イーストアンドウエストギャラリーのあるエレベーターを使用する住戸に住んでいる身としては、セキュリティーの問題もあるので設置に賛成でした ところで、地震保険、我が家は検討中なのですがだいたいいくらぐらいかかるのでしょうか |
||
430:
マンション住民さん
[2007-09-06 12:29:00]
>429さん
自動ドアの反対は「面倒くさくなるから」というだけでは 無かったみたいですよ。 風の通り道にあの格子だけで対応できるのか。 風鳴りしないのか。 センサーの位置はここでいいのか。 (センサーが右にあったり左にあったりで統一感がなく、 荷物や小さい子供を抱えていると以外に不便。 私は右利きなので、左にあると使いづらいかも?と感じましたし。) など、色々思うところがあるようでしたよ。 私も設置自体には賛成なのですが、 センサー位置が気になり、保留させていただきました。 総会、結構目から鱗です。 次回の出席をオススメですよ(^ ^)v |
||
431:
匿名さん
[2007-09-10 08:44:00]
みなさん、バルコニーや専用庭の使い方が、
随分と違うものですね。 とてもきれいにお使いの方に感心する反面、 余りにも節度のない方も見受けられるのが残念。 |
||
432:
マンション住民さん
[2007-09-10 15:08:00]
>431さん
参考までに「余りにも節度のない方」とはどんな感じですか? もし自分が無意識にその対象となっていた場合には、 是非改めさせて頂きたいので。 意外に自分が気づかない、もしくは自分は普通と思っていても、 周りはそう感じていない事ってあると思うので… |
||
433:
匿名さん
[2007-09-11 23:39:00]
雨の日のキッズルームは常連親子で大賑わいですね☆
個々の自宅に呼んで賑わうとよろしいかと思うのですが☆☆ 小さい子が遊べません(泣) |
||
434:
匿名さん
[2007-09-12 01:12:00]
|
||
435:
マンション住民さん
[2007-09-12 09:04:00]
今年の夏はとても暑かったので
みなさん、なかなか片付けが進まなかったのでは ないでしょうか、、、我家もそうでした。 ようやく涼しくなったと思ったら、連日の悪天候。 秋の風が吹く頃には、『物置』から抜け出していると思います。 |
||
436:
マンション住民さん
[2007-09-12 10:41:00]
私も↑435さんのように思います。
我が家もどこに何を置いたら(なるべく物を置きたくはないですが・・) 作業(お洗濯物干しなど)がスムーズにできるか 日々検討中=移動中という状態です。 433さん →時々キッズルームを使用しています。 雨の日のキッズルームの常連親子で大賑わい・・何か問題でも? お母さんと家で遊ぶにも限界があります(キッズルームでの遊びにも 限界があるように) 個々の自宅に呼んで賑わう・・子供は元気です。小さければ泣くし、 少し大きくなれば走るし、キッズルームで初めて会うかもしれない お友達をの大切な機会です。 小さいお子さんがいらっしゃるようですが、外から見ているのではなく 足を運んでみてはいかがでしょうか。 貴方の子もいつかは大きくなり、同じように思われていたら 良い気分ではないですよね? ここで匿名とはいえ悲しい発言だと思いました。 午後は幼稚園児・小学生が使用していることもあります。 悲しい発言ですが、気になるようでしたら朝一番に行かれては? 私の経験では、午前中の方が小さい子率が高いので(当然ですが) お友達ができると思いますよ。 長文失礼致しました。 |
||
437:
匿名さん
[2007-09-12 13:34:00]
436さま
433です。揉めたい気持ちはありません。個々が集まってルームに不特定多数が居るのは全然構わないと思います。私が過去に何回か利用した時もまったく知らない方同士で3組程でしたが、適度な距離、適度な遊び合いで良い雰囲気でした。 集団組でママ達はエントランスにまで響かんばかりに、ワーワーとお話に夢中・・・。その中のお子さんが、小さい子の遊んでいるものを横取り、積んだつみきなどを壊してもいっさいフォローなしでは寂し過ぎませんか・・・? 以前にも同じお子さんから同様 (気心が知れていたり、ママからのフォローがあれば、子供同士の事なので気にしませんが・・・) それ以来、ルームには行かなくなりましたが(キッズルームに強いこだわりがないのと、他にお友達が居るで・・・) 常識的に楽しく遊んでいる親子を否定しての発言ではありません。 |
||
438:
入居済みさん
[2007-09-12 14:48:00]
子供が多いマンションですから色々我慢することも出てきますよね。
集団が出来てしまうのは仕方ないですから あきらめましょう。 |
||
439:
マンション住民さん
[2007-09-12 20:19:00]
433様
それはビックリ、そして悲しいことでしたね。 もし私でしたら、(おもちゃを投げられたり危ないことは即お母様に伝えますが)その子に注意します。 小さくて分からないこともあるかと思いますが、 お母様に気がついていただきたいこともありますし、 ルールだと思っているので(他人の子を怒ることができない大人が たくさんの中で、微力ながらも改善したいなと思っています。 声を大にして言えるほど勇気はありませんが・・・)。 たった3行でしたので、いろいろと含まれているのだと 想像してしまいました。 もし今後キッズルームへ行かれることがあった際は、 楽しく遊べることを願っています。 お互い宜しくお願いします。 |
||
440:
マンション住民さん
[2007-09-12 23:22:00]
たしかに、近寄りがたい雰囲気の時が時々ありますよね…キッズルーム
|
||
441:
入居済みさん
[2007-09-13 15:18:00]
久しぶりにこの掲示板をのぞいてみましたが、
色々なご意見がありますね。 433様、440様 我が家にも子供がおりますが、子供の年齢って下は幼児から小学生まで 幅広いですよね。 我が家も子供がまだ小さい時には少し大きな子がいるだけで、 走り回ると危ないな〜思うことが多々ありました。 今では小学生になりましたが、逆に小さい子がいればぶつかって怪我をさせないかとても心配にもなりますし、子供にも言い聞かせています。 子供の年齢それぞれで親の心配する内容も変わっていくんだな〜と しみじみ感じています。 433さんの3行は小学生の子供の親として、とても響く言葉ですね。 キッズルーム、中庭の使い方など色々と思われている方が多くいらっしゃった事、子供を持つ親でも意見される方。 自由に書き込める掲示板ですから当たり前ですが、 我が家がとても気に入って購入したマンション住人の方のご意見です。 今後、気持ちよく住めるようにときどきのぞかせて頂きます。 |
||
442:
匿名
[2007-09-14 00:25:00]
キッズルームは早い者勝ちでいいんじゃないの?
ブランコじゃあるまいし、交代なんて聞いたことありません。 ルームの使い方については、お互い常識の範囲内 ということですよね。(この表現が曲者ですが) 常識を逸脱した迷惑行為がされているのであれば、 名を名乗り管理組合に届けましょう。 |
||
443:
匿名さん
[2007-09-16 02:24:00]
攻撃的発言は荒れる元になるので・・・この辺で少し話題を変えてもよろしいでしょうか・・・
野川沿いの道路は「パークハウスザガーデン関係者以外通行を禁止」??の様な内容の看板が入居時から立っていますが・・・ あの道路は現在は私道扱いなのでしょうか? パークハウスの駐車場出口方向ばかり意識していると、前から車が来て駐車場出口前を通り越して抜けていく車も最近は多くなって・・・ どういう道なのかと?いつも思っています。 入居時の説明だと、調布市に移管?と言っていた感じがしたのですが・・・ どなたか詳細ご存知の方、居られますか? 教えて下さい。 |
||
444:
匿名
[2007-09-16 22:40:00]
あそこは中途半端な扱いなことをいいことに路上駐車の**になってますすね。
マンションも警察も及び腰で・・・完全にグレイゾーンです。 |
||
445:
匿名
[2007-09-17 08:33:00]
看板はもう外れてるよ。
(いつ外れたかはよく覚えてないけど) 今は支柱だけが残ってる。 |
||
446:
匿名
[2007-09-17 13:56:00]
ってことは、公道(警察管轄)になったということですね。
なるほどなるほど。 |
||
447:
入居済みさん
[2007-09-17 19:14:00]
マンションの住人さんでしょうか、野川で釣りをしている親子連れがいました。とても微笑ましい光景なのですが、野川は釣りが禁止です。きっとご存じなかったのでしょう。多摩川なら釣券(1日と年間)を購入すれば大丈夫です。
|
||
448:
匿名さん
[2007-09-18 00:03:00]
443です。
道路の件、ありがとうございました。 ほんの数日前まで、看板を見ていた様な感じだったのですが、もう外れているのですね…気付きませんでした。 あの場所で、駐禁をとられていた車が以前あったので、私道なのか?公道なのかと?疑問だったのです。 どうもありがとうございました。 |
||
449:
匿名
[2007-09-23 08:27:00]
来年幼稚園に行く子供をお持ちのお母様。
どのあたりを狙っています? つつじがおか幼稚園は近くていいのですが、バスがないし・・・ |
||
450:
匿名
[2007-09-23 09:56:00]
その話題はちょうふどっとこむの子育て掲示板へGOです!
http://www.play21.jp/board/formz.cgi?id=kosodate&all=yes |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
でなくてよかった。