入居まであと僅か。
有意義な情報交換をしていきましょう。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42912/
[スレ作成日時]2007-02-14 14:35:00
パークハウスザガーデン【Part8】
482:
住人
[2007-10-05 23:05:00]
|
483:
匿名さん
[2007-10-06 08:34:00]
あなたたちがお得意の管理人に言うか、デベに言うかすれば・・・。
|
484:
マンション住民さん
[2007-10-06 08:37:00]
総戸数が多くて敷地が広いのに自転車置き場が端っこに一カ所だけなのは非常に不便。せめて四カ所ぐらいに設置すればもっと利用しやすくなるし、間隔も広げられるはず。それと自転車ぐらい別にエントランスに置いたっていいんじゃない。いっそのことエントランス前に駐輪場を設置すればよい。
|
485:
入居者
[2007-10-06 09:42:00]
私も自転車を使っていますが自転車置場の設備にお金を掛けたり、エントランスの前に自転車が並ぶ様な事は反対です、確かにスペースが狭くて出し入れしにくいですが我慢出来る範囲だと思います。
|
486:
マンション住民さん
[2007-10-06 18:55:00]
駐輪場を新設というのは無理でしょう。
駐輪場の場所だって、入居前、それより購入前から分かっていた訳だし、 納得いかないのなら、このマンション購入しなければよかっただけの話。 廊下などの共有スペースに物を置いてはならない事も、 契約前の事前説明会にもらった管理規約を読めば分かっていたはず。 いまさら、屁理屈こねて、最低限のルールも守らないやつは、○○だ! 不動産会社から転売希望のチラシがいくらでも入ってきてるぞ〜 |
487:
マンション住民さん
[2007-10-06 20:27:00]
エントランスの前に車が長時間駐車するより、自転車が並ぶ方がまだましだと思うよ。
|
488:
マンション住民さん
[2007-10-06 21:08:00]
481です。
どうもこの掲示板に書くと話がケンカ腰になってしまう感じで、、、。 私としては、同じようにお困りの方はいないのかとか、 たくさんいらっしゃるようなら、次の総会の時にでも、というぐあいに 考えて投稿してみたんですがねえ。 自転車置場の設置位置については、購入前に充分説明を受けてましたが 屋根の長さ等の詳細説明はなかったと思いますね〜。 実際、子供乗せのイスをつけてらっしゃる方、イスがぬれて 困るとみえて、イスの部分にスーパーの袋なり、ビニールなり かけておられるようですしね。 そんなもの、普通の何もない標準タイプのいわゆるママチャリ車で 充分なスペースをとってあるわけで、子供乗せイスや、後輪の上に カゴを取り付けるのは個人の勝手で、、、なんてことを言っていると 『暮らし良いマンション』ではないと思うのです。 ロハスなマンションだというのなら もう少しバリアフリーの部分も意識してみた方がいいのかなと思います。 |
489:
住民さんA
[2007-10-06 21:54:00]
バリアフリーという観点なら、このマンションはそこらのマンションより
よほど考えられてると思いますが? 今ある状態を、もっと良くしていこうという議論は必要だけど、単に面倒だから エントランスに自転車置いてもいいだろうとか、自分くらいちょっと規約違反しても いいだろうという考えには賛成しかねますね。 規約を守れないなら、最初から分譲マンションなどに住もうと考えなければいいのに。 もっと決まりのゆるい賃貸や公営団地がありますよ。 本当にいいマンションにしたいとお考えなら、明日の理事会にオブザーバーとして 参加するなどして積極的に管理組合運営に参加されてはいかがです? ここに不満を書くよりよほど建設的です。 |
490:
匿名さん
[2007-10-07 08:00:00]
どこの誰が購入前に駐輪場の屋根の長さ等の説明をするかね?
万一、購入前に長さが聞けていれば使い勝手が判断できる想像力があなたに あるんでしょうか? 万一、その想像力があるのならあなたは神です! 万一、あなたが神ならばあなたが管理組合長になるべきです! |
491:
マンション住民さん
[2007-10-07 08:28:00]
自己主張ばかりで我慢することを知らないのかねぇ。ここの住民は・・・
守ること守ってから、言いたいこと言えっつうの。 議論以前の問題じゃないの? 神じゃなければ出来ないことばかり? |
|
492:
匿名さん
[2007-10-07 10:52:00]
駐輪場に屋根を付けたら容積率や建ぺい率に加算されるので、敷地が広く、
開いたスペースがあっても屋根付の施設は造れません。 ここは既に容積率も建ペイ率も限度ですので・・・。残念。 文句のある人は機械式駐車場を借りて置いたらどう。 利用料は月額8000円位で。贅沢でロハスなマンションって素敵です。 |
493:
マンション住民さん
[2007-10-07 15:26:00]
481さん。貴方のおっしゃることはよくわかりますし、まともな方と推察します。
490さん。「想像力があなたにあるんでしょうか?」「万一、その想像力があるのならあなたは神です!」こんな書き方しかできないあなたは失礼きわまりないし、品格にかけますなあ。 |
494:
入居済みさん
[2007-10-09 23:55:00]
問題点としては、今のところ以下の3点ですよね。
(1)屋根が短く、下段手前側だとシートが雨で濡れてしまう。(481さん) (2)駐輪場下段が狭く、またマナーが悪くて使いづらい。(482さん) (3)駐輪場が遠くて不便(484さん) ここでは(1)についてのみ見解を述べます。 解決策としては屋根の延長、もしくは全体を屋根で覆う、ということになるのでしょうが、屋根の延長には強度の問題があるのでしょうし、全体を屋根で覆うのには492さんが仰るとおり建蔽率の問題が出てきて難しいのでしょう。いずれにせよ大掛かりな工事が必要となりますから、簡単には解決できそうにありません。 また、屋根を延長しても、横殴りの雨になればある程度濡れることは避けられないのではないでしょうか。スポーツサイクルなどの高価な自転車であれば、面倒でも玄関(もちろん住居内ですよ)やベランダに置く他ないのではと思います。 私は上段を利用していますが、上段は意外と濡れません。確かに下段と比べて出し入れは手間がかかりますが、慣れてしまえばそれほど苦ではありません。481さんが下段利用なのであれば、上段への変更をお考えになってみてはいかがでしょうか。 |
495:
住民さんA
[2007-10-10 07:15:00]
>494さん
ベランダに自転車置くのは禁止ではないですか? |
496:
マンション住民さん
[2007-10-10 21:00:00]
481です。
建ぺい率等のお話、とても勉強になりました。 そう簡単にはいかなかったんですね。 以前住んでいたマンションは、賃貸だったからなのか、 自転車の台数が増えるたびに自転車置場を広げていき、 そのたびに屋根もどんどん伸ばしていたようなところでしたので どこもそんなものかと思っていました。 494さんにご提案いただいた、上段への変更、考えてみます。 確かに上の方が屋根に近い分、濡れにくそうですね。 |
497:
マンション住民さん
[2007-10-13 21:40:00]
自転車が雨に濡れて、それが乾く以前に乗るケースがそんなに皆さん多いんですね。
私は雨が降っている最中に自転車に乗る事は無いし、雨が降った後に乗る時はタオルを持参して拭くので、自転車置き場の屋根がどうかなんてのが何故に問題になるのか全く理解できません。 仮に雨中で自転車に乗るとしたら、まあマンションに到着して屋根があろうがなかろうが既に自分は濡れているし。 まあ置き場の自転車を置くスペースが狭いというのは大いに同意します。でも籠だの子供乗せのせいではなく、純粋に狭いという事かと。 |
498:
マンション住民さん
[2007-10-13 22:49:00]
|
499:
匿名さん
[2007-10-19 10:56:00]
自転車置き場は上はまだ空きあるはずですよ!
管理人さんに確認すれば教えてくれますよ! 雨にぬれるのが嫌であれば上の段にするべきですよ! 屋根を拡張するよりは遥かに現実的な意見です |
500:
マンション住民さん
[2007-10-21 20:21:00]
バルコニーの排水パイプから水漏れがあり、西松の人に修理に来てもらいました。原因は接着剤の塗忘れでした。それに驚くことにパイプの中からたばこの吸い殻が出てきました。
|
501:
入居済みさん
[2007-10-27 18:48:00]
タバコをバルコニーで吸う家がありますよね。
我が家はタバコの煙や臭いで嫌な思いをしています。 自分の家を煙で汚したくないなら他人も同じです。 特にこっちは吸っていないので、本当に怒りを感じています。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
下段のあの間隔は狭すぎだ。
さらにファミリータイプのどでかい自転車が、たくさんあって
非常にごみごみでしている。
最悪なのが、自転車止めをつけていて移動自転車が移動できなかったり、
前方にビニールの風よけがあって移動できなくなっていたり利用者のモラルも最悪。
非常に使い難い。何とかならないもんかね。