入居まであと僅か。
有意義な情報交換をしていきましょう。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42912/
[スレ作成日時]2007-02-14 14:35:00
パークハウスザガーデン【Part8】
358:
匿名
[2007-07-23 22:43:00]
|
359:
入居済み住民さん
[2007-07-24 12:26:00]
この掲示板の参加者は子ども嫌いが多いのかしら?
なんだか憂鬱になります。 子どもたちの遊ぶ声を擁護する意見があまりにも少ない…。 そこまでうるさいというのなら、あの狭いキッズスペースに押し込めばいいのでしょうか? めったに使用されないシアタールームと取り替えてあげたいくらいです。 投資用マンションでもオフィスビルでもない、ここは居住用マンションなのに。 しかも間取りをみてもファミリー層が多くて不思議でないのに。 モデルルームや説明会でも小さい子たちをたくさん見かけましたよね。 購入前から予想できたことです。 そして一輪車でEVに乗るとかボールをガラスに当てるなどは 見ているだけじゃなくてひとこと注意すればいいんです。 それが大人の役目ってものです。 子ども相手ならたとえ逆切れされたって殺される心配はないでしょう。 |
360:
入居済み住民さん
[2007-07-24 13:54:00]
これは、子供の問題というより、そばにいな
がら自分の子供を注意しない親の問題だと思 いますよ。 実は親の話し声も、結構にぎやかです。 |
361:
入居済み住民さん
[2007-07-24 14:47:00]
親のというか大人の話し声の件
私もにぎやか・・・だと思います ファミリー層の多いマンションですから 9時過ぎ・・・せめて10時過ぎにエントランス(特にイースト側)のところで大声で話をしているのはいかがなものかと・・・ 子供を寝かしつけているときにけっこう響きますよ あと、キックスケーター よく、ウォーターガーデンの周りをぐるぐるしてますよね 小学生ぐらいのお子さんが かなり猛スピードで走ってますね ぶつかったら危ないなと思っていた矢先、 親御さんと歩いていた小さな男の子がぶつかりそうになっていました 見た感じ、あまりの猛スピードに親も子も動けなかったみたいですが・・ それくらいスピードが出ていたみたいに見えました キックスケーターの子の親も近くにいたみたいだけれど 何も注意していなかったみたい 自分の子に何が危険か教えるべきでは?? あそこはキッズルームが近くにあって小さい子が多く通るし 我が家も子供がいるので利用する身としてはちょっと心配です 三輪車や補助ナシの練習ぐらいなら中庭等もOKだと思うんですけどね |
362:
匿名
[2007-07-24 22:59:00]
高い金はらって、管理人雇っているんだら、しっかり注意してもらいましょう。
管理人に注意されれば中立だからみんな傷つきませんよね。 |
363:
入居済み住民さん
[2007-07-25 11:16:00]
当方帰宅が遅いのでピンときていませんが
毎日そんなに騒がしいのでしょうか? 休日はまあ、予想通りの歓声ですが・・・。 購入前から小さな子供が多いマンションになることは 想定されてたのに、結構キツイご意見が多く驚いております。 |
364:
匿名さん
[2007-07-25 17:24:00]
出ましたね。
管理会社に言いましょう・・・発言! 子供の躾や大人のモラルは管理会社の業務ではないですよ! 高い金払っているからってメイドじゃありません。 自分達で解決下さいね。 または売って下さい! (でもこれじゃ買う気がしません・・・残念!) |
365:
匿名
[2007-07-25 21:22:00]
362です。
>364 個人的な注意はいくら正論でもカドがたちますよね。 (いろんな親がいるから怖くてたまりませんよ。正論言うと逆切れ する親なんてこの世の中ざらでしょう) なので、管理人に言って(または投稿して)注意してもらうことが、 住人としてなぜいけないのでしょうか? 住民からのクレーム(理不尽かつ特定の人への集中的なものは除く) は受け付けないということですか? いままで話題に上ってきた、一輪車、花火、夜中の話し声、 キャッチボールとどれも、住民全員がすみよくなるための 管理人としての立派な維持管理業務だとおもいますが。 この考えはおかしいでしょうか? ちなみに、このサイトで負の側面しか見れていないあなたにはわからないかもしれませんが、私個人としては、値段的にみあった大満足の物件でしたので、売る気は毛頭ありませんのであしからず。 |
366:
入居済み住民さん
[2007-07-26 08:50:00]
エレベーターに一輪車で乗ってきた女の子に注意したけど
無視されたという書き込みが前にありましたね。 やはり親がきちんと注意してくれないと・・・ 中庭タバコ、排水溝への吸い殻捨ては、私も廊下から見た ことありますが、同じ人でしょう。 一部のモラルのない喫煙者のせいで、すべての喫煙者が 悪く思われるのは勘弁して欲しいです。 |
367:
匿名さん
[2007-07-28 09:25:00]
→ (いろんな親がいるから怖くてたまりませんよ。正論言うと逆切れ
する親なんてこの世の中ざらでしょう) こういう人が、目の前で起きている暴力・暴行も見て見ない振り する。後から言い訳する。正論を主張するんです。 住民でないことを祈ります・・・。 |
|
368:
匿名さん
[2007-07-28 09:28:00]
確かに価格のメリットは大きい物件でしたね。
だからこその『負』の内容にもみえますが。。 |
369:
入居済み住民さん
[2007-07-29 09:38:00]
確かに。
子どもが多いのは予測がついていたのですが 想像を絶するマナーの悪さです。 子どもはある程度成長を待てばよいですが 大人は? 「他人のふりみて 我がふりなおす。」 と 自分に言い聞かせてます。 しかし、花火も出来ないのは 子ども達がかわいそうな気もします。 「暗黙のマナー」のラインが難しいようなので 仕方がないのでしょうがね。 |
370:
匿名さん
[2007-07-29 09:49:00]
昨日ベランダで夜遅くまで飲んで騒いでタバコ吸っている家が
ありましたね。 とても残念です・・・ |
371:
匿名
[2007-07-29 12:07:00]
他の分譲マンションがどうだかわかりませんが、個人的には、
想像通りというか、どこにでもあるありふれた問題だと思います。 マンションの構造上、中庭があることと、セントラルの住人は イースト・ウエスト住人および中庭から生活を垣間見られるリスク が高いことが、問題を大きくしているだけのように思います。 |
372:
匿名さん
[2007-07-29 14:27:00]
価格に関係なく、どこのマンションでも起こる問題だと思います。自分だけ良ければよいという風潮の中でとても難しい問題ですが、ひとつひとつ粘り強く地道に解決していくしかないです。
|
373:
こどものおや
[2007-07-30 22:01:00]
今日、はじめてこの掲示板を見ました。
ショックでした。 たくさんの方々が子供達の行為に憤慨しておられたことが よくわかりました。 正直申し上げて、ここで怒りを爆発させていただくのではなくて 管理事務所あるいは、フロント等、何らかの形で 解決できるところで、クレームを出していただけないでしょうか。 管理組合がまだきちんと機能していない以上、その二つあたりしか 考えつきません。 子供達の遊びは日に日にエスカレートしています。 規則がはっきり定められていない以上は、仕方がないのです。 どこまでが良くて、どこからがダメ、というのは 子供どころか、親の方もわかっていないというのが事実だと思います。 子供達のマナーの悪さ、とか親は常識がないとか、 そんなことでは解決できないのです。 私自身も、中庭で遊んでいる子供の親ですが、何とかしなければ と思っていました。 |
375:
匿名
[2007-07-31 01:02:00]
普通のマンションは、芝生の中庭なんか無いからね。
まあ、人間性云々ではなく、構造上の問題なのではないでしょうか。 |
376:
匿名さん
[2007-07-31 08:15:00]
間違いなく人間性だと思います。
構造上の問題にしてしまっては子供たちが可哀想ですし、 遊べるところが無くなってしまいそうです。 ま、どちらにしても、教育しなければいけない大人、 そんな構造にしてしまった大人、と私たち大人の責任であることは事実かと。 |
377:
匿名
[2007-07-31 20:36:00]
>376
構造というのは、マンションの構造(もっと言うと敷地内の配置) という意味ですよ。社会構造の話ではない。 私は、ここの住人が他の住人と比べてマナー違反や常識が無い人が 多いとは思いません。 どこも似たりよったりでしょ。 |
378:
入居済み住民さん
[2007-07-31 21:16:00]
ここの建物配置で問題だとしたら、音の逃げ場のないコの字型やロの字型の建物配置で中庭があったら相当酷い状況になるんでしょうね。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
知らなかった。
(タバコすってないからね)
個人的には、「吸殻は中庭の下水溝?らしきところに捨てていました」
という方が問題のようなきがしますが・・・。
赤ちゃんや子供が遊ぶところだからね。