THEパームス世田谷桜のマンション購入検討者の皆様、既に購入された皆様は、
このスレッドを活用頂き、他のマンション同様、情報交換にお役立て下さい!
THEパームス世田谷桜でのマンション購入やマンション生活をより良いものに
できるよう、eマンションでもサポートして参ります。
ご利用は無料ですので、お気軽にご利用下さい。
なお、既に入居が始まったり、販売が終了している物件につきましては
登録制の住民板をお勧めしておりますので、そちらをご利用下さい。
[スレ作成日時]2006-03-01 21:12:00
![THEパームス世田谷桜](/img/noimg.gif)
- 所在地:東京都世田谷区桜1-718-2(地番)
- 交通:東急世田谷線「上町」駅 徒歩5分
- 間取:3LDK・3LDK+W
- 専有面積:78.46m2・80.81m2
- 販売戸数/総戸数: / 108戸
THEパームス世田谷桜
428:
匿名さん
[2007-03-21 14:03:00]
|
429:
匿名さん
[2007-03-21 15:20:00]
428さん、詳しい報告ありがとうございます。
家もフローリングは傷などがありませんでしたので 他の方のコメントを見て少々不安に思っていました。 以前住んでいた家のフローリングが傷が付きやすかったので 実は悪いとは思いながらもMRのフローリングをごしごし 擦ってみたことがあり傷が付かないことは確認済みでした。 それにも拘らず傷がつきやすいとのコメントがありましたので MRの床は特別なコーティングでもしてあったのかと疑いもしましたが どうやらそうでないことがわかり安心しました。 因みに家のフローリングの色は明るい方です。 傷が付いているという方は濃い目なのでしょうか? |
430:
入居予定さん
[2007-03-21 15:31:00]
再内覧会は、とても残念な結果でした。
前回指摘した箇所も半分以上補修されておらず、新たな傷(特に床)や不具合が多数見つかりました。戸田建設の方が、不具合の箇所に貼るポストイットが足りなくなって、途中で取りにいかれたくらいでした。フローリングは、ダークカラーを選んだ為、特に傷が目立つようです。 戸田建設の方に「奥さん、入居されてから苦労されますよ」なんて無神経なコメントをされて、どうしてこんな床材を選ばれたのかと腹が立ちます。UVコーティングについては、やはりやらない方が良いという話でした。時間が経ってから剥がれてくるという説明でした。 何よりもショックだったのが、購入したドラム式の洗濯機が入らないということです。内覧会の際に確認すべきだったのですが、新築のマンションに、人気#1のドラム式洗濯機が入らないわけないよねと言って買ったら、全く入らないのです。 結局、キャンセルをして縦型に変更しました。ドラム式を楽しみにしていたのでがっかりです。 |
431:
匿名さん
[2007-03-21 16:51:00]
アーティストフロアーのこと調べてみました。
ユアサ建材工業の製品のようです。 驚いたことにカタログにこのマンションの写真が掲載されていました。 W13アップル柄というのがモデルノブラウンのようですね。 「オレフィンシート+EBコーティング層+硬質バッカー」のトリプル 効果で、床材の課題である様々な生活時の傷や施工中の傷の発生を 大幅に軽減。引渡し後のクレームも発生しにくく、メンテナンスの 手間を軽減します。 と記載されています。 ワックスがけについても記載されていますので、そのまま書きます。 アーティストフロアーはEBコーティングによる強固な表面保護層を 有しておりますので、ワックスがけは不要です。ワックスの種類に よっては密着不良を起こします。また、表面性能はワックス剤の性能 となってしまいますので、ご注意ください。 カタログなので悪いことは書かないと思いますが 普通のフローリングに比べて傷が付きやすいとは思えませんし むしろ「5つの傷に強くスーパータフネス仕様」とありますので かなり傷に強いと考えられます。 |
432:
匿名さん
[2007-03-21 18:51:00]
ウチは正にアップルというダークブラウン(?)ですが、やはり傷多数という状況です。
施工会社の方は「傷には弱い」と正直に言っていました。 特に大きい面で擦るようなものよりも、小さい面で切ってしまうような傷に弱いとのこと。 実際、どんな材質でも完璧なものは無いと思うのですが、せめてコーティング等なんらかの保護が可能なものにして欲しかった。 しかし、フローリングの組み合わせ部分の膨らみは他の方々ではあまり無いようですね。 やはり職人による差なのでしょうか。 次回、やり直しをさせようと思います。 このマンションのデザインやセンスは好きなので、入居までにはきちんとしてさせたい。 |
433:
匿名さん
[2007-03-21 19:07:00]
私の部屋は一番白っぽい色のフローリングで、全体的に傷や汚れは少なかったので、非常に満足しています。
どうも内覧の結果が両極端に別れている差は部屋のカラーセレクトによるものみたいですね・・・。 |
434:
匿名さん
[2007-03-22 07:37:00]
我が家もクレイホワイトでしたっけ?白っぽいフローリングです。
そのためか、傷はほとんど気にならなかったです。 433さんの仰る通りのようですね。 それでも、ダーク系を選ばれた方は納得がいく形にしてもらわないと 憤懣やるかたないですよね。 もう少し事前の説明がなされていれば・・・とも思います。 |
435:
匿名さん
[2007-03-22 08:46:00]
428です。
あの後いろいろ試しましたが上にも書いたとおり、サンプルではホント傷が付かないです。 全力で10円玉の角で擦ってみまてもやっぱりフローリングはびくともせず、10円玉のほうが どんどん綺麗になって削れていきます。 UVが売りにしてる除光液も試しました。さすがにこちらは素のほうは少し染み?が残っています。 拭き切れていない感じ(光に反射させるとたらした部分が違う感じで光ってる)で、 染みなっているかどうかは不明です。こちらも白いフローリングの恩恵なのか素の皮膜の強力さ なのか定かではないのですが。。 今の家のフローリング(濃い)で除光液たらすと大変なことになります。 >431さん 詳細ありがとうございます。ユアサ建材のカタログも取り寄せ中でしたので、先に詳細がわかってよかったです。 確かにカタログスペックを満たしている感じがしています。 UVコーティングのサンプルですが、UVされてる側より、素の側の強力な皮膜に興味がいきまくりで UV側は予想通りの性能(傷つかない、染みない、除光液OK)ですが、素の性能にビックリしています。 染みも水性マジックで書いた程度は、ティッシュで拭けば綺麗にとれちゃいますから 水性のワックスなどは、拭けばとれちゃうんでしょうね。 >432さん このサンプルでは本当に傷が付かないですよ。もう付けるにはカッターナイフとかで削るくらいしか 思いつきません。何度も10円玉で擦って、指で拭いて、角度を変えながら光に反射させてみても 跡がないんですよ。。見えてないだけなのかなぁ。。。ここまで傷が付かない(見えない?)と とても傷が付きやすいとは思えないです。 濃い床のサンプルでも試せればいいんですが。。濃い床のサンプルで試したい衝動にかられています。 >430さん 間取りによってはドラムが入らない話は周りからよく聞いてましたので、図面では確認していました。 しかし図面でOKでも内覧会まではということで 内覧会で洗面所入り口、防水パンまわりを採寸し、HPにあったPDFの設置方法、サイズ、開き方、出っ張りと にらめっこし、なんとかいけそうなので買いに行きましたよ。 一応店員さんに図面と写真、採寸サイズを見せました。店員さんは立場上100%確実とは言えませんが おそらく大丈夫でしょうと。。。これでダメだったらあきらめます。ドキドキ。。 UVといい洗濯機といい、なにかと人柱ですね。 |
436:
409
[2007-03-22 12:47:00]
色々と情報共有できて助かっています。
今日、コーティングについて建材メーカーに直接確認したところ、「メーカーとしては"やらないで欲しい"」と言われました。剥離の問題よりも目地の間から染み込んだ液剤が表面シートの"浮き"の原因になる可能性あり、とのこと。 また、フローリングのジョイント部分横の"浮き"ですが、確認してもらうこととしました。 他にも出ている方もいるようですが、私はきちんと対応してもらった上で引渡しを受けようと思います。 逆に言えば、対応しないようなら最悪の場合をとるくらいの心構えで臨もうと思います。 |
437:
匿名さん
[2007-03-22 12:57:00]
429and431です。
フロアーの構成をもう少し詳しく書きます。 床基材(合板)の上に硬質バッカー、オレフィンシート、EBコーティング層 の順になります。 色の違いはオレフィンシートの部分になる為 EBコーティング層で守られていることを考えれば ホワイトでもブラウンでも性能は同じはずです。 なぜここまで色の違いで両極端に分かれるのか不思議です。 435さん、行動力と綿密な裏づけをもとに勇気のある判断をする あなたのチャレンジ精神に脱帽です。 同じ屋根の下に暮らせることを楽しみにしています。 これからよろしくお願いします。 |
|
438:
匿名さん
[2007-03-22 13:15:00]
435です。
>437さん 先ほど家にもメーカーからカタログが届きました!木目柄オレフィンシートにEBコーティングなんですね。 確かに真横から断面見るとそんな感じです。合板にシートが貼ってあります。 見た目メラミンみたいな。堅い理由がよくわかりました。 どおりで傷がつかない&染みないはずです。437さん言われるとおり色で差がつきそうもないです。。 こちらこそよろしくお願いいたします。 |
439:
匿名さん
[2007-03-22 13:57:00]
435です。
なぜ床に貼ってあるどの板も同じ色なのかずっと不思議でしたが解決です。 しかし木目柄シート貼仕上げをフローリング仕上げと呼んでいいのだろうか? カタログにはフローリングという表現とシートフロアーという表現の両方ですが。。 下地が合板ならフローリングなのかな? |
440:
入居予定さん
[2007-03-22 21:46:00]
傷が出来てしまった場合、表面のシートが切れる。
この切れた部分が白っぽく見えてしまう。 そのため、薄い色だと目立たないが、濃い色だと余計に目立ってしまう。 一般的なフローリングと比べても気になってしまうのは、シートの切れ目部分のせいのようです。 >>430さんの言われた >「奥さん、入居されてから苦労されますよ」なんて無神経なコメント 実際のところ、本当のことのようです。 どなたかも書いていましたが、ラグ、カーペットを敷くのが、正しい付き合い方なのかもしれません。 因みに我が家はNのドラム式にしました。ちょっと音が大きいようですが、一番細いようで、ギリギリ入りそうです。 これが駄目ならLGにしようかと思っていましたが、良かった。 |
441:
匿名さん
[2007-03-23 02:14:00]
435です。
私としてはUVする決心をしていますので、UVをしてしまえば、おそらく素のEB層とは 今生の別れとなり、2度と拝むことは出来ず、実は私にとってほとんど関係はありません。 しかし、目の前になんど削ってもビクともしない現物のEB+オレフィンシート貼の フローリングがある以上、傷がつきやすいようです。の言葉にはどうしても反応してしまいます。 くどいのでこれで最後にいたしますが、(くどくてスミマセン。。。) 目の前でおきていることを疑わない限り、簡単に傷が付くとは思えません。 削ってEB層を突破し、オレフィンシートを破り、そして白い硬質バッカー (断面は不透明の固いプラ板です)にたどり着くなんてそれこそ至難の業だと思います。 EB層のEBコートとは、EB(電子線)硬化樹脂コートとありUVコートに似てると思います。 瞬時に焼き付け(硬化)させるんだと思います。オレフィンシートは塩ビ系ではなくて非塩ビ系です。 EB+オレフィンシートを使ってる製品をいろいろ調べてみても手元にあるフローリングと 性能(傷、耐薬品、シミ)は一致しています。 カタログにもいろいろと耐久試験の結果が比較写真付きで載ってますが、手元で試している以上 驚くに値しない感じです。そうなるだろうと想像できます。 普通の木製シートが張ってある突き板なんて10円で削ればあっという間に 合板まで削れますし、除光液や漂白剤を垂らした日には目も当てられません。 ちなみに5年10年とかの塗るタイプのコーティングは10円どころか爪でも傷傷になりますした。 で、実際傷が付いていたフローリングのお部屋もあったのも事実なので実験しました。 10円はあいかわらず10円玉が負けますが、愛用のよく切れる100円ショップじゃないハサミの角 (ちょっと勇気がいりました)で力一杯削ったらやっと削れました。 (今度は恐ろしいことにUV層はそれでも耐えました。これはびっくり) こんな感じです。 しかし「傷が付きやすいんですよ〜」との言葉は、不可抗力なんですと 逃れたいばかりに、その場で本能的に出た自己防衛の言葉か、下請けに上記同様に言われたのを そのまま伝えてるように思えてしまなぁ。。。その担当した方が付けたのならわかりますけどね。 本当にそうならば、相当フローリングの上で激しい作業をしていることになります。想像を絶します。 傷が付きやすいのなら、サンプルでとっくに傷が付いてると思いますがいかがでしょうか? 長くなって申し訳ございませんが、それだけ手元のフローリングを傷付けることが出来なかったことを 察していただければと思います。 もし傷や汚れに対して不安になってる方で、傷など試されたい方がいらっしゃいましたら 私のいじくり回したフローリングでいいのならばお貸ししますよ。 思う存分傷つけにチャレンジしてみてください。もしかしたら私が大きく見逃してる 傷つけ方法が見つかるかもしれません。もちろん日常生活で考えられる範囲内でお願いします。 三角刀でいきなり削るとかはなしです。UVのほうはどうだろう。さすがに三角刀は耐えられないかな。 |
442:
匿名さん
[2007-03-23 02:27:00]
435です。スミマセン、訂正させてください。白い硬質バッカーと書きましたが
光に反射してただけみたいで、実際は白くはないですね。黄土色?っぽいプラ版の断面みたいです。 |
443:
匿名さん
[2007-03-23 02:58:00]
すごく簡単に実験結果をまとめますと
耐キズ UV>>EB(力一杯のハサミでキズ)>>>>>>>>>>>>木製に10年コーティング(爪で跡)>>>>>>>>>>>>>>>>木製の素(爪で余裕にキズはがれ) 耐シミ UV(染みたの無し)=EB(染みたの無し)>>10年(なんかちょっと残る)>>>>>>>>>>>>>>>>>>>木製(染みまくり) です。 |
444:
匿名さん
[2007-03-23 13:22:00]
431です。
一般的な生活をする上で傷が付きやすいフローリングとは 調べた結果では到底思えません。 441さんの言うことの方が正しいと思います。 また、建築現場のような鋭く尖った道具を使う場合には 床養生をしなければ傷が付くことも十分考えられるため 実際に傷がついている部屋があることもうなずけます。 しかし「奥さん、入居されてから苦労されますよ」 という担当者の言葉には納得できません。 傷がついたことを材料のせいにして 言い逃れしているとしか思えません。 傷が付いてしまった場合の修復方法がないため 全面貼り替えしか方法がないのですから 言い逃れしようとしているのがみえみえです。 |
445:
409
[2007-03-23 13:53:00]
>>441さん
440さんではありませんが、フローリングに関して書き始めてしまった者として。 私自身は441さんのお試しになったことを疑うつもりは毛頭ありません。おそらくお持ちのサンプルやご自身の部屋では問題が起きていないのだと思います。 一方、私自身の部屋は内覧、再内覧共に多数の傷が出ており、担当者から「このフローリングと傷とはいたちごっこですよ」とまで言われたのも事実です。 私としてはこの件が、「当たり外れ」で処理されるのではなく、原則として全ての部屋が441さんの言われている状態になるべきだと考えています。 これは皆さん同じだと思いますが、「外れ」の物件に数千万を払いたくはありませんから。 |
446:
409
[2007-03-23 15:01:00]
>>431さん
なるほど。 材料云々の問題ではなく、はっきり言って「施工の問題」ということでしょうか。 確かにあちこちに糊の跡もありましたし、作業中に養生しているとは思えない状態でした。 フローリングジョイント部分の膨らみも雑な施工によるものだと考えれば合点がいきます。 やり直ししかないみたいですね。 |
447:
匿名さん
[2007-03-23 17:12:00]
>444さん
441です。言いたかったことを綺麗にまとめてくださって感謝です。 ホントその通りだと思います。ありがとうございます。 443に性能の比較を書きましたが、とてもこのフローリングのせいには 出来ないことを言いたかったです。 木目柄シートまで削れている場合は修復不可能なのもそう思います。 |
448:
入居予定さん
[2007-03-23 20:38:00]
皆様の書き込みを見て不安になってきました・・・。
初めてのマンション購入という事もあり、 内覧会では「自分が気にしすぎかな?」と思い細かくチェックしなかったところも、 鍵引渡し後に見て気になりそうな予感が・・・。 入居後でも傷や汚れを改めて指摘出来るのですかね? それとも入居してしまったら「自己責任」になるのでしょうか・・・。 |
449:
匿名さん
[2007-03-23 21:10:00]
私もあまりシリアスにチェックしてないですよ。(^^)
指摘しながらもこんなのまぁいいやとスルーした部分もあります。 再内覧会でも同じです。 もし後になって気付いたところで、すごく気になる部分なら 遠慮なく問い合わせればいいと思います。 |
450:
匿名さん
[2007-03-23 21:24:00]
フローリングに砂などがある状態で上を歩けば、キズは出来ます。
砂の小さな接触面に、体重がかかるのですから、ものすごい力です。 合成樹脂の場合、ワックスなどが浸潤しないので、キズはそのまま半永久的に残り、 傷ついた面が白く濁り、どうしても時間がたてば劣化していきます。 木の場合も、傷がつかないのではないのですが、キズができても変色せず、 ワックスをかけると油分が染み込み、キズを埋め戻し馴染ませてくれるので、 メンテナンスをすれば長持ちするのです。 当然、コーティングをした場合は、その種類によって樹脂の場合と同じ事が起こり得ます。 |
451:
常連
[2007-03-24 01:57:00]
こんばんは!
ちょっと話題が変わっちゃってスミマセン。。。 完売まであと僅かですね。 ま、ほぼ完売といったところですから、まずまずでしょう! どうやら、あと1軒のようです。 というのも、微妙なところなのですが、三井のリハウスの仲介物件として、 北向きの3LDK1軒のみが紹介されていたからなんです。 早くご縁があればいいですね! それではまた。 |
452:
入居予定さん
[2007-03-24 09:51:00]
430です。
今日再再再内覧会です。 指摘箇所がまた修理されていなかった場合どういう対応をすべきなのでしょうか? もう、残金支払い&引渡しまで一週間もありません。 フローリングの件だけでも、新居への希望がなくなってしまっているのも事実です。 同じようにモデルノブラウンを選ばれて、フローリングに傷が多くある方々はどうされるつもりでしょうか? |
453:
匿名さん
[2007-03-24 20:27:00]
>>452さん
409です。 本日、私も再再内覧会を終えました。 感想から言えば、「やっと普通の内覧会を終えた」という感じです。 きんちと清掃された部屋を見ることができました・・・。 フローリングに関しては膨らみ等は直っておりましたが、傷はまだまだあります。 何か(工具?)を落としたことによって付いた傷のようです。 どうもフローリングの傷については施工時の問題のようで、元々は傷が付きにくい材質みたいですね。 あとは収納扉の雑な仕上げ他が次回確認として残りました。 また、フローリングのコーティングについても正式な書面をもらい、"不要ではあるが、行なっても問題は無い"とのことでしたので、私はやるつもりです。 再確認事項が残ってしまったので、私は引渡しを1日ずらしすこととしました。 やはりきちんと確認してからじゃないとお金は払えませんから・・・。 まあ、最悪の事態は免れました。 しかし疲れたな・・・。 |
454:
匿名さん
[2007-03-28 06:59:00]
いよいよ明日が鍵の引渡し!
掃除道具を持ってのりこまなければ!! さっそく明日お引越しの方もいらっしゃるのでしょうか。 周辺道路は狭いですし、 一斉入居で混乱がないといいですね。 |
455:
匿名さん
[2007-03-28 10:34:00]
引越しは計画的に日にちと時間で分散されているようですよ。道路だけでなくエレベーターだって混乱しますからね。家は指定業者でお世話になることにしました。それほどお高いとは思いませんでしたし安心ですから。
かなりの荷物を指定の箱に自分で箱詰めされるとその分お安くなるようです。 |
456:
入居予定さん
[2007-03-28 17:12:00]
フローリングの事で色々な情報が皆様より書き込まれていましたが、
(ありがとうございました!) 私は普通に入居したら床の光沢&若干の保護のために ワックスをしようと思っていたのですが、 どのようなワックスが良いのですかね・・・? 皆様の情報によると水性のワックスなら、という感じですが、 何か特殊なフローリングな感じがして、 ワックス選びも慎重になってしまいます・・・。 ネットで探しても色々ワックスあるので何を選べば良いか (逆に言うと何を選んだら失敗するのか) 全く不明で心配になっております・・・。 |
457:
常連
[2007-03-30 00:47:00]
こんばんはー。
ついに、引渡しが終わりましたね! いろいろありましたが、私的にはとっても満足です。 まずは、全体のコンセプトや外観。 改めて気に入りました! 流行というものの良し悪しもあるでしょうが、当マンションは明らかに今流行りのスタイルですよね!? 先日内覧会で一足先に訪れた東京ミッドタウン、今朝訪れた日本橋三井タワー、夕刻に立ち寄った 玉川高島屋南館、これら最近話題の建築物は、みな高級感漂うシンプルモダンで、 白や茶色(木目)にグレー、シルバー、加えてガラスなどを多用することに加えて、 木の質感や竹などを意識的に意匠として取り込むことで和風のテイストをエッセンスとして 効かせているのが特徴ですよね。 パームスにもそれと同じものを感じるのです。 ですから、こじんまりとはしていますが、パームスの共用部のコンセプトについて 私自身はあらためて見直した次第です! それから専有部についても、自分のものになったせいか、突然評価が上がりました! 今振り返ると、内覧会の時なんかは「チェックする」という意識が強くてややネガティブな見方を し過ぎたいてような気がしています。 仕上がりも納得いくものでしたし、良く考えられた間取りだな、とあらためて思いました。 仕様や設備も概ね満足いくものです。 あとは、自分のセンスでインテリアや粋な小道具を使って、より素敵な自分ならではの居心地の良い 空間に仕上げていくだけですね! というわけで、引越しはまだちょっと先ですが、新生活があらためてすっかり楽しみになってきました! 皆さま、どうぞよろしくお願い致します! |
458:
匿名さん
[2007-03-31 02:15:00]
本日無事入居しました。
疲れきった夕方、真っ赤な夕焼けと富士山のシルエットに「やっぱり良かった・・・」と夫婦で自己満足状態・・・。 振り返れば段ボールの山ですが。 因みに東側の東京タワーや北側の新宿など夜景も綺麗ですね。 |
459:
匿名さん
[2007-03-31 02:17:00]
おおーーー!私は引越しはまだですので富士山すごく楽しみです。
確かに東京タワーや新宿の夜景はすごく綺麗ですよね!! |
461:
匿名さん
[2007-03-31 03:16:00]
いやいや、こんな時間に書いてる私は本当の入居者です・・・。
でも、本当に中々のものですよ。 |
462:
匿名さん
[2007-03-31 12:33:00]
鍵を頂いて時間があったので現地に向かいました。
夕方近くでしたが、ひっそりと佇んでいて感動。 周辺の雰囲気もあらためていいなぁと思いました。 中庭のライトアップも綺麗ですし、夜の雰囲気もいいです。 廊下のカーペットは大のお気に入りです。 玄関からお部屋までの間が相変わらずすごく気分がいいです。 お部屋の雰囲気や窓からの景観も今住んでいるところと全然いいので お部屋になにもなくても殺風景とは感じず満喫してしまいました。 引越しの準備に俄然やる気が出てきましたよ! それまでにブラインド、エアコン、照明、コーティングなどの立ち会いで 何度か現地に行くので、引越しまでにいろいろハイテク設備の 使い方をマスターしようと思います。また自転車で行き来しますので 地下の自転車置き場を満喫しようと思ってます。最初は緊張するだろうな。 いままで曇りばっかりでしたので富士山も早く見たいです。 |
463:
匿名さん
[2007-03-31 23:54:00]
富士山の望める方々が羨ましい!!
共用部分の一部でもよいから展望エリアが欲しかったなぁ〜(富士山は望めそうにない階の者です) しかし、パティオの雰囲気はものすごく良いからこれで我慢我慢。 うちも引越しまでまだ時間があるのでしばらくは週末に通って準備に勤しみます。 |
464:
匿名さん
[2007-04-02 13:23:00]
中庭のライトアップ見てきました。昨日は小雨が降ったので、石や笹が艶つやして綺麗でした。初めての引越しなので、色々不安がありますが、楽しみです。引越し時期なので、何を発注するにも混み合ってますが、荷造りをしてて、真冬でなくて良かったとしみじみ思っております。
|
465:
匿名さん
[2007-04-05 01:22:00]
新宿の副都心と東京タワー、六本木ヒルズあたりは本当に綺麗ですね。
建物の障害もなくて、こんなに近くに見えるとはまったく予想外でした。 そんなに高台の立地だったとは。 中庭の雰囲気はよすぎるし、早く引越しを済ませたい!! |
466:
匿名さん
[2007-04-05 02:14:00]
昼間ですが新宿方面の写真です。
![]() ![]() |
467:
匿名さん
[2007-04-05 11:30:00]
綺麗ですね。私も決めては高台でした。奥座敷みたいでいいですよね。
|
468:
匿名さん
[2007-04-05 11:42:00]
西側を購入した者です。
屋上から東西南北を見渡しましたが、東の東京タワー、北の新宿とかなりいい景色ですよね。 ちょっと「東向きにしとけば良かったかなー」と思ってしまいました。 でも、西も空気の澄んでいる時は富士山が見えるようですし、まぁいいかな、と。 結構駐車場にも車が入ってきていて、人が生活している雰囲気が出てきましたね。 |
469:
常連
[2007-04-05 17:06:00]
我が家もいよいよもうじき引越しです。
区内(桜から真南のほう)からの引越しなので気は楽ではありますが、 最近は、今の住居との別れを名残惜しみながら生活しています。 週が明ければ、いよいよ新居へ。 転居後は転居後で、思いっきり新居と新しい環境を楽しみたいと思います。 皆さま、どうぞよろしくお願い致します! |
470:
匿名さん
[2007-04-05 19:47:00]
引越し前のお部屋に何度か行き来しています。
周りの雰囲気も相まって夕暮れ時のマンションの雰囲気、最高ですね。 朝の雰囲気もすごくよかったです。北側の森?のおかげかどうか分かりませんが 小鳥のさえずりに癒されました。空気が気持ちいい! >常連さん 以前「妻が書き込んでいるかと思った」と言われ、30代後半突入してる者です。 世田谷の北上組みも一緒だし、まだまだ共通点がいっぱいあったような気がしています。 お会いできるのが楽しみですね。直接お会いでき来たら話がすごく盛り上がりそう。 (しかしどうやってお会いできるのだろうか?フロントにメッセージ残しましょうか?笑) 私も来週引越しです。これからもよろしくお願いいたします。 マンションから北側は相変わらず私にとって未開の地だし楽しみがいっぱいです。 皆様もよろしくお願いいたします! |
471:
常連
[2007-04-07 00:11:00]
こんばんはーっ!
470さん、暖かいお呼び掛け、ありがとうございます! 私もまだまだたくさん共通点があるような気がしております。 案外お隣同士だったりして・・・(笑)? 私の新居のほうは、引越し後に家具等揃えていく状況ではありますが、 落ち着いたら、ホームパーティーでも出来るといいですね!! 週が明けたらいよいよ引越しです。 皆さま、どうぞよろしくお願い致します。 |
472:
入居済み住民さん
[2007-04-09 12:55:00]
やっと引越しが終わりました。
とはいっても段ボール箱の山を前にボーッとしている状態ですが・・・。 とりあえず、当面は部屋の中はあまり見ず、中庭と外の桜を楽しみたいと思います。 |
473:
入居予定さん
[2007-04-09 19:15:00]
>入居済み住民さん
引っ越してすぐの書き込み、もうインターネットがつながったんですか?^^ 皆さんは、フレッツ光申し込まれたのでしょうか。。。 説明会で誘われるまま、よく分からないので申し込んでしまいました。 引っ越して、ネット接続まで何日かかることやら・・・ 引越しがまだなので、通って掃除をしたり、 カーテンをとりつけたりしています。 洗濯物などを干されていて、だいぶ、生活観が出てきましたね! 中庭の笹が早速枯れてきていましたが、 根付くのでしょうか・・・ 根付かずに、一本変えるとしたら大変なことですね。 とりあえず・・・早く住みたい! |
474:
匿名さん
[2007-04-09 23:43:00]
入居済み住民さんではありませんが、私は入居説明会のあとに
フレッツそっこう申し込んですでに開通済みです! 引き渡し後すぐに開通手続きして接続やDHCPなどLANの設定も済ませました。 ひかり電話も導入しました。あとは引っ越すのみです!(今週引越し!) |
475:
匿名さん
[2007-04-09 23:53:00]
474です。
それはそうと、スカパーに関して110度CSだけかと思ってましたが、 普通のスカパーのアンテナも付いてるとは意外でした。チューナー捨てなくてよかった! 110度CSはいやなのでどうしたものかと作戦練っていたので助かりました。 またどの部屋のマルチメディアポートにもスカパーアンテナ端子があるので 便利すぎます。今の家は2つアンテナ建てて別々の部屋に長〜〜いアンテナ線をまわしてました。 アンテナだけ捨てて引っ越します! |
476:
入居済み住民さん
[2007-04-10 02:25:00]
うちは元々フレッツ光に入っていたので、入居後ルーターを設置するだけで直ぐにネットに繋がることができました。
そんな暇があれば、早く片付けなさい!と言われそうですが・・・。 地デジはJCOMに入らないと駄目かと思っていましたが、これも問題なく視聴可能。 家の中でデジタル系だけきっちりしています。 ところで、今日屋上に行ってみました。 東京タワーの夜景はいいですねー。 ここってこんなに高い場所にあるんだなー、と驚きました。 |
477:
常連
[2007-04-11 02:19:00]
皆さま、お陰さまで何とか引越しが完了いたしました!
これからもどうぞよろしくお願いいたします。 ところで、私のほうは、インターネット、翌日には開通しました。 ただ、どうもスムーズにいかず、早くも試行錯誤いたしております。。。 もっと単純にならないんでしょうかね!? 恐らくは、いつかまたいろいろな波が訪れるような気がします。 何はともあれ、無事「入居済さん」になりました。 既にの方も、これからの方もどうぞよろしくです。 |
本日、実際のフローリングにUVコーティングしたサンプルと素のサンプルが届きました。
とりあえず、UVのコーティングがはがれそうな気配は全くないです。
以前にもらってる汎用のサンプルと同じ感じです。
UVのほうは、もちろん10円玉でゴシゴシしても傷はまったく付かなかったのですが
驚いたことに、素(なにもしていない)方のフローリング表面もまったく傷が付かないです。
10円玉で力一杯擦すってあとはつくのですが、指で拭けばなんととれてしまいました。
10円玉を見ると10円玉の方が擦れて綺麗な銅が見えちゃってます。
私のお部屋は床は綺麗だったので納得は出来ますが、傷が付いていたお部屋があるとなると
謎ですね。。。ちなみにサンプルフローリングに張ってあったシールに品番の他、
アーティストフローアー「傷に強いタフな床材、お手入れも簡単。」と書いてあります。
シミはコーヒーを垂らして5分ほど放置しましたがほとんど染みてないような気がします。
よく見ると跡がある感じです。化粧品や薬品もたらしましたが、跡は付いていないと思います。
もしかしたら時間が短くてかつフローリングも明るい&メイプル柄にカモフラージュされて
目立っていないだけかもしれません。
いずれにしろ、傷に関しては、なにもしていない側もUV側に匹敵する印象です。
私のサンプルはUVなので他のコーティングはわかりませんが
420さんの言われるとおり、艶などの見た目でどちらが好きかって感じです。
UVはさすがにUVだけあってピアノなどのUV塗装みたいに指紋が付きやすいです。
私は艶ありが好きですで、実際見てからと思ってましたが内覧会ではやっぱり
そのままでは、お部屋全体が少し大人しい感じがしました。
せっかく明るいフローリングだしUVをチャレンジする予定です。人柱ですね。どうなることやら。