東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「クラウンガーデン武蔵野 住民用掲示板」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 小平市
  5. 上水本町
  6. クラウンガーデン武蔵野 住民用掲示板
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2023-07-25 16:23:29
 削除依頼 投稿する

かわいい子供たちがたくさん住んでいるこのマンション。
子供たちのためにも、安全で快適なマンション生活が送れるように
していきましょう!
同じ屋根の下に住むもの同士です。荒らすのはやめましょう!!!

所在地:東京都小平市上水本町5丁目1450番5(地番)
交通:中央線「国分寺」駅から徒歩19分

[スレ作成日時]2007-06-08 14:47:00

現在の物件
クラウンガーデン武蔵野
クラウンガーデン武蔵野
 
所在地:東京都小平市上水本町5丁目1450番5(地番)
交通:中央線国分寺駅から徒歩19分
総戸数: 375戸

クラウンガーデン武蔵野 住民用掲示板

504: マンション住民さん 
[2009-05-28 22:35:00]
確かに2台目が無料なのは納得できません。
しかし、権利放棄した所有者の管理費などを割り引くのは違うと思います。
放棄:割引、2台目:駐車料金、をすると需要と供給のバランスの取れているまでは大丈夫です。
それが崩れると、どうなるかというと、中学校で習いましたよね・・・
505: 総会出席者 
[2009-05-31 01:10:00]
第五議案に疑問があったため、総会に参加してきました。

我が家は現在車を所持していないので
これから車を買った際に今の駐車場の場所が使えるかはかなり重要です。
(赤ちゃんがいるので屋根ありのままが良いのです)

このサイトで以前から書かれている問題点はだいたい反対意見として述べられました。

駐車場使用届を出したにも関わらず、
承認書が来ていない家があることについてはお詫びがありました。
(ネットを見ていない人はいまだに知らない)

レンタカー利用など各家庭の定期的な使用状況を確認して、認められれば承認書を出していくとのことです。
今はその作業中だそうです。

承認書の存在があること自体知らない人がいることについても、
行き届いていなかったとお詫びがありました。

使用届を出したので場所が確保されていると思っている人がまだいます。

ですから、
『お宅はまだ承認されていないです』というお知らせが必要なことを伝えました。

そうでないと、車を持っていない人が何も知らないまま話が進んでしまうからです。
(現在もその状態のまま)
私の周りにも使用届を出したから駐車場がこのまま使えると思って安心している方が数名いました。

この状態で議案を通してしまうと、混乱を招きます。
総会でも反対意見が多く出て、第5議案は未完成で問題がまだまだたくさんあるということがわかりました。

未完成だということを理事会の方々もわかっているのですが、
総会の時間内でどうしてもこの第5議案の審議をしたいとのことでした。

『今この時間内で、賛成・反対の議決をとるのは早いのではないか?
未完成の第五議案は再審議にした方がいいのではないか?
再審議にするか、今ここで審議をするかどうかを、まずは賛成・反対で聞くのが正しい順序ではないか?』

との意見が出たのですが、却下されました。

どうしてもこの総会内で第5議案の審議をしなければならない、その理由は、欠席者から賛成・反対の意見をすでに頂戴しているからだそうです。
その人たちに、審議はこうゆう理由で持ち越しになったと説明することはできないみたいです。

これにはどうも納得がいきませんでした。
欠席者の中には、この議案の問題点がわかっていない人もいるだろうし(不明瞭な点が多いので)
現に承認書のことをまだ知らない人もいるからです。
(自分が承認してもらってないと知らないままだから、議案書を特に注意して読んでいない人がいた)

0歳児を預けて、夜遅くに足を運んだにも関わらず、
再審議の申し立ての賛成・反対意見を皆に聞くことをしてもらえませんでした。
これはとても残念でした。

時間オーバーのため、
第五議案は審議に入り、賛成の方が多くて可決されました。


今後、駐車場の使用方法を検討していくそうです。

例えば、返還希望者から返還していって、希望していない人・使用する予定がある人からは取り上げない、とか
車を買った人が買ったときすぐ今の場所を使えるようにするとか、
そうゆう具体的なことは次回に持ち越しになりました。
506: マンション住民さん 
[2009-05-31 02:26:00]
505さんへ
   
   私も出席しました!かなり長時間でしたね…出席された皆さんお疲れ様でした。

   第5議案の件は、説明を聞いた感じでは、内容に問題があるというよりも、

   駐車場、特に空いている区画の具体的な運用方法はまだ決まっていなくて、

   その中身はこれからみんなで決めていくということだったのではないでしょうか?

   反対が多かったというのも、多かったといえるのかどうか…。

   説明では、議案を承認するかしないかを決めるための総会であり、300戸近くの人たちが

   既に委任状を出しているか議決権を行使しているとのことでしたし。

   いろいろと意見を出し合ってより良いマンションにしていけたらという気持ちは皆さん

   同じだと今回の総会に出席して感じました。
507: マンション住民さん 
[2009-05-31 13:58:00]
505さん
詳細な内容ありがとうございます。

私も車を現在所持していませんが、必要に応じて駐車場を使用しています。
この件に疑問はありましたが、幼い子供がいるので総会に出席することが出来ませんでした。

総会に出席した方の話によると、出席者の大多数が反対する中、
理事会と欠席者の票で 議案は承認されたらしいですね。

内容をよく知らずに 委任状提出や議決権の行使を行った人が多数いると思います。
車を1台所持している多数の方は、この議案にさほど興味がない為 反対しなかったのでしょう。

今後、もし駐車場を没収されれば、利用する度に管理室に使用許可を願い出なければならないんですよね。
1戸に1台駐車場が用意されていたはずのマンションなのに??

今後、車を所持することになれば、現在の場所ではなくなるんですよね。
購入時に、価格順に決めると聞いたのに??

もし2台目の駐車場を必要としていたら、早く無料で利用できるようにしたいという気持ちも分かるけれど、
きちんと納得のいくようにまだまだ話し合いが必要だと感じます。
508: マンション住民さん 
[2009-05-31 19:39:00]
総会に参加された方、また理事会の方、お疲れさまでした!

>507さん

>総会に出席した方の話によると、出席者の大多数が反対する中、
>理事会と欠席者の票で 議案は承認されたらしいですね。

うーん…
私も出席していましたが、私の印象とは少し違っています。
「理事会と欠席者の票で」とあると、「誰も手を挙げなかった」ような印象を与えますが、実際には挙手
していた方もいらっしゃいました。
「多数」とか「みんな」という言葉は、主観が含まれてしまうものなのですね…。
私自身も、発言する時には気をつけないといけないなと思いました。

また、
>内容をよく知らずに 委任状提出や議決権の行使を行った人が多数いると思います。
とありますが、議決権を行使された方の中で「賛成」の方も「反対」の方もいらっしゃいました。
それぞれの方が、責任を持って1票を投じた結果であり、それは尊重すべきではないかと思います。

>今後、もし駐車場を没収されれば、利用する度に管理室に使用許可を願い出なければならないんですよね。
>1戸に1台駐車場が用意されていたはずのマンションなのに??
>今後、車を所持することになれば、現在の場所ではなくなるんですよね。
>購入時に、価格順に決めると聞いたのに??

駐車場の運用については、未決定事項が多く、これから細部を話し合って決めていきたいと理事会の方も
総会でしきり説明されていました。悲観的になられる段階ではないのではないでしょうか?
507さんが書かれているように「まだまだ話し合いが必要」で、これから意見を出して細部を話し合って
いこう、とラインに立った状態なのだと思います。

駐車場に関しては、自分の権利がどうなるのか?という心配が多いため議論が長引いたのだと思いますが、
理事会も同じ住民、ご近所さんですし、住民全員に理事の順番は必ず回ってくるものです。
あまり敵対的な先入観を持ったり、不満ばかりぶつけるのはどうなのかな…と常々思います。

ただ、関心を持ったり、参画意識を持つのは、大事なことですよね。
時間が空いた時に理事会や駐車場委員会が「どんな話をしているのか?」とのぞいてみたり、思っている
ことを話してみてはいかがでしょう?

一般的な話ですが、掲示板という限られた環境では、どうしても断片的な情報が飛び交ってしまいます。
そこでの議論に夢中になってしまうと、そこに書かれていることだけが事実、そこで沢山書かれている意見
が「みんなの」意見に思えてきてしまうかもしれません。
しかし、掲示板に書かれていることだけが全てではないですし、現実には違う意見の方もいます。
それはみんな違う人生を歩んでいるのですから(笑)仕方のないことですよね。

顔が見える環境で、面と向かってのコミュニケーションを図っていく方が、きっと良い方向に進んでいく
と思いますよ。
自分の住んでいるマンションを、住みやすい環境にしたい…という思いは、共通のはずですから。
509: 総会出席者 
[2009-06-01 08:54:00]
505の総会出席者です。
この間は総会の会場にて、駐車場委員会の方とお話することができ、とても良かったと思っています。
508さんの言うように、直接お話することは有意義なことでした。

例えば、駐車場が抽選で決まった人の中には、高い価格の部屋に住みながら4階の駐車場になってしまった人もおり、そういった方は不公平感を感じているとの事です。
もちろん、自分がその立場だったら同じように感じると思います。

今までは自分の駐車スペースの心配ばかりが先行していましたが、
違う立場にたって物事を考える良いきっかけになりました。

自分が皆に対して『車を持っていない人の立場にたってもらいたい』と願うのであれば、
自分もまた『違う立場の人のことも考えなければならない』と気づかされました。


委員会は理事会とは別に設立されたもので、
私たちと同じように不安な思いを抱えている人や、より良い策を提案したい人たちが表舞台で話し合いを行っています。
忙しい中、こういった活動をされている方々には頭の下がる思いです。
もちろん理事会の方々に対しても感謝の気持ちを持っています。

自分の今回の反対意見というのは、理事会に反発するものや敵対するものではなく、
混乱を防ぐためのものであることは、理事会の方々にお手紙などで再度お伝えしたいと思っています。

こうしてコミュニケーションをとることは、誤解を避け、お互いが気持ちよく話し合いをするために必要不可欠だと思っています。ところで、議長さんが駐車場無料のマンションはこのマンションが初めてだから体勢が整っていないとおっしゃっていましたが、すぐそこのクレストフォルムも無料です。
510: 匿名さん 
[2009-06-04 19:32:00]
2台目の駐車料金無料・・・。
もっと反対すべき。

維持費がかかっているので、無料といってもお金は発生している。
それぞれの家が管理費、修繕積立金を払っている。

車を持たない世帯から駐車場を取り上げる問題に注目させて、
2台目の駐車場を無料で手に入れようという魂胆なのか・・・。

外で借りることに比べたら、マンション内の駐車場を使えることが大きなメリットだと思うので、
相場の駐車料金を払ってもらいましょう。

バイクだってちゃんと駐車料金払ってるんだから。
511: マンション住民さん 
[2009-06-04 23:14:00]
>>510さんは総会に出られましたか?
514: マンション住民さん 
[2009-06-06 08:17:00]
私は駐車場の話より、ベランダから入ってくるタバコのニオイにまいっています。
窓を開けることが多くなりましたが、朝から晩まで、ほんとうに迷惑しています。
なぜ自宅で吸わないのでしょう?
占有庭へのポイ捨てといい、とにかくタバコを吸う人のマナーの悪さというか常識のなさに辟易です。
518: マンション住民さん 
[2009-06-18 00:19:00]
雨の季節になると一階の通路を歩くたびがっかりです。
サッシの格子に傘をたくさん並べっぱなし、タオルやレインウェアをひっかけたまま
通路に置いたままという家もあり、とてもだらしなくて驚きます。
そんな家には子供用自転車も置いてあることが多く、子供のいる家庭なのにこんななの?という感じです。
人通りの多い階だからこそもう少し気を配って欲しいです。
519: マンション住民さん 
[2009-06-23 13:47:00]
人通りが多いのはたしかでしょうが
1階だけ問題にするのはいかがなものでしょうか?
雨のあと4階以上の廊下を歩いていると
いろいろな階で傘の花が咲いていたり置きっぱなしなのが目に入りますが
それは1階ではないので黙認ということですか?

子供がいる家庭なのかわかりませんが
雨具だけではなく大人の何かのウェアのようなものを
干してる方もみたことがあります
上の方の階でしたがなにより大人のものですので大きいので目につきました
そういったこともあるので子供の家庭ばかりを
主にそうなのかと書かれないほうがいいのかと思います

ここで書かれるなら1階だけを特定するより
全部の階をきちんとみてからにしてはいかがでしょうか?
520: マンション住民さん 
[2009-06-23 17:57:00]
1階にお住まいの方ばかりが言われてしまうのはかわいそうとは思いますが、目につく階であることは確かですね。通り道ですし。残念ですがそれだけ印象に残りやすいのが現実です。
上の階より広い廊下を玄関前にお持ちなのでもしかしたら意識が希薄なのかもしれませんしね。

それと似た案件で、1階廊下で縄跳びや一輪車に乗るお子さんがいらっしゃる方が気になります。
ご自宅の前みたいですが。
雨の多い時期なので遊び場にしてしまう気持ちが分からなくもないのですがね。
親御さんからご注意頂けたら…と思いながらいつも素通りしてしまいます。
521: マンション住民さん 
[2009-06-24 08:46:00]
マンション内でもう少し子供たちが遊べるスペースがあるといいですね。
もちろん通路での一輪車や縄跳びはいけませんが、キッズルームの脇などで縄跳びができるなど、
もう少し考えてあげてもいいかと思います。
公園に行けばいいということもありますが、不審者も多く
子供たちだけで公園に行くのが難しい現実もありますので、時間を決めるなどして子供たちがもう少しマンションで楽しめることを考える必要もあるかと思います。
522: マンション住民さん 
[2009-06-24 15:26:00]
ちょっとそれは・・・近くの部屋の人はたまったもんじゃないでしょう。
マンション内、とても音や声が響きますよ。
公園もすぐ隣にふたつあるわけですし。
雨の日に遊ぶ場所がないのは戸建ても同じです。お家の中か親御さんと一緒の外出でお願いしたいですね。

うちは公園の前なので子供の声が騒がしいのは仕方ないとは思っていますが
親御さんの声が大きくて・・・(特に声の大きい人が一人)
中層階ですが窓を開けているとかなり聞こえてきます。あれでは低層階では昼間窓を開けられないでしょうね。
公園なので苦情も出せないですが。
523: マンション住民さん 
[2009-06-27 00:17:00]
キッズルーム横(前?)のベンチのあるちょっとした広場は“キッズコート”という名前で、
子供の為のスペースですよね。
あそこでなら一輪車、縄跳びをしても構わないと思うのですが…。
もちろん、ご近所のご迷惑も考えて、騒いだり大きな声や音を出したり、騒がしくがしくしないという
マナーを守っての上で…。
524: マンション住民さん 
[2009-06-27 12:53:00]
久しぶりの平日休みを満喫していたら、帰ってきた幼稚園の子供達が、
マンション内を走り回るのに辟易しましたよ。
何事かと近くまで見に行ったら、親は話しに夢中なのか注意しないしで・・・。
ご年配の方にぶつかりそうになっているのを見てヒヤヒヤしました。
元気が良いのは喜ばしいですが、使用場所は公園で願いたいです。
525: マンション住民さん 
[2009-06-29 01:13:00]
> 522さん
同感です。
こちらが恥ずかしくなるほど、話し声などよく聞こえますね。
公園に面した部屋に住んでいて、それに気づいているかたは、
あまり大きな声を出さないようにしてると思いますが、、
公園が騒がしい時は、気持ちいい季節でも窓を開けることが
できません。。。
この掲示板を見て気づいて下さるかたが多いといいのですが。

私は小学生のお子さんがサッカーボールを蹴って
フェンスに当てる音が、かなり気になります。
そのお庭のお宅は、もっとたまらないのではないかと。。
お子さん自身も、迷惑をかけているという意識はないと思うので、
親御さんが気にかけて注意してくださったら…と思います。
(そもそも公園はサッカー禁止とされているんですが)

公園はマンション以外のかたも多く利用されてるので
あまり気づいていただけないかもしれませんが、
マンション内の廊下などで小さなお子さんが走り回ったり
お母さまがたがお話されているのも、近くのお宅のお部屋では
赤ちゃんが寝てるかもしれませんし、勉強や読書をされたり、
夜勤明けで寝ているかたもいるかもしれませんし、
気を配っていただけるといいですね。。。
もちろん私も、気をつけたいと思います。
住民同士なるべくお互いに不満を抱えているようなことなく、
快適に暮らすことができるように願っています。
526: マンション住民さん 
[2009-06-30 23:51:00]
私の母が遊びに来た時に「ここは、窓を開ければ子供の声がしていいね。」と言っていました。
私の田舎は、年寄りばかりで子供の声なんか、聞きたくても聞こえないそうです。

このマンションも、賃貸と違って入れ替わりがあまりないので、10年も経てば子供の声も、
聞けなくなりますよ。
入居して3年経ったことを考えれば、たぶん、あっという間です。
公園も、今は小さい子がたくさんいますが、周辺の住環境を考えたら、同じだと思います
それに、子供がたくさん住んでいるのに、子供の声がしないマンション、子供が遊んでいない
公園って、どうなんでしょう?

うちは、深夜まで続く隣か斜め上か下のご主人の大きな話し声や相撲とってる?って足音の
ほうが気になります。
子供相手なら「こんにちは。元気がいいね。でも、も少し静かにしてもらえる?」とか
言うこともできますが…。
527: マンション住民さん 
[2009-07-01 01:25:00]
子供の声はたまにならいいものでしょうね・・・。
それにここで書かれているのは、親御さんの声は想定外だったという話です。

部屋の中の大人の音と部屋の外の子供の音を比べられているのでしょうか?
子供の音でもどの部屋かわからなければ言えないですし、なんだかところどころちぐはぐな意見だと思いました。
528: マンション住民さん 
[2009-07-01 18:15:00]
>527さん

526です。

520さんも524さんも、近くを通られていらっしゃるようなので、
であれば、声をかけることもできると思いました。
ここに書き込んでいても、改善されると思えません。
でも、マンション内なら一言かければ、改善すると思いますよ。

我が家に聞こえる大人の声(ご主人の声)は、我が家のベランダの
外でおなかの底から声を出して話しているような…
たぶん、100m先の戸建てにも聞こえるような…
駐車場側から響く、泣きわめいている子供の声の方がまだいい。
テレビの音も聞こえにくい、そんな話し声です。
529: 入居済みさん 
[2009-07-01 18:58:00]
子供の居る方と居ない方では聞こえてくる騒音のタイプも違ってくるんでしょうね。
どちらの方がましとかではなく。

ここに書いても改善されないというのは、まぁもっともかもしれませんが、色んな考え方の人がいるという事を知るための掲示板なのだと思います。
書いても意味がないと思われるタイプの方が見てらっしゃる方が不思議。

深刻な騒音被害なら大人だから苦情を出せないとかではなく、我慢しないで管理組合に届けた方がいいと思いますよ?直接の苦情はトラブルになりかねないという話もよく聞きますし。
上だろうが隣だろうが下だろうが管理組合さんが多少は尽力してくれるんじゃないでしょうか?
530: マンション住民さん 
[2009-07-01 21:40:00]
騒音の件ですが、我が家は公園側ではないので、窓を開けていても基本的には静かなんですが、
幼稚園帰りの子供たち(特に丸山の制服をきている子供)の時間帯はすごくうるさくなります。
一時的なものなので我慢はしていますが、たまにその時間ラウンジに行くと、走り回って
他の住民にすごい迷惑をかけていました。親御さんは注意もせず立ち話に熱中・・・
丸山幼稚園に通っている子供が多いからかわかりませんがもっと親御さん達の気配りが必要
だと思います。元気があり余っている様子・・・公園へ連れてってください。お願いします。
531: マンション住民さん 
[2009-07-01 21:45:00]
ロビーの南側にある滝みたいな水の出ているところでよく子供を遊ばせながら
立ち話しているお母さんへ忠告。
結構声が反射して響いてて、内容が丸聞こえの時があります(笑)
気をつけてください。出来れば静かにして頂きたい。
532: マンション住民さん 
[2009-07-02 01:52:00]
なぜ、こんなに子供に厳しいのか。

しかもすごく上からモノ言ってらっしゃる。びっくり。

将来、子供を持った時、同じこと言われぬように。
533: 入居済みさん 
[2009-07-02 07:11:00]
野放しにしてる親が多いから子供が悪く言われる。
また子供が躾けられていないから親が悪く言われる。
世の中そんなもんでしょう。

上からモノを言うではなく、それだけ嫌な思いをしてるってことを皆さんおっしゃってるんじゃないですか?
子供がいらっしゃるご家庭でも静かな方は静かですしね。
534: 入居済みさん 
[2009-07-02 14:43:00]
エントランスにある、自転車走行禁止の看板。
守らない人がいるから作ったのだと思いますが、恥ずかしいです。
535: 入居済みさん 
[2009-07-02 15:40:00]
あのねぇ、自分以外の音は全て騒音に値するものなのです。
子供に厳しいとか、そんな問題じゃないと分かるでしょ。
536: マンション住民さん 
[2009-07-02 19:49:00]
子供たちが走り回るのが迷惑なのはわかりますが
具体的に幼稚園の名前をだすのは
ある個人(数人でも)を特定しているのと同じようなものではないですか?

具体的な苦情はここではなく管理人にいったほうがいいと思います
537: マンション住民さん 
[2009-07-02 23:12:00]
>No.530さま

これだけの世帯数が暮らしているのですから、各世帯が何も我慢すること無く全世帯が快適に暮らせると
いう事はなかなか難しいのではないのでしょうか?

勿論歩み寄ることは必要でしょうし、お互い様という事もありますでしょうし、自分が快適と思っている
騒音等が他の人には不快に感じる事があるなんてことザラにありますからね。

子供たちの声が煩くとても迷惑に感じていらっしゃると言うことは伝わってきましたが、
そもそもこれはルール違反ではないでしょうか?

匿名と言うことをいいことに、具体的な幼稚園名まで出して。

この掲示板サイト、入居者ではない部外者の方も容易に見れるという事をお忘れなのではないですか?

大人のする行動ではないと感じました。

幼稚園帰りの子供が煩いどうこうも勿論その責任は親にあるかと思いますが、それ以前に
530さんはこちらの掲示板に書き込みをする資格がないのではと感じました。

あなたはこちらに引っ越してきて、誰一人何一つ迷惑をかけた事がないのですか?

私は、特に苦情を言われた経験はございませんがきっと自分の気付いていないところで
どなたかに少なからず御迷惑を掛けているのではないかと思っております。

生活サイクルが違っていたり、年齢層が違っていたりするのですからそれはきっとあるのでは
と日々思い気を付けながら生活するように心掛けて生活しております。
538: ご近所さん 
[2009-07-03 00:05:00]
子供であろうが、大人であろうが、他人からすれば、全て騒音と思いますが。
子供はイイというような意見は、理解できません。
まぁ、親の躾しだいですね。
539: マンション住民さん 
[2009-07-03 02:02:00]
こんな子供が多そうな郊外のファミリータイプのマンションをご自分で選んで、
私以外の音はすべて騒音だから、私以外の人は静かにしろって言うのはおかしく
ないですか?集合住宅を選ぶべきではなかったのではないですか?

親達は、広々としたエントランスや中庭を見て「ああ、少し子供をのびのび
させられるかな?」って思って選んだと思います。
子供云々言う方々も「子供ができたら…」って思って選んだのではないですか?

ここは、いろんな意見を知るための掲示板ですけど、相手が見えないので、
失礼な言葉使いや行き過ぎた書き込みも多い気がします。
ご自分では、正論をおっしゃってるつもりのようですが、立場や事情が違えば、
意見も違います。
ご自分が意見を書き込むなら、ほかの人の意見も批判せずに聴いて下さい。
なにより、相手が同じマンションの住人であることを忘れないでください。
敵ではありませんよ。

本当に我慢できないくらい迷惑で、たくさん賛同者が居ることがこの掲示板で
わかったなら、管理人さんに言ったり、組合の議題にあげて下さい。
540: 入居済みさん 
[2009-07-03 02:32:00]
そんな539さんは言ってる事とやってる事が違うように感じます。
前半と後半の矛盾をご自身わからないのでしょうか…。
541: 入居済みさん 
[2009-07-03 02:49:00]
子供がうるさい。親は何してる。って意見はわかるから
ここでごちゃごちゃ書くより、自分が正しいと思うなら
マンション全体のために、正式な手続きを踏んで、
環境改善に協力してください。ってことなのでは?
みんなのために。
542: マンション住民さん 
[2009-07-03 19:40:00]
集合住宅であることに甘えるのではなく
集合住宅だからこそ気遣いが必要だと思います。
543: 入居済みさん 
[2009-07-05 17:56:00]
エントランスやロビー・滝の前での大声でのおしゃべりについては、随分前に管理人さんに注意してもらうように言ってあります。
544: マンション住民さん 
[2009-07-06 14:55:00]
顔見知りの方ではありませんでしたが
自転車走行禁止の看板が目の前にあるにも関わらず
自転車を押しながらマンション内へ入って行った
女性の方がいらしてビックリしました。
挨拶を笑顔で交わしてくださり
自転車を押していなければ大変印象の良い方
だったのですが・・・
そして、先日エレベーター待ちをしていたら
小学生くらいのお子様が勢いよく自転車と共に
エレベーターから降りてきたことがあり
少し怖かったです。
545: 住民でない人さん 
[2009-07-06 23:56:00]
走行禁止
だから
押していたのでは?
何が問題なのか理解不能。。。
546: マンション住民さん 
[2009-07-07 10:22:00]
自転車も、話し声も…管理人さんが、時間を見計らって巡回してくれたら
防げそうだけど、巡回しているのって夕方に廊下でか、夜に駐車場でしか
見かけないね。
「声が響きますから、少し控え目にお願いします。」とか、
「他の方のご迷惑になりますから、こちらではご遠慮ください。」とか、
朝や夜はエントランスで「いってらっしゃい」「おかえりなさい」って
立って声をかけてくれれば、良くなると思うんだけど。

滝の前やエントランスに「おしゃべり禁止」って看板が増えたら最悪。
そんなことに、管理費使わないでほしい。
547: マンション住民さん 
[2009-07-07 20:57:00]
>545さん
エントランスは通行禁止ですよ。
押して通行しても駄目です。
部屋へ持ち込む方は、今後許可制になりそうです。
548: マンション住民さん 
[2009-07-22 11:25:00]
北のゴミ置き場前に、粗大ゴミのシールがはられてないのが置かれてますが、
どうしてたかが何百円の手数料を払って捨てる事ができないのでしょう?
不法投棄ぐらいの扱いにして、防犯カメラをチェックしたりできないのでしょうか?
549: マンション住民さん 
[2009-07-23 20:10:00]
粗大ゴミ分類になると知らずに
出してしまったのかもしれないので、
出された方がきちんと回収して
出し直していただけるといいですね。
550: 匿名さん 
[2009-08-02 09:39:00]
ごみの分別はみんな知ってるんではないですか。
551: マンション住民さん 
[2009-08-02 20:39:00]
今日、駐車場からだと思うのですが
何度もクラクションが聞こえました
何かあったのでしょうか?
552: マンション住民さん 
[2009-08-30 14:12:08]
今日は午前中しっかり寝ておかなければいけないスケジュールだったのに
全戸放送2回でよく眠れませんでした。
全戸強制参加でもないのに全戸放送を使ってまですることでしょうか?
いっそのこと駐車違反も毎回放送したらどうでしょうかね。
どっちにしても迷惑すぎです。

参加の意思はないですが、やりたい人が居るならお祭り自体を否定する気はありません。
でも参加しない人の迷惑になるようなことはやめて欲しいです。
553: マンション住民さん 
[2009-08-30 18:01:06]
私も同感です。
緊急放送かと思ってびっくりしました。
554: 入居済みさん 
[2009-08-30 19:50:20]
私も同感です。
参加する予定ではなかったので同じくのんびりしていたのですが、びっくりしてあわてました。
緊急じゃないですよね。こういう使い方はやめてほしいです。
お祭りが終わったあともエントランスで打ち上げをしていたようですが、あれもどうかと。
もちろんお祭りを企画し運営してくださったのはありがたいですが、床に座って大騒ぎ。
明日お掃除するのも大変だろうなあって思っています。昨年、油など床についたのをお掃除されたいたのを
見たのですがものすごく大変そうでした。こういうことも考えてお祭りをやるかどうか?考えてほしいと思います。
555: マンション住民さん 
[2009-09-05 21:03:31]
今日メインエントランスから御夫婦+お子さん1人乗せて計2台の自転車がとても自然に
当り前のようにエントランスから出ていかれるのを見てとても驚きました。

お子さんもあんよのできない赤ちゃんとかではなく明らかに3歳以上で十分歩ける年齢でしたし。

ビックリしてしまいました。


556: 匿名さん 
[2009-09-23 19:21:20]
自転車禁止でしたっけ?
557: 匿名さん 
[2009-09-24 02:16:51]
>>556さん 自転車禁止区域に関してはCG通信などで何度か通達がありましたが。
558: マンション住民さん 
[2009-09-24 19:09:46]
ところで、まだ駐車場にバイクとめている方いますが、管理はどうなっているんでしょうか??
559: マンション住民さん 
[2009-10-02 14:53:25]
>>No.558さん
確かに駐車場にバイクとめている方ね。しかも車後に一緒に置いていたり。
管理はどうなっているんでしょうか??と言いたいところですが・・・
560: マンション住民さん 
[2009-10-15 18:18:03]
11月29日のマンションのゴルフコンペに出来れば、参加希望者です。

現在、4人しか、参加者がいないと、聞きました。

同じマンションの方々とゴルフと言う出会いの場を大事にしたいです。

出来れば、マンション内の方々と、仲良くなって、たまに、みんなで

ゴルフに行ける最初の機会になればと思います。

たくさんの方々が参加しないかな。

でも16000円で食事なしは 高いですね。

打ち上げの会も時間やお酒を飲めない人もいると思います。

食事付きで1万円以下のゴルフ場も 今は近場にたくさんあります。

コンペの幹事さんはその辺を考慮していただければありがたいです。

気軽に参加出来る、コンペなら参加者も、もっとふえると思いますがね。

このご時勢、みんなの財布をご思案ねがいます。

参加希望者のお願いです。
561: 住民さんE 
[2009-11-15 00:19:03]
毎朝みかけますがサウスコート側の公園に白いバイクが駐車してあります。皆さんはご存じですか?私は以前、よく似たタイプのバイクが当マンション屋上駐車場に停まっていた事を覚えてます。しばらく様子を見てましたが、そろそろ警察に連絡した方がよろしいのでしょうか。
562: マンション住民さん 
[2009-11-15 01:08:21]
>561さん、
私もこのバイクは気になっていました。
以前、何度かマンションの駐車場から出てくるところを見かけました。
その後、公園に置かれるようになり、一度どなたかが通報されたようで、注意書きがされて、しばらく置かれなくなっていたのですが、最近また駐車されるようになりましたね、、、
563: マンション住民さん 
[2009-11-15 22:04:35]
自転車を置いている方も住み始めてからずっと後を絶たない気がしますね。
通報して構わないのでは?
564: マンション住民さん 
[2009-11-15 23:41:41]
>561さんへ

私もずっと気になっていました。

間違いなく白いバイクの方は同じマンションの方ですよ!!
駐車場内を走行しているのを何度か見た事がありますから。
565: マンション住民さん 
[2009-11-19 17:34:10]
6台分のバイク駐輪場が増えるとのことですが
結局抽選で全員が駐輪できるわけではないんですよねぇ
公園に止めるのは確かにルール違反ではあるのですが、
通報するのも当然なのかもしれませんが、
皆さん自転車より車よりバイクに厳しいですね。
566: マンション住民さん 
[2009-11-20 22:25:48]
私は別にバイクにだけ厳しいようにも見えませんけれど?
バイク置き場は有料ですから、払ってる方からすれば厳しくなっても当然かもしれませんがね。
抽選なのは当初からなのですし、それがだめならば手放すか他に借りるかしか手はないでしょう。
567: マンション住民さん 
[2009-11-28 18:40:21]
バイクを生活で必要としてない人には、うざく感じるでしょうね。
私もうざいと思いますもん。

でもたまに隣の公園に誰も居ないのに、ずらっーっとママチャリが並ぶ光景は異様。気味が悪い。
クラウンに遊びに来てるのに間違いないけど、マンションに置かず、隣の公園に置く・・・。
置く手続きが面倒くさいから?置く場所が無いから?

周囲の住人さんにはどう思われているかは、みなさん分かりませんよね。


なんだかなーって思いました。
568: マンション住民さん 
[2009-11-29 13:58:07]
白いバイクは家畜衛生研究所・脇の歩道に止めているときもあるので
良くないと思います。
持ち主はこのマンションの住民なのは、目撃したので確かです。
早く違う置き場を確保して欲しいです。


ところで北側エントランス、扉の前の地面が山盛り浮き上がってボコボコになっていますが
一体どうしたんでしょうか?
車でもぶつけたのでしょうか?





569: マンション住人さん 
[2009-12-25 08:19:30]
喫煙者の方へ

私は喫煙者の方にベランダで喫煙するのをやめてもらいたく思います。
煙草の煙は上下左右の部屋に影響があります。
洗濯物がタバコ臭くなり、ベランダに面している部屋も臭くなり咳がでます。

自分の部屋を汚したくないからベランダで吸うというのは如何なものでしょうか。
下賤な者の行為としか考えられません。

私はベランダで喫煙をする人がいる部屋を把握してます。
周りの住人から白い目で見られているということを早く気づいて欲しい。
570: マンション住民さん 
[2009-12-25 10:42:40]

我が家も、たばこの臭いに困っています。>_<
24時間換気なので、窓を閉めても臭いが入ってきますね。

たばこを吸う方は、あまり感じないのでしょうが、たばこの臭いは
たばこを吸わない者には、ほんの微量でも気づき、また不快なものです。

ここに引っ越して一番残念なのは、気温もお天気もいいお休みの日に、
ベランダを開けっぱなしにしておくと、たちまちたばこの臭いが
入ってきて、窓を閉めなければならないこと。;_;

呼吸器にハンデがある子供がいるので、過敏になります。
これから、お正月休みになるので、臭ってくるんだろうな…って
少しブルーになります。

また、身内に癌はいないのに、親戚中で唯一の喫煙者である叔母が癌に
なり最近亡くなりました。
とても苦しい最後でした。
臭いもさることながら、そのことから、たばこを吸われている方のお体が
心配になります。

ベランダは共有部なので火気厳禁のはずですし、増税もあるので、年明けから
まず、自宅では禁煙なさったらいかがでしょう?
571: マンション住民さん 
[2009-12-28 19:26:31]
私もバルコニーでの喫煙に悩まされております。

窓を閉めても24時間換気で給気口から煙や匂いが入ってきます。

我が家には喫煙者がおりませんので、バルコニーで吸われた瞬間すぐ分かり、
窓は勿論のこと給気口も毎回閉めねければ不快でたまりません・・・。

洗濯物はさすがにもう諦めておりますが。

毎日毎日のことなので、とても不愉快です。

タバコをそんなに愛しているのであれば、お部屋にこもって吸われてはいかがでしょうか?

どうしてバルコニーで吸うのでしょうか?

同居のご家族の方が嫌がるからでしょうか・・・?
赤ちゃんや小さなお子様がいらっしゃるからでしょうか・・・?
お部屋が汚れたり匂いが残るのがお嫌だからでしょうか・・・?

全く関係のない近隣の住民はとてもとても迷惑です。



572: 514 
[2009-12-29 09:06:25]
569さん、570さん、571さん

514です。
まったく同感です。
なぜ自宅で吸わないのでしょうね?

ほたる族(今は言わないかもしれませんが)が哀れな姿のように、一時はテレビなどで紹介もされていましたが、関係ない人にとってはまったく迷惑な話。

どうぞご自宅で堂々とお吸いください。
我が家に入ってくる煙はまったく不要ですから、ご家族にたくさん煙を吸わせてをあげてください。

573: マンション住民さん 
[2009-12-30 09:39:25]
夏場ベランダに蚊が多かったので「蚊取り線香」を使用しましたが、そういう煙りもNGなのでしょうか?

タバコ以外にも色々な要素で不快を感じる方は多々いらっしゃると思いますがね。
574: マンション住民さん 
[2009-12-30 18:33:43]
蚊取り線香の殺虫成分は小さい子供や動物には
強すぎるので、うちでは天然除虫菊の蚊取り線香を
使用しています。それでも煙やにおいが他のお宅に
流れてはいけないと思い、なるべく窓際は避けて、
部屋の奥のほうで焚くようにしていましたよ。
ベランダでの火気の使用は禁止されています。
575: マンション住民さん 
[2010-01-01 17:21:50]
蚊取り線香含めこの話題は以前にも出ていますね。
ベランダに限らず私はたばことダウニーの匂いがつらいです。。。
576: マンション住人 
[2010-01-02 23:32:44]
ベランダ喫煙について書き込みされているみなさんは喫煙者の友人が来た時はどう対応していますか?
うちは家族に喫煙者がおりませんので、喫煙者の来客があると対応にとても悩みます。
みなさんがどうされているか教えて頂けると嬉しいです。
577: マンション住民さん 
[2010-01-03 17:42:21]
No.576 さん
私も吸わないので喫煙者の友人には「覚悟して来てね」と伝え、煙草を持ち込ませませません。
当然、皆様と同様にバルコニーで吸う事も気に掛かります。

バイクや自転車、自動車、話し声、騒音などなども同様ですが・・・
共有住宅なのですから数人のマナーの問題で、
暮らしにくい所になりませんように。
(今年の願い事の一つです)
578: マンション住民さん 
[2010-01-03 19:05:44]
うちも同じです。共用部分も含め完全禁煙に徹しています。
断れないという方はその方のためにわざわざ空気清浄機をご用意されてはいかがでしょうか。
579: マンション住人さん 
[2010-01-04 08:14:30]
私は喫煙者とは外で会うようにしています。
580: マンション住民さん 
[2010-01-08 01:10:29]
煙はともかく「におい」の事を挙げたらキリがなさそうです。調理中の食事のにおい。ゴミのにおい。ペットのにおい。ベランダの植物のにおいや干してある洗濯物のにおいだって各家庭によって様々ですよね。香水やシャンプーのにおいと同等で、良いにおいだと思っていている方もいれば不快に思う方もいると思います。

なによりも火の不始末が一番心配です。吸い殻の投げ捨ても最低の人間がやることだと思いますね。

581: マンション住民さん 
[2010-01-08 07:38:55]
580さんは文章からみて「たばこの煙」を軽視されているようですが
「たばこの煙」が最も悪しきモノなのです。

Googleなどで「副流煙 がん」で検索してみてください。
たばこの煙がどういうモノなのか知識を得ることができます。

ベランダで喫煙される方は近隣住民の医療保険(がん)の費用を
負担していただきたい。

喫煙者は近隣住民が健康を害され憤怒していることを認識し行動してください。
582: マンション住民さん 
[2010-01-18 12:57:12]
ひさしぶりに書き込みです。

タバコについては、以前私も取り上げており、管理組合にも意見を提出したことがあります。
みなさんも、管理組合にドシドシ意見をお寄せ下さい。

騒音についても、管理組合に意見を提出したことが数回あります。
意見を出しても、クラウン通信に少し文書が載る程度で、
直接騒音を出している人には伝わっていないので、
そこをこれからどう対処していくか、管理組合に意見を出しましょう。

私は最近、駐輪場での自転車走行をよく目にします。
あれほど通信で、ダメダメ!と言っているのにも関わらず、
全く守ろうとしない人が多数います。

みんなやりたい放題、マナーも守らず自己中心的な考えの方が多すぎると思います。
改善策を練って、管理組合に提案していきたいと思います。
583: マンション住民さん 
[2010-01-28 01:07:18]
日立のフリマに行った事ないんですけど、どうだったんでしょうかね?
できればクラウンでもフリマとか出来ないものかと・・・
584: 入居済みさん 
[2010-01-29 08:46:46]
>583さま
日立のフリマいろいろ出ていて面白いですよ。出品したことはないのですが。
クラウンでのフリマ・・私も思ったことがありました。子どものものとか、いらないけれど
捨てるのも勿体ないし。マンションの中に小さいお子さんがたくさんいるのでもしよかったら
お譲りしたいけどよくわからないのでフリマとかあればいいなって。
585: 入居済みさん 
[2010-02-03 12:50:17]
マンション内でフリマやるのは、参加しない方もいますから、
やめたほうがいいと思います。
もし、物を譲りたいのであれば、
伝言掲示板など利用してはどうでしょうか。
まずは管理組合に提案することをお勧めします。
586: マンション住民さん 
[2010-02-07 19:51:11]
引っ越し当時はよく不要品の大物譲れたらなあと思ってました(笑)
オークションと中古買い取りや廃棄対応になりましたが。

フリマという形にかかわらず、物の譲渡はお金が絡んだり
その場限りの出会いというわけでなくマンション内の人との面倒なトラブルになることも考えられるので、
企画能力と個人責任次第ではないでしょうか。
本当にやりたいという方なら人任せにせず自分で企画されたらいいと思いますよ〜。
587: マンション住民さん 
[2010-02-10 14:25:37]
ネット接続のe-mansionがやっているChorocobiサイトの
myマンション専用ページであげます/くださいトピックがありますよ。
要登録ですが現在82名も参加者がいるみたいです。
http://chorocobi.jp/MyPage.htm
588: マンション住人 
[2010-02-13 09:42:07]
自転車の専有部分保管&敷地内通行許可証、
もう発行されてるんですね。うちにはまだ来てません…(;_;)
これから自転車を買う予定の小さいお子さんが多いと思いますが、
みなさんはどうされますか?
589: マンション住民さん 
[2010-02-15 18:28:53]
うちもまだ来てません。
一戸に2台分では足りませんね…。
590: 入居済みさん 
[2010-02-17 12:45:07]
駐輪場内を走行する件は、あまり改善されないように思えます。
平気で乗り回してる男性が多いです。
シールで許可しても、それ以外のモラルの無い人が多すぎます。
何か良い方法は無いものでしょうか。
591: マンション住民さん 
[2010-02-18 07:40:28]
自転車で廊下を走っているの
オバさんも見かけるよ
駐輪場が足りてないな
一人一台持つでしょう
4人家族だと4台だ
どこかに置ければいいのに
水が流れる所の前の空間などに


592: マンション住民さん 
[2010-02-19 00:47:22]
うちは足りてるけどサウスだからいちいち遠いし、ポストに寄るとなると鍵の開閉が一度じゃすまないのもイライラ。
あと近くで電動自転車置いてる人の滑車が重くて地面に沈み込んでて、スムーズにスライドできないのがすごくストレス。
もってかれた駐車場返還して貰ってそこに平置きしたいわ…
593: マンション住民さん 
[2010-02-28 00:03:37]
1階の住民です。
先日、専用庭にタバコの吸い殻が落ちているのを発見し即、管理室に届け出ました。
タバコの先端が揉み消して無かったため、おそらく火のついた状態で投げ捨てたのだと推測します。
そういう事を平然とやる最低な人間がこのマンションには住んでいます。本当に迷惑です。

皆様もくれぐれもご注意ください。

594: マンション住民さん 
[2010-02-28 09:05:18]
>593さん

びっくりしました。
他のお宅の敷地に故意に何かを捨てる行為だけでも充分罪の域ですが、
物が焼けたり、人に当たったり、それこそ火事になったら一大事です。
消したつもりの吸い殻でも完全に消えてなくて着火することもあるので、
吸い殻に関しては警察や消防にも届け出るべきレベルだと思いますが、
管理室はどういう対応をするんでしょうか。
595: マンション住民さん 
[2010-03-02 01:10:24]
593です。

管理室側の対応としましては「タバコの吸い殻の落下注意」と注意事項を記した書面を作成していただき、該当するであろう上階住民の部屋のポストに投函していただきました。はたして効果があるのでしょうか?

入居したての頃もアイスの棒とか落ちていたこともありましたねぇ・・・。

次回、タバコが落ちていたら警察に通報して徹底的に犯人を捜してもらう予定です。

596: マンション住民さん 
[2010-03-14 00:03:51]
駐車場って…禁煙ですよね?共有部分だし。
先日見掛けてびっくりしてしまいました。
でも禁煙って書いてないし…。
周知が足りないのかもしれませんね。
597: マンション住民さん 
[2010-05-01 20:55:09]
すみません。現在、外泊中なのですが今現在管理人室の電話番号を知ってる方いらっしゃいませんか。すぐに連絡したいのですが。。。連休中すみません。お願いします。
600: マンション住民さん 
[2010-05-12 04:04:20]
大丈夫でしたか?書き込みには先週気づきましたが
ここの掲示板はマンション以外の人も見るので管理室の電話番号はちょっと書き込めませんでした。
601: マンション住民さん 
[2010-05-15 12:23:32]
お隣の建築中マンション(クレストグランディオ武蔵野)のチラシが新聞に入っていましたね。

どんな感じになるのかとても気になります。
602: マンション住民さん 
[2010-05-16 08:53:12]
総会の議案書で<自転車、バイク及びミニバイク撤去>とありますが、どこに置くのでしょう?
603: 匿名 
[2010-05-21 00:59:42]
バイク、ミニバイクが定期契約の検討がされてますが、借りたい人は空きがでるまで何年も待つのでしょうか??

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる