クラウンガーデン武蔵野 住民用掲示板
244:
入居済みさん
[2008-05-07 14:31:00]
|
245:
マンション住民
[2008-05-08 14:18:00]
うーん、わかりますけど、皆さんご自分で選んで購入した訳ですよね?
パチンコ屋はマンション建設の前からあったのに…。 風水的にもっと良い土地を最初から選べば良かったのでは… とは言っても、他人から言われて不満が消える訳ではないですね。 |
246:
マンション住民さん
[2008-05-08 19:15:00]
そういえば先週、固定資産税の納付書が届きましたね。
結構かかるんだなぁ…って驚きました。 住宅ローン減税の還付金が戻ってきてちょっと嬉しいと思っていたけど…。 でも期限前に、ちゃんと納めなくては! これって最初に1年分(4期分)まとめての納付もできるんですよね? 各期毎の期限が決まっている、というだけで。 自動車税の期限も、確か5月末ですよね… 重なっているので、ちょっと厳しい感じはしますが、2期分以降の期限を忘れちゃい そうなので、忘れっぽい私としては、先に支払ってしまった方がすっきりするかな!? とも思ってます。 みなさんは、もう納めに行きましたか? |
247:
入居済みさん
[2008-05-09 01:28:00]
毎年のことなので銀行引き落としを申し込みましたよ〜
一期分だけ間に合わないので払いに行きます。 |
248:
マンション住民さん
[2008-05-09 20:53:00]
固定資産税!!!
通知届いてましたが、しまいこんだままうっかりしてました\(◎o◎)/! すっかり忘れていたので、この掲示板みてよかったです!! 来週さっそく1期分支払って、あとは口座振替を申し込もうと思います。 |
249:
マンション住民さん
[2008-05-11 00:16:00]
契約の時の書類(諸経費?)に、固定資産税があったので、
月で割って年額を出していたので、予想通りの金額でした。 所得税の還付金を取っておいたので、一括支払いました。 一括にしたところで、少しも減額してもらえませんでしたけど^^; でも10年後(?)に税金の減額特例措置も切れて、2倍の 金額になると思うとちょっと厳しいですね。 所得税の還付は15年にしたので、まだ戻ってきますが… 子供にもお金がかかりそうだし、内装の修繕も必要になりそうだし… わかっていたことですが、つきつけられるとオロオロしてしまいそう。 その時期に冷蔵庫や洗濯機が壊れたら、悲鳴あげちゃいます。(>_<) |
250:
マンション住民さん
[2008-05-11 20:03:00]
>249さん
一括で支払われたんですね。 減額されなくても、その方が気分的に良さそう♪ 固定資産税の優遇期間(新築)はここの場合は5年間、つまり平成24年までです。 5年後から固定資産税部分は倍額になるんですね。 都市計画税部分は優遇措置がないので、影響ないみたいですが。 納付書と、小平市HPのQ&Aに書いてありました。 http://www.city.kodaira.tokyo.jp/faq/003/003865.html 税金のこと、お金のこと…。 いろいろ勉強のし甲斐がありますよねー。 |
251:
入居済みさん
[2008-05-12 13:03:00]
税金の勉強をする時間があまりない私ですが。。。
固定資産税は、マンション購入前に、ローン控除で還付されるので あまり気にすることはありませんと言われました。 思ったより、高くはないのかなと思いますけど、 年間にすると、けっこうある気もします。 ところで、みなさん総会には参加されますか? 私は今回は見送ろうかと考えています。 議題については、意見書で対処できそうですし、 しかし、何パーセントの住人が参加するのか気になります。 |
252:
マンション住民さん
[2008-05-12 15:18:00]
総会は参加します。
去年の総会も参加率は良かったのではないでしょうか? 小さいお子さんを連れたご家族もいらっしゃいましたし。 もちろんお仕事やご家庭のご都合で欠席の方もいらっしゃると思いますが。 自分の住居のことですし、この1年役員をされた方たちへの感謝の意味も込めて 総会に参加しようと思ってます。 |
253:
マンション住民さん
[2008-05-13 09:09:00]
>250さん
正確な情報 ありがとうございます。 10年後ではなく5年後でしたね。もっと近い将来だったんですね。^^; 総会は午後だとばかり思っていたら、朝からなんですね。 資料を読むと「これは?」と思うことがありますが、他と比較できないので、 使い道が妥当なのか判断できません。--; 西側駐輪場の出入り口の工事についても、いつ始まるのか気になります。 |
|
254:
入居済みさん
[2008-05-19 12:42:00]
西側駐輪場の門扉ですが、工事が始まらないまま、けっこう慣れてしまったのは私だけでしょうか。
施主であるゴクレがあの門扉で承認してしまった以上、安藤建設も困ることだとは思いますしね。 エントランスから自転車で行き来している人も、最近あまり見かけないのですが、 実際はどうなんでしょうか。 敷地内は、自転車を降りて通行するというルールも、少しあいまいなところもありますよね。 (門扉から自分のスペースまで走行している人が多いので) さすがにエントランスを走行している人や、共用廊下を走行している人は、もういないとは 思いますが。。。。 |
255:
入居済みさん
[2008-05-20 04:30:00]
いつも、特に帰りはいらっときますよ〜あいかわらず。
ものすごく疲れていてうっかりしていたり 荷物が多い時などうまくしずかに閉めることができずに音を立ててしまいます。 近くの住人さんにごめんなさいと思いながら なんでこんな思いをしなきゃいかんのだ!とさらに疲れてしまいます。 サウスコート住人で自転車事情は元々悪いのですこしでもストレス無くして欲しいです。 そういえば隣の公園に止めてうちのマンションに入っていく人を見ました。 いつも数台常習者がいるようですがマンション外のことなので管理にも言えずにいます。 通報にすればなんとかなるんでしょうか? |
256:
マンション住民さん
[2008-05-20 22:36:00]
私もサウスコートですが廊下に自転車置いてる人って面倒だからですかねー?住民の多くがルールを守ってるのに残念です。どうせ夜だけだからとか思ったでしょうがルールはルールで守って頂きたいですね。ただ、お子様がご一緒だったりご年配の方だったりするとやはりあのドアを治さない限りかわいそうな気もしてます。
公園の自転車毎日気になってます。ここのマンションのステッカーが張ってありこの前近所の方と思われる方がじっと見てました。ああ恥ずかしい・・・。更に西側の入口に自転車が・・・。 ここは集合住宅ですから皆さんが気持ちよく住めるようになるといいですね。 |
257:
マンション住民さん
[2008-05-21 11:44:00]
昨日の夜10時頃に会社から車で帰ってきた時に、駐車場のスロープ2Fから1Fへ猛スピードで自転車で降りてきた子供2人(中学生位?)と衝突しそうになりました。とっさにブレーキを踏んで事故にはなりませんでしたが非常に怖い思いをしました。こちらは窓を開けて怒鳴りましたが、子供達は無視してそのまま1F駐車場を自転車で駆け抜け外へ出て行ってしまいました。
もしも衝突して子供がケガでもしたら・・。みなさんも気をつけて下さい。 |
258:
入居済みさん
[2008-05-22 12:52:00]
公園の自転車はあきらかにクラウン住人ですよ。
朝、一度だけみました。若い男性サラリーマンが乗るのを。 みんなルール守っているのに、情けないです。。。 台数は減りましたが、昨夜も1台止まってました。 なんとかしてほしいですね。 |
259:
マンション住民さん
[2008-05-22 12:58:00]
西側駐輪場の門扉は危険なまま使用せざるを得ない状況ですね。
重く狭い扉で不安定な足場(レンガの坂道)ですので 自転車で小さな子供を乗せての出入りは非常に苦労しています。 挟まったら大怪我ですよ! ゴクレはこのまましらばっくれるつもりかな・・・。 ほんとに勘弁してほしい。 |
260:
入居済みさん
[2008-05-24 21:57:00]
ルネサスのフェンスのバラ、きれいですね〜。
毎年あんなに咲くのでしょうか?ちょっと感動しました。 |
261:
マンション住民さん
[2008-05-25 07:50:00]
4月に実施された専有部分の定期補修工事で指摘した箇所を未だに直してもらってません。簡単な所はスグに直してもらえたのですが、後は資材が入り次第ということでした。
あれからもう1ヶ月も経つのに何の連絡もありません。6月に入ったら催促してみます。 内装とか傷みが早いものですねぇ。たった1年でドアのフチ剥がれとか鍵のガタつきとか生じてしまうなんて・・・。 |
262:
住民でない人さん
[2008-05-25 10:36:00]
ルネサスのバラ、今年は大当たりですね。
というか、毎年順調に育って行ってる気がします。 あの会社の芝生や植木にかける情熱はすごいです、ほんと。落ち葉なんかも徹底的に掃除しますしね。 また来年も楽しみですね。 |
263:
マンション住民さん
[2008-05-25 17:02:00]
ルネサスのバラは本当に綺麗ですね。桜も満開になるし、これからはアジサイも咲いて。
自然を大事にしている感じがいいですね。親子で楽しんでいます。 |
264:
マンション住民さん
[2008-05-27 05:11:00]
ルネサスのバラは、きれいですね。
ところで、上階の方の足音とか、床をたたく? 音とか、気になる方はいませんか。 通路側の部屋で寝ていますと、上階の玄関での靴音や通路でのおしゃべりが聞こえてきます。 部屋を歩く時にも、足音が聞こえます。壁などをたたくと、けっこう大きな音がしますし、 よく、聞こえます。部屋の個体差でしょうか? 皆さんのお部屋はどうですか。 |
265:
マンション住民さん
[2008-05-27 19:26:00]
>257さま
それは非常に怖いですよね。 思っただけで・・・恐ろしくなります。 怒鳴っても無視だなんて。 非常識にもほどがあると思います。 ここだけの掲示板は限られた方しかみていませんので、 マンションの1階掲示板に報告として出してもいいように 思います。 |
266:
マンション住民さん
[2008-06-05 19:31:00]
ここって直床でしたっけ?
マンションはどこでも音は響きますよね。 よっぽど響くときははっきりいいましょう。 |
267:
マンション住民さん
[2008-06-06 12:23:00]
防水工事とかで共用廊下のシートを張り替える時、
足音が響かない少しクッション性のあるシートにしてほしいですね。 質問ですが 受付で預かってくれるクリーニングって仕上がりはどうですか? 結構利用している人いると聞きましたが。 |
268:
マンション住民さん
[2008-06-09 13:32:00]
防音カーペットって効果あるのかな?
|
269:
入居済みさん
[2008-07-02 01:38:00]
うちはフロント遠いのでフルタイムロッカーの方のクリーニング使っています。
仕上がりはそんなに気にしないのですが、対応も安心できて満足しています。便利ですね。 |
270:
マンション住民さん
[2008-07-03 21:37:00]
いま5階で小さな女の子が
三輪車の練習を廊下でしてました。 キコキコ 廊下の窓を開けていたんですが その子が部屋の中を覗いてるんですよ。 また、窓閉めたらまたキコキコ いったりきたりしてました みなさんどう思います? 共用の廊下でこのようなことをさせる親が信じられません。 先ほど注意しました。 モラルってものがないのでしょうか・・・ 同じ住人として悲しくなりますね |
271:
入居済みさん
[2008-07-06 21:54:00]
わたしの部屋も上階のちびっ子の走り回る音や響きに困っています。
ちびっ子には、罪はないと思います。ただ親の感覚や感性が悲しく思います。 出来るだけ、みんなのマンションなので我慢もしつようだと思っていますが フロントに注意をお願いしたりしても、ぜんぜん直らない時は、どうすれば良いのでしょう、、、 |
272:
入居済みさん
[2008-07-08 17:43:00]
今日の夕方ですが、中庭にいたところ、センターコートの上のほうからつばを吐いて遊んでいる子供たちがいたようです。かなり上からで私はそのつばが髪の毛にかかってしまいました。
ここに住む子なのか?それとも遊びにきていたのか?わかりませんが、270さまと同じく 悲しくなりました。 上すぎてすぐ姿が見えず注意することはできませんでしたが、非常に悲しいことだと思います。 以前は水を上からまいている子供もみました。 皆さんも注意してください。 |
273:
入居済みさん
[2008-07-13 01:26:00]
そういった子供が実際いるのですか、、、
三輪車の練習もいやですが、上階の音や、そのツバは許せませんね。 本当に、みなさんの言うとおり、親が何も言わないのでしょうか。 今朝、子供がわめいている声がしてましたので、窓を閉めました。 確かに子供は何も知らずやってしまっていると思うので、 やはり親が注意すべきでしょうね。 お宅に直接訪問して注意するのは良くないと言われますが、 いざとなれば仕方ないと思います。 言われないとわからない人もいますから。 |
274:
入居済みさん
[2008-07-14 12:55:00]
先日、私がエントランスを入ろうとしたところ、
グッドタイミングでドアが開いた!!って感じで 小学生高学年くらいの男の子が自転車で通り過ぎていきました。 オートロックの前で、キーーって止まって ママにドアを開けてもらっていました。 危なすぎます。 自転車でエントランスから入る人は許せません。 規則を守るべきです。 |
275:
入居済みさん
[2008-07-15 14:38:00]
規則があるのはわかりますが・・・、子供用の椅子の付いた自転車をエントランス以外の門から通るのはとても大変です。
普通の自転車でも大変とは思いますが、子供の椅子が付いたものだともっと大変な気がします。 マンションの敷地内に入ったら自転車は乗ってはいけないことくらい高学年になったらわかりそうな気がしますが・・・ 今の子は言われないとわからない子のほうが多いのでしょうか?見かけたら注意していきたいなと思います。 事故につながってしまわないように。 |
276:
マンション住民さん
[2008-07-15 22:36:00]
子供は親の鏡って言いますが…。
半年くらい前だったと思います。 スーツ姿の若い男の人がエントランスを自転車で駆け抜けて、 キッズルームの前まですごい勢いで来て、中から子供が出てきたので 危ない!って思ったら、その子とお母さんが 「パパ!」って…。 びっくりしすぎて、声が掛けられませんでした。 子供は、親以外の大人の姿も、見てますよね。 もしかしたら親の前では、しないのかもしれませんよ。 (それに、親がいくら言っても、親とは別の人格なので、親の言う通りには なりません。小さくても自分の意思があります。が、モラルは未熟です。) ここで「親は何してるの!?」っておっしゃる、みなさんも子供たちの お手本です。 お子さんがいらっしゃらなかったり、小さかったりすると、少し大きい 子供の扱いがわからないかもしれませんが、悪いことしていたら、 遠慮せずに、子供に声をかけてください。 たくさんの大人の手で、子供の(親の)モラルは育ちます。 子供のモラルを一緒に育ててください。よろしくお願いします。<(_ _)> |
277:
入居済みさん
[2008-07-16 22:13:00]
私もNo.275 さんと同じ意見です。
規則があるのはわかりますが、あの駐輪場のドアは女性や子供や子供乗せ自転車の方にはかなりつらいドアだと思います。 なんとかあのドアを変えてもらう事は出来ないのでしょうか。 いつか転倒などで怪我をする人が出るような気がします。 |
278:
入居済みさん
[2008-07-16 23:48:00]
|
279:
マンション住民さん
[2008-07-17 12:24:00]
227さん
すべて希望通り・・・は、なかなか難しいと思いますが、駐輪場のドアに関しては、改善方法が決定しています。 組合などに、住民としての声をあげていくことが、やはり大事ですよね。 まだ新しいマンションですし、これからもっともっと住みやすくなっていく余地があるはずです。 |
280:
入居済みさん
[2008-07-17 21:40:00]
278さんへ
277です。 もちろんクラウンガーデン通信は読んでおります。 通用門についてドアクローザーの件もしっかり理解しております。 ただ、ドアクローザーの設置によって「ドアがゆっくりかつ静かに閉まる」ようになったとしても、 あのドア自体が変わらない限り、「重さ」や「開けにくさ」は変わらずに不便なままかもしれないと思い「なんとかあのドアを変えてもらう事は出来ないのでしょうか」と言う表現をしました。 279さんの仰るようにすべて希望通りと言うのは難しいですね。 長い時間をかけてでも、みんなが住みやすいマンションになって行ってくれたら良いと思います。 |
281:
マンション住民さん
[2008-07-27 21:24:00]
こちらの掲示板を拝見させて頂いて、いつも参考にさせて頂いております。
最近のレスを読ませて頂いてなかなか厳しいご意見もあるんだな〜と痛感致しました。 【騒音問題に関して】 うちにも小さな子供がおります。上下階の騒音に関しては自分なりにできる限り注意を払い 気を付けているつもりですが、騒音に関しては本当に個人個人の感じ方の違いにより かなり左右される為、私が気を付けているつもりでも上下階等の方にとってはかなりの 騒音・苦痛となっているかも知れませんし・・・。 今のところ、管理組合等から苦情が入っていますよ・・・という連絡は入っておりませんので 我慢して下さっているのか、それ程気になる騒音となっていないのかは定かではありませんが。 ただ、未就園児などの幼児の場合は注意してもすぐに忘れ同じことを本当に繰り返します。 家の中で走るなと毎日注意しても同じ事を何度も何度も繰り返し行います。 育てやすくおとなしいお子様だと何度かキツク注意すれば止めてくれるのかも知れませんが 男女問わず活発なお子様をお持ちの保護者の方ならご理解頂けると思いますが、活発な子供は 本当にじっとする事がなく家の中でも外と家との区別がつかないのか同じ様に暴れまわる事が あります。 うちの子も例外ではなく、とても活発な子供なので家に居る間は、ずっとと言っていいくら 『走らないで、床の上で玩具をカチャカチャしないで、高いところから飛び降りないで、 大きな声を出さないで・・・』等、ガミガミ注意してばかりの状態です。 子供は遊ぶのが仕事なのに、こんなにガミガミ注意・怒りっぱなしで良いのだろうか? と考えさせられる事もあります。 玩具で遊ぶ時はカーペットの上等で遊ぶように勿論促しますが、何故なのか? いつの間にかかわざわざフローリングの上に移動して遊んだりする事もあります。 上下階のちびっこの騒音が気になって、子供には罪はないと思うのですが、親のモラルを疑います等のご意見がございましたが、きっとそのご両親様は子供に対して注意していないという事はないと思います。 ただ、親ができる限り努力しても月例・年齢や子供の性格等で注意が大人が思っている様に子供に届かない場合がある事も事実だと思います。 集合住宅なので近隣の方には騒音等に関しては注意をしなければいけない事は子育て世帯の住人の方ももちろんの重々承知の事と思います。 成長に伴い少しずつかも知れませんが子供も室内という事である程度理解してくれる時期がきっとくるかと思いますので、もう少しの間暖かい目で見守って頂けるとありがたいな〜と思います。 これだけ大規模な集合住宅ですので、全ての住人の方が満足行く暮らしというのはなかなか難しいものがあると思いますので、お互いある程度は我慢しながら少しでも良い暮らしができるように 協力しあって行けたら嬉しいなと思います。 ちなみに我が家は主にタバコの煙・匂いを我慢しています。 両サイド・下からも匂ってきます。 うちには喫煙者がいませんので、少しの匂いでもとても気になり不快になります。 そんな時はすぐ窓を閉め、それでも匂う場合は吸気口を閉めます。 嫌になる時もございますが、きっと子供の事でご近所の方には多かれ少なかれ我慢して頂いてたり、多目に見て頂いたりする場面があるかと思いますので、タバコの件に関しては一切管理室等 へ発言した事はございません。 バルコニーでタバコを吸っている方もホッとする我が家へ帰ってきて、ちょっといっぷく・・・。 と言う気持ちも分らなくもありませんので。 |
282:
入居済みさん
[2008-07-28 10:14:00]
ガミガミ怒るのではなくて、その都度どうしていけないのかを目を見てゆっくり落ち着いて教えてあげて欲しいです。
そしてできているときにはまめに褒めてあげるとか・・・ 床の上に子供が小さいうちだけでも音が響かない物を敷くとか、親にもできることはあるはず。 うちは隣の赤ちゃんが泣くこともありますが、挨拶の時にとても感じのいいご家族だったし おかあさんのしかる声も聞こえてくるけど笑い声も聞こえてきて、とてもほほえましく思えています。 バルコニーや換気扇の下での喫煙は、今や常識から大きく外れていますよ。 それを許す周囲の人も同罪だと思っています。 吸うなら閉め切った部屋の中で空気清浄機でもつけてにしていただきたいです。 本当に迷惑です。 |
283:
入居済みさん
[2008-07-29 19:12:00]
No.282さま。
貴重なご意見ありがとうございます^−^ >ガミガミ怒るのではなくて、その都度どうしていけないのかを目を見てゆっくり落ち着いて教え>てあげて欲しいです。 勿論、いきなりガミガミ怒る事はございませんよ。 何度も何度も何故やってはいけないのか?その都度丁寧に教えているつもりです。 ですが、それでも子供に届かない場合があるのです。 >床の上に子供が小さいうちだけでも音が響かない物を敷くとか、親にもできることはあるはず。 リビング、ダイニング、子供部屋には全面コルクタイルを敷いております。 ですが全てに(廊下等)敷き詰めるのはなかなか難しくないでしょうか? でも、子供って廊下で遊びだす事もあるのです。 勿論、注意致しますが。 >バルコニーや換気扇の下での喫煙は、今や常識から大きく外れていますよ。 >それを許す周囲の人も同罪だと思っています。 >吸うなら閉め切った部屋の中で空気清浄機でもつけてにしていただきたいです。 >本当に迷惑です。 では、私は同罪なのですね。 集合住宅を購入すると言う選択が間違っていたのかも(笑) ですが、クラウンガーデン通信等でバルコニーでの喫煙・騒音問題等何度も注意を 促す記載がございましたが、以前として改善されないのは何故でしょうか? こちらのご意見でも喫煙者の方は喫煙者の方のご意見があることに私も初めて気が付きました。 うちの家族も喫煙者がおりませんので、他のご家庭からのタバコの煙を許している訳でも 快く思っている訳でも決してございません。 全ての住人が何一つ我慢する事無く快適な生活を送ることの方が難しいと私は思っております。 ですので、2重床でないこの物件&超高級物件でないというこのマンションを購入すると 決めてから、ある程度の騒音は覚悟の上でした。 バルコニーでのタバコの煙等も他の分譲マンションを購入した友人知人等から購入前に 事前に色々リサーチし、こういう問題があることを承知の上で購入を決めましたので それほど神経質にならずに済みました。 |
284:
マンション住民さん
[2008-08-03 01:24:00]
>281さん
すごく気を遣っていらっしゃるのですね。お気持ち、理解できますし、 281さんのような方が近所に住んでいてくれて、嬉しいと思いました。 お書きになっているように、ご近所づきあいは「お互い様」の連続です。 でもそのお互い様、自分と違う考えも我慢したり存在を認める温かい心が、 和やかな人間関係を生み、結果として住みやすい環境になるんだと思います。 集合住宅、譲り合い、協力しながらやっていけたらいいですね。 お子さん、のびのび育てていけるように応援していますよ。 >282さん バルコニーや換気扇の下での喫煙は、今や常識から大きく外れていますよ。 それを許す周囲の人も同罪だと思っています。 まぁまぁ、落ち着いて…(笑) ちょっとびっくりしました。 >「常識から大きく外れている」「周囲の人も同罪」… 「常識」というか、「私はタバコが嫌い」という個人の意見だと思いますよ。 すでにご近所づきあいの中で認識しているとは思いますが、喫煙の有無以外にも、 子供のいる家族といない家族、若い方とお年を召された方、様々な文化や国籍の方… いろんな方がここに住んでいます。 一部の人が自分達の考えを「常識」と感じているからといって、それを全体に押し つけることは難しいのが集合住宅です。 簡単に近所の人を「非常識」呼ばわりするのは少し軽率かな? 頑なに拒んだり責めたりしないで、もう少し周囲に対しても、ゆとりを持って接して はどうでしょう? そういう気持ちこそ、集合住宅で暮らすための言わば「常識」なんだと思います。 |
285:
入居済みさん
[2008-08-04 01:16:00]
バルコニーは火気厳禁。
そこで喫煙するのは非常識。 近所の人だからこそ気を遣うことでしょう。 この掲示板の喫煙関連のスレも覗いてみてはいかがですか? |
286:
マンション住民さん
[2008-08-04 22:28:00]
昨日物件情報のリンクを見たら、販売状況が「完売」になっていました。
モデルルームの看板もなくなったし…夏休みで引っ越してこられる方もいるのですね。 暑い中ですが、お引っ越し頑張ってください! …ってことはそろそろ北側の空き地も建設始まりそうですね。 (総会でもそろそろ建てるような話をしてたような…) どんなデザインの建物になるのか、結構楽しみです。 |
287:
入居済みさん
[2008-08-14 02:00:00]
この時期バルコニーは蚊が多いので蚊取り線香をつけてますが、この煙も不快に思う方もいらっしゃるのでしょうね。
|
288:
入居済みさん
[2008-08-16 12:27:00]
私はそう思ってベランダでは腕につけるタイプのものを使用していますよ。
|
289:
住民さんA
[2008-08-17 21:38:00]
ベランダでのタバコの話が出ていますが、皆さんは来客者が喫煙者の場合はどこで喫煙してもらっていますか?
うちは夫婦共にタバコは吸わないので家の中で吸ってもらうのはつらいです。 皆さんはどう対応なさっていますか? 特にベランダでの喫煙に反対の方の対処法を教えて頂ければと思います。 |
290:
入居済みさん
[2008-08-17 22:13:00]
煙草の煙は本当に苦手なので、喫煙者の来訪時にはきっぱり事前に館内および周辺での喫煙お断りしています。
それでもいいという方はいらっしゃいます。 上記にもあるようにベランダや換気扇下は問題外・・・ ロビーや、近くの公園、公道などで吸われるのも呼ぶ方として気が引けますし そういう方と会う必要があるときは、わざわざ我が家にお招きするのではなく外で会うようにしています。 そういうわけにも行かないというお宅は空気清浄機をご用意されるのがベストかと思いますよ。 最近は性能もよく安いですから、本当は吸うおうちの方に買って欲しいですけどね(-.-) |
291:
匿名さん
[2008-08-21 07:11:00]
マンション前にパトカーが2台停まってますけど
なにかあったんですか…? |
292:
マンション住民さん
[2008-08-27 15:13:00]
何があったんだろう???一応心配
|
293:
マンション住民さん
[2008-08-28 20:04:00]
私も非常に心配です。玄関の前を警官が走っていたという住民の声もあるし。
不審者だったらと思うとちょっと怖いです。 |
294:
マンション住民さん
[2008-09-08 17:34:00]
自治会の掲示板が出来たおかげで、理事会の掲示板?(どっちがどっちか忘れましたが)が
メールルームの外の壁に、バーンっと貼られてますけど、 ”団地”みたいで気分良くないと思いませんか?(北側エントランス) 共用部なのに勝手に貼るのはどうなの? |
295:
マンション住民さん
[2008-09-10 09:48:00]
見忘れることも少なくなっていいと思いますよ。
ロビーに張ってるわけでもなく。 違う所に張るとすればどこがいいでしょう? |
296:
マンション住民さん
[2008-09-10 12:52:00]
自動販売機のことですが、当初、私は水と聞いていたのですが、思いっきりコーラ等の
ジュース類ですよね? 自動販売機の前で集団で飲んでいる人を見かけましたが、 共用部での飲食は禁止でしたよね?今度注意しなくては。。。 なんか、床が汚れそうで嫌ですね、私は反対派だったのですが。。。 私の隣の住人は、タバコをベランダで吸っており、いっこうにやめてくれません。 管理組合には言ってみたのですが、本人に直接は伝えないそうなので、 たぶん気づかないと思います(クラウン通信にも出てましたが、見てないのかなぁ。。。) 規約で入れてほしいので、今度言ってみます。 |
297:
マンション住民さん
[2008-09-10 16:50:00]
前から非常に気になっていましたが、
住民の方と思われる人の車が北側玄関前の来客駐車場にとまっています。 何か理由があるのかもしれませんが、でもそれってどうなの?って思ってます。 住民は皆さん自分の決められた駐車場に入れていると思われますし、すぐにまた 外出するからという理由なのかもしれませんが、その人だけ許されているとしたら 不公平なように思います。ほぼ毎日のようにみかけるのですがいかがなものでしょうか? |
298:
マンション住民さん
[2008-09-10 18:18:00]
来客用駐車場はフロントで許可をもらって置いてると思うので、毎日置いてあったとしても3時間以内だと思いますよ。こんなに大きな敷地なので、共用部分をうまく利用してもいいと思います。
たばこも難しい問題ですよね。 私は犬の鳴き声が気になります。でもペット可だし、どこまでお互い配慮できるか・・・ |
299:
マンション住民さん
[2008-09-10 18:24:00]
自販機、かなり売れてるみたい!!
その分管理費にお金が入るからいいんじゃないんですか? 総会?!でもお試しで置くみたいな事言ってました。汚れに関しても。 出席されました? |
300:
マンション住民さん
[2008-09-12 11:38:00]
294さん
掲示板の件、気になるようでしたら、管理組合のほうへ提案してみてはいかがでしょう? 確かに、あの扉を入って目の前にバーンとあると…わたしも気になります。。。 せっかくのモダン!?な雰囲気が台無しなような。 何人かから同じような提案があれば、改善されるかもしれませんよね。 |
301:
マンション住民さん
[2008-09-12 17:05:00]
294です
あの掲示板、気になられていた方もいたのですね。 私は、あそこにあるくらいなら、ロビーに貼ったほうがマシだと思います。 目に付かないと言うなら、見に行けばいいのですから。 ほとんどロビーは管理人さんたちの部屋って感じですもん。 しかも、もう少しオシャレな掲示板で。 あと、北側エントランス前の来客用駐輪スペースもかなり気になってます。 メインエントランスなのに自転車がゴチャゴチャ置いてあって雰囲気悪いなあと思ってます。 またそれこそ団地並み。本当に自転車使う人多いんですね・・・ 来客用駐車場は沢山あるのだから、玄関前の来客用駐車場側を来客用駐輪場にしたらイイのにと思いながらいつも見てます。 妹のマンションは臨海エリアの高層マンションなのですが、凄く綺麗にしてあります。規則もかなり厳しいみたいです。お値段もこことは全く違うので、住人の価値観も違うのでしょうね。 |
302:
マンション住民さん
[2008-09-15 16:30:00]
294さん
マンションの値段が安いから価値観が違うって言い方やめた方がいいですよ。 住んでる人みんなを**にしてるの? なんか自分は違うって思ってるらしけど、だったら引っ越せばいいのに、変なの。 ここに住んでるって事は、あなたも一緒なの!! みんなでどうやってよくしていけば良いか、考えていこうって提案していくのが普通だと思うけどな〜 |
303:
マンション住民さん
[2008-09-16 11:45:00]
>**にしてるの?
思い過ごしですよ。価値観は人それぞれですから。 このマンションが気に入っているから、 いつまでも綺麗で資産価値が下がらないマンションにしたいと思っているだけです。 都内からタクシーで帰ってくると、 運転手さんに”お城みたいですね”とよく言われますし。 |
304:
マンション住民さん
[2008-09-16 12:35:00]
たしかに、あのメインエントランスの自転車は見苦しいですね。
工事用のコーンとバリケードみたいので区画してあって、 余計見苦しいです。 自転車と人の動線は、設計ミスのように思えます。 実際運用されると、けっこう問題点は多いですよね。 来客用駐車場も、できればやめてほしいかな、 エントランスに車が止まっていると美しさにかける気がします。 かといって、来客用Pをメイン駐車場に設けると、 それも難しいですしね。 掲示板は、私見たことありません(笑。 あまり目につかないですよね、できればエレベーター近辺とか フィットネスルーム前あたりに置いて頂けるとありがたいかなと思います。 |
305:
マンション住民さん
[2008-09-17 21:03:00]
7階の南側の棟、サウスウイングですが、いまだに通路に自転車が毎日おいてあります。
注意はされていると思うけど、無視してるんだね。こまった人です。 |
306:
マンション住民さん
[2008-09-18 08:12:00]
みなさんが住み心地をさらによくしようと考えているのがわかって、同じ住民としてウレシイ限りです。
ところで、ここで意見を出し合われている件について、管理組合に意見提出していますか? わたしは何度か出したことがあるのですが、せっかくいろんな意見や気づいたことがあるのだから管理組合に出しませんか? たぶん、一人より二人三人から同じ様な意見が挙がったほうが、改善されるのではないかな〜と思います。 メールでも受け付けてくださっていることですし…。 あと、管理室のほうへ伝えるのもOKなのかな? 通路の自転車なんかは管理室に伝えると注意していただけるのでしょうか。 1階の南側も結構とまっていますよね。 荷物があってお子さんもいて…となると玄関先まで自転車を押してきたほうがいいという気持ちはわかりますが、きちんと規則を守っている方も大勢いるのですからねぇ。。。 |
307:
マンション住民さん
[2008-09-20 23:39:00]
掲示板、私は設置されて良かったって思いました。
いろいろPRできる場があって、いいと思います。 これから育児や趣味のサークル作られる方たちにとっても、情報交換の場として活用できるの ではないでしょうか? せっかくできたものなら、有効に活用していきましょうよ。 「気になる、目につく!」っていう方がいるのなら、設置場所として良かったんだと思います。 自販機も、周囲に配慮された木目調のデザインだし、お値段も安いし(笑) 管理組合としても収入になるなら、なお良いことです。 外に出なくても買えるので、私はいっぱい利用したいです♪ 掲示板の件に限らず、「団地」みたいで気分がよくない、っていう意見を時々拝見しますが、 私も上から目線みたいな、妙な違和感を感じます。 ○階のドコソコとか、特定の話も、ここじゃなくて管理組合に申し出た方がいいと思います。 いくら規則に反しているからとはいえ、不特定多数が見る掲示板です。 匿名ではありますが、同じ住民同士なのでしたら、もう少し配慮しあいませんか? 「非礼には非礼を」の連鎖では、ちょっとさみしいですよね。 |
308:
マンション住民さん
[2008-10-06 17:43:00]
307さんに賛成!!
19日のお祭り、盛り上がるといいですね!! |
309:
マンション住民さん
[2008-10-09 16:31:00]
廊下の自転車や傘は禁止ですし、見た目も良い物ではありませんね。
その上、危険にさらされる場合も今後、あると思います。 子供たちが躓いたり、衝突したりして倒れてきたら…と考えると非常に恐いです。 ですので、置き場所は徹底して頂きたいです。 ゴクレのマンションって余りパッとしないものばかりで、ここの外観が一番って思ってます! 皆さんでマナーを守って、マンション価値を下げないよう、暮らしていきましょう♪ 掲示板は残念ながら、私も美しくないなと思ってしまいました。 駐車場が変更になるってお話、皆様、どう思いますか?私は反対なのですが。 そもそも駐車場の位置も確認して購入しましたし。 |
310:
マンション住民さん
[2008-10-09 20:02:00]
駐車場の位置が変わる話が出ているのですか?
自分はマンション契約当初、ゴクレの担当者より「住居の間近に駐車場を設定しますよ。」と言われておりましたが、最終的には「住居の価格順で決めることになりまして、高額の方から優先的に1階より駐車していただくことになりました。」という納得のいかない形で言いくるめられ、住居よりかなり離れた場所(住居は1階、駐車場は屋上)に駐車することになり現在に至っております。ほんとにゴクレは大嘘つきです! 今となっては場所も大分慣れた為、変更とかはどうでもいい話ですが、未だに納得いってない人は多々いるのでしょうね。何年毎かに駐車場所の抽選でも行うのでしょうか? |
311:
マンション住民さん
[2008-10-10 09:55:00]
子供の自転車置き場をどうにか確保してほしいですね。
まだまだ小さい子供がたくさんいるので、何年か後にはすごい数の自転車が・・・ どこに置けばいいのでしょう・・・ |
312:
マンション住民さん
[2008-10-10 11:16:00]
駐車場の問題については反対です。署名を集めて提出したいくらいですね。
理事会の方の中に駐車場の位置に不満を持っている方がいるんじゃないですか? 位置を確認納得した上で購入しましたから。駐車場の位置も購入価格に入っていると思います。 もしくは、結局、管理費でこのマンションを運営しているのですから管理費の額で決めるのなら納得できます。 あと、来客用と言って、1階も2階も結構空いているように思えます。そこを詰めていけば4Fを使わなくて住むんじゃないでしょうか? 玄関前については、結構ありえないものとかが置いてありますよ。傘を広げて干しているのも見かけました。共用部ですから落し物扱いでいいのではないでしょうか。 駐輪場は、西側のシーズンプロムナードを駐輪場にするしかないと思います。殆ど人が通っているようには思えませんし。 |
313:
マンション住民さん
[2008-10-10 11:30:00]
駐車場の件、309さん、312さんに賛成です。
駐車場の場所も含めて部屋を選んだので、購入金額の一部という感覚です。 いまさら場所を変更といわれても納得できません。 ただ、駐車場の場所が決まる前に購入した方々へのゴールドクレストの対応は 抽選と言ったり、価格順と言ったりというひどい対応だったようですね。 |
314:
マンション住民さん
[2008-10-10 14:32:00]
価格順、或いは管理費順が妥当だと思うのは私だけでしょうか…?
|
315:
マンション住民さん
[2008-10-10 20:43:00]
エントランスにお祭り用に旗がかかってますが。
あれ一週間飾るのでしょうか? お祭りの告知もあちこちに張ってあるし。 旗は開催2・3日前でもいいように思うし、 告知も掲示板にあれば十分かと思いますが。 |
316:
マンション住民さん
[2008-10-10 21:09:00]
一週間、飾るんでしょうよ…。
お子様がおられるご家庭は楽しみでしょうが、単身の私には…。 |
317:
マンション住民さん
[2008-10-11 00:42:00]
何ですかあの旗!!
1週間も前から飾らなくても良いと思いますけど。 盛り上がっているのは一部だけなんじゃ・・・ うちからしてみれば、管理費を無駄に使っているとしか思えません。 |
318:
マンション住民さん
[2008-10-11 09:08:00]
こどもがいる家庭でも・・ちょっとあの旗。そして「第一回クラウン祭り」あれも
どうかと。 メインエントランスが台無しです。 はずしてもらいたいですね。 |
319:
マンション住民さん
[2008-10-11 11:57:00]
確か、祭りの費用は管理費じゃないはずですよ。
…というか、月々の管理費を祭りの費用にするマンションなんて、もしあったらイヤですよね(笑) とりあえず今回は、リサイクルゴミの収入と模擬店チケットの売り上げだったかしら…? ご存じの方いらっしゃったらお教えくださいませ。 |
320:
マンション住民さん
[2008-10-11 17:27:00]
色々なご意見あるかと思いますが、
折角の企画イベントだし楽しんじゃえば良いのでは? 皆さん、今が幸せすぎるからちょっとした事が気になってしまうのでしょうか? |
321:
マンション住民さん
[2008-10-11 18:29:00]
お祭りの費用に管理費は使われていると思いますよ。私も、細かく見ているワケではないので憶測ですが…
管理費は、管理組合が責任を持って使っていきます。その中には、住民全員が納得しない物もあります。 例えば、掲示板です。目について良い!と思われるかと、ダサイと思われる方と両方いらっしゃいますよね。 今回の「クラウン祭り」は一部(実は殆ど)が管理費で賄われていると思われます。管理費には、住民に対して、このような場で還元するという「枠」が設けられているのです。 これが均等に、住民に利益がある物だとすれば大歓迎ですが、確かに疎外感?を感じている方にとっては全くもって、迷惑なお話になるわけです。 いずれにしろ、管理組合次第、と言うわけです。 |
322:
マンション住民さん
[2008-10-11 23:30:00]
お祭りについて、様々な意見が出ていますね!
このお祭りって、管理組合の主催でしたっけ? 確か「自治会準備委員会」が主催ですよね。 (通信に載っていたと思います・・・) 実は、管理組合って法律で決められた組織なんです。 ですので、私たちが支払っている管理費もキチンと管理されていますよ。 お金の出入りについては必ず総会を通して、 承認されたものにしか使っていないはずですよ。 321さんのコメントを見て、そんな「枠」なんてあったかなぁと 今年の総会の議案書を見返してみましたけど、 今期の予算には何も「枠」は見当たりませんでした! ご安心ください(笑) 319さんも言ってますけど、 管理費を勝手にお祭りに使ってしまうような組合は無いですよ。 もっとお詳しい方もいらっしゃると思いますが、 管理組合と自治会は全く別の組織なんです。 上にも書いたとおり、組合は法律で決められてます。 自治会はあくまでも「自治」な組織なんです。 ですので、お金の管理も全く別なんです。 今回のお祭りは、チケット収入がメインだと思いますよ! 320さんがおっしゃるように せっかくですから、皆さんで楽しみたいですよね! |
323:
マンション住民さん
[2008-10-12 00:39:00]
祭、反対です。今回も今から間に合うのであれば、中止して欲しい。
せっかくの休みの日に、一部の住人の趣味だか盛り上がった話の延長で開催されるのは、迷惑以外何物でもありません。大体、管理組合だか自治会準備委員会だかなんだか知りませんが、そんなにイベント活動が重要なのでしょうか。管理組合は、法律で決まっているようですが、必要最低限の活動で十分ではないでしょうか。祭やクリスマス会や何やかんや、イベント事をやる余裕があるのなら、外廊下の自転車や私物、メインエントランスの自転車の通行、来客用なのに一晩中止めてある自転車といったもっと身近な問題点の改善策を考えて、そこに管理費を使ってもらったほうが、よっぽど住人は納得するはずだと思います。 |
324:
マンション住民さん
[2008-10-12 07:32:00]
323さん
あなたが子供のころ、子ども会や地区のお祭りなどありませんでしたか? それと同じだと思いますよ。 それによってご近所が顔見知りになって、大人みんなで子供を見守って。 あなたの知らないところで、あなたの親も地区のみなさんに助けられたことあると思います。 みんなで安心して過ごせるマンションにしませんか? |
325:
マンション住民さん
[2008-10-12 07:52:00]
自治会費って払いましたっけ?
自治会準備委員会は管理組合からお金が出ているんじゃ・・・ チケット収入だけで出来る事では無いと思いますが。 |
326:
マンション住民さん
[2008-10-12 08:57:00]
確かに自治会費なんて払ってません。
やっぱり管理費使われてますね・・・ これから自治会費も払わなくてはいけなくなるのでしょうかねえ。 マンションを買う1番の理由は近所付き合いがあまり無くてすむからだと思うのですが。 こういったイベント事は、やりたい人だけ集まって、お金を出し合い、許可をもらって行えばいいのではないですか?子供会って強制ではないし、子供会の行事は子供会の会費で行うと思います。 全員が賛成しているわけではありません。 ここは反対している人のマンションでもあります。 |
327:
マンション住民さん
[2008-10-12 14:02:00]
総会を通した予算案でも、住民に許可無く使える予備費?のような枠があります。
|
328:
マンション住民さん
[2008-10-12 20:21:00]
お祭り運営費は確か
チケットの収入だけでなく、 ゴミのリサイクル料や自販機の収入なども使われるので 管理費は使われないと思いますけど。 |
329:
マンション住民さん
[2008-10-13 02:53:00]
住民全員の意見が一致することは、まず無いでしょう。
祭りでも何でもイベントに関してはひとつずつ試しにやってみれば良いのでは? 今回開催してみて、後日アンケートで多数決をとり、住民達に好評であれば来年も続けて、不評であれば来年からはやらなければ良いと思う。今年度の議案(自販機の設置など)も住民による多数決で決まったものですから。 国旗や「クラウン祭」の文字盤を設置してくれた方々本当にお疲れさまでした。 当日は盛り上がると良いですね!早速チケット何枚か買いました。今からとても楽しみです。 何もやらない。参加もしない。想像だけで物事を否定するのは良くないですね。 |
330:
マンション住民さん
[2008-10-13 12:45:00]
自治会がないマンションも沢山あるのに・・・
自治会の良い面は、防災に行政からの援助が出る、というところです。 こどもが多いこのマンションでは子供会は必須なんでしょうか。 お子様優先のご家庭はさぞ満足なんでしょう。 にしても、万国旗はあり得ません!せめて当日だけにして欲しいです。 小学校の運動会だって一週間前からは飾ってないでしょ。 自動販売機、設置されて良かったとは思いますが、理事会に収益が あるのなら、もっと価格を下げて欲しいです。 買うたびに、これが自治会費に使われていると思うと何だか嫌です。 結局、理事会の収益が自治会に流れてるじゃないですか・・・ |
331:
入居済みさん
[2008-10-14 04:42:00]
なんか相当きてますね・・・・
それではあなたは今までにどれだけそのことに対して具体的なアクションを起こしたのですか? 総会に委任状まかせで参加も発言もしない人や、メールや文章で具体案をださない人に限って ここで文句たれるのが立派というような気がしてなりません。 主催側だって初めてのことでやってみてわかることたくさんあるでしょうし やってみて反対意見が出てくれば次回のことを考えると思いますよ。 任せっぱなしで文句だけ言う人は、自治会も町内会もないようなお住まい・・・いや、国かな?を探されては? |
332:
マンション住民
[2008-10-14 18:16:00]
お祭り、私も楽しみです。
たまにはいいじゃないですか、万国旗があっても! 自分の時間を割いて、いろいろ話し合ったり、一生懸命準備している方が同じ住民の中にいるってことを、忘れちゃいけないと思います。 皆さん、本当にお疲れ様です! せっかくの頑張りに水を差す意見もありますが、応援している人もいます。 頑張って下さい。 いや、みんなで頑張って盛り上げましょう。 当日、晴れるといいですねー。 |
333:
スマイル
[2008-10-15 11:13:00]
このコミュを見ていると殺伐としてて悲しくなります。
実際、マンション内で会う人たちは、とてもあたたかいのに。 妊娠中はいろんな人が「大変ですね。」と声をかけてくれました。 赤ちゃんを抱えて荷物も持っていると、エレベーターで「開」をずっと押していてくれる男性もいました。 自転車の門は不便だけど、押さえていてくれる人がいたりして。 そこであったかい気持ちになれて、負の要素からも嬉しい出来事が生まれたり。 *** 私はこのマンションに夫婦二人で住み始めたので、子供のいない人の気持ちもわかります。 子供がいない頃は、レストランなどで子供が騒いでいるとうっとうしくて仕方ありませんでした。 だから、子供の騒音でイライラしてしまう気持ちもわかります。 廊下の子供の自転車も、わずらわしくて仕方ないでしょう。 お祭りだってうっとおしいし、スタイリッシュな空間が台無しで嫌でしょう。 でもここは、約350世帯が暮らす共同住宅。 350世帯の大家族なのです。 それを、私たちの一家庭と置き変えてみます。 小さな一家庭の中でも、夫婦でセンスや趣味が違って、 「なんでこんな物部屋に置くの?」っていう事があります。 夫婦の間でも、守るルールと守らないルールがあったりするでしょう。 たった二人の間でも、そうやって小さなズレが起こるくらいなのだから、 350世帯あったら、その分、違いやストレスが生まれて当たり前です。 そんな大家族での生活を選んでしまったのは自分なのです。 (一戸建てなら自分の敷地内は自由に使えたし、他人によって乱されることもなかった) 私たちは、家庭や職場や学校など、様々な集団の中で生きています。 そんな中でイライラせずに生きるには 「他人は他人。自分の思い通りになんてならないもの。」 と、はなから割り切ることです。 (だからと言ってマナーを守らない人を肯定するのでなく) そして、 「いろんな人の立場を思いやる。人の気持ちを考える。」 ことです。 子供がいない人は、いる人の立場になって考えてみる。 子供のいる人は、いない人の立場になって考えてみる。 それが、気持ちよく暮らすための秘訣だと思います。 エントランスに自転車が止まっていたら、私はこう思います。 急ぎの用事があって、すぐに戻らないといけないのかもしれないな、と。 そうやって生きていると、気持ちにゆとりも生まれます。 *** 世の中に、完璧な人はいません。 例えば、 「ベランダでタバコを吸ってしまうけど、ゴミの日はきちんと守る」人がいたり 「自転車は止めてしまうけど、挨拶は気持ちよくする人」がいたりするでしょう。 ここでいろんな苦情を書いている人も、全部のルールをきちんと守れてるかといったら、 それはわかりません。 騒音やお祭りや自転車に苦情を述べていても、 もしかしたらゴミを捨てられない時間に出したことがあるかもしれないのです。 *** こんなに他人によって嫌な思いをするくらいだったら、一戸建てを買えばよかったと思ってしまいそうですが、それは悲しすぎます。 これを書いている私も、廊下を自転車で走ってくる子供にぶつかりそうになったこともあります。 妊娠していてお腹が大きかったのに。 それでも、このマンションに住めてよかった、と思いたい。 思い続けたい。 このマンションを気にいって、購入できたときの喜び。 好きな家に住める幸せ。 好きな人と暮らせる幸せ。 好きな食べ物を食べれる幸せ。 このコミュに誰かが 「いかに自分が幸せかを忘れちゃってるのかな。住んでいるとどんどん贅沢になるのかな。」と書いていたけど、私も思います。 自分がどんなに恵まれているのか、もう一度考えて、イライラしないで。 他人の立場になって考えてみて。 人に対して、やさしく生きよう。 やさしい気持ちになろう。 自分の好きな空間を趣味の悪い旗で乱されたとしても、 それが楽しいと思える人がいるなら、嬉しいことじゃないですか。 人が楽しんでいることを、幸せに感じられる心のゆとりを持ちましょう。 このコミュをスマイルで読める日がくることを祈って。。。 |
334:
マンション住民さん
[2008-10-15 12:45:00]
話は戻りますが、、、、
駐車場の位置は、住戸とセットではないようです。 駐車場はあくまで、管理組合のものだと思います。 車を持っている人に無料で貸しているということのはずです。 ゴクレの売り方で、納得した人と、納得していない人がいることは事実のようです。 今後、駐車場の位置が変わるのかどうかは、管理組合しだいです。 廊下の荷物ですが、 たしかに見苦しいですが、では、コープ東京の宅配サービスを利用している人は どうなりますか、あのスチロール箱は、廊下に置かざるを得ません。 エアコンの室外機が入るスペースであれば、置いてもいいように思えます。 ただし、自転車は駄目でしょう(子供用の自転車は仕方ないにしても)。 クラウン祭りですが、 主旨は、近所付き合いが周りの住民ととりにくいので、マンション内で自治会 を立ち上げたということだと思われます。 近所付き合いは大切な時代ですが、昔のようには行かないのも事実です。 迷惑な人と、歓迎の人、やはりここでも意見が分かれると思います。 370世帯も住んでいれば仕方ないことです。 大規模マンションは、共用設備の充実と、こうしたマンション内での コミュニケーションもおおよそ関わってくると思います。 祭りが迷惑な人は、小規模マンションに行くと思ってましたが。。。 いずれにせよ、さまざまな人がいるマンションです。 管理組合もまとめるのは難しいはずです(全員納得のマンションはないですから)。 |
335:
スマイル
[2008-10-15 14:14:00]
近所づきあいが昔のようにいかない時代、本当にそうです。
こうしてネットで、顔を見ない者同士でも話ができてしまう時代です。 コミュニケーション能力がどんどん衰えている時代です。 そんな時代だからこそ、顔と顔をあわせた触れ合いの時間・機会は大切だと思います。 私は、人と人が触れ合うことを大事にしています。 例えば、昔は近所の人みんなで子育てしていました。 よその子も叱れる時代でした。 私は、今でもできると思っています。 実際、自転車で廊下を走っている子供を注意しました。 333で書いた「人にやさしく」は「人を叱らない」ことではないです。 また、騒音問題で下の階に物音が響いてしまうことですが、これも、下の階の人と触れ合うことで、感情もずいぶん違ってくると思います。 私は入居当時、子供がいませんでしたが、もしかしたら足音や物音が迷惑になるかもしれないと思い、下の階のお宅にも入居のご挨拶にいきました。 コミュニケーション不足の現代に、こういったことはとても大切だと考えています。 |
336:
334です
[2008-10-15 23:24:00]
スマイルさんの意見には賛成できます。
それだけ広い心で望みたいところなんですが。。。 マナー悪い人は、注意しても聞かない、残念ながらこれが事実です。 みなさんマンション生活に慣れてくると、 自分で勝手にルールみたいのを作ってしまいがちです。 私も、以前は絶対自転車乗らずに外へ出てましたが、 最近は西側の門の手前で乗って外へ出てしまっています。 こうした心のゆるみは、誰にでもあると思います。 しかし、ひとりひとりが注意しないと、マナーは変わりません。 JTのCMでも似たようなことやっていますが、 なかなかうまくいかないので残念です。 そういえば、最近上の階から物音がするようになりました。 1年目は、ほとんどなかったのですが。。。残念です。 |
337:
入居済みさん
[2008-10-16 00:48:00]
うーん、私も宅配サービスを利用していますが、配達後の空箱は翌週まで室内で保管していますよ。
それがマナーだと思います。 |
338:
マンション住民さん
[2008-10-16 08:31:00]
皆さん 細かいことを気にしすぎじゃないです?
|
339:
マンション住民さん
[2008-10-16 11:07:00]
337さんが言われるように、コープとかヨシケイの宅配BOXって普通室内で保管だと思います。この前、ゴミを朝捨てに行こうとしているのか?夜、玄関前に置いているのを見た時にはビックリでした。
世帯数が多く色々な家庭があるといっても、規則は守らないと。守れないのならマンションのような共同生活はしないほうが良いのでは。 |
340:
マンション住民さん
[2008-10-16 12:21:00]
玄関の外にゴミ置くのはマナー違反ですよねぇ。
そんなことしている人がいたんですか。。。 |
341:
マンション住民さん
[2008-10-16 15:10:00]
ゴミはちょっとと思いますけど
宅配の箱ぐらいならよいのでは? |
342:
マンション住民さん
[2008-10-16 23:37:00]
宅配の箱ぐらいなら・・・というのが甘いですよ。
それを許してしまえば、切りがないと思いませんか。 そんなに広い廊下でもありませんし、実際に通行の邪魔になっています。 |
343:
マンション住民さん
[2008-10-17 20:52:00]
マンション住民のほとんどがお子さんがいるファミリーなのですから、
それをふまえた上で物事を考えるようにしましょう。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
バス停もちゃんと整備されててほしい。
西武バスの乗り場は遠すぎです。行ってみてバスが全然ないとがっかり。
またバス停に行く前の客引きはガラが悪いです。
マンションに遊びに来てくれた友達にもあまり印象が良くなかったようです(T.T)