クラウンガーデン武蔵野 住民用掲示板
444:
マンション住民さん
[2009-04-25 00:43:00]
|
445:
マンション住民さん
[2009-04-25 01:09:00]
討論されている駐車場の返還のお話は本当ですか?
確かに、我家には「駐車場使用届」を提出して以来何の連絡もないのですが、 それって返還されるってことなんですか?理事会より何の連絡もないので不安です。 >443 >こんな駅から遠い場所で駐車料金も無料なのに自動車を持っていない人は買う予定なんて無いんじゃない。 買う予定はありますよ。勝手に決めないでください。今はまだ、ここを購入したばかりで買えないだけです。 443はお金があるのですね。うらやましいです。早く買える様に努力はしてますよ。 >自分の主張ばかりして、4階を使っている人のこと少しは考えてあげましょうよ・・・ このマンションを買う時、駐車場は住居の価格で決めていますと言われました。 確かに4階は屋根がないので大変ですよね。でも、私も4階ですが、価格順なら仕方ないと思って買いました。 むしろ、4階に屋根をつけてください!と要求したいです。 |
446:
マンション住民さん
[2009-04-25 02:36:00]
住居の価格順で4階で、車持ってなくてって・・・
車のローンは住宅ローンが残っていても借りられますよ。 4階に屋根付けるってナイスなアイディアですね! そうしてあげればいいのに・・・提案してみたらどうでしょう。 |
447:
マンション住民さん
[2009-04-25 02:38:00]
使わない駐車場をキープして何のメリットがあるのでしょう。
|
448:
マンション住民さん
[2009-04-25 03:19:00]
車は今は維持費を払ってまで必要ないです。
子供ができたら買うと思います。 そのような事情があることくらい想像できませんか? また、状況が変わっていつこのマンション自体手放すかもわからないので、 できるだけ使わないうちはきれいにキープしておきたいです。 資産価値に関わる問題です。 |
449:
マンション住民さん
[2009-04-25 08:58:00]
442さんへ
>今割り当てられた区画ではないところを返されるそうですよ!! >今、1~3階の駐車場のところでも4階になるそうです。諸々・・・ >ざっと駐車場関連の書き込みを拝見させて頂いたのですが、441さんはこちらの情報をどこから >お知りになったでしょうか? こちらの情報をどこからお知りになったのでしょうか?との文面より、442さんは管理組合の方ですよね。 情報なんて、一人の推測からうわさになるものです。 今回は、使用届と車検証を提出しているにも関わらず、使用許可証がきていないということから 使用許可証がきていない家から強制返還するのだろうと、また、2台目の区画が欲しいかたが 裏でこそこそ動いてるのではないかと容易に推測できます。 ともあれ、強制返還されるか否かの事実はどちらなのですか? どのような動きを管理組合がしているのか 定期的に配布されているマンション通信に詳細すべきです。 裏の動きを住民全員にお知らせするべきです。 ただやり方が汚い、卑怯なだけだと思います。 |
450:
マンション住民さん
[2009-04-25 09:46:00]
>446さん。車のローンは住宅ローンが残っていても借りられますよ。
そんなこと知ってますよ。ただ、収入と返済のバランスを考えているんです。 446さんは、冷たい方のようですね。そういう方が同じマンションだと 思うと悲しいです。 |
451:
マンション住民さん
[2009-04-25 09:53:00]
全く使わない駐車場と言っていません。たまに使うのに取り上げるのはいかがなもんでしょうか?
|
452:
マンション住民さん
[2009-04-25 13:24:00]
マンションを転売する場合は、駐車場は管理組合に返還するのです。
自分が借りているモノであって、売れません。 売りものであって借り物です。 駐車場の権利をそのまま転売はできない、ということです。 なので大事にキープしていても意味がないのですよ。 |
453:
マンション住民さん
[2009-04-25 17:54:00]
なんだか自分の都合の良いように浅はかな意見を書いている方って
去年の総会で目の前の空き地を駐車場として使いたいと発言して失笑を買われてた方でしょうか。 こういう方って都合の悪いレスには返事なさらないんですよね。 |
|
454:
マンション住民さん
[2009-04-25 19:05:00]
現在、駐車場使用申請書を提出したのに、
承認証が来ていない理由として、 これまでこの掲示板に書き込んで頂いたように、 「車検証が本人または同居人名義でない」ことが理由であるのかどうか、 早く明らかにしてほしいですね。 どうして承認証が来ないのか、我が家も大変不安に 感じていますが、これは「意見書」を書いて理事会に出せば、 回答をいただけるのでしょうか、 それとも、広報担当の方のアドレス (クラウンガーデン通信に載っています) に問い合わせれば、何らかのアクションをとっていただけるのでしょうか・・・ いずれにせよ、今日は理事会がライブラリーで開催されていたので、 その中でまた話し合いが持たれていると思いますので、 議事録とクラウンガーデン通信に、何らかの記載があることを 期待したいです。 納得できるプロセスとしては、 ・全戸に使用しているかどうかを確認する →使用していると申請している場合は、全て認める ・使用していないのであれば、返還の意思があるかどうかを確認する ・返還の意思がある場合、それによって管理費が安くなる、等のメリットがある ・返還した後も、車を購入した場合は、駐車場を使用することができる というような事が考え付くのですが、皆様いかがでしょうか。 マッサージチェアの例を出されていた方がいらっしゃいましたが、 あれらの共用施設とは、駐車場の件は、全く扱いが違うと思います。 駐車場は、購入時に「駐車場は100%全戸に保障」と言われていました。 また、購入金額の多寡に応じて、購入時に場所を販売会社から割り振られました。 (と私は、販売会社から説明をうけています) 数台を全戸で共用する、マッサージチェアとは、全然違いますよね・・・? |
455:
マンション住民さん
[2009-04-25 20:31:00]
454さんの意見に賛成です。
「駐車場を利用している」と言っている以上、返還をさせるのは間違っています。 クラウン通信にどのくらい詳細に書かれているか、理事会の誠意を期待したいです。 |
456:
マンション住民さん
[2009-04-26 21:41:00]
もうすぐ、固定資産税の通知が来ますね。
駐車場の固定資産税は、だれが払っているのでしょう? 共有部も含めたマンションの面積を、全戸数の面積比率で払っているのでは ないでしょうか? 払っている限り、2台目を無償で貸すこと返すことは、ありえませんよね? また、組合に返したら、その分は組合が払ってくれるのでしょうか? 払わないなら、駐車場1区画は各戸に割り当てられた資産の一部だと思います。 面積が広いお部屋に住んでいらっしゃる方は、その固定資産税も管理費も 多く払っていると思うので、駐車場も優遇されるべきと思います。 賃貸と違って個人資産なのですから、勝手に組合や理事会で決められるものでは ないと思います。 |
457:
マンション住民さん
[2009-04-27 22:35:00]
2台目を無償は無いでしょ・・・どう考えても。
それくらいは良識の範囲で理事会も考えていると思います。 ただ、駐車場は各戸の資産の一部だとは言えません。 自分たちも組合員なんだから危機をもっている方は積極的に関わったらどうでしょう。 どうあるべきか自ずと分かってくるでしょう。 |
458:
住民さんA
[2009-04-28 01:52:00]
今回の駐車場の件はあまりにもやり方が卑怯で乱暴で
ミスリードしていると思いませんか。 経済的弱者に対する配慮が無さすぎる。 住民に対して説明せずにこそこそ進めている。 理事会メンバーの不信任はどうやったら要求できますか? |
459:
マンション住民さん
[2009-04-28 02:02:00]
|
460:
マンション住民さん
[2009-04-28 03:51:00]
今の進め方に不満はありますが
>経済的弱者に対する配慮が無さすぎる。 これはちょっとずれているような。 今車を持っていなくても自分が経済的に弱者だとは思ってないですが・・・ |
461:
マンション住民さん
[2009-04-28 09:50:00]
「使わない駐車場をキープして何のメリットがあるのでしょう」
との意見や、 「現在車がないなら、車を買う予定がないのでは」 との意見がありますが、 我が家は『これから使う予定があるから』キープしています。 「いつ車買うのでしょうか」との意見もありましたが、今年中には購入する予定です。 車を持っている方は、車を持っていない家庭のことを理解しにくいようですね。 東京で生まれ育ったものは、駅も近く車がなくても普通に生活できてしまうので、 車をもっていないことも珍しくありません。 車を持つ前にマンションを買った者もいるのです。 駐車場が無料なのは、今後車を買うにあたって助かるな、と思っていました。 経済的に余裕のある家庭ばかりではないのですから、簡単にローンが組めるなんて言えません。 450さんに同感します。 |
462:
マンション住民さん
[2009-04-28 09:58:00]
ここ、駅近じゃないし・・・
|
463:
マンション住民さん
[2009-04-28 10:02:00]
確かに今回の件については、情報開示・伝達に不備があると思います。
このような不安になることが無いよう理事会の権限の範囲、細則・ルール改定の決定方法考えなくてはいけない時期なのかもしれないですね。 今回の理事会の中に駐輪場等を担当されている方がいるかと思いますが、 その方に直接確認等はしてもいいのでしょうか?それとも統括されている理事会長に確認するべきなのでしょうか? この討議を見てから不安な毎日です。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
(1)頻繁に利用していても自家用車ではないということ
(2)毎日利用してない
という理由で承認がおりません。
>頻繁に利用しているのなら登録を認めてもらえばどうでしょう。
認められないから怒ってるのですけど・・・
>使わないのに権利だけ主張するのは負の遺産を作ってしまうと思います。
>2台目に有料で貸せば理事会の収入になり
駐車場を強制的に取り上げられた上に理事会の収入になって、
取り上げられた方は、何のメリットもありませんね。
車を所有している住人とたまに車を借りてる身にこんな差が起きるなんて
おかしいと思いませんか。
第一、承認されていない家庭には、何の連絡もしない理事会は卑怯だと
思います。