引渡まであと半年!
やっとオプション会のお知らせもきました。
購入者どうし、のんびりと情報交換できればと思ってます。
所在地:東京都足立区千住東2丁目95-1(WEST RESIDENCE)、東京都足立区千住東2丁目28-1(EAST RESIDENCE)(地番)
交通:常磐線 「北千住」駅 徒歩10分
つくばエクスプレス 「北千住」駅 徒歩10分
東京メトロ千代田線 「北千住」駅 徒歩10分
《ヴィークステージ北千住イーストレジデンスをダウンロ-ドするためには、
以下のスレッドからのご利用をお願いいたします。管理担当》
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/376973/
[スレ作成日時]2008-07-15 12:05:00
ヴィークステージ北千住 購入者用
No.2 |
by 契約済みさん 2008-07-16 10:41:00
投稿する
削除依頼
はじめまして。
もう半年ですね。早いものですね。 今度オプション会に行く予定です。 その様子なども書き込みたいと思います。 まずは取り急ぎご挨拶まで。 |
|
---|---|---|
No.3 |
はじめまして。
よろしくお願いします。 住人板を作っていただいた方、ありがとうございます。 契約者のみなさんと有意義な情報交換が出来ればと思います。 現在の売れ行きは半分ちょいぐらいだそうです。(営業さんからの情報) それが順調らしいのですが、ほんとかなーって感じ。 完売とはいかないまでも、入居までに出来るだけ売れてほしいです。 |
|
No.4 |
はじめまして。
やっとオプション会ですね。だんだんと契約した という実感が沸いてきて、入居が楽しみになって まいりました。 これから、宜しくお願いいたします。 |
|
No.5 |
初めまして。
これから楽しみですね。よろしくお願い致します。 やっと半分ですか?? 4月の時はむしろ半分以上契約されていたように感じましたが… キャンセルが結構あったんですかね |
|
No.6 |
購入する家具のイメージをつけるため、3連休でモデルルームへ
行ってきました。 ついでに販売状況も確認したところ、大体半分くらいは 売れている(済シール)ようでした。写真も撮ってきた ので、後で細かく数えてみようと思います。 |
|
No.7 |
今週末にインテリアオプション会に行く予定です。
オプションは基本的に割高なのは承知していますが、 市価との価格差が少なくて、気に入ったものがあれば購入してしまうかも。 これまでは全く興味のなかったバルコニーのウッドデッキやタイル、 カタログ見てると「いいかも」と思ってしまうところが怖い・・・ |
|
No.8 |
インテリアオプション会に行ってきました。
色々説明を受けていたら、3時間ぐらいかかってしまい、ぐったりしました(笑)。 うちは ・レンジフードフィルター ・キッチン防汚 ・リビング・廊下のフロアーコーティング ・バルコニーのウッドデッキ ・カーテン を検討中。 でも、すごい金額になりそう・・・。 みなさんはどんな感じですか? それと昨日の夕方、現地に行ってみると、オプション会帰りと思われる若い2組の 夫婦の方と遭遇しました。 |
|
No.9 |
>> 08さん
同じく、すごい金額になってしまいました。 なので安い業者を他で見つけようと思います。 ちなみに、以前違う業者にコーティング類を見積もって もらったところ、フロア・廊下・2部屋のコーティングと、 キッチン防汚、白木コーティング、玄関大理石コーティング で、28万くらいでしたよ。 |
|
No.10 |
静かになってしまいましたね。
ところでミストサウナ体験会って行ってみる価値ありますかね? |
|
No.11 |
東京ガスのユーザ体験を見てみると、なかなか良さそうよね。
http://home.tokyo-gas.co.jp/living/misty/user.html 体験ともなると服を着てるので、あっ、霧が出た〜っという 程度の確認は可能です。 |
|
No.12 |
ところで、このマンションは地デジ対応なのでしょうか?
|
|
No.13 |
>> 12さん
地デジ対応ですよ。 マンションのケーブルテレビが対応している、と説明を受けました。 |
|
No.16 |
>No13さん
ありがとうございました。 |
|
No.17 |
こんにちは。
すでに外側の高い壁が取り払われて、2M弱のフェンスになりましたね。 公道や植栽作業が始まっていますね。 ところで、玄関の靴箱が狭いと思うのですが、みなさんはどのような対策を考えていますでしょうか? |
|
No.18 |
確かに。夫婦2人で丁度良いくらいですね。
自分の場合は、使わない靴はトランクルームに放り込もうと 思ってます。 |
|
No.19 |
売れ行きの具合はどうなのかな?
|
|
No.20 |
本当かどうかは分かりませんが、9月14日時点で117戸(イースト42、ウェスト75)
らしいです。オプション会のときに価格表を確認してみますね。 |
|
No.21 |
むは。
あんまり売れてないってことかな。 WEST162戸 EAST69戸 が実際の戸数だから、、半分くらいデスネ。 |
|
No.22 |
昨日オプション会で価格表をチラッと見てきたのですが、WESTが
4分の1くらい、EASTが5,6戸くらい残ってました。 なので、引渡し前にはだいぶ埋まるんじゃないですかね。 |
|
No.23 |
>No.22 by 契約済みさん
結構売れたんだね。よかった♪ |
|
No.24 |
教えてくんでごめんなさい。
キッチンの一番奥(ガスレンジの横)って調味料いれるような 引き出しってあったかわかりますか? OPの説明ばかり気にとられて、やるべきこと(写真)を 忘れてきてしまいました〜〜(><) |
|
No.25 |
確か細い引き出しがありましたよ。横幅15cm程のものだったと思います。
ちなみに、コンロ下にビルトインレンジを入れた場合、上記のひきだしがなくなるようですよ。 |
|
No.26 |
No.25さん、ありがとうございました。
調味料をどうしようかなと考えていました。 助かりました! |
|
No.27 |
電話用アウトレットって、コンセントってついてますよね・・・?
|
|
No.28 |
多分ついてはいると思いますよ。なかったら不便ですね(^-^;)
|
|
No.29 |
みなさん、こんにちは。
住友不動産販売から「提携ローン本申込会実施の案内」が届きました。 私はネットでの繰上返済が無料の三井住友銀行にしようとおもっているのですが、 みなさんは、どちらの銀行でローンを組もうと思っていますか? それと変動、10年固定、20年固定等の配分はどうされる予定なのでしょうか? |
|
No.30 |
中央ろうきんってどうでしょう?
|
|
No.31 |
ソニー銀行も検討中です
|
|
No.32 |
みなさん、こんにちは。
先日駐車場、駐輪場、バイク置き場の希望調査表の記入(最終)の書類が送付されてきましたね。 皆様、動線的、金額的なことも考慮しつつ、どこに希望を出しますか?? うちは、駐車場について平置きも魅力ですが、お値段が、、、、??機械式でも建物からアクセスのいい場所がいいのか、 出口に近い方がいいのか、、、、検討中です。 |
|
No.33 |
駐車場等希望調書、来ましたね〜
当方は、車のサイズで制限があるので選択肢が少ないです。。 平置きにしたいのは山々ですが、予算が厳しすぎます(汗)それよりも早く内覧会や入居説明会の案内が来てほしいな〜。 |
|
No.34 |
うちも駐車場の抽選申込書が来ました。
当初の予定では,入居者全員分は用意していないので抽選にするということでしたが,契約状況が芳しくないようなので,抽選に外れるってことはほとんどなさそうですね。 |
|
No.35 |
昨日久しぶりに現地を通りかかりました。
パンフレットと実際の外観が、良い意味で違いました。 全部白のタイル張りかと思っていたのですが、一部でグレーのタイルを 使用したり、なかなかお洒落な感じで気に入りました。 入居が楽しみです。 |
|
No.36 |
駐輪場の結果が来ましたが、皆さん希望通りになりましたか?
自分は希望通りだったのですが、そんなあっさり希望通りに なると、あんまり売れてなくて抽選するまでもないとか考えて しまい、少し不安になってしまいました。 |
|
No.37 |
わかります。
駐車場でさえ、希望どおりでした。。 公式サイトでは、イースト棟に関してはルームプランが選択できなくなっていたので、 そこそこ売れているのかなと素人考えで安心していました。 |
|
No.38 |
残りはまだ100以上あります…。マズいなぁ…
|
|
No.39 |
35さん も希望通りでしたか。
4期2次で100以上が残ってるという情報もあり、 入居説明会のときに探ってみます。 |
|
No.40 |
入居説明会は出席されましたか?残軒数はかなりあるようです。住友不動産販売、清水の口は堅かったですが、説明に来ていた某業者は「約120軒のお客者様の一斉入居....」と話していました。ということは100軒以上は残っていそうですが、説明会中にも新規契約を決められたと思われる方が複数見受けられましたし、遅々とはしていますが、徐々に売れてはいるようです。
|
|
No.41 |
説明会いってきました。各業者をベルトコンベア式のように
流れ、残り戸数を探ることもできず、あれよあれよで終わっ てしまいました。 確かに、残りの戸数はありそうですね。 紹介した人が契約した場合、紹介者・契約者共に46型テレビが もらえるキャンペーンを見たときにそう思いました。 「約120軒のお客者様の一斉入居....」ですか、良い情報 ありがとうございます。 |
|
No.42 |
来月の内覧会が終わると購入希望者も実際の部屋の見学が可能になるんでしょうか?
実物の部屋が見学できるとなると間取りや環境音も本物が体験できるようになりますし、少しは加速する気がします。 がんばれ! |
|
No.43 |
42さん
年内で今のモデルルームをたたむと言っていたので、たぶん年明けには 棟内モデルルームができて実際を確認できると思います。 |
|
No.44 |
現地モデルルームがオープンしたらしいです。
ちなみに、イースト棟 11月29日(土) 建物内モデルルーム3タイプオープン 第4期3次プレオープン <完全予約制> 内覧会前にオープンするのは、一般的なんですかね? PS 2月の入居までには完売しますように(祈) |
|
No.45 |
先日、待ちに待った内覧会に行ってきました。
【内覧会の流れ】 売主と各業者にて設備説明 ↓ そこで指摘事項があれば売主へ指摘 ↓ ケーブルテレビ・生協・ダスキン・新聞の業者説明(勧誘?) ↓ 内覧会終了 ↓ その後に見たければ、部屋を自由に見学 ↓ そこで指摘事項があれば売主を呼んで指摘 ↓ 終了 |
|
No.46 |
45です。
【良かったところ】 ・指摘箇所は20箇所ぐらいですが、致命的な問題はなく、 クロスの細かなすり傷・汚れが大半でした。 ・指摘した箇所については、いやな顔一つせず受け入れてくた。 ・電車の騒音は、窓を閉めれば全く気にならない程度だった。 ・日当たりが抜群によかった。 ・内覧会時に、水道・電気・ガスが使えたこと。電球も用意されて ましたし、床暖房も点いていて暖かかったです。 ・WAX済みだったため、靴下が真っ黒になることはなかった。 ・常に売主がいるわけではなかったので、ゆっくりマイペースで 見ることができた。 【残念だったところ】 ・エントランスが想像していたよりも小さかった。 ・駐車場から公道へ出るゲートですが、シャッターが閉まる際に 危険を知らせる音が大きくてうるさかった。 ・共有部分の柱、エレベータに目立つ傷を見つけました。(今度、 指摘しようと思います。) ・新聞の勧誘がしつこかった。押しに弱い人は注意! |
|
No.47 |
45です。続き
【その他】 ・その場で生協へ入会すると、1リットルジュース、米、ソース、 マヨネーズなど沢山もらえますので、生協へ入会する方は 車で行ったほうが良いかも。 内覧会でかなりの不安が吹っ飛んだため、疲れましたが良い1日 となりました。 |
|
No.48 |
45〜47さん,ご報告ありがとうございました。大変参考になりました。
私は,12日(金)が内覧会の日です。すでに始まっていたのですね。 販売担当の方に聞けばいいのかもしれませんが,以下の点はいかがでしょうか? ●防寒対策はしっかりとしていったほうがいいのでしょうか? ●何人(何世帯)くらいの方が来ていましたか? ●駐車場を契約しているのですが,実際に車を駐車できるのでしょうか? 色々とお聞きしてすみません。よろしくお願いします。 |
|
No.49 |
>>48さん
45です。 もうすぐですね。不安でいっぱいだと思います。 少しでも和らぐよう、何でも聞いてください。 ●防寒対策はしっかりとしていったほうがいいのでしょうか? 内覧会中は床暖房を付けていてくれるので、足元は暖かです。 なので、上着をしっかり着込んでくれば十分かと思います。 ●何人(何世帯)くらいの方が来ていましたか? 自分が行った日は10世帯くらいいらっしゃいました。 ●駐車場を契約しているのですが,実際に車を駐車できるのでしょうか? 出し入れの操作説明時に操作はできましたが、パイロンで車が駐車場に 入れないようになっているため、実際に駐車はできないかもしれません。 それと、こんな小さなキズ等を指摘しても、対応してくれるのかなぁ?とか、 最初はすごく遠慮してしまいましたが、一生に一度あるかないかの買い物で 後悔はしたくない!と腹をくくり、バシバシ指摘したところ、終わった頃に は気持ちが大分スッキリしました。 なので、共有部分を含めて、細かいところでも指摘することをお奨めします。 ちなみに、言えば貰えるかも知れませんが、付箋を持っていったほうが良いです。 |
|
No.50 |
|
|
No.51 |
48です。
無事に内覧会を終えました。 さすが清水建設だけあって,期待以上によく仕上がっていたし,応対も十分に満足がいくものでした。 内覧会までに建物が仕上がっていないところもよくあると聞いていましたが,全然そんなことはなかったです。 室内もきれいに掃除してあったので,一日いても靴下や服が汚れることはありませんでした。小さな子供を連れて 行ったのですが,途中で帰す必要もなかったです。 また,天候にも恵まれ,床暖房が付いていたため,防寒どころかセーターも着なくていいくらいでした。 うちは南向きなのですが,日当たりもばっちりで申し分ないです。また,電車や踏切の音も,46さんが書かれた とおり気にならないですね。 46さんの >・駐車場から公道へ出るゲートですが、シャッターが閉まる際に > 危険を知らせる音が大きくてうるさかった。 ですが,私も同感です。ゲート近くの2階・3階あたりに住む方から苦情が来たら,管理組合の決定で音が消される かもしれませんね。 それから,北千住側の道を挟んだマンションが当物件によってかなり日陰になってしまいますね。トラブルが 生じなければいいのですが…。 気になったところといえば,そんなくらいです。内覧会の開催期間(各棟3日ずつ)の割に参加者が少なかったのが 気になるといえば気になりますかね。あまり売れてないのかな…。 |
|
No.52 |
こんばんは。内覧会終了しました。
重篤な欠陥はなく、汚れ、すれぐらいで(それでも、結構な数ですが)満足のいく仕上がりでした。 遮音状況も窓を閉めると、騒音はかなり軽減されますが、踏切音は若干漏れてきました。 |
|
No.53 |
45〜47です。
48さん、52さん 内覧会お疲れ様でした。 自分も近隣の日照権がきになりました。建てる時に和解は してると思うのですが、全く無視はできないのかなぁと。 ちなみに、北千住の反対側の戸建ても日陰となる場所が ありました。 |
|
No.54 |
まー,お隣のマンション自体もさらにその西側の家々の日照権を奪っているのだから,
お互い様かと思いますよ。 当物件は,近隣の土地(特に南側)に高層物件が建てられる可能性が低いということも 購入の決め手となったわけで,そこまで視野に入れて購入するのが筋なのではないかと。 当方も,牛田・関屋駅に超高層駅ビルができたら静観する覚悟はできていますので。 |
|
No.55 |
お隣さんと西側の家々の間で何かあってもお互い様ですが、お隣さんとこちらはお互い様の間柄ではありませんから、あまりそういうことは…。
|
|
No.56 |
あいにくの雨ですねー。
|
|
No.57 |
本日、無事鍵の引き渡し終了しました。
|
|
No.58 |
入居始まりましたね!
住み心地はどうですか? |
|
No.60 |
皆様,よろしくお願いします。…って,何者だよ?って感じですかね。
うちにも「カビ防止のご案内をさせていただいております」と言って,廊下のインターホンを鳴らす不法侵入業者が来ました。怪しげな女でした。 「結構です」の一言で帰って行きましたが,インターホンの録画機能を使っておけばよかったと思いました。エレベーターに「悪徳業者にご注意ください」との張り紙がありましたが,そこに写真を載せておけばより効果があるかなと。 建造物侵入は明らかな犯罪ですから,「そういう業者にはご注意ください」程度の対応ではなく,捕まえて警察を呼ぶくらいのことをすべきです。棟内モデルルームに来るお客さんもいるので,パトカーが来るのは売り主さんとしても不本意なんでしょうけど…。 |
|
No.62 |
ちらほらと入居されてる方もいらっしゃいますね。
もうすぐ自分も引越します。皆様何卒宜しくお願いいたします。 |
|
No.63 |
我が家ももうすぐ引越です。皆様よろしくお願いします。
今日はエアコンを取り付けてもらいました。 |
|
No.64 |
自分の勝手なイメージですが、何十世帯が一斉に引越しされる
のかと思ってましたが、チラホラって感じですね。上下左右、 入居されていないようで、挨拶のタイミングがなかなか難しい です。 なので、何月何日に入居者全員で一斉顔合わせみたいなこと ができたら楽なんですが、この案は成立しないですかね? 全員と言わず、有志だけでも構わないので。 ふと思ったのですが、組合はいつから出来るんでしょうか? |
|
No.65 |
ビルトイン洗水器なんですが、水を出した後に蛇口をひねって止めても、
ポタポタ水が落ちてきます。しばらく放置すると完全に止まるのですが、 なんでこんなに水切れが悪いのでしょう? 皆様のお宅はどうですか? |
|
No.66 |
洗水器とは浄水器のことでしょうか?
だとすれば一般的に水切れの悪いのが当たり前のようです。水切れを良くすると、管の中に水が残り、水が劣化します。管の中に残る水を少なくするために、水を切った後に少しずつ水が出るようにしておくのが仕様であるようですよ。 |
|
No.67 |
>> 66さん
そんな理由があったんですね。 ありがとうございます。大変スッキリいたしました。 |
|
No.68 |
来客用の駐車場代ですが、1時間200円だそうですね。
高くないですか? |
|
No.69 |
駐車場については、住民用も含め、受益者負担の考え方のようですね。
私も1時間200円は高いな〜と思いましたが、近くのコインパーキングが20分100円でしたので それよりは安いと自分に言い聞かせて借りました。 |
|
No.70 |
「まだまだ引越しはこれから!」という感じなのでしょうか。。
明かりが少なくて、少し心細くなってしまいました(苦笑) |
|
No.71 |
もうすぐ引越します。皆様何卒宜しくお願いいたします。
|
|
No.72 |
挨拶しましょう!
入居したばかりで警戒心を抱くのはわかります。 しかしながら、エレベータ-内で会った時くらいは 挨拶を交わしたいものです。 変な親父?と思われるかもしれませんが、 我が家は娘と私と家内は大きな声で挨拶をします。 皆様よろしく。 |
|
No.73 |
ラジャー!
今のところ挨拶なしは一回もないです。もしかしたら、気がついて いないこともあるかも知れませんが・・・。 こちらこそ、宜しくお願いいたします。 |
|
No.74 |
私が引越しした当初は誰かにお会いすることが少なくて
そこはかとなく寂しさを感じていたんですが、最近は住民 の方とエレベータやエントランスでお会いすることが多く なってきたような気がします。 お会いしたときには軽くご挨拶させてもらっていますが、 ほとんどの方は気持ちよく挨拶して頂けているように思います。 無言ですれ違うよりも、ひとことでも声を交わせると気持ち よいなあ、と感じますし、そう思える住民の多いマンション であればなお良いなあ、と個人的には思います。 |
|
No.75 |
建物内では挨拶をしていますが,棟外のグリーンアベニューは微妙ですね。
素通りしている近隣住民さんが結構いらっしゃるようなので。 |
|
No.76 |
エントランス前の緑地帯では挨拶するように心掛けてます。
近隣の方々に新参者ですけどお願いします。的な意味もこめて。 明るくて気持ちよい人達が引っ越して来たんだなと思ってもらえれば皆が幸せですし。 |
|
No.77 |
76です。少し訂正
誤:緑地帯では 正:(マンション内はもちろん)緑地帯でも |
|
No.78 |
>>「挨拶しましょう! さん
はい、しましょう!^-^> |
|
No.79 |
踏み切り付近で昇降台設置予定と張り紙がありましたが、昇降台って何ですか?
設置期間も1ヶ月間程度なので、そんなにたいした物じゃないですよね? |
|
No.80 |
詳しい書類がマンション内の掲示板に貼られていたと思いますよ。
牛田駅近くに昇降機が出来て、踏切を気にしないようになれば 良いんですがねぇ。 地下道でも歩道橋でも良いから作ってくれないかなぁ。 |
|
No.81 |
これから入居するのですが、関屋駅を利用しようと思うので、朝の踏切が開くか、かなり気になります。
みなさんどうですか? 一応、共産党の議員さんが、北口改札の件で動いてくれている いた?ようですが・・・。 早く実現できるといいです。 http://www.kasai-akira.jp/tokyo/060502-152547.html |
|
No.82 |
|
|
No.83 |
時々東武線が遅れていることがあって、北千住に向けて徐行することがあって、
私は最大で15分以上とか非常に長く待たされたことが複数回あります。 確かに数分であくことがほとんどですが逆に10分以上かかることもあることは 勘定にいれておかないと関屋・牛田の利用は絶対遅刻できないときには危険です。 |
|
No.84 |
10分以上かかるとは、早めに家をでないと不安ですね・・・。
北口改札ができるように署名活動を地域がしていたようですが、東武もタワーの件で 今は余裕がないのでしょうか?? 将来的にできるのを期待しています。 あとは、近くのガードを利用しまーす! |
|
No.85 |
すみません、マイクロミストサウナで質問があります。
定期点検のためサウナの機能を一通りチェックしたいのですが、 なにぶん目に見えないミストとのことで、正常かどうかの判断 がつきません。 何をもって正常とするのでしょうか? |
|
No.86 |
ミストサウナ、点検しませんでした。チェック表に不明点を書けば、後日説明をしてくれるのでは
ないでしょうか?? 私はまだ入居していないのですが、ミストサウナは快適ですか? 使用するのが楽しみです |
|
No.87 |
ミストサウナの使用感ですが、快適だと思いますよ。
本を読みながら入れるので、じーっとお風呂で我慢してる ということでもないですし。 サウナ好きには良い装備です(^^) |
|
No.88 |
4月くらいからでしょうか、牛田駅のホームから”キンコーン・キンコーン・キンコーン・・・”と
電車の到着をお知らせする音が鳴り出しました。上り下りが一緒に鳴ると、”キンキンコーン・キキ コーン・キンキンコーン・キキコーン・・・”と音が一定じゃないし高い音も手伝って、イライラ してきます。 なんとか止めてもらうことは出来ないのでしょうか? せめて、土日・夜間は止めてもらえるだけでも助かるのですが。 ちなみに、窓を閉めると全く聞こえません。かといって、夏場にずっと窓を閉めとくというのも どうかと。 |
|
No.89 |
まだ引越しをしていませんが、踏み切りの音は気になっていたので、足立区へ今後の牛田駅の踏切について
以前にメールをしてみました。 「東武伊勢崎線牛田駅付近の踏切に関する貴重なご意見をいただき、ありがとうございます。 ご質問の東武伊勢崎線牛田駅構内の踏切は、朝のピーク時で、1時間のうち約40分閉まっており、また、自転車・歩行者の通行量が、竹の塚の二つの踏切についで、区内3番目に多い踏切です。 そこで、現在、区は、東武鉄道と共に、東武伊勢崎線牛田駅付近の踏切対策の検討を行っております。今年度(平成21年度)は、北口改札や自由通路の設置など複数の対策案について、費用対効果や実現可能性などの面から検討し、その後、方針を決定したいと考えております。 したがいまして、現時点では、着工時期は未定ではございますが、早期の課題解決にむけ努力してまいりますので、なにとぞご理解いただきますようよろしくお願いいたします。」 との回答でした。メールしてみるものですね。 東武鉄道に直接聞いて見るのもありかもしれませんよ。確かに窓を閉めていれば大丈夫だと思いますが、 開けると少しきついかも・・・。慣れてくるかもしれませんが。 |
|
No.90 |
掲示板盛り上がんないね…。
|
|
No.91 |
>>90さん
メールのことありがとうございます。 私達は踏み切りの事を改善するため、区や東武鉄道など話しをしたほうがいいと思います。 ところが、このマンションの住民は大人しいと感じるのは私だけ?! 掲示板に書かないの? |
|
No.92 |
入居はまた短いですが、窓を閉めたからかもしれないですが、思ったより音が気になりません。夏はわからないです、今のところ、安心しています。
|
|
No.93 |
管理組合ができたら、色々と話し合う事があると思うので、音問題も地域の住民の方と共に東武に働きかけたら
よいかと思います。 大型マンションなので、地域の方も期待していると思いますし。 私は千住生まれの千住育ちですので、町が住みやすいようにしてきたいです。 ところで、管理組合はいつ発足されるんでしょう? |
|
No.94 |
>> No.91 さん
僕も大人しいと感じます。ほんとに人が住んでるの?というほど静かです。 管理組合ができたら、住民の交流もあり多少賑やかになってくるかも。 とは言っても、竣工して3ヶ月経とうとしているのに、いったいいつに なったら組合が出来るんでしょうか。。。 |
|
No.95 |
GW前半に引越ししてきました!!
ディスポーザーは初めて使用するのですが、かなり便利ですねえ。 電車と踏切の音も、最初は大丈夫かなーと不安でしたが、何日か生活しているうちに 窓を開けていても結構平気になりました。 慣れていくものですね。 大通り沿いのマンションの方が断然うるさいんじゃないんでしょうか? まだお隣さんのが入居していない様で、挨拶にお伺いしていないのですが 皆様宜しくお願いします。 挨拶は積極的にしていきたいと思います。 |
|
No.96 |
>>95 さん
「・・・大通り沿いのマンションの方が断然うるさいんじゃないんでしょうか」私もそうだと思います。大通りだと、24時間車が絶えずに通りますし。ここは夜10時ごろになると、電車の本数が少なくなり、本当に静かになりますから。 |
|
No.97 |
実際の所どれくらい入居してますか?駐車場の車の数や夜の灯りをみると大丈夫かいなって感じですが…。
|
|
No.98 |
以前大通り沿いのマンションに住んでましたが、音自体はこちらの方が大きいですね。窓を開けてるとテレビの音がかき消されることは以前はありませんでした。
あと電車特有のガタンゴトンはまだ慣れませんね…。分かっていたことなので何とか我慢はできてます。 部屋は個別値引き効果で徐々に埋まっていってるようです。 早く完売すれば良いな。 |
|
No.99 |
窓を開けてるとテレビの音がかき消されますか?うちは窓を開けていても全然平気です。
最近は慣れてしまい、窓を開けて生活している感じです。 以前私も大通り沿いのマンションでしたが、そちらの方が、音がうるさくて、今が快適なくらいです。 通り沿いのリビングでしたので、仕方ないのですが。 線路に面している低層階はやはり音が大きいのでしょうか? 上の階もまだ空いている様なので、完売してくれればいいですね。 |
|
No.100 |
自分はイースト棟なのでリビング=線路沿いの意識だったのですが
ウエスト棟は線路沿いではない部屋がほとんどなんですよね。 と、99さんの書き込み読んで気づきました。 |
|
No.101 |
99ですが、ウエスト棟です。階数が上の方なので、東武はあまり気になりませんが、京成の急行が若干
耳障りくらいです。どこに住んでもしばらく住めば慣れてしまうと思います。 私の友達は線路のすぐ脇のマンションですが、テレビの音が聞こえないくらいのうるささなそうですが、今や窓を開けて寝ているそうです。(^^)私は北千住の町も、商店街も、窓からの荒川の景色も気に入っています。マンションはセキュリティもばっちりだし、ミストサウナも快適。マンションの住人の方も雰囲気はいいので、購入してよかったと思っています。他のマンションの掲示板見ても、嫌な書き込みをしている人が多いし、うちのマンションだったらと思うとぞっとします。 どこに住んでも、なにかしら問題はあると思いますし。。。静かな所でも住民の人々が争っていたりの方が不快ですし。 |
|
No.102 |
入居して3ヶ月経ちますが、確かに駅の騒音に関しては慣れましたね。
また、マンション自体が騒音に対して気を使っている仕様なので、 隣や上の部屋からの生活音とかもなく快適です。 話しは変わりますが、3ヶ月点検で皆様どんな指摘をされましたか? 自分は壁紙のジョイントなど小さな指摘くらいだったのですが、気が 付いてないだけかも知れませんので、お聞かせ頂けると助かります。 |
|
No.103 |
うちも壁紙のジョイント(二カ所)
ベランダの水はけが悪い(一カ所) フローリングの隙間が広い(一カ所) の指摘をしました。 担当者の方は、丁寧に対応してくれましたよ。 |
|
No.104 |
ウェスト住人です。うちも小さな指摘がほとんどでした。
・キッチンの換気扇脇のシーリングむら ・キッチンと床のジョイント ・パウダールームの鏡のキズ(表面ではなくて、内部の小さなキズ) ・バルコニー手摺の下地の塗装むら 指摘はだいたいこんなところで、すべて対応して頂けるようです。 また、ついでに共用部の疑問点も含めて質問も投げてみました。 ・柱などに数箇所、薄幕のようなものがあり、剥がれたのは何? → 壁紙などの糊の残滓で、クリーニングで落としきれなかったもの。剥がれても問題なし。 ・エレベータ正面の通用口、外から入れないのはなぜ? → セキュリティ面の問題で、中に入るときは管理人室の前を極力通るようにするため。 ・強風時に外から微細な振動音のようなものが聞こえる。 非常階段の手摺が強風時に鳴っているように思えるが、これは何? → 現時点で不明。点検し、強風の際に実際に確認するなどの手段を講じる。 担当の方の対応は非常に丁寧で、好感が持てました。 唯一疑問のままとなっているのが強風時の非常階段手摺の「鳴り」(?)ですが、他のウェストの住人の方で聞こえる人いらっしゃいますか? |
|
No.105 |
102です。
皆様も同じように小さい指摘で安心しました。 ちなみに、自分もこんな感じです。 【専有部分】 壁紙のジョイント(3ヶ所) 壁紙のはがれ(1ヶ所) 【共有部分】 イーストのゴミ置き場前の足跡 イーストの中央外階段の水捌けが悪い 確かに皆様おっしゃるように、内覧会や3ヶ月点検共に担当者の 対応は丁寧。 >>104さん すみません、ウェストは分かりませんが、イーストには非常階段 手摺の「鳴り」はなさそうでした。 |
|
No.106 |
こんにちは。
ちっとお尋ねしますが、近くにお勧めのクリーニング店がありますか? |
|
No.107 |
106さん
回答にはなりませんが、 サービスdayの違いなどで商店街や近隣の店を使い分けてるみたいですよ。 |
|
No.108 |
こんにちは
先日NHKの集金がきました。 NHKの受信料は、マンションでまとめてだと思っていたのですが 私の勘違いで個々で支払いなのでしょうか? |
|
No.109 |
|
|
No.110 |
NHKは個人払いですので、マンション一括ということはあり得ないと思います。
ただ、集金人は頻繁に訪れます。 銀行引き落としにしても訪問してきます。 「引き落としで払っている」と何度言っても訪問してきます。 近日中にNHKにクレームを入れます。 また、報告します。 |
|
No.111 |
数日前のチラシに共産党の広報が入ってました。
牛田駅の北口&地下通路の作成に向け、区や東武に陳情を出しているようです。 このタイミングで配るのは都議選に向けたアピール色がアリアリですが、 北口は作って欲しいです。 踏み切り、つらいですからねぇ。 |
|
No.112 |
108です。
返事がたいへん遅れてしまいましたが 先日NHKの支払いを済ませました。 110さん、コメントありがとうございました。 |
|
No.113 |
はじめまして。
先日契約をさせていただきました。 営業の方の話だと上下階の生活音はほとんど聞こえないと 言っていましたが、皆様どうでしょうか? 小さい子供がいるので気になっています。 |
|
No.114 |
>>113 さん
うちは上下階はお子さんがいるかどうか知りませんが、生活音はほとんど聞こえないです。隣の方は小さい子がいらっしゃいますが、まったく音は聞こえないです。 |
|
No.115 |
今、荒川方面で花火があがっていましたね。
近くて、結構大きくてびっくりしました。 屋形船で主催?している花火なんでしょうか? |
|
No.116 |
私も音で気付きました。
短い時間でしたが、大きさはなかなかのもので、キレイでしたね。 屋形船が近くにいたので、同じように「屋形船主催なのかなあ」と思いながら見てました。 |
|
No.117 |
足立の花火は、マンションの通路側からよくみえるかな
|
|
No.118 |
足立の花火、どうですかね。
明日は所用で見られないので、レポート期待します。 私はウェストの上層階ですが、昨日、葛飾の花火を見ました。 といっても、とても小さく、さらに雲が厚くてほとんど見えませんでしたが・・・。 |
|
No.119 |
歩行の音も聞こえないですか?
|
|
No.120 |
日中はまったく聞こえません
夜中にかすかに聞こえることもありますが、ほとんど気になりません。とても快適ですね |
|
No.121 |
うちは日中も夜中も聞こえませんが...
|
|
No.122 |
こんにちは。
来週の土曜日9月12日(土)テレビ東京で放映のアド街ック天国は、 京成関屋が特集だそうです。 http://www.tv-tokyo.co.jp/adomachi/ そういえば、いつだったか 駅前のホルモン飲み屋さん、 ちょっと離れたところにある焼き肉屋さん に撮影隊が入るのを見ましたけど・・・。 ランキング、いろいろな意味で楽しみですね。 |
|
No.123 |
情報、ありがとうございます。
「柳原千草園」とか出てきそうですね。 |
|
No.124 |
情報ありがとうございます。
まだ周辺のことをよく知らないので、どんなところが出てくるのか楽しみです。 フットサル場とか出てくるのかな? |
|
No.125 |
上階の足音ってホントに全然聞こえないのですか?
|
|
No.126 |
全然と言ったら嘘になると思いますが・・・
うちはたまにドタドタと聞こえますが気にはならない程度です。 快適ですよ。 |
|
No.127 |
昨日の夕方、エントランスからピンポンが鳴ったのに映像が真っ暗で映りませんした。
怖かったので出なかったのですが、同じ事があった方いらっしゃいますか? |
|
No.128 |
はじめまして。
先日契約しました。 このコミュニティでの書き込みを見ていて、 住人の皆さんがとても感じが良く、 実際モデルルームを見たり、契約で何度か足を運ぶ中で、 ロビーや玄関などで住人の方に出会ったときにも挨拶されたりと とても住みやすそうで皆様のお仲間になるのが楽しみです。 引越しは12月ごろになりますがよろしくお願いします。 |
|
No.129 |
|
|
No.130 |
128さん
おめでとうございます。歓迎です。 129さん同様、ここの住人はほとんどの方が気持ちの良い人ですよ。稀に気分が悪いのか?シャイなのか?挨拶無視の方もいらっしゃいますが。。それは気にせずにのんびり暮らしていきましょう。 |
|
No.131 |
129さん、130さん
ありがとうございます。これからどうぞよろしくお願いいたします。 住人の方々が良い人が多いのはうれしいです。 うちはペットを飼っているので 今後ペットサークルなどで他の住人の方々と 交流する機会も増えると思うので仲良くしていきたいです。 |
|
No.132 |
129さん
おめでとうございます。 ペットは犬ですか。 |
|
No.133 |
132さん
はじめまして。 ペットはドーベルマンの子犬です。 家族同様に可愛がっております。 これからどうぞよろしくお願いいたします。 |
|
No.134 |
133さん
ご契約おめでとうございます。 ペット規約お読みですか?今は小さい子でしょうが、成犬時の体高等はご存知ですよね? 犬好きなので、大歓迎ですが、ルールとマナーは守ってくださいね。 |
|
No.135 |
133さん 成りすましはやめましょう。
132さん お返事ありがとうございます。 ペットはチワワです。 しつけはしっかりしているのでお留守番も静かにできます。 他に犬を飼っている方は見かけますか? 今、引越し準備で大忙しです。 荒川の河川敷を散歩するのが楽しみです。 |
|
No.136 |
みんな食器洗浄器をつけましたか。うちは最初絶対必要ではなかったので、付けなかったです。
最近ポストに入った広告を見て(違う何社かあるみたい)、オプション価格より安いから、付けようかなぁと思いはじめました。 付けたい方はいらっしゃいますか。 |
|
No.137 |
136さん
こんにちは! うちは最近つけましたよ!小さい子供がいるので洗物が大変でしたが、楽になりました。 オプションは高かったので楽天で調べて違う会社で付けましたよー。 |
|
No.138 |
137さん
ありがとうございます。 ちょっと教えていただきたいのですが、ドア面材合わせしましたか。全く一緒ですか。 宜しくお願いします。 |
|
No.139 |
先日契約手続きが完了して近々鍵の受け渡しをする予定の者です。
入居にあたっていくつか悩んでいることがあり、すでにお住まいの方に意見をお伺いできればと思い 初めて投稿させていただきます。宜しくお願いいたします。 ・ビルトインの食器洗浄機をつけたいと思っていますが 紹介いただいたIN THE ROOMとその他で10万円ほど金額が違い驚いています。 金額の違いをIN THE ROOMに確認したら免罪費と安心料と言われましたが数万ならまだしも10万円て・・・。 IN THE ROOMでつけられた方、他でつけた方、いらっしゃいましたら それぞれのご意見とざっくりとした金額を教えていただけるとうれしいです。 ・入居前にフロアコーティングをされた方はいらっしゃいますか? 何かしらのワックスはすでに塗られているような案内を玄関にある書類で見かけたのですが 実際入居後の持ちはいかがでしょうか? 床資材のメーカーや商品名が分かれば建築系の友人にも相談してみたいと思っているのですが ご存知の方はいらっしゃいますか? 正直掃除には自信がないので、事前にやっておくことによってクオリティの保持が楽になるのであれば 手配しようかと思っています。 新しいお部屋での生活を今とても楽しみにしています。 多くのご意見をお聞かせいただけると幸いです。 どうぞ宜しくお願いいたします。 |
|
No.140 |
>138さん
面材の方が高かったので色だけ合わせてパネルにしようとしたのですが、見積りの下見の時に業者の方に食洗器の為に取り外す引き出しの面材をどうにかして使えないかと聞いてみたら、少しだけカットすれば取り付ける事はできるとの事でしたので、そうしてもらいました。手間料として6千円とられましたが、パネルより安く済み、違和感がないので見た目も綺麗で大満足です。私が利用したのはシティネットという会社です。 また何かあったら聞いて下さいね。 >139さん ご契約おめでとうございます。 私が答えられるのはビルトインの食器洗浄機のみですが・・・ IN THE ROOMでもパナソニックでも見積りをだしてもらったのですが、どれも高かったので いろいろインターネットで口コミなどを調べてシティネットという会社でつけました。5年保証も付けて 約17万円ぐらいでした。業者の方も営業の方も感じの良い方でしたよ。 まだ使用して1ヶ月くらいですか何の問題もありませんし、面材もキッチンのを使用してもらったので とても綺麗で満足しています。 IN THE ROOMはどんどん料金を下げてるみたいですよ。実際に私が入居する前は25万ぐらいでしたが、 最近入ってたチラシでは19万になってました。 |
|
No.141 |
>140さん
カキコミありがとうございました。 IN THE ROOMからの見積はまさしく25万円で来ています。 値下げして19万円であればまだ検討の余地有りという感じですので 改めてIN THE ROOMにあたってみようかと思います。 「シティネット」検索してみました。5年保障付きでずらっと出てきますね。 こちらも合わせて見てみます。有難うございました。 |
|
No.142 |
|
|
No.143 |
幾つかの候補の中、家族内で1番気になっている投稿者です。
購入するにあたり気になる事があるので・・・ 今後の判断材料を求め、ズバリ!住居済の方に聞きます。 購入して(生活する上で)予想以上と予想外だった出来事などを2・3点づつお伺い出来れば幸いです。 宜しくお願いします。 ※モデルルームは拝見済 ※低学年児童のいる3人家族 |
|
No.144 |
No.143 さん
ずばり! ・電車や踏み切りの騒音について、住む前はだいぶ心配してましたが、 住んでみたら全く気になりませんでした。 ・自分は南向きなので、日当たりは最高に良いです。 しかも、駅なので将来的に目の前に大きなマンションや ビルが建つ心配がない。 ・買い物が意外と不便。東口のメインであるスーパー田中が、 西口のイトーヨーカドーやトポスより値段が高いため、 週末は西口、有事の際に東口と使い分けてます。 ・最初不要と思っていた床暖房ですが、もう手放せません。 ・西口と違って、下町感タップリ ・通勤のメインで使う駅は北千住。雨の日は、牛田や関屋。 ・幼稚園、小学校、高校、専門学校、大学と全ての教育機関が揃ってます。 ・ミストサウナは全然使ってません。 |
|
No.145 |
NO.144様へ
ご返答ありがとうございました。 家族会議の判断材料として・・・議論のうえ最終決断します。 |
|
No.146 |
クリスマスツリーが飾られました。子供が喜んでいます。(^o^) |
|
No.147 |
no.139です。
引越して半月ほど経ちました。 駅近、北千住・牛田・京成関谷の3駅で複数路線利用可で帰りが遅くても駅から徒歩2分で 怖い思いをせずに帰宅できて助かってます。 ディスポーザーも今回初めて利用しましたがとても便利ですね。 卵の殻とかバナナの皮(ヘタは×とありましたが皮は?)とか恐る恐る使ってますが(^ω^;)(;^ω^) 食器洗浄機は先日IN THE ROOMに直接問い合わせてみましたが一切値引きをしておらず、いまだ検討中です。。。 IN THE ROOM以外のところで見積をとってみようかと思ってます。 以前教えていただいた「シティネット」さん以外でも良いところをご存知の方がいらっしゃいましたら 是非情報提供ください。 ちなみにカーテンはみなさんどうしましたか? 高さ的に既成のものではなかなか合う物がないと思うのですがオーダーだと高いですよね。 設置は自分でするとしても採寸・縫製をしてくれるリーズナブルなカーテン屋さんをご存知の方 いらっしゃいましたらこちらも情報お待ちしてます。 |
|
No.148 |
>147さん
カーテン ですが、 我が家は引っ越しやら何やらで、なにもかも面倒になり(苦笑) 入居直前にIn The ROOMで購入しました(笑) が、のちに家具等を見て行くうちに、 「KEYUCAでカーテン買ったらよかったかな?」と思いました。 今もやっているかはわかりませんが、当時は採寸が無料!というイベントがありました。 通常は無料ではないようですが(窓数問わず\3,000)、出張採寸は行っているようです。 高いか安いかは不明ですが、シンプルで素敵なカーテンが多かったです^^ http://www.keyuca.com/products/curtain/ |
|
No.149 |
>147さん
ディスポーザーは本当に便利ですね。 一番いいと思ったのは、生ごみの臭いがまったくないこと! これからはもうこれがないと考えられないという感じです。 ところで、バナナの皮は大丈夫なのでしょうか? |
|
No.150 |
バナナの皮が大丈夫なのか私も気になります(笑)
あと卵の殻も大丈夫なのでしょうか? いままで縁のなかった設備なので、おっかなびっくり大事に使ってます(*^_^*) 本当に便利ですね。 |
|
No.151 |
147です。
>148さん 情報ありがとうございました。 近々新宿に行く用事があるのでKEYUCA見てこようかと思います。 本格的な冬の寒さを感じる今日この頃、丈が足りないつんつるてんのカーテンから早めに卒業したくなってきました。。。 >149さん・150さん ディスポーザーで検索してみたらバナナの皮はそのままだと繊維がかたまって分解されないとか。 繊維以外は分解されるのであれば少し切り刻めばいけるのかと思いましたが 切り刻む手間を考えるとディスポーザーを使わずに通常の生ゴミとして処理したほうがいいですかね(^^; 卵の殻はディスポーザーOKとのカキコミいくつか発見しましたが、試す勇気がありません(笑) ディスポーザーの取扱説明書にもう少し細かい○×表がほしいです。 |
|
No.152 |
150です。
>151さん ディスポーザーについてありがとうございます。 怪しいもの(笑)は生ゴミで処理したほうがいいかもですね。 ここに来る前は野菜くずなども含めて全部生ごみだったはずなのに、 つい贅沢になってしまっています(^^; 素敵なカーテンが見つかりますように。 |
|
No.153 |
みなさま明けましておめでとうございます。
今年も良い一年になりますように! |
|
No.154 |
147です。
>148さん カーテンのお店教えていただきありがとうございました。 年末日本橋のKEYUCAに行ったところ大変気に入った柄のカーテンを見つけることができました。 400cm以上の幅でオーダーカーテンにも関わらずレース無しの本体のみで25000円ほどとお安く しかも1週間ほどで納品いただき、ちゃんとしたカーテンをつけて年を越すことができました(笑) 良いお店を教えていただき有難うございました。 カーテンが来たところでまた質問なのですが タッセルを留める金具ってみなさんどうやってつけてますか? 私の部屋は片側がカーテンの端から壁まで10cmほどあって左右で取り付ける向きが異なりそうです。 窓周りの壁って1枚200cmものカーテンの重さに耐えてくれるのでしょうか? 自分で取り付けようと思っているのですが、いざ付けようとしたら不安に思ってしまい・・・。 経験のある方、よかったらご意見をください。 |
|
No.155 |
>154さん
タッセルをとめる金具、うちは未だにつけていないです。 共布のタッセルをカーテンに巻きつけてクリップで留めたり、 子どもが好きなキャラクターもののタッセルで、タッセル留めを使わないものを使ったり…。 それでどうにか過ごしてしまっています。 うちは154さんと同じぐらいの窓幅ですが、In The ROOMで見積もりを取ったときに 「タッセル留めも付けますよね?」と聞かれたので、つけられることはつけられると思います。 結局別のところで買ったので、上記のような状態です。 もうすぐ(と言っても2月か3月?)一年点検があると思うので、 その時に聞いてみるのが確実かも知れませんね。 |
|
No.156 |
>155さん
返答いただき有難うございました。 タッセルのクリップ留め、私もやってます! クリップに慣れてしまい、だんだん支障を感じなくなってきている今日この頃ですが(^^; 1年点検で確認っていいアイデアですね!!聞いてみる項目の一つにしてみます。 ありがとうございました。 |
|
No.157 |
駅前立地ですが電車の音や踏切の音に困ることはありませんか?
|
|
No.158 |
お部屋によっても違うと思いますが、うちは南側で窓を開けるとテレビの音が聞こえにくいです。
でも困った事はないですし、特に不快でもないですよ。 |
|
No.159 |
外観に一目惚れして購入を検討している者です。
皆様の書き込みを読んで、音は意外と気にならないんだとホッとしています。 もう一点気になっているのですが、東向きのお部屋の日当たりはいかがですか? イースト棟の影になって、朝もあまり日が当たらないのでは?と悩んでいます。 |
|
No.160 |
|
|
No.161 |
今週の少年ジャンプの『こち亀』に、当マンションが描かれてました。
ただの背景だけど、何だか嬉しかったです! |
|
No.162 |
私も見ました!
今週発売ジャンプのこち亀P160ですよね! 私も嬉しくなりました。 |
|
No.163 |
私も見ました!ちょっと嬉しかったです!
|
|
No.164 |
完売御礼の看板が出てましたが・・・
|
|
No.165 |
完売おめでとう!!
夏までには売り切りますと言ってたのが現実になりましたね~ |
|
No.166 |
私も今朝見ました〜!!嬉しいですね☆
ところで、イースト棟の線路に面した側の部屋から隅田川の花火って見えますか?? スカイツリーが素敵な感じに見えてるから、どうかなっと思いまして。 対岸の南千住のマンションたちでダメなんですか?? |
|
No.167 |
高さ的に南千住のマンションが20階だてでそろっていますので、難しいのではと思います。
|
|
No.168 |
|
|
No.169 |
確かに花火が見えます、ちょっと遠いなぁ~と感じますが。
|
|
No.170 |
昨年確認しましたが、一番よく見えたのは足立の花火ですね。
北千住丸井ビルの上ぐらいに見えます。 東側ではかなり小さいですが葛飾花火も見えます。 南側では隅田川、東京湾も見えましたよ。 ただし、高層階でなくては見えないと思いますし、南千住のマンション群で全部は見えないと思いますが・・・。 |
|
No.171 |
花火の件、ありがとうございます!!
10階ならかろうじて期待できますかね〜? 隅田川、楽しみに今月末を待ってみようと思います☆南千住のマンションから上にどのくらい見えるのか?!そのドキドキも楽しみです! お家で花火にずっと憧れてたんです☆ 足立のは南向きからじゃ、廊下にでなきゃダメっぽいので、荒川まで足を運ぶつもりです。 サプライズ的情報が、東京湾花火でした! 夏本番楽しみですね〜! |
|
No.172 |
今日の足立の花火、開始時刻には雨があがって、実施されてよかったですね。
強風のためか、花火の煙もすぐに流れて、マンションからとてもきれいに見れました。 |
|
No.173 |
今朝(12/6)、セキュリティーが鳴ったんですけど、うちだけかしら?
地震の時の警報音だけで、アナウンスは無かったんですけどね・・すごく怖かった! |
|
No.174 |
ウエストの来客用駐車場にしょっちゅう停まっている青色のアウディ。
駐車許可の紙がいつも出ていないんだけど、無断駐車? |
|
No.175 |
確かにいつも停まっていますよね。朝になると入口の前に移動して路駐してる時ありますね…。無断ではないでしょうか…。
|
|
No.176 |
朝になると路駐しているのは、知りませんでした。
管理人さんは見て見ぬふりですかねぇ? 正直に駐車料金を支払って停めるのが馬鹿らしいです。 |
|
No.177 |
なんか車変わって、今度はBMWが毎晩の様に停まってますね…。どうにかならないものでしょうか…。
|
|
No.178 |
マンションでネットがつながらなくなっていませんか?
うちは、とりあえずモバイルルータ経由でなんとかやってますが、、、 |
|
No.179 |
駐車車両は、車種やナンバーなどを管理人に伝えてください。だそうです。
注意文の掲示や、個別対応などの対策をしてもらえるそうです。 |
|
No.180 |
本日の地震、凄かったですね!只今、我が家は都内には居なくて、マンションの状況が心配です。
家具などは大丈夫でしたでしょうか? マンションの被害状況など、教えて頂けたら幸いです。 |
|
No.181 |
うちは、台所の引き出しが全開だったのが、最大の被害(?)でした。
薄型テレビが倒れてるかと心配でしたが、全然無事でした。 ちなみに3階です。 |
|
No.182 |
181さん
有り難うございます! 我が家も旦那が次の日に帰れて中に入ったらグラスがキッチンの床に散乱していたり、冷蔵庫の位置がうごいていたり、引き出し全開位だったそうです。 地震…恐いですね。 |
|
No.183 |
West棟は緊急地震速報が鳴らないようです。
管理人には報告し、対応するとは言ってましたが・・・ |
|
No.184 |
West棟は緊急地震速報なっていますよ。
今日も、お昼に大地震がきます!と鳴っていました。 鳴らない時も確かにあるので、鳴ったり鳴らなかったり、なんなんだ?と思います。 ちなみに、ヴィークステージは耐震構造なんですか?それとも免震構造ですか?? とても気になるので。 ご存じの方がいらっしゃれば教えて頂きたいです |
|
No.185 |
耐震構造だと思います。 |
|
No.186 |
曙町のセブンイレブン付近に、
グルメシティ(ダイエー系スーパー)ができるそうです。 ・駐車場収容台数:10台(予定) ・駐輪場収容台数:90台(予定) ・販売する物品:食品、日用品 ・営業時間:未定 ・構造:三階建て ・着工:平成23年9月21日頃予定 ・竣工平成24年3月7日頃予定 との事です。(まちBBSより) 色々と要求は増えちゃうけど、とりあえず素直に嬉しい! |
|
No.187 |
良い情報有難うございます。近くにスーパー、嬉しいですね。
場所的に少し狭い気がするけど、3階建てだとそれなりに充実しているんですかね? 楽しみです。 |
|
No.188 |
元駐車場だったところですよね?
確かにちょっと狭そうですがスーパーは嬉しいですね! そう言えば今日のアド街は北千住ですよ~。 また新しい発見があるかと楽しみです。 |