東京メガシティ 【情報交換】2
801:
住民さんE
[2010-09-16 10:48:24]
|
802:
匿名
[2010-09-30 02:55:13]
スパ行ってエントランスで寛ぐ事自体は
特に違和感を感じませんが 私が見ていて気になるのは 小学生が おそ~くまでエントランスやデッキで溜まってる事が目に余ります。 21時くらいでも見かけます。 施設内だから良いのかな?という問題ではないと思うのですが如何なものでしょうね… それに 幼稚園児のお母さん方々がエントランスであちこち輪を作り立ち話ししてますが ど真ん中とか自動ドア真ん前とか 通行人が「うっ…」 って通りづらく思うようなところでは 是非止めていただきたい。 特に 朝などは出勤前にちょっとストレスです。 |
803:
マンション住民さん
[2010-10-03 11:37:50]
それもそうですが、それ以前にエントランスのソファが汚いと思うのですが。
あれはどうにかならないものでしょうかね。とても座る気になれませんし、せっかくのエントランスも台無しだと思います。 |
804:
住民
[2010-10-04 11:44:03]
エントランスや駐車場の件、全く同意です。
キッズルーム運用のアンケートもう出されましたか? 気になる話を小耳に挟んだのですが… 近所で○文の教室を開いてらっしゃる住民の方がいらっしゃって、何でも最近生徒数が日本一になったそうで教室が満タンだそうです。別にその事自体はどうでもいいのですが、②習い事・勉強部屋や⑦講習会ブースにしてしまうと、○文のお教室になってしまうのでは?(メガの中から通っている子供も多いそうなので)エントランスのように五月蝿くなるのでは? 凄く心配です。静かな環境を望みます。 |
805:
マンション住民さん
[2010-10-06 21:31:52]
|
806:
マンション住民さん
[2010-10-08 19:53:47]
小豆沢セブンに関して何か耳寄りな情報はありませんか??
|
807:
マンション住民さん
[2010-10-19 12:49:36]
朝のストレス同感です。
出勤がちょうど集団登校の時間帯と重なることもありますが、 見送りのお母さん達、、、 ただでさえ子供達でエレベーターの利用者が多いのに、 お母さん方が乗るから満員に。 子供だけ先に乗せ、乗れなかったお母さんは次のエレベーターで、、、 という感じで各階停車、見送りなど朝1階に下りるまで結構時間がかかります。 さらにドア付近での立ち話。 雨の日など濡れているところを通らないといけないためすべりそうだし、濡れるし、、、 出勤時間をずらせばいいだけですが、 見送りがエントランスまでなら玄関まででもいいんじゃないですか? ママ友トークのため? |
808:
匿名
[2010-10-22 00:21:36]
…なんじゃないでしょうかね…
こちらも 朝は 通勤でなんとなくセカセカしてるせいか 自動ドア前や エントランス内に あんなに混雑していると 毎日の事なので ストレスです。少し 時間を遅らせると 幼稚園バスラッシュと かち合い 車寄せのところで スムーズに通れません…。子供達が 朝 エントランスを集合場所にしているならば 幼稚園児ではないのだから わざわざお母様達が出て来なくても 良いのではないかなぁ… お見送り当番みたいなのは解るにしても あんなにあちらこちらにいたら歩きにくいなぁ |
809:
マンション住民さん
[2010-10-28 22:18:14]
主なテナントは、ユニクロ、無印良品、セブン&アイグループのアカチャホンポ、ABCマート、サンドラッグ、TSUTAYA、無添くら寿司、ビバホームなど。
店舗概要 所在地:東京都板橋区小豆沢3-9-5 代表者:セブンタウン小豆沢 モール部長 :鈴木 将之、イトーヨーカドー食品館小豆沢店長 :野田 秀樹 従業員数:SC計約550名(内イトーヨーカドー約180名) 敷地面積:約2万7210㎡ 店舗面積:約6970㎡(立地法届出) 延床面積:約1万2980㎡ 売場面積:専門店ゾーン:約6410㎡、イトーヨーカドー食品館小豆沢店:約1950㎡ 店舗数:17(物販8非物販9) ※イトーヨーカドー含む 営業時間:10時~ 21時 駐車場:383台、駐車場:700台 商圏人口:半径3km圏内、約42万人 初年度売上目標:専門店:約60億円、イトーヨーカドー:約25億円、SC計約85億円 |
810:
マンション住民さん
[2010-11-19 20:14:30]
アメが使えないいなげやはセブンタウンopen後は閉店するんじゃ
|
|
811:
マンション住民さん
[2010-11-22 22:22:25]
レークタウンに比べるとしょぼくないかい? 都内だから仕方ないか.
|
812:
マンション住民さん
[2010-11-23 07:12:40]
↑レークタウンってどこ?
|
813:
住民さんA
[2010-11-23 19:30:58]
>>811はレイクタウンの事を書こうとしていたんだと思うけど、
KAZEとMORI合わせて年商700億超えのレイクタウンと初年度売上目標85億のセブンタウンを比較しての発言とは考えにくいし、もしかしたら何処かにセブンタウンと同規模若しくはやや大きなレークタウンというSCが存在するのかも。 |
814:
住民
[2010-11-23 22:19:41]
No.811は痛すぎないかい? ◯◯だから仕方ないか.
|
815:
マンション住民さん
[2010-11-24 16:53:50]
レークタウン 藁
|
816:
バガシティの神経質ババァ
[2010-12-03 14:59:54]
いい大人が名前伏せて雑談で文句言い合ってガキと一緒だな!
情けねー! メガの他の住民までネット弁慶と思われるからやめてくれない? ねー!おばさんたち! |
817:
マンション住民さん
[2010-12-04 00:19:01]
↑はあ?
|
818:
バガシティの神経質ババァ
[2010-12-04 01:43:04]
はぁ?じゃねぇよ!
こんなの他の北区民にみられたら恥だぜ! 細かいことぐだぐだ書き込みやがって笑わせるぜ。 今度から名前のとこに号室書いて書いてみろや!陰湿なババァ共が こりゃこんなとこ陰湿ないじめとかありそうで住みたくねーって人でてくるわなw おまえらのせいで資産価値下がるんだよ! 理事会とやらで掲示板でごちゃごちゃやるような行為禁止すればーーーー? お得意だろ?w |
819:
匿名さん
[2010-12-04 08:01:19]
この掲示板は誰が見ているか分かりません。
資産価値の低減化につながりますので、 愚痴は自分の日記かチラシの裏にでも書いて下さいね ほんといい大人が中学生がやるような書き込みで好き勝手言ってて笑えるわ 暴走族がどうのこうの言ってるがここに書いてる暇あるなら注意でもしてきなよ ここに書いてなんの解決になるんでしょうかね ともかく器のちっちゃい大人がここに書いて騒いでるようですね 自転車一台とかで顔真っ赤にしてほんとにこんまいの~ 隣の人がこんなとこでぶつぶつやってるような人なら吐き気しちゃうな もし自分の嫁がこんなことやってたら注意するね 君達は2chネラーと同類ですからね |
820:
マンション住民さん
[2010-12-04 22:35:30]
はぁ?じゃねぇよ!
↑はあ? だよw |
821:
匿名さん
[2010-12-05 20:33:41]
↑ こういうのが住民てまじキモシティw
|
822:
実際住んでみて。
[2010-12-09 22:18:20]
確かに ここは専業主婦にはこの上ない環境ですよ。
すぐ群れる事が出来る。 その群れは 恐ろしく陰湿な部分もあるのは確か。 いくら便利で住みやすそうなところでも 住人がちょっと… っていう典型的なパターンの物件です。 |
823:
C棟住民さん
[2010-12-10 07:48:58]
800世帯もある巨大マンションですから、↑のような方々が一部いても、不思議じゃないでしょ。
一世帯、3人平均で計算すると2千人以上いるんですから…。 ちなみに、私個人的には人間関係を含めてメガシティの住み心地は、非常にいいですよ。 |
824:
匿名
[2010-12-11 02:30:05]
こういう掲示板は顔が見えないだけに、書きたい事を書きまくり、時には誹謗中傷的になりがち。マンション内の事で気になる事があるなら、管理センターに聞いてみるとか… その方が管理センターも実状が分かるし問題解決するのが早いのではないかと。エントランスのクリーニング受け取りカウンターにご意見箱ありますよ。是非そちらに投函を。自分達で選んだ住家を自分達でけなし合うのは良くないと思います。
|
825:
D棟住民です
[2010-12-11 02:54:20]
新聞の販売所の人が契約更新の為に来るんですが、一度も棟入口のオートロックで呼ばれた事がなく、直接玄関先まで入って来てインターフォンが鳴る。朝刊を玄関先まで届けてくれるので助かりますが、配達と契約更新手続きは別だと。セキュリティ上、問題あると感じます。こういった話も管理センターに話せばいいんでしょうが、同じ経験した人がいるかな、と思って。ちなみに読売新聞です。新聞販売所は出入り自由とかになってるんでしょうか?
|
826:
匿名さん
[2010-12-12 04:00:23]
管理センターに聞いてください。
自分の家からでも問い合わせできるでしょ? なぜいちいち書き込むのかわからないね・・・ 本当に資産価値下がるんでやめてください |
827:
住みたい人
[2010-12-12 17:24:08]
いや~もっと下がってくれたら購入したいです。
|
828:
住民でない人さん
[2010-12-13 23:40:53]
そうね、ココの値段下がったら検討してみてもいいかな。
|
829:
住みたくないけど
[2010-12-14 19:38:53]
確かに!投資目的に最適。子供がいる家庭なら学校も近いみたいだし、一応私立もあるみたいだし。
|
830:
匿名
[2010-12-15 23:04:54]
826さんの仰る通りかもしれませんけど、多分825さんは他にも住人さんで同じ様な疑問を感じた人はいるかな…?的な感覚で書き込んだかもしれませんよ??
826さんが問い合わせ先を仕訳しなくても管理センターへ通知する事は住人なら知ってる事ですし こういう掲示板で 「ウチはこうだけど皆はどうなんだろ」 というノリで書いても 特に問題ないと思いますが…ダメなんでしょうか? |
831:
匿名
[2010-12-24 18:52:33]
830さんに同感。ここは、人のレスを中傷するサイトじゃないと思います。嫌ならアクセスしなければいい。日常の疑問を解消したり、住みよく過ごすための情報交換サイトだと思うのですが。ちなみに、ウチも来ましたよ。新聞屋さんが直接。思わず出てしまい、ウチしか分からない内容の話だったので、そのまま対応しちゃいました。
|
832:
匿名
[2010-12-25 22:16:11]
830さん、831さん、ありがとうございました。頻繁にある様でしたら、管理センターの方に確認します。
|
833:
入居済みさん
[2011-03-17 21:51:33]
皆さん地震の影響はありましたか?
|
835:
匿名
[2011-06-12 08:16:26]
うちは まったく無かったです。低層階だし背丈のある家具はなかったから…かな?
|
836:
匿名
[2011-06-23 19:42:31]
C棟高層階です。
3月11日は留守をしていましたが、帰宅すると、西向きに置いてあった観音開きの食器棚から食器類が何枚か落下して割れていました。被害はそれくらいで、心配していた水槽と薄型テレビは無事でした。 |
838:
住民さんD
[2011-07-06 07:39:49]
朝の7時から窓開け放してピアノをひく、ひかせる人ってどうなんすか。
窓閉める。ひく時間を考える。 |
839:
ピアノ
[2011-07-08 21:10:24]
ピアノを弾ける時間は、管理規約か使用細則で定められています。
朝7時は、時間外だと思います。 管理センターに相談して、センター経由注意してもらったらいかがですか・・・ |
840:
匿名
[2011-07-10 17:36:15]
ピアノ うちもきこえますわぁ…
|
841:
マンション住民さん
[2011-07-20 17:36:55]
もうずいぶん前から、休日の18時から21時過ぎくらいまでの間に必ずピアノを大音量で弾く人が現れる。
向かい側の棟の方から、最近は平日もよく聞こえるようになってきた。 確か曲のタイトルは「人形の夢と目覚め」だと思う。自分も弾いたことのある曲なので、すぐに分かった。 この前は窓を閉めていても聞こえてきた。 |
842:
匿名
[2011-07-22 07:19:22]
自分も昨日『人形の夢と目覚め』聞こえました。19:30過ぎでしたが 音の聴こえ方からすると 窓開けてたのではないかなと。
あの棟の低層階かな… |
843:
匿名
[2011-08-01 10:23:35]
どんなピアノを所持しているのか わからないから 一概には言えないかも知れませんが 窓を閉めて練習したり(勿論 規定時間内にて) ヘッドホンを付けて練習しないと 迷惑になりますよね。
|
844:
マンション住民さん
[2011-08-09 22:44:21]
|
845:
マンション住民さん
[2011-08-14 02:01:35]
放射線量の数値って、参考レベルで考えるべきものだって私自身は考えています。
そもそも、線量を測る機具の精度、種類、測り方で簡単に数値も変わってくるわけですし、震災前の数値が分からない以上、その数値が高いのか低いのか比較のしようがないんじゃないかと・・。 もちろん、政府の言ってることが正しいなんてこれっぽっちも思ってはいないです。 |
846:
マンション住民さん
[2011-08-15 12:11:14]
先日1週間ほど旅行をしたらディスポーザーが動かなくなってました。
メンテ業者に来ていただいたところ、サビのせいで動かなくなり、交換しかないということでした。 費用は42000円ほど、、、昨年くらいから結構このような話が多く、 すでに100件くらいとか? サビは仕方ないですが、みなさんそんな話ありますか?? |
847:
住民さんA
[2011-08-15 20:10:44]
>ディスポーザーが動かなくなってました。
我が家も同様の症状で半年くらい前に修理しました。 費用も同じくらいかかったと思います。 |
848:
マンション住民さん
[2011-08-16 18:15:26]
No.846さん、847さん>
え~、まじですか! うちのディスポーザーは、異物噛みこみで業者さんを呼ぶ寸前まで行ったことは ありますが、動かなくなって呼ぶなんて想像すらしてませんでした。 錆びるなんて、どこが錆びるんでしょうね? いずれにしろ、機械ものは動かし続けたほうがいいってことで、気をつけたいと 思います。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
入居時の規約では60万超だったと記憶していますが、間違いでしょうか?
途中、管理会社の変更等で組合の方々にいろいろご尽力頂いていた頃に
見直しをする(安く抑える)という方針が出た記憶があるのですが・・・。
先の話とはいえ、準備(心の!?)が必要なのでどんぶりでもいいから
教えておいていただきたいですよね。