東京メガシティ 【情報交換】2
261:
ようすこう
[2008-09-03 09:35:00]
|
314:
ようどよい!
[2008-09-04 13:57:00]
ちんすこう!
|
315:
匿名さん
[2008-09-04 15:07:00]
またそんな事書くと美人じゃない妻がヒステリー起こして削除依頼出しちゃうんじゃねーのw
よういどん!(一応 |
316:
マンション住民さん
[2008-09-04 17:41:00]
↑あんたら、まじで止めてくんないかな?
面白くないつーの。 |
317:
匿名さん
[2008-09-04 18:05:00]
↑じゃあ、一掃してキレイになったところでアナタが面白いと思うネタを!
↓ハイッ! |
318:
マンション住民さん
[2008-09-04 18:22:00]
ヨード卵
|
319:
マンション住民さん
[2008-09-04 18:54:00]
↑ちっ、笑っちまったじゃないの・・・・。
|
320:
匿名さん
[2008-09-04 19:01:00]
↑イヤイヤちょっと待って、また削除依頼出されちゃうから(笑)
まず、どんなネタが面白いと思うネタなのか書いてもらってさ。ねっ! ↓それではハイッ! |
321:
きっぱり☆
[2008-09-04 20:58:00]
ようどよい。
|
322:
マンション住民さん
[2008-09-04 21:30:00]
あ〜あ、やっちゃった。
また、やめてくれるぅ〜とか言われてチクられるんだから。 |
|
323:
匿名さん
[2008-09-04 22:49:00]
よういどん?
|
324:
ようどよい!
[2008-09-04 22:50:00]
コーデュロイ!
|
325:
マンション住民
[2008-09-04 23:14:00]
キックボードに乗るな云々と同様のことが
この掲示版で起きていますね。 大人がこれじゃー、子どもに躾できないね。 ”よういどん”とか書いている人はまだ子どもかな? だったらごめんね。 漠然とだけど、メガは良いマンションだと思っている。 |
326:
匿名さん
[2008-09-05 00:13:00]
いいこと考えた
このままここを子どもたちに開放して、 中庭を遊び禁止にする。 |
327:
マンション住民
[2008-09-05 05:41:00]
>362さん。
なるほど。 子どもにとって中庭よりこの掲示板の方が魅力的であれば 中庭で遊ぶ子どもが少なくなる期待感はありますよね。 でも、この掲示板は子どもに開放させない規約は無く、 すでに自由に書き込める状態だと思います。 子ども達の遊ぶ場所を変えるという意味では、 袋町公園の改修後を期待したいですね。 |
328:
マンション住民
[2008-09-05 05:43:00]
↑失礼しました。
362さんではなく、まだ326でしたね! |
329:
匿名さん
[2008-09-05 06:26:00]
酔うと負け!
|
330:
匿名さん
[2008-09-05 11:18:00]
まぁ皆さん、かまってちゃんの中二なんて放っておきましょうよ。
書き込みの具合からしたら、同じかまってちゃんでも加藤容疑者みたいな事件を起こすほどの度胸はないでしょうし。 今日現在はどうかわかりませんが、暫く前からずっとD棟の入り口、管理センター横の壁の影にキックボードが置かれていますよね。 私はてっきりどこかの子供が私物置き場にしているのかと思っていたのですが・・・しかし管理センターの保管物だというではないですか。 曰く、「管理センターの目の前に置くと見栄えが悪いが、しかし室内に置いてたらあっという間にいっぱいになるのであそこに置いている」との事。 「D棟の方から苦情とか来ていないんですか?」と聴いたら「そういう声は聴いていない」との事だったので、何も言わなければどんどん『管理センターの私物』置き場にされますよ。 ちなみに、ずっと置きっぱなし=持ち主が取りに来ないという事であれば、捨ててしまえばいいじゃないですか、何なら私が「放置されているのゴミだと思った」という事で捨てましょうか?と申し出たんですけどね。 以前も書きましたが、遊具のマナーだとかこういった遊具の放置だとか・・・管理センターに積極的に取り締まって欲しいと言ったら「子供はねぇ、言っても駄目なんですよ」と最初から諦めモード。 まぁ、人がお金払って予約した時間まで食いこんでカラオケルームでPV見ながら冷房ガンガンにかけてサボるような管理センター員ですしね・・・。 |
331:
匿名さん
[2008-09-05 11:21:00]
326〜328
わざわざ削除依頼してまでしたかった会話って・・・ これ???? まだ美人人妻コンテストの賞品選びの方が面白かったと思うけど。 |
332:
住民さんC
[2008-09-05 11:53:00]
↑まさにその通り
したかった会話は「中庭問題」です。 そろそろけが人も出そうな事態ですので、ふざけてないでまじめにいきましょう。 |
333:
住民さんC
[2008-09-05 12:03:00]
ここを荒らしているのは
・中庭の問題に触れられたくない理事会関係者 ・中庭の問題に触れられたくない中庭使用者(親または子ども) のどちらかと思われます。 書き込みの程度を見ると、中学生以下のお子さんの可能性が強いですね。 周囲の迷惑を考えない中庭での遊び方と共通する荒らし方ですので、親御さんはしっかりと注意してあげてください。 |
334:
匿名さん
[2008-09-05 13:22:00]
よどものおき!
|
335:
マンション住民さん
[2008-09-05 15:30:00]
>>326さんの意見に大賛成!!!
326さん、早速理事会に提案すべきですよ! っていうか、326さん自身がプラカードにそれ書いたの持ってキックボードでグルグル回るべき! いや〜ナイスアイデア! やっぱりここの住民あったまいい人ばっかり\(^O^)/ 楽しみにしてま〜す♪ |
336:
匿名さん
[2008-09-06 00:29:00]
↑
なんかかわいそうになってきたな |
337:
匿名さん
[2008-09-06 00:55:00]
|
338:
匿名さん
[2008-09-06 01:39:00]
↑よほど悔しいんだな、この文章w
やらないの?昼見ててあげるけど。 口だけかい! あ、キックボード乗れないの?ププッ |
339:
マンション住民さん
[2008-09-06 06:56:00]
なーんだ、ネタだったの?
家族で見物しようと思っていたのに・・・ |
340:
しょうた
[2008-09-06 09:38:00]
我が家は縦型の洗濯機を使用していますが、
夫の私が独身時代に購入した小型サイズなので ドラム式に買い換えたいと思っています。 そこで教えていただきたいのですが、 ドラム式はサイズが大きいのでマンションに設置 されている防水パンに入りきらないと思われます。 これって別に問題ないのでしょうか。それとも 防水パン自体を取り外せば良いのでしょうか。 |
341:
住民
[2008-09-06 11:15:00]
おー!なんとタイムリーな!
我が家も洗濯乾燥機を買おうと思っていました。 本当は皺の付きにくい日立の大型ドラムが良かったのですが、松下に落ち着きそうです。 松下のはかなり前に張り出してきますが今のままで設置出来そうですよ。 もうすでに購入済みの方いらっしゃったら、使い勝手とか聞いてみたいです。 本当にそんなに少ない水でキレイになるんだろうか? 少し半信半疑なんですよね(笑) |
342:
匿名さん
[2008-09-06 13:40:00]
|
343:
>>342←あほだこいつ
[2008-09-06 13:47:00]
↑KY
|
344:
マンション住民さん
[2008-09-06 13:55:00]
おお〜、なんと偶然な!!
うちも洗濯機の買い換えを考えているんですが、ドラム式洗濯乾燥機の評判を聞いてイマイチ踏み切れずにいます。 故障の多さと洗濯時間の長さその他の評判を聞くと、従来の縦型のほうがいいのかもと思い・・・。 さすがに代替してしまうと、当分使わなくてはいけないわけですから失敗はできないですからね。 341さんも書き込まれてますが、すでにドラム式の洗濯機をお使いの住人の方がいらっしゃいましたら、どんなもんか書き込み頂けるとありがたいです。 |
345:
マンション住民さん
[2008-09-06 15:23:00]
|
346:
マンション住民さん
[2008-09-06 15:29:00]
|
347:
匿名さん
[2008-09-06 16:44:00]
>>342
そうだな、悔しいんだろうが、大人なんだからほっとけ! |
348:
とんぼ
[2008-09-06 16:45:00]
学校が近く、敷地の大きさから、立っても10階くらいでしょう、と営業マンは言っていた。
|
349:
マンション住民さん
[2008-09-06 18:13:00]
330さん
>遊具のマナーだとかこういった遊具の放置だとか・・・管理センターに積極的に >取り締まって欲しいと言ったら「子供はねぇ、言っても駄目なんですよ」と最初 >から諦めモード。 私は管理会社のやる気のなさに呆れています。 先日のアンケートでもかなり辛口に書いたのですが、集計結果さえ住人に報告なし。 でも管理会社を変えるにしても、24時間管理の大規模マンションの管理を 受託できる能力のある管理会社は一握りしかないらしいです。 現管理会社が管理している他の大規模マンションの管理組合と連携・情報交換するなどで 現管理会社にいっそうの努力をしてもらうしか方策はないのでしょうか・・・ 問題意識をお持ちの方は、是非「意見箱」への投稿をお願いします。 このマンションの管理状態を少しでも良くしていきましょうよ。 |
350:
マンション住民さん
[2008-09-06 21:22:00]
ドラム式で、
>故障の多さと洗濯時間の長さ これには、参りました。 |
351:
マンション住民さん
[2008-09-06 21:24:00]
|
352:
しょうた
[2008-09-07 08:53:00]
>>341、344、350さん
ご連絡ありがとうございます。 ドラム式洗濯機のメーカー別の性能の違いはよく分からないのですが、 単なる見た目で東芝全般と松下の新しい製品が気に入っています。 最近の東芝製品は10万円を割り込んでいるものもあり、お買い得だと 思っていました。これなんか妙に安いです。↓ http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/401164028 実は昨日川口のヤマダ電機に見に行きましたが、価格は同じでポイントは ついていませんでした。コジマの広告でも同じ値段です。したがいまして ネットで買おうかと思っていましたが、インターネットで次の記事を見て 少し気になってしまいました。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1115310456 今度は3丁目のコジマに確認に行きましたところ、確かに他のメーカー製品 と違って糸くずフィルターがついていません。だからといって問題があるのか どうかは良く分かりませんが、メイン利用者の嫁殿のためにももう少し検討 してみようと思います。 |
353:
住民さんD
[2008-09-08 09:02:00]
ドラム式、故障しますか??
うちは入居と同時に購入しましたが一度も不具合出たことないです。 洗濯時間も量によって違いますが、長いと感じたこともないですけどね、、 唯一後悔した点は、細かい話ですけど、洗剤入れポケットのこと。。。 液体洗剤が入りにくい構造のものがあり、うちのがそうなのですが 液体漂白剤と液体洗剤を同時に使えないんです。 (液体を入れる場所が小さくてどちらかを粉にしないといけなくなります。) 購入時には思いもしないことでしたが・・・。 友人はドラム式に買い換えてから洗剤の溶け残りアレルギーでくしゃみがひどくなり 液体洗剤に変えたそうです。でもやはり入れることろが小さくてボヤいてました。 途中から洗濯物を追加することもできないのも(ボタン押した後に見つけることが 良くあるので(^^;))残念です。。 次、何年先か分かりませんが、買い換える時はドラム式ではないものを選ぶような気がします。 |
354:
マンション住民さん
[2008-09-08 19:43:00]
洗濯機のはなしがしたいなら価格.COMでもいけば?って思うんだけど
|
355:
マンション住民さん
[2008-09-08 20:03:00]
↑いるんだよ、こーゆーやつ。
ワタシキョーミナイカラソノネタツマンナイ〜 みたいなちょっと足りないコ |
356:
匿名さん
[2008-09-08 20:41:00]
じゃあ、No.354さんがしたい話題ってなんですか?
|
357:
住民さんD
[2008-09-08 21:24:00]
353です。
ここで洗濯機の話をする最大の理由について記入し忘れました。 >340 しょうたさん うちは東芝製ですが、防水パンに入りましたよ。 メーカーによって差はあると思いますけど、大体入るんじゃないですかね。。 下駄を履かせて載せる方法もあるようですので、お気に入りのものは 仕様を良く確認されるといいと思います。 |
358:
匿名さん
[2008-09-08 23:51:00]
斜めドラムの洗濯乾燥機って、少し高くした方が使い易いですよ。
我が家は松下のを1年使ってますが、まだ故障は出ていませんね(^-^) |
359:
しょうた
[2008-09-09 07:02:00]
>>353さん、358さん
ありがとうございます。 354さんがおっしゃるように価格.COMも確認しましたが、 どういう訳かテレビとかビデオと違って洗濯機の場合、 心配させられる書き込みが多い気がします。 それから防水パンとの関係もありまして住民のみなさん にご意見を伺おうと思いました。 さっそく今週末にでも買いに行ってきます。 |
360:
匿名さん
[2008-09-09 12:33:00]
↑この人、理事会や管理センターの責任を追求されそうになると必ず出て来るな
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
…じゃなくて、そもそもその細則そのものがまちがっちる!ってゆうはなしでしょ
わからないひとたちだなあ