東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「アップルタワー<東京キャナルコート>2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. アップルタワー<東京キャナルコート>2
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2010-12-07 07:21:33
 

立てました。どーぞ!

[スレ作成日時]2007-09-13 03:44:00

現在の物件
アップルタワー<東京キャナルコート>
アップルタワー<東京キャナルコート>
 
所在地:東京都江東区東雲1-1-17(地番)
交通:有楽町線辰巳駅 徒歩7分
間取:1LDK+S-3LDK
専有面積:70.49m2-94.68m2

アップルタワー<東京キャナルコート>2

881: 匿名 
[2010-06-24 20:43:34]
アパがまだ隠してますよ。決算書を過去のと見比べて下さいね。
882: 匿名 
[2010-06-24 20:48:03]
もはや管理会社を変えることができなかったら……住民に不利益を与えた罪は役員の広報活動に問題。腰抜けとして、損害賠償の対象になるんではないですか?
883: 匿名 
[2010-06-24 20:51:08]
私も気づいてます。総会で理事会役員に直接質問……いや、尋問します。これって理事会の管理責任になりますよ!ま、アパには補填して解約でOKですがね!
884: 匿名 
[2010-06-24 21:03:05]
今の役員は管理会社変更のためのプレゼン会をしたまでは、評価します。しかし、広報がヘタ!風評被害?笑わせるなっていうんだ!プレゼン会の案内配布の直ぐにアパの謎の満足度の高いアンケート結果と図書カード配布。また、アパの次の企画(総会出席者に優待券配布)も告知……それに満足する役員連中……
アパもそれに買収された役員も精根、腐ってるぞ!
885: 匿名 
[2010-06-24 21:09:30]
私も決算書の疑問が分かりました。監査はどうやって監査報告するんでしょうか?
886: 住民さんE 
[2010-06-24 21:12:28]
>884
>アパの次の企画(総会出席者に優待券配布)も告知……それに満足する役員連中……

役員は、アパに満足していないから変更を提案してるんでしょ?

決算書の疑問などとありもしない話をでっち上げている無関係のやじうま、工作員が目立ちますね。
あるなら組合SNSで質問すればいいのに。
887: 匿名 
[2010-06-24 21:19:11]
よく見比べてくださいね。
888: マンション住民さん 
[2010-06-24 21:40:14]
総会出席者に優待券の配布?何の優待券?
聞いてないな。案内も無いな。
知ってるなら教えて。幕張のディナー券かな?
889: 匿名 
[2010-06-24 21:47:43]
優待券配るなら、住民全員に配るべき!
そこからいってオカシイ。
890: 匿名 
[2010-06-24 21:53:17]
不透明な決算報告を黙認しているのなら、理事会に賠償責任が発生しますよね。
891: 匿名 
[2010-06-24 21:59:26]
よ〜く見比べてみよう!理事は実は気づいて、言われてアパは気づきましたよ。しかし、その先がないのがアパのだめさ加減……
ヒントは垂れ流し……!
892: 匿名 
[2010-06-24 22:02:32]
優待券は総会に出席しないともらえませんよ。
893: 住民 
[2010-06-24 22:03:46]
アパのブランドイメージがアップすることを期待したいです。
普段はマンションに住んでいません。
今までアパとの対応で、特段、困ったことはありませんが、毎日、住むとマズイところが見えてくるのでしょうか。
マンションそのものは、気に入っているのですが、
やはり皆さんがアパ以外を望むなら、意向に従います。
ただ、今よりサービスレベルが下がるのは嫌です。
894: 匿名 
[2010-06-24 22:06:44]
セカンドハウスにはいいマンション。ホテルライク!しかし、生活する場合は別!
895: 匿名 
[2010-06-24 22:09:24]
アパは予実管理してないんですね。
請求がきたらそのまま払う……これじゃ予算を組む意味無いぞ。
私も請求しようかな?(嘘)
896: 匿名 
[2010-06-24 22:14:54]
分譲ガレージは専有部分なのに、どうして議決権がないんですか?また、管理費、積立金も?
897: 匿名 
[2010-06-24 22:16:10]
分譲ガレージ……奇問です。
898: 匿名 
[2010-06-24 22:17:33]
ホテルだったらルームクリーニングしてくれる。
ポーターが車庫から車を出し入れしてくれる。
部屋まで荷物を運んでくれる。
電話一本で、部屋に食事をセットしてくれる。

ホテルライクって、どこまでのサービスを言うの?
899: 匿名 
[2010-06-24 22:19:52]
コンシェルジュに飯をつくらすか!?
900: 匿名 
[2010-06-24 22:22:26]
その昔、分譲ホテルがありましたが、それと同じ……
901: 匿名 
[2010-06-24 22:22:26]
分譲ガレージとは、本来なら管理組合に入る賃料を、アパが一括先取りしたガレージのことです。
902: 匿名 
[2010-06-24 22:24:09]
それでは駐車場棟の管理費用は誰が払うの?
903: 匿名 
[2010-06-24 22:26:26]
おっ!少し気づいてきましたね。もう少し決算書を見比べてみましょう!
904: 匿名 
[2010-06-24 22:28:08]
使っている人全員でしょう?
分譲ガレージの人だって共有部分を通っている。
905: 住民 
[2010-06-24 22:31:34]
たしか、分譲ガレージ所有者も、毎月、管理費を支払ってるはずです。
906: 温泉利用者 
[2010-06-24 22:34:47]
マンションと同じように駐車場の修繕計画ってありますか?
907: 匿名 
[2010-06-24 22:38:36]
普通、ありますよね?
天井の鉄筋の吹き付けは、既に使用禁止になっている国もあるし・・・
908: マンション住民 
[2010-06-25 00:40:59]
今夜はサッカー観戦のため、夜更かししてます。

>>906さん
ガレージの修繕計画についてですが、入居時に配布された長期修繕計画に記載がありました。
こんな時じゃないと見ない資料なので、思い出のアルバムをめくる感じがしました。
909: 匿名 
[2010-06-25 01:38:40]
イタリアが負けました。
910: 匿名 
[2010-06-25 01:45:20]
一時、管理会社のことは忘れてサッカー観戦ですね。
眠くなってきました。
デンマーク戦が始まる前に寝そうです。
頑張れにっぽん!
911: 住民さんE 
[2010-06-25 03:00:44]
アパに対する住人の評価が高いのは、現場の人ががんばっているから。
管理会社としてのアパは相当ひどいので、一般の住人は知らないところで
しわ寄せを食っているのに気づかないだけ。
912: マンション住民 
[2010-06-25 04:24:21]
2-0で勝ってます。
本田さすがですね。

眠い。。。
会社いけるかな?!
913: マンション住民 
[2010-06-25 05:30:28]
3-1で勝った!!!
組織力ですね。

アップルは、440世帯の大所帯ですので、私たちも団結して、将来に渡って住みよいマンションにしていきましょう。
914: 匿名 
[2010-06-25 05:39:53]
しかし、アパコミの個人商店では、私達のサービス要求レベルには未達です。
915: 匿名 
[2010-06-25 05:43:55]
あの修繕計画はあくまでアパが販売時の説明用で作成したもの(外注)
なのでアパコミの担当は説明、見直し提案できず、未だに見直し案を総会へ上程出来ず……
このままでは、将来の修繕計画たてられず……
916: 匿名 
[2010-06-25 05:56:18]
このまま修繕計画と将来の資金計画がたてられないのはまずい!
今でもこんなにゴチャゴチャしているのに、積立金の見直しなんて、意見がまとまるんかい?
917: 匿名 
[2010-06-25 06:09:44]
そのためにも、アパコミではもう無理なんです。しかし、リプレイスの話も週末が最後?来週から将来に向けた話し合いがスタートしますよね。
管理会社のプレゼン会の時も、確か大京さんが言っていたと思います。……アパコミは、管理会社を変更すると、未収金が引き継がれないなど、バカなこと言っていましたが……
いい週末を期待します。
918: 匿名 
[2010-06-25 07:10:02]
議決権行使書の結果はどうだったんでしょうか?もう、目安はててますよね!議場の審議はあくまでも儀式ですからね!
919: 匿名 
[2010-06-25 07:43:58]
アパの工作活動は、総会席上でも行われます。よ〜く観察しましょう!
920: 匿名 
[2010-06-25 09:17:51]
衰退したアパの爪跡、バブルの痕跡ですね。
921: 住民さんD 
[2010-06-25 16:50:10]
>919

では工作活動があったらそのでぜひ指摘をお願いします。
922: 住民さんF 
[2010-06-25 19:53:18]
新ブランド「プレミア」シリーズ "プレミア<高輪>"だそうです。

http://www.apa.co.jp/newsrelease/news/20100608.html

衰退どころか元気そうですね。
923: 匿名 
[2010-06-25 20:22:04]
アパコミは一度解散するらしい情報が……
もはや自爆?
924: 匿名 
[2010-06-25 20:24:03]
プレミアの管理会社はどこですか?
925: 匿名 
[2010-06-25 20:28:41]
もはやアパコミは終焉か?信用力ゼロ
926: 匿名 
[2010-06-25 20:29:06]
もはやアパコミは終焉か?信用力ゼロ
927: 匿名 
[2010-06-25 20:31:17]
これからの管理について話し合う以前の問題?アパ本体に見捨てられたか!
928: 住民さんG 
[2010-06-25 21:43:58]
>>901さん
「分譲ガレージとは、本来なら管理組合に入る賃料を、アパが一括先取りしたガレージのことです。」
ってそうなの?

マンションの住居部分と同様に固定資産税を払っているわけだし、住居部分と同じ扱いかと思ってました。
マンションの区分所有部分(住居部分)を901さんと同じ表現をすると、
「区分所有部分(住居部分)とは、本来なら管理組合に入る賃料を、アパが一括先取りした住居部分のことです。」
ってことになるのでしょうか。

分譲ガレージは、売ることも、買うこともできるはずです。
ただ、マンションの住居部分とセットでないと売買ができない決まりだったような...



929: 分譲ガレージ所有者 
[2010-06-25 21:52:29]
毎月、分譲ガレージに対する管理費と修繕積立金を納めています。
930: 匿名 
[2010-06-25 21:59:24]
普通のマンションの駐車場の賃料は、管理組合の利益となり、その中から修繕積立金が積み立てられます。
分譲ガレージの場合は、分譲費はアパに入ってしまい、将来の修繕や建て替えの費用は別途準備しなければなりません。
しかも固定資産税の負担もある。
耐用年数によって、購入費+ 管理費+修繕積立金+固定資産税と、賃料とでどっちが得か変わってきますが、いつかは建て替えるわけですよね?
その時にどのように負担すれば公平になるかモメて下さい。
931: 匿名 
[2010-06-25 22:26:24]
イメージとしては、建て替えになったときに、分譲ガレージ所有者は、区分所有分の範囲で、自分たちの積み立てたお金と不足分を自腹で建て替える。
賃貸ガレージは管理組合負担で建て替える、と思えば分かりやすいかと思います。
932: 匿名 
[2010-06-25 23:06:09]
分譲ガレージの修繕積立金を管理しているのは、誰ですか?
アパ?管理組合?
933: 匿名 
[2010-06-25 23:24:56]
管理組合に集まったお金は、どなたの資金となるのでしょうか?
マンション住民全員の共有財産になるのですかね?
部屋ごとに積み立てて管理しているわけじゃないですよね。

私が生きてる間にマンション立替とか、あまり想像してなかったのですが、
立替となった場合は、不足分はそれぞれの区分所有者が負担するのですね。

しっかり稼がないといけないですね。


どこのマンションにも
管理費などの支払いをしてない所有者がいるみたいですが、
将来のためにもしっかり支払いをして欲しいですね。
934: 匿名 
[2010-06-25 23:46:01]
確か議決権もない……
935: 匿名 
[2010-06-26 00:09:39]
将来マンションを立て替えることになった場合、
新築時と比べてどれくらい割安になるのですかね。
販売経費や設計費は、かからないですよね。
ただ、取り壊し費用はかかるか。

半額とかだと助かりますね。
936: 匿名 
[2010-06-26 06:16:32]
分譲ガレージも区分所有。議決権を決め、将来の修繕などの取り決めを決めましょう。
私達のマンションは分譲ガレージと月極ガレージと同じ棟。区分所有であって議決権なく、管理組合全体に駐車料や管理費用を吸い上げは、分譲ガレージを所有、月極駐車場を借りていない方も修繕費用を普段することに。
アパの見た目だけの愚策が露営されましたね。
937: 匿名 
[2010-06-26 07:21:38]
そう言えばおかしいですね。
駐車場棟の月極駐車エリアの維持が住民共通の資産として、維持費を負担する理由は理解できますが、分譲ガレージの方々の扱いは……
極端な例で私達が隣の三菱のタワーの修繕費を負担するのと同じでは?
やっぱりおかしいですよね。いったいアパコミはどういう管理の試算をしてきたんでしょうか?
938: 匿名 
[2010-06-26 07:31:19]
そこに決算書のおかしなところがあります。
また、それを引き継ぐ試算をし、それを認める理事会も三菱もおかしい。そりゃ分譲ガレージ所有者には一番都合がいいですがね。
本来は管理、会計を分けるべきでしょうね!
939: 匿名 
[2010-06-26 07:40:40]
分譲ガレージのシャッター修理、分譲ガレージ内の照明球変え費用、そう言えば、住戸の玄関扉のクローザーの調整、室内の球変えと同じ考えですね。しかし、防災センターに依頼したら手配、交換やってくれましたよ。ちなみにただで。
まずかったんですかね?
940: 匿名 
[2010-06-26 08:08:25]
分譲ガレージの落とし穴は、
ガレージ棟の建築費は、マンションの共有財産としてマンションの販売価格に上乗せされているので、分譲ガレージの購入者も平等に負担しています。
それに加えて分譲ガレージ購入者は、将来賃料を払わなくていいように、微々たる権利をアパから購入している。賃料を一括全納しているようなものですが、お金はアパにいってしまっているので、修繕積立金を別途積み立てる必要がある。(しかも固定資産税の負担まであり)分譲でなく賃貸であれば、全て管理組合の利益となるので、修繕費の別途負担はなくなるのですが。
不動産屋は、将来建て替える時は、増床して増えた分は分譲して建築費に当てろと言っていましたが、今時拡張論なんて通用しません。
きちんとした計画を立てていないと、建て替えの時に、管理組合から分譲ガレージと賃貸ガレージは別々に建て替えましょうと言われる可能性もあります。
将来モメ事がおきないために総会を開いているわけだから、買わなきゃ良かったと後悔しないためにも、決算書を良く見て、管理会社としっかりした修繕計画を立てて下さい。
941: 匿名 
[2010-06-26 08:17:01]
たぶん、分譲ガレージの所有者は「買ったんだからもう安心」と思っているかもしれません。
でもそれは、建物があるうちだけです。
庭にガレージ作るのと違い、建て替えの時にかなりの費用がかかりますよね。
942: 分譲ガレージ所有者 
[2010-06-26 08:28:27]
分譲ガレージの購入費を、アパから管理組合に移管すればよいですね。
943: 匿名 
[2010-06-26 08:41:14]
それは無理だと思います。
売買契約が成立して、登記も完了している。

分譲ガレージの所有者が永久にその権利を維持していきたいのであれば、管理組合が駐車場の賃料から計上している修繕積立金以上の積立金を、積み立てていく必要がありますよね。
もしくは修繕積立金は別会計にして、シャッターや車庫内の照明等のメンテナンスは修繕積立金から出し、建て替えの時も別々にやる。
944: 匿名 
[2010-06-26 08:54:30]
決算書の問題点、明確になってきましたね。そこにメスをいれない無能なアパは、もう不要です。いい加減、工作活動ばかりせず、精々、引継の準備をそろそろしてください。
945: 匿名 
[2010-06-26 08:58:24]
駐車場棟に月極だけで分譲がなければ、こんな問題にはならないのに……だから他の不動産会社では、分譲ガレージなんてないんですね。
946: 匿名 
[2010-06-26 09:07:44]
そうです。でも、アパは儲かった。

駐車場棟全体にかかる修繕費は、分譲ガレージ所有者も所有分に応じて負担していただき、それ以外は別会計というのが一番分かりやすい。
もちろん管理費は別途いただきますが。
分譲ガレージ所有者だけの管理組合の発足も、場合によっては必要ですよね。
マンションによっては、複数の管理組合があるところもありますよ。
947: 匿名 
[2010-06-26 09:10:52]
分譲マンションは専有と共用のどちらか。共用はその専有面積で按分され平等な権利をえるもの。その行使をするため議決権がある。
しかし、アパの分譲ガレージには、その権利行使するすべもなければ、月極駐車場である共用とほぼ同じ扱い……それをアパが企画しアパコミが作成……
そして今、同じことを三菱が続けようとしている……
風評やら見栄えやら、化粧だけきれいにしたって中身なし!
みなさん!目覚めましょう!
948: 匿名 
[2010-06-26 09:26:45]
ついでに言わせていただくと、管理会社は管理費を徴収するのが仕事なので、引き継ぎのときに未収金がある場合は、未収金はアパコミュに建て替えてもらい、アパコミュから直接回収していただくと良いと思います。
949: 匿名 
[2010-06-26 09:39:57]
東京キャナルコートより以前に建てられたマンションはすでに立替を経験してるんですかね。
参考になるものがあるといいですね。
950: 匿名 
[2010-06-26 09:52:32]
住居部分の管理費や、分譲ガレージの管理費、それに駐車場の賃料は、住民の共有財産なのだから、
駐車場の賃料は、駐車場棟の立替の際に分譲ガレージ部分に充当しても問題なしです。
住民として正当な権利ですね。
951: 匿名 
[2010-06-26 10:08:26]
確かに正当な権利です。しかし、駐車場棟に何千万もする修繕費、駐車場棟だけの管理費でまかなえるか……素人目にみて無理です。それを駐車場棟に関係ない住民の費用で…場合によっては一時金……理解を得るのは無理ですよね。
そこが、現在のアップルタワーにあります。
952: 匿名 
[2010-06-26 10:16:51]
駐車場を賃貸で借りている人は、賃料を管理組合に毎月払っています。
管理組合は営利企業ではないので、そのお金を駐車場の管理や維持や将来の出費に備えて積み立てたりしています。
分譲ガレージの方も同じ権利を主張したいのであれば、同等のお金を管理組合に払うべきですよね。
953: 賃貸駐車場利用者 
[2010-06-26 10:26:47]
>>946さん
賃貸駐車場と分譲ガレージで、管理組合をわけるのはやめませんか。
管理組合をわけるとなると、賃貸駐車場はマンション住民共有の資産ですから、
当然、賃貸駐車場の賃料を、賃貸駐車場住民と分譲ガレージ住民で按分することになります。
ほぼ半数が分譲ガレージなのですから、相当な金額が流れます。

ですから、
賃貸と分譲を分けずに同じマンション住民として仲良くやりましょう。
954: 匿名 
[2010-06-26 10:59:18]
仲良くですね。
それが一番。
955: よそのアパ住民 
[2010-06-26 11:23:55]
仲良くやれるのが一番ですよね。
分譲ガレージの所有者がアパに払ったお金は、それまでにかかった費用です。
だから、これからかかるお金に関しては、分譲の人も賃貸の人も平等に負担していくようにしないと、後々もめる原因になります。
956: 匿名 
[2010-06-26 11:48:30]
仲良く……利権と負担がからむ案件では困難です。
途中で転売し買った買った方々との関係もみれば尚更複雑です。
全てアパのその場しのぎの企画と無策なアパコミの試算に原因があります。
あなたは駐車場の修繕だけのために、仮に一世帯10万円別途負担と言われ、無条件で出せますか?みんなが使うものでなく、駐車場の方だけのために。また、分譲ガレージの方(区分所有者)、人の物になんで直接関係ない者が負担をするなんて……理解できませんね。
957: 匿名 
[2010-06-26 11:51:13]
まったく、アパコミの丼勘定の会計が、露骨にあらわれた案件ですね。
958: 匿名 
[2010-06-26 12:15:34]
分譲ガレージの購入者は、アパに払ったお金は捨てたお金だと思って修繕計画を立てていかないと、後で痛い目に会います。
だって、大規模修繕をやるときはマンション棟も一緒にやるわけですから。
959: 匿名 
[2010-06-26 12:16:02]
この歪な会計に、新しい管理会社は、改善を提案し実行できる、ノウハウがあるんでしょうか?
960: 匿名 
[2010-06-26 12:19:30]
住民が一部の分譲ガレージ所有者のためにお金をだすことに、後で気づいても、手遅れってことに、皆さん気づきましょう!それを仲良く……って、馬鹿げてます。
961: 匿名 
[2010-06-26 12:25:41]
最初っから分譲ガレージなんかなく、全部月極駐車場だったらよかったのに……
962: 匿名 
[2010-06-26 12:27:20]
そうなんです。
温泉はみんなで平等に使えるものですが、駐車場は違いますからね。

でもその前に、アパから分譲ガレージを買ってしまった愚かさに気付くべきです。
963: 匿名 
[2010-06-26 12:31:18]
あんな商品企画、利用者そしてマンション所有者にネガティブ情報として説明すべき内容ですよね!
964: よそのアパ住民 
[2010-06-26 12:33:58]
原野商法みたいなもんです。
頑張って下さい。
965: 匿名 
[2010-06-26 13:51:42]
マンションの立替って何年後でしょうね。
966: 匿名 
[2010-06-26 14:00:35]
古いマンションから、新しいマンションに立て替える時、
世間では周りの地権者を巻き込んで、さらに巨大なマンションを建てていますよね。

ここは、タワーマンションなので、すでに巨大ですが、
立替時にはキャナルファーストやビーコンを巻き込んで、
ワールドシティタワーズより巨大なマンションを建てて、
新規分譲物件とかも出して建設費を集めるのでしょうね。
967: 匿名 
[2010-06-26 14:00:55]
建替より明日のことを!全てがリセットできるかも?
968: 匿名 
[2010-06-26 14:07:06]
建替なんて非現実的。今後、少子高齢化。しかも大型タワーの建替なんて不可能!だから管理が重要。あと40年50年先のことより、わずか3年で使い物にならなくなった温泉メーター、そしてアパコミの管理能力……
明日で改めてニューアップルタワーの始まり、毒リンゴタワーではありません。
969: 匿名 
[2010-06-26 14:12:51]
建て替えするにもこんなぐちゃぐちゃな財務計画じゃ・・・
大規模修繕もまともにできず、オンボロタワーになるだけです。
970: 匿名 
[2010-06-26 14:24:29]
販売時に配布された長期修繕計画を現実のものにしましょう。
実現させましょう。
971: 匿名 
[2010-06-26 14:55:51]
そのためには、まずお金のことをクリアにしていかないと。
972: 匿名 
[2010-06-26 15:36:28]
そのためには、真剣にマンションの事を考えてくれるパートナーを……って、それが三菱?
どうもこの間の説明会、風評では違うんでは?
973: マンション住民さん 
[2010-06-26 16:13:32]
このマンション、長期修繕計画は決まっていないのですけど(泣)

50年後の建替え?修繕積立金で充当?あり得ないでしょう。
その前に積立金の大幅増額でしょう。
974: マンション住民さん 
[2010-06-26 16:15:17]
嘘でも良いから風評を知りたいな。
975: 匿名 
[2010-06-26 17:39:46]
管理会社のスレ見たら?
976: マンション住民さん 
[2010-06-26 17:55:41]
購入時の長期修繕計画に従って、修繕積立金を積み立てていきましょう。

977: 匿名 
[2010-06-27 09:10:11]
その修繕計画がアヤシイ
978: マンション住民さん 
[2010-06-27 17:25:56]
採決の結果

アパコミュニティ 出席者票21票 議決権行使票91票 112票

三菱地所藤和コミュニティ 出席者票51票 議決権行使票78票 129票

で三菱地所藤和コミュニティの勝ち、のはずなのに

議案書に瑕疵があり、もめた結果、議決権行使書を出さなかった欠席者の36票を
アパコミュニティに加算した結果、逆転してアパコミュニティに決まってしまいました。

議案書の瑕疵は理事長も認め、総会で謝罪したうえで、36については加算しないように
理事長自身が動議を出したのですが、アパ側の工作員により阻止されていました。

理事長の総会での説明によると、アパコミュニティが作ってきた議案書に、
意思表示のない人は、アパコミュニティに投票したものとみなすという文言が
書き加えられていたということです。

アパコミュニティは、電子メールで、文言をチェックしたのだから、理事会の側の問題だというし、
理事長は数字は細かくチェックしていたが、文言まではチェックしていなかったというし。

アパコミュニティもアパコミュニティなら、理事会も理事会です。
979: 匿名 
[2010-06-27 18:32:03]
アホらし!
こんなマンションさっさと処分しよ!
980: 匿名 
[2010-06-27 19:16:09]
アパブランド、温泉、分譲ガレージと分かっていて買ったものの、そのネガティブな点を住民みんなで解決していかなくてはならないのに・・・・・
管理費払いたくなくなっちゃいますよね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる