アップルタワー<東京キャナルコート>2
821:
匿名
[2010-06-21 21:53:10]
|
||
822:
匿名
[2010-06-22 05:40:00]
管理会社から、理事会が何を話し合うのか、決めなければいけないのか、目的と複数のアドバイスがあって、はじめて建設的な理事会と管理会社との関係ができるものと思います。
しかし、残念なことにアパには何もない……できない……やる気もない…… 新しい管理会社候補には、そこを期待します。 |
||
823:
匿名
[2010-06-22 07:07:48]
では、その候補の会社には何が期待もてますか?
参考までにお聞かせ下さい。参考にしますね。 |
||
824:
匿名
[2010-06-22 07:20:44]
あえて何がって考えてみましたが……
……何も思いうかばない……そんな会社です。 |
||
825:
マンション住民さん
[2010-06-22 09:18:56]
普通の管理会社であれば良いです。
今が普通じゃないから・・・と思います。 |
||
826:
匿名
[2010-06-22 12:48:52]
皆さん、結論はだしましたか?普段書かない議決権行使書。何故だか慎重になります。
|
||
827:
入居済みさん
[2010-06-22 23:49:54]
三菱が管理のアパ新宿マンション
決算資料の作成が遅れ、総会が延期になったそうです。 総会が延期って最悪じゃないか。 しかも事務処理の遅れって・・・・ 調べれば調べるほど三菱のボロが出てくる。 三菱に投票する気満々だったけどやめた。 どう考えても、三菱に質の向上を期待するのは無理ですね。 焦って変えるのは、マイナスでしかないと確信した。 なんか、三菱はすごく嫌になってきた。 今、票はどんな感じなんだろ・・・・すごく気になる。 窓口に行ったら教えてくれるのかな。 |
||
828:
マンション住民さん
[2010-06-22 23:52:35]
ここがリプレイスしたら、アパの全てのマンションは将棋倒し的にリプレイスでしょ。そうなったら、リプレイスで成功したところと失敗したところが出てくるでしょ。そうなる前に各マンションの管理組合との連携も必要じゃないの?落ちこぼれのアパマンションは気の毒だよ。なんか泥沼の地獄が待っているような気がするなぁ・・・
|
||
829:
マンション住民さん
[2010-06-23 00:00:22]
住友はどう?
長谷工あたりも食いつくんじゃないの? 温泉のメンテはどうするの? 他のアパマンションのリプレイス実績はあるのかな? |
||
830:
マンション住民さん
[2010-06-23 00:10:23]
そうだよね。
温泉があるんだよね。 ノウハウはよく分からんけど アパコミもアパの人質としては価値があるよな それしかないとも言えるが。 リプレイスの前に温泉をやめるのが先かもね。 そしたら、管理会社の選択肢が一気に広がる。 |
||
|
||
831:
マンション住民さん
[2010-06-23 00:57:10]
温泉だけど、アパの新宿はどうしたのかな?
理事会のことだから調べてるよね? |
||
832:
匿名
[2010-06-23 05:22:24]
そう。全て温泉があるから選択肢が少なくなる……
温泉しかも源泉汲み上げだから、みんな断る……何故なら……温泉源泉の権利はアパのもの? |
||
833:
マンション住民さん
[2010-06-23 05:32:45]
えっ!もしアパの温泉源泉が差押え、或いは転売され止められたらどうするの!風呂なし分譲マンションだ!
多くのリゾートマンションとかの温泉付きのマンションは、源泉から汲み上げだ温泉をマンションへ引き込み……それでもトラブルが多い……しかし、アパは自ら掘削、権利を所持…… |
||
834:
匿名
[2010-06-23 05:59:43]
管理会社で事務処理ができない三菱……致命傷ですね。議決権行使書回答変更はどうすればできますか!
|
||
835:
マンション住民さん
[2010-06-23 06:37:30]
新宿もリプレースした後も温泉は問題なく継続して使用しているようです。
今後に止められる恐れがあるのですか。 |
||
836:
マンション住民さん
[2010-06-23 06:41:37]
入居済みさんはアップルタワーSNSで責任ある
質疑をしましょう。 三菱地所さんに問題があるのでしたら話題全般のコミュニティーで 実態を住民の皆様に明らかにさせましょう。 |
||
837:
マンション住民さん
[2010-06-23 07:03:43]
逆でしょ!
×三菱に問題があるのなら ○アパに問題があるのなら、でしょう。 三菱の非難してもうちのマンションには何にも影響ありません。関係者としか思えない発言ですね。 |
||
838:
匿名
[2010-06-23 07:09:17]
最近三菱の話題がかかれてますが、これも工作員の情報操作?
……情けないぞ!アパ! |
||
839:
匿名
[2010-06-23 07:24:25]
かつて、アパガーデンパレス多摩境でも、温泉の水質検査をしてなく、保健所の査察を受けたって知っていた?
|
||
840:
匿名
[2010-06-23 08:19:18]
温泉の権利をアパから買い取れば、もっと安く利用てきるようになるのでは?
|
||
841:
マンション住民さん
[2010-06-23 09:19:58]
温泉掘削費は建築費しいてはマンション価格に入っていたのでしょうか。
入っていたとすると、温泉を引いていて支払っている金額の名目は 何になるのでしょう。 ここほれワンワンと言った費用でしょうか。 もっとも、今の技術ではどこを掘っても温泉を引当てる事が出来る らしいですね。 |
||
842:
マンション住民さん
[2010-06-23 09:58:44]
私がこのマンションを買った理由は
①「土地柄」 ②「高層マンションであること」 ③「温泉付きである」 この3つに資産価値があると考えたからです。 だから、日常の生活に温泉を取り入れるという、誰もが管理が難題になるだろうと予想できる(他社がほとんどチャレンジしていない分野)温泉付きビジネスホテルや温泉付きマンション建てているアパと、他社を比較することは限界があると思います。 例えば「なんとか菌が出ました」となって、裏で他社が参考にするのは、事例を持っている「アパの対応」であるとしたら、そんな遠回りをしなくても、アパでやってもらった方が早いですし、現実問題 温泉をやめたりしたら、他のマンションと、このマンションとの差異化もなくなり、資産価値が落ちてしまいます。 |
||
843:
マンション住民さん
[2010-06-23 10:00:44]
もし、ここに理事の方がいらっしゃるなら、お気を悪くなさらないでください。私も自分の買ったマンションの資産価値を下げたくなくて、真剣に考えてる一人ですから。
私には、仮にアパをやめるとして、他の管理会社の選択をどんな基準でしたのかって、今更ながらに疑問に思ってしまうんです。 子育てしてて思うけど、自分の子供を悪く育てようなんて親はいないです。私なんかはカラ回りもしてしまいますが(苦笑)、良い子に育てようと必死です。そう言った意味で、アパも、自分たちが建てたマンションを評判悪くしようとしてるとは思えません。 私はアパ擁護者でも何でもないですが、もし他社なら、自分たちの子供じゃないんだから、人を責めて終わり、管理が向上するとは考え難いのは私だけではないと思います。 |
||
844:
マンション住民さん
[2010-06-23 11:04:43]
レジオネラ菌の問題はアパさんも引き起こしました。
対応したのはノウハウのある下請け業者さんです。 このマンションは給湯方式が他と異なるので事なきを 得た様です。管理会社のノウハウではありません。 温泉ガス安全追加工事も他の業者が行ったとの事です。 |
||
845:
マンション住民さん
[2010-06-23 15:25:10]
アパの従業員必至だな。
アパブランドの誇りだった高層物件を失うんだからな。 温泉を人質にとったつもりかもしれないけど、温泉の管理なんてやっている業者はいくらでもあるし 今契約している湧株式会社と、アパを通さずに直接契約をすればいいだけ。 温泉を掘った権利はアパにあるといっても、温泉の利用権は住民にあると契約書に明示してあるんだから 何も問題なし。 あとアップルタワーSNSには書きこまないほうがいいよ。 アパの人間が全部書きこんだ部屋番号を見られるんだから。 どんな工作活動されるかわからないし。 |
||
846:
マンション住民さん
[2010-06-23 16:28:40]
アップルタワーSNSでは管理者でなくても書き込み者の部屋番号は
判りますよ。 それよりも、入口近くの掲示板に出欠票の提出枚数が掲示だれていますが、 本当に提出枚数が少ないのですね。 これでは総会が流れてしまうのではないでしょうか。 それともアパさんが紙を集めて回るのでしょうか。 |
||
847:
匿名
[2010-06-23 19:20:55]
総会の開催要件を満たさない場合、どうするんでしょうか?
管理契約もアパもダメ、三菱もダメとなると大京? |
||
848:
匿名
[2010-06-23 19:26:12]
アパが延命する手段……それが総会の流会。
もはや往生際悪いぞ!全てやること空回り…… |
||
849:
匿名
[2010-06-23 19:50:52]
本当に総会が開かれるのか、凄く心配です。今までも総会では色々な意見はありましたが、今度の総会は今までの総会とは全く意味合いが違います。
今まで理事会の方々の苦労は、先日の説明会等で充分伝わっています。 後は、どう、総会を乗り切るか……新しい管理会社は、その結果でついてくるものと思います。 いくらアパが妨害、工作活動しても、民意を止めることはできませんよ! |
||
850:
匿名
[2010-06-23 20:19:58]
もし、アパがダメ、三菱もダメとなったら、私達のマンションはどうなるのでしょうか?
もしかして、自分達で持ち回りで管理をするんでしょうか? |
||
851:
匿名
[2010-06-23 20:42:45]
アパではなくなったら“アップル”を名前から外して頂けるのでしょうか?
|
||
852:
匿名
[2010-06-23 20:59:12]
協議がまとまらない場合、現在の契約では現在の内容で暫定……結局今までのまま、値引きなし。結局アパにとっては暫定の方が減額しないでいいので、アパにとって良作?。
しかし、三菱にしても、事務が苦手?なようなので、みんなのお金を預けるのも不安が…… |
||
853:
匿名
[2010-06-23 21:06:57]
アップルはどこで管理しても、登記を変えない限りアップル……
しかし、管理組合の名前は任意なので、パークハウスでもブリリアでもライオンズでも、商標にひっかからなければOKです。 |
||
854:
マンション住民さん
[2010-06-23 23:29:11]
アパ、頑張れぇ~!
|
||
855:
マンション住民さん
[2010-06-23 23:39:55]
ぜひ、名前変えましょう。
アップルってはずかしいです。。 |
||
856:
匿名
[2010-06-24 05:20:26]
どこで管理しも、アップルはアップルです。名称変更したという事実の方がよっぽどみっともない。
|
||
857:
匿名
[2010-06-24 07:09:39]
新築のカタログが俊ちゃんだったことも、安っぽい。今思えば何か魅力を感じないのは、私だけでしょうか?
後20年後に、このカタログをみた場合、どう思うことか? |
||
858:
匿名
[2010-06-24 07:18:48]
タワーマンションで築20年たったのってあるんですかね。
当然アパには無いのは分かりますが他の管理会社ではどうなんでしょうか? 是非ともそのノウハウを活かしてほしいです。 |
||
859:
マンション住民さん
[2010-06-24 11:18:20]
>>827
>三菱が管理のアパ新宿マンション >決算資料の作成が遅れ、総会が延期になったそうです。 >総会が延期って最悪じゃないか。 >しかも事務処理の遅れって・・・・ アパ新宿マンションの決算月は6月ではないですか? とすると総会は9月のはずですが? いくら早い管理会社でも、未だ決算資料は作れないでしょ。 それとも中間決算の話ですか? |
||
860:
匿名
[2010-06-24 12:33:03]
これも工作員の情報操作?
アパ!いい加減にしろ! |
||
861:
匿名
[2010-06-24 13:16:43]
アパは情報操作をして、総会では結論がでない……結果、現状内容更新……しいては、役員改選後の新任役員(工作員)による形成逆転を目論んでいます。
普段、立候補がないのに、このごにおよんで立候補があった場合、工作員の可能性大です。 黒い霧がたちこめていないか注意して下さい。 |
||
862:
匿名
[2010-06-24 13:24:02]
既に暗雲がたちこめています。いつ落雷が落ちるか、ヒヤヒヤもんです。
|
||
863:
マンション住民さん
[2010-06-24 13:52:24]
どうもアパ寄りの発言をすると工作員になってしまいますので、最初に申し上げますが、私は工作員でもなんでもありません。
私は幸い時間に余裕がありましたのでアパ新宿戸山公園へ出向き、三菱地所藤和コミュニティの管理についてヒアリングを行いました。 そこで、「三菱?最悪です。」 その後、「管理会社から会計処理が間に合わないと言われ、5月の議事録に記載の総会予定から延期になった」「管理3社によるプレゼンが6月6日に実施された」ことも分かりました。決算期がどうとかは問題ではなく新宿の管理組合と三菱地所藤和コミュニティもギクシャクしているのが問題だと思います。なんか、我がマンションとアパの関係と似ていませんか?本当に質の向上は見込めるのでしょうか。新宿のアパの理事会からきちんと情報収集をしているのでしょうか?これ以上は迷惑がかかる方や気分を害される方が出るとといけませんので控えさせていただきます。 |
||
864:
マンション住民さん
[2010-06-24 15:05:39]
アパ新宿戸山も、ここと同じく相見積を取り、プレゼン会を
実施したという事ですね。 管理費を引き下げたいか、ガタガタしている時の通常パターン ですね。 どこも会社よりマンション担当者の力量の問題なのでしょうか。 会社でなくて、個人の問題という事ですね。 |
||
865:
匿名
[2010-06-24 15:24:25]
個人を会社がどうカバーできるか……
会社の人を育てる力次第…… ホテルからの出向役員しかいないアパには、管理なんて、まったくどうするか、ヴィジョンなんてなし! |
||
866:
匿名
[2010-06-24 17:09:09]
管理会社がいかに住民の立場に立って対応してくれるかが大事ですが、完璧な会社なんてなかなかありません。
住民もある程度は勉強して情報を持ち合わせていないと、貧乏くじを引くことになりますよ。 |
||
867:
入居済みさん
[2010-06-24 18:45:06]
>865
>866 おっしゃるとおりです。理事会の内容も忘れ、掲示物を作り掲示するありさまは、まさにその通りです。気の毒ですが、最終的には「表に立つ担当者の力量ですね、質ですね」それを見極め対応させる上席や会社の質ですね。 ようするにトップに立つ人間の資質ですよ。時代は変わっています。昔の調子でやられては困ります。 ワインを飲む事に反対はしませんが、時代に合った継続の方法を考えないからイカれた社員がのさばってしまうのです。そのイカれた社員を常駐させるのは言語道断、自爆テロみたいなもんです。身から出た錆ですね。 うまくやってくれれば不信感も募ることなく穏便に済むことも、疑心暗鬼で疑われ荒探しされてもめる火種になってしまいます。各地でこのような火種は燻ぶっていると思います。 |
||
868:
入居済みさん
[2010-06-24 18:47:12]
自分たちの財産は管理会社では守ってくれません。
管理会社を管理できるだけの知識を身に付け、管理会社を管理しましょう。 |
||
869:
入居済みさん
[2010-06-24 19:48:48]
>866
同感です! >858 おっしゃっているように、ここだけでなく、一般的なタワーマンションは、 これから先、建物細部の傷みや、いろんな問題が出てくる。 他のマンションの似たような事例を調べてみた。 何か問題があると、新しい管理会社は、 「それは我々の問題ではない、建てたのはうちじゃないから。」と言い、 元の管理会社は 「それは今の管理の問題では? 新しい管理会社になってから、もう何か月も経つのだから」と言い、 問題が起きても、責任の所在をたらい回しにされるらしい。 ここにあてはめて言うと、今の管理会社は、「これまで儲けさせてくれてありがとう、あとは他でよろしく。」 と言って逃げたいところが本音なんじゃないかな。 そして、新しい管理会社にとっては、ここは、恰好のカモ。 何か問題が起きれば、施工主や前の管理会社のせいにして、その修繕や改良のために、管理組合に丁寧にくまなく提案をする。これまでの管理会社がしてくれなかった有難い提案に、管理組合はそんなものかと喜んでお金を払う。もちろん施工主やグループの後ろ盾もないので、満額自己負担。 大規模修繕の際には、もっとお金が必要になり、多額の追加金が必要になる。 それらはすべて居住者負担。まさに消費税と同じ。あわてて、事業仕分けしたところで、いただいたお金は戻す必要はない。 提案はたくさんあることが良いとは言えない。 その観点からすると、これから起きるだろう問題の「責任者=今の管理会社をみすみす解放してしまう」ことになる管理会社変更は、 今の管理会社にとって有利であり、新しい管理会社にとっても有利であり、 居住者だけに不利だということである。 今回どのような経緯か分からないが、 居住者アンケート結果で、70%?80%?を超える満足度を出した今の管理会社から、管理会社を変更することは、自分たちにとってあまり得策とは思えない。 アパが~三菱が~というよりは、現状維持が良いと思う。 不動産屋さんに聞いたが、こういう内部のみっともないもめごとの噂が広まると、マンションの資産価値は下がる。 このマンションを売りたい人がいても、こういうのを読んだ買い手は、 「こんなマンションには住みたくない」と思い、買うのをやめてしまう。 売りたい人が売れない。 買い手がない(幽霊マンションと同じで話題には上るけど、誰も買わない)と、資産価値が下がる。 将来的に起きた問題に関しても、同じことが言える。 管理会社を叩きまくり、自分たちの品位を下げ、自分たちの手で自分たちの資産価値を下げてしまう典型的図式。低俗的。 |
||
870:
マンション住民さん
[2010-06-24 20:04:56]
どうでもいいけどさあ
今やってもらってるサービス受けられなくなるのはやだよねえ 別にこれといって不満ないし いいんじゃないのお アパさんで |
||
871:
匿名
[2010-06-24 20:10:14]
しかし、いくらアパに望んでも、結果が出ない現実がある。はたして、そんなに過剰な依頼を理事会は管理会社にしてきたのか?それともサービスレベルの認識のズレか?しかし、その溝は埋まらないことは事実です。
|
||
872:
匿名
[2010-06-24 20:14:20]
何かアップルタワーに凄い高品位の高いサービスレベルのマンションである錯覚をしてませんか?
所詮、庶民派マンション。アパホテルはあくまでビジネスホテル、金沢の田舎ホテル……決して帝国ホテルやヒルトンではないんです。 |
||
873:
匿名
[2010-06-24 20:23:02]
管理会社は管理組合の秘書みたいなもの。
アパブランドが嫌なら、最初からここを買わなければ良かった訳だし。 リーズナブルな管理費と透明な財務報告が第一優先ですよね。 管理費に合わない過大なサービスの要求をしても仕方ないし・・・ 掃除が下手なら、住民が汚さないことを心がけるとか、マンションには管理会社だけでなく、住民のモラルも反映しますよね。 |
||
874:
匿名
[2010-06-24 20:27:44]
ホテルライク……この言葉に全てが満足するサービスを得られる錯覚する要素があります。
結局マンションは、サービスを受けるでなく、お互いにサービスをし、サービスを受ける関係であること…あくまでホテルにはならないんです。 本当にホテルライクを求める方は、実住マンションは不向きです。そこに生活の匂いがあっては、ホテルライクではなくなりますよね。 |
||
875:
匿名
[2010-06-24 20:28:45]
アップル!資産価値が下がったところで販売価格より下がる事はないさっ!
|
||
876:
マンション住民さん
[2010-06-24 20:32:07]
今回は理事会と管理会社の管理運営上の
問題の様なので、過去の議事録をみて 原因を分析をしてみたらいかがですか。 いつかは皆さんも理事になるのだから。 もっとも議事録もまともに作成できて いないらしいですね。 |
||
877:
匿名
[2010-06-24 20:34:44]
結局、アパはホテル屋。住まいを提供してません。だから生活する場の提供、維持、運営なんかできません…というより、そんなノウハウが無いのです。
所詮、セカンドハウス的な扱いなんですよね。 |
||
878:
匿名
[2010-06-24 20:36:44]
アパのつくった議事録には、虚偽(と言うか天然ボケなのか)があり、未完成も多いとか〜。
|
||
879:
温泉利用者
[2010-06-24 20:41:02]
いまの管理会社の問題点を知らないレスが多いのと違う?
それを明確にレスしてくれる人は・・・ アパにネタばれするかな? 疑問がある場合は再度理事に確認するといいよ。 バカらしくてやってられなくなり、納得するはず。 どうして管理会社を全面的に代えるのかね? もっと有利な方法があるだろ? いずれ、アパの社長は北朝鮮にミサイルぶち込めと言ってるイカれた野郎だから 少しおツムを使おうぜ。 |
||
880:
マンション住民さん
[2010-06-24 20:41:48]
>869
理事会は風評被害を恐れて、外に出さない様にしていたようですよ。 それを良い事にアパコミはやりたい放題。図書券攻勢、優待券のバラマキ。 やっぱり住民には良い会社ですよね。 みんなの管理費のたれ流しは判らないですからね。 管理会社にとっても良い住民ですね。 |
||
881:
匿名
[2010-06-24 20:43:34]
アパがまだ隠してますよ。決算書を過去のと見比べて下さいね。
|
||
882:
匿名
[2010-06-24 20:48:03]
もはや管理会社を変えることができなかったら……住民に不利益を与えた罪は役員の広報活動に問題。腰抜けとして、損害賠償の対象になるんではないですか?
|
||
883:
匿名
[2010-06-24 20:51:08]
私も気づいてます。総会で理事会役員に直接質問……いや、尋問します。これって理事会の管理責任になりますよ!ま、アパには補填して解約でOKですがね!
|
||
884:
匿名
[2010-06-24 21:03:05]
今の役員は管理会社変更のためのプレゼン会をしたまでは、評価します。しかし、広報がヘタ!風評被害?笑わせるなっていうんだ!プレゼン会の案内配布の直ぐにアパの謎の満足度の高いアンケート結果と図書カード配布。また、アパの次の企画(総会出席者に優待券配布)も告知……それに満足する役員連中……
アパもそれに買収された役員も精根、腐ってるぞ! |
||
885:
匿名
[2010-06-24 21:09:30]
私も決算書の疑問が分かりました。監査はどうやって監査報告するんでしょうか?
|
||
886:
住民さんE
[2010-06-24 21:12:28]
>884
>アパの次の企画(総会出席者に優待券配布)も告知……それに満足する役員連中…… 役員は、アパに満足していないから変更を提案してるんでしょ? 決算書の疑問などとありもしない話をでっち上げている無関係のやじうま、工作員が目立ちますね。 あるなら組合SNSで質問すればいいのに。 |
||
887:
匿名
[2010-06-24 21:19:11]
よく見比べてくださいね。
|
||
888:
マンション住民さん
[2010-06-24 21:40:14]
総会出席者に優待券の配布?何の優待券?
聞いてないな。案内も無いな。 知ってるなら教えて。幕張のディナー券かな? |
||
889:
匿名
[2010-06-24 21:47:43]
優待券配るなら、住民全員に配るべき!
そこからいってオカシイ。 |
||
890:
匿名
[2010-06-24 21:53:17]
不透明な決算報告を黙認しているのなら、理事会に賠償責任が発生しますよね。
|
||
891:
匿名
[2010-06-24 21:59:26]
よ〜く見比べてみよう!理事は実は気づいて、言われてアパは気づきましたよ。しかし、その先がないのがアパのだめさ加減……
ヒントは垂れ流し……! |
||
892:
匿名
[2010-06-24 22:02:32]
優待券は総会に出席しないともらえませんよ。
|
||
893:
住民
[2010-06-24 22:03:46]
アパのブランドイメージがアップすることを期待したいです。
普段はマンションに住んでいません。 今までアパとの対応で、特段、困ったことはありませんが、毎日、住むとマズイところが見えてくるのでしょうか。 マンションそのものは、気に入っているのですが、 やはり皆さんがアパ以外を望むなら、意向に従います。 ただ、今よりサービスレベルが下がるのは嫌です。 |
||
894:
匿名
[2010-06-24 22:06:44]
セカンドハウスにはいいマンション。ホテルライク!しかし、生活する場合は別!
|
||
895:
匿名
[2010-06-24 22:09:24]
アパは予実管理してないんですね。
請求がきたらそのまま払う……これじゃ予算を組む意味無いぞ。 私も請求しようかな?(嘘) |
||
896:
匿名
[2010-06-24 22:14:54]
分譲ガレージは専有部分なのに、どうして議決権がないんですか?また、管理費、積立金も?
|
||
897:
匿名
[2010-06-24 22:16:10]
分譲ガレージ……奇問です。
|
||
898:
匿名
[2010-06-24 22:17:33]
ホテルだったらルームクリーニングしてくれる。
ポーターが車庫から車を出し入れしてくれる。 部屋まで荷物を運んでくれる。 電話一本で、部屋に食事をセットしてくれる。 ホテルライクって、どこまでのサービスを言うの? |
||
899:
匿名
[2010-06-24 22:19:52]
コンシェルジュに飯をつくらすか!?
|
||
900:
匿名
[2010-06-24 22:22:26]
その昔、分譲ホテルがありましたが、それと同じ……
|
||
901:
匿名
[2010-06-24 22:22:26]
分譲ガレージとは、本来なら管理組合に入る賃料を、アパが一括先取りしたガレージのことです。
|
||
902:
匿名
[2010-06-24 22:24:09]
それでは駐車場棟の管理費用は誰が払うの?
|
||
903:
匿名
[2010-06-24 22:26:26]
おっ!少し気づいてきましたね。もう少し決算書を見比べてみましょう!
|
||
904:
匿名
[2010-06-24 22:28:08]
使っている人全員でしょう?
分譲ガレージの人だって共有部分を通っている。 |
||
905:
住民
[2010-06-24 22:31:34]
たしか、分譲ガレージ所有者も、毎月、管理費を支払ってるはずです。
|
||
906:
温泉利用者
[2010-06-24 22:34:47]
マンションと同じように駐車場の修繕計画ってありますか?
|
||
907:
匿名
[2010-06-24 22:38:36]
普通、ありますよね?
天井の鉄筋の吹き付けは、既に使用禁止になっている国もあるし・・・ |
||
908:
マンション住民
[2010-06-25 00:40:59]
今夜はサッカー観戦のため、夜更かししてます。
>>906さん ガレージの修繕計画についてですが、入居時に配布された長期修繕計画に記載がありました。 こんな時じゃないと見ない資料なので、思い出のアルバムをめくる感じがしました。 |
||
909:
匿名
[2010-06-25 01:38:40]
イタリアが負けました。
|
||
910:
匿名
[2010-06-25 01:45:20]
一時、管理会社のことは忘れてサッカー観戦ですね。
眠くなってきました。 デンマーク戦が始まる前に寝そうです。 頑張れにっぽん! |
||
911:
住民さんE
[2010-06-25 03:00:44]
アパに対する住人の評価が高いのは、現場の人ががんばっているから。
管理会社としてのアパは相当ひどいので、一般の住人は知らないところで しわ寄せを食っているのに気づかないだけ。 |
||
912:
マンション住民
[2010-06-25 04:24:21]
2-0で勝ってます。
本田さすがですね。 眠い。。。 会社いけるかな?! |
||
913:
マンション住民
[2010-06-25 05:30:28]
3-1で勝った!!!
組織力ですね。 アップルは、440世帯の大所帯ですので、私たちも団結して、将来に渡って住みよいマンションにしていきましょう。 |
||
914:
匿名
[2010-06-25 05:39:53]
しかし、アパコミの個人商店では、私達のサービス要求レベルには未達です。
|
||
915:
匿名
[2010-06-25 05:43:55]
あの修繕計画はあくまでアパが販売時の説明用で作成したもの(外注)
なのでアパコミの担当は説明、見直し提案できず、未だに見直し案を総会へ上程出来ず…… このままでは、将来の修繕計画たてられず…… |
||
916:
匿名
[2010-06-25 05:56:18]
このまま修繕計画と将来の資金計画がたてられないのはまずい!
今でもこんなにゴチャゴチャしているのに、積立金の見直しなんて、意見がまとまるんかい? |
||
917:
匿名
[2010-06-25 06:09:44]
そのためにも、アパコミではもう無理なんです。しかし、リプレイスの話も週末が最後?来週から将来に向けた話し合いがスタートしますよね。
管理会社のプレゼン会の時も、確か大京さんが言っていたと思います。……アパコミは、管理会社を変更すると、未収金が引き継がれないなど、バカなこと言っていましたが…… いい週末を期待します。 |
||
918:
匿名
[2010-06-25 07:10:02]
議決権行使書の結果はどうだったんでしょうか?もう、目安はててますよね!議場の審議はあくまでも儀式ですからね!
|
||
919:
匿名
[2010-06-25 07:43:58]
アパの工作活動は、総会席上でも行われます。よ〜く観察しましょう!
|
||
920:
匿名
[2010-06-25 09:17:51]
衰退したアパの爪跡、バブルの痕跡ですね。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
マンションて、弁護士、医者、税理士など色んな職業の人が住んでいるので、その道の専門家も中にはいるはずです。
うちの主人はゼネコンの下請け会社をやっているので、自分の専門のところなら、見積もりを見ればどこでどのくらい抜いているかすぐに分かります。
みんなのお金を使うことに関しては、丸投げしないで、できるだけ自分たちで決めれるようなシステムを作っていった方がいいと思いますよ。