アップルタワー<東京キャナルコート>2
581:
匿名さん
[2009-11-19 00:49:58]
無いですね。夜景を見ながら自宅で飲むしかない。
|
||
582:
入居予定さん
[2009-11-20 07:59:09]
私もアパのローンが通らない話は複数の不動産会社から聞きましたよ。
同社の物件で、温泉で菌が出た時と、偽装建築で言われた時には、少なくても銀行側は慎重になったようです。 今後も何か見つかると止まりますね。 |
||
583:
マンション住民さん
[2009-11-20 14:06:19]
今年も寒い冬がやってきた
ガラス大窓のへやなんだけど熱がすぐ逃げて暖房効率が異常に悪い 床暖房のガス代がすごいことになってる 夏はビニールハウスみたいに暖かくていいんだけどね |
||
584:
住民でない人さん
[2009-11-27 22:59:23]
辰巳側から、東雲キャナルコートのマンション郡を眺めると、随分と見ごたえありますねぇ。
特に夜のアップルタワー東京キャナルコートのガラスの大窓の縦一列はみごとです。 |
||
585:
マンション住民さん
[2009-11-28 06:54:13]
1階に張り紙がしてあったけどアパ建設って無くなっちゃったんだね
やっぱアパだもんね まあそのリスク覚悟のうえで安かったから飛びついたんだけど |
||
586:
匿名
[2009-11-28 07:42:38]
事業仕訳で見直しとなった公務員宿舎ですが、建設中の東雲はどうなるんだろ。ストップで眺望が保たれるのは嬉しい
|
||
587:
マンション住民さん
[2009-11-28 15:43:08]
民間に売却されるだけじゃないですか
あのまま工事中で放置される訳はないわけで つまり建つことには変わりないです |
||
588:
匿名さん
[2009-11-29 12:15:47]
確かに 公務員宿舎の癖になぜタワーマンションにする必要がある
誰が見てもまさに税金の無駄遣いなのは明らか 民主党参議院のドンの日教組に優遇する民主党の事業仕分けはかなり問題だが これに関してはかなり良かったんではないの? 中止中止! 10階で止めて分譲すれば良いんだよ |
||
589:
匿名
[2009-12-02 22:48:33]
そろそろクリスマスですね。
|
||
591:
ご近所さん
[2009-12-03 00:52:15]
590さんに賛成
|
||
|
||
592:
不動産購入勉強中さん
[2009-12-03 21:02:12]
>>585
アパ建設って無くなっちゃったのですか? |
||
593:
マンション住民さん
[2009-12-05 15:11:30]
そうです
マンション一階に張り紙がしてありました やはりアパに建設は無理でしょう しかし建てたら建てっぱなしというのはあまりにもひどいですね |
||
594:
不動産購入勉強中さん
[2009-12-06 00:16:43]
|
||
595:
匿名さん
[2009-12-06 08:05:50]
建築保証をしてくれる会社がなくなったといことです。
何かあったら、自分たちのお金で治さなければなりません。 |
||
596:
匿名さん
[2009-12-06 09:02:19]
10年とか20年の建築保証が付いているので、販売会社より建築会社の倒産の方が痛いです。
神戸のアパのマンションがいい例です。 耐震強度不足が発覚しても、建築会社が既に潰れてない。 この際だから、管理会社を変えてきちんとした修繕計画を立てるべきです。 |
||
597:
匿名さん
[2009-12-06 09:13:56]
ここの建築会社はアパ建設で、大手ゼネコンがその下請け。
下請け会社ね責任は完全に問われないので、購入検討なら要注意かも。 |
||
598:
不動産購入勉強中さん
[2009-12-06 11:11:45]
|
||
599:
匿名さん
[2009-12-06 11:18:58]
屋根の防水とか外壁とか、場所によって違います。
|
||
600:
匿名さん
[2009-12-06 11:50:45]
世帯数が多いし、駐車場の賃料も入ってくるから、いざとなったら住民負担で。
アパ神戸三ノ宮みたいなことが起こらなければ大丈夫でしょ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報