アップルタワー<東京キャナルコート>2
501:
購入検討中さん
[2009-03-12 23:31:00]
|
||
502:
マンション住民さん
[2009-03-13 00:14:00]
という感じですが>>497さん
何か感想は? |
||
503:
住民さんE
[2009-03-14 11:44:00]
参りました。。。
|
||
504:
マンション住民さん
[2009-03-14 11:47:00]
期間限定とはいえ、南西向き33Fならベイブリッジ見えるから良いと思いますよ。
ただ、ベイブリッジ見えなくなってタワーが建ってしまうので、建ってしまってからは資産価値大幅に落ちるでしょうね。 ただでさえ、温泉くみ上げ制限のせいで資産価値下がりそうっていうのに。 ここ3年くらい住むんだと考えるのならお買い得でしょう。ベイブリッジが見える間、温泉がくみ上げられる間に売り抜ければ、被害額も少ないと思います。 |
||
505:
匿名さん
[2009-03-14 16:15:00]
ベイブリッジじゃなくレインボーブリッジな
うちの部屋からは超きれいに見える ベイブリッジは横浜 |
||
506:
匿名さん
[2009-03-14 21:45:00]
官舎建設の影響でアパマン全部屋がレインボーブリッジの眺望に影響がでるんじゃないの?
|
||
507:
匿名さん
[2009-03-15 08:09:00]
テムズ川沿いにある実妹のアパートメントからはロンドンブリッジが一望できる
あっスマソ、自慢話で(笑) |
||
508:
匿名さん
[2009-03-15 08:28:00]
実妹の話が自慢なのかよw
よっぽど自身に自慢する話題がないんだなw さすが低俗アパート住民w しかも「スマソ」ってwww |
||
509:
匿名さん
[2009-03-15 09:34:00]
中山道とJR沿いにあるオレの分譲マンションからは荒川が一望できる
あっスマソ、最強の自慢話で(笑) |
||
510:
購入検討中さん
[2009-03-15 18:31:00]
話題の33F見て来た(笑)
いきなり目の前にタワー見えるのは厳しいねぇ。高層階だっていうのに。今後、さらに庁舎タワーが増えると思うと、ちょっとうんざりかも。 でも日当りはよかったよ。お昼寝好きにはいいかもね。 |
||
|
||
511:
匿名
[2009-03-17 02:17:00]
私も中古で検討中です。キャナルファーストよりも大幅に安いのでこちらにしようかなと。
運河側は北向きですけど、眺めいいですね。 冬はどうですか?風強くて寒かったりします? |
||
512:
匿名さん
[2009-03-17 09:37:00]
住民板でひとんちの評価を他人が書き込むのはどうだろう?
質問だけにしたら? |
||
513:
匿名さん
[2009-03-17 17:44:00]
お前か?
33回の部屋を新品同様とかいって売り出してる売り主は |
||
514:
住民さんA
[2009-03-17 19:33:00]
新品同様じゃなくても33Fで3980万円は安いと思うよ。
買ってあげなよ。 |
||
515:
匿名さん
[2009-03-17 19:42:00]
大窓の角部屋住人なんですけど
冬寒い寒い 床暖房ガンガンに炊いて、エアコン最強にしてようやく生活できます 壁一面のガラス窓は見晴らしはいいけど暖房効率が悪く金がかかります 風は室温には関係ないです 普段は問題ないですが先週末のような強風時にはものすごいギューギューという音とかすかな揺れがあります |
||
516:
マンション住民さん
[2009-03-18 23:41:00]
>>515 さん
そこまで言うほど寒いですか? 当家は中よりちょっと上の真西宅なので 同じ大窓部屋です。 確かに冬の昼と夜の寒暖の差は実感します。 が、床暖は下から2つ目か3つ目ぐらいでないと逆に 足元が熱くなりすぎてしまいずっとそこに立っていられません。 寸法を間違えカーテンの丈が少々短くなってしまったのが伴って、 窓側から寒い空気がやってくるので、確かに寒いです。 我が家はそういうことを想定して広め対応のエアコンを装備しました。 エアコンをガンガンにかけてしまっては余計空気を乾燥させてしまうデメリットがありますが、 それは加湿器で補えるし、工夫次第でかなり快適に過ごせると思います。 風でうるさいなって感じることは確かにありますが、ゆれてますか? 当方にはそのゆれが分かりませんし、 実際、勤め先のビル内で感じる地震ほどこちらはゆれてないと思います。 |
||
517:
匿名はん
[2009-03-19 09:23:00]
西と北じゃ違うんじゃないでしょうか。
私は北側ですが、かなり寒いですね。 |
||
518:
マンション住民さん
[2009-03-19 12:32:00]
|
||
519:
マンション住民さん
[2009-03-19 12:55:00]
真東の大窓部屋です。
リビングは真冬の朝で13度くらい。12度を割った事はありません。 北よりの寝室も10度は割りません。 さすがに何回かはエアコンを入れましたが、20分くらいで18度になると パジャマに、上を羽織るくらいで寒さを感じなくなります。 ちなみに、床暖は正月に来客が有った時に試しに使っただけです。 1時間くらいでは暖かく感じませんでしたが、次第に冬着では点けていれば暑い位になります。 真夏は10時を過ぎると45度を超える灼熱地獄です。風も通りません。 ターボフアンで隣の部屋から風を送り込んでいます。耐え切れずに、さすがに何回かはクーラーを入れました。そうすれば快適空間になります。 |
||
520:
匿名さん
[2009-03-19 16:11:00]
貧乏人だね
そんなに暑さ寒さを我慢してまで金ケチりたいか うちなんか床暖房もエアコンもフル回転して年中室温は25度だよ |
||
521:
匿名さん
[2009-03-19 16:14:00]
>>520
魚みたいな生活だね |
||
522:
購入検討中さん
[2009-03-19 19:36:00]
ここの中古安くなってますね。
温泉って皆さん使われてます? どんな具合でしょうか。匂いや色や、取り扱いの注意があるとか、教えてもらえませんでしょうか。 |
||
523:
匿名さん
[2009-03-19 22:39:00]
色は黄緑色
臭いは塩素臭 味は塩辛い 取り扱いは蛇口ひねるだけ |
||
524:
購入検討中さん
[2009-03-19 22:47:00]
それって塩水なんじゃないですかね。。。
|
||
525:
匿名さん
[2009-03-22 22:41:00]
うちも売りに出してるのですが。。。
専任でお願いしてるのですが、どうも客を断ってるぽい。。。 値下げしても売りたいと言ってるのに、値下げ要求の客は営業で遮断されているようなんですよね。 なんとかならんものか。 |
||
526:
住民でない人さん
[2009-03-22 23:02:00]
|
||
527:
匿名さん
[2009-03-22 23:12:00]
うちが頼んだのは、その御姫様なのです。
うちも500万下げないと売れないと言われました。「勝負しましょう!」なんて言われて(笑) で、3ヶ月経過してもまだ売れていません。見に来る人もいないようです。 なんか、おかしい気がするんですよね。 |
||
528:
匿名さん
[2009-03-23 00:30:00]
33Fの部屋の申し込み書いたのですが、どうもダメでした。
3000万円台後半だったんですけどねぇ。3980万じゃないと売らないとの事。 こっちも、プリンセスの営業さんが売主さんと交渉できていない印象です。 |
||
529:
住民さんB
[2009-03-23 13:31:00]
温泉を期待してたわけではないが、
温泉と水道水のみだと疲れの取れ方が違う気がする。 なんで、温泉愛用してます。 そんなに叩かれるほど(近隣マンション掲示板ではスゴイ叩かれよう) 悪いマンションではないと思うのですが・・・ |
||
530:
匿名さん
[2009-03-23 19:36:00]
気がする程度で、実際は塩水なだけでしょ。
しかも、くみ上げ制限できちゃうので、温泉もなくなっちゃう。。。 。。。。っていうマンションだから叩かれるのだと思います。 |
||
531:
マンション住民さん
[2009-03-24 13:02:00]
汲み上げ制限は近隣のこと。確か一ヶ所温泉を汲み上げるとその回り1キロは汲み上げの許可がおりない。言って見れば既得権という事かな。しかも温泉付きのマンションの販売をしていたアパは最近はマンション販売を殆んどしていない。ということで新規で温泉付きのマンション販売はほとんど無い。
温泉は確かに塩水かも知れない。でも白湯だと5分も入って居られなかったのが10分でも15分でも大丈夫という実績はある。これでは疲れがとれるのではなく、かえって疲れてしまうかなとさりげない自慢。 |
||
532:
匿名さん
[2009-03-24 16:42:00]
塩素漬け塩まんじゅうおんせん
|
||
533:
マンション住民さん
[2009-03-25 12:46:00]
小学生的には塩素と塩分は違うと思うけどね。
もっとも源泉に水道水を沸かしたお湯を混ぜているので塩素も入っていますけどね。 |
||
534:
匿名さん
[2009-03-25 15:24:00]
アホか
源泉が超高濃度の塩素で消毒されてるのを知らないのか アパが綾瀬の物件で感染事件起こしてからさらにきつくなったんだよ |
||
535:
匿名さん
[2009-03-25 22:43:00]
郊外ではアパ値引き凄いな。いきなり500万引きなんて当たり前。
ひどい作りなのに、偽装問題後、徹底してますって…。 施工会社叩きすぎだろ |
||
536:
住人
[2009-03-26 11:48:00]
成田売りに出してるな
偽装で不許可になったマンションを直してまた売り出すなんてキチガイだな それがアパクオリティー |
||
537:
マンション住民さん
[2009-03-26 13:04:00]
悪いけど綾瀬と東雲では供給方式が違うんですよね。
あの騒動の時も供給が止まることは無かったですよ。 |
||
538:
住人
[2009-03-26 15:01:00]
お前住人じゃないだろう
綾瀬のアパのレジオネラ菌事件の時に保健所が立ち入り調査に来て点検だといって1週間温泉止まったのを知らないのか |
||
539:
匿名さん
[2009-03-28 00:52:00]
温泉くみ上げてると、何がおこるの?
|
||
540:
匿名
[2009-03-28 08:48:00]
地盤沈下
|
||
541:
不動産業者さん
[2009-03-28 12:45:00]
>No.525~527
不動産関係の仕事をしているものです。 「値下げするのはオーナーの不利益だから問い合わせを断っている」というよりは、「他社経由の問い合わせだから断っている」ということではないですか? 一般論ですが、自社でお客さんをつけれそうな物件は、他社不動産屋さん経由の問い合わせも断っているようなとんでもない会社がいまだけっこうあります。(大手不動産会社でも) #アップルタワーでも、ずいぶん前に問い合わせた物件が「契約予定」という回答だったのに、2ヶ月たっても未だレインズ(=不動産業者間の物件情報DB)に情報載っている始末。(売れたのに載せたままというケースもありますが、まぁまだ売れてないんでしょうね。) 直接お客さんを見付けたほうが不動産会社としては利益が2倍になるので(売主からの手数料と、買主からの手数料のダブル取り。業界用語で「両手」とか言います)、せっかくの他社からの問い合わせを無視したり、そんな情報操作はざらです。 「専属専任」で頼むと、そこの会社しか入り口がなくなるのでそんなとんでもないことが起きる大きな要因です。なので、3社くらいにお願いすると良いと思いますよ。 (競争原理が働くので、各社、早く決めようという意識に変わります。) 専属専任でないと「チラシに載せません」とか、脅しをかけてきますがブラフです。扱いがないよりあった方がいいに決まってますので、「一般」でも確実に受けます。3社くらいまでなら、まぁちゃんと仕事すると思います。 はっきりいって、酷い業界です>不動産会社 嘘付きにだまされぬようお気をつけくださいませ。 あと、(もちろん担当にもよるでしょうが)お姫さま会社の女営業さんは、けっこうイケイケなムードですね。 体育会系ムードで頑張ってくれている感はありますが、ちょい緻密さに欠ける面も否めず。 (500万引きでどーんと行きましょうよって^^;) |
||
542:
マンション住民さん
[2009-04-01 13:08:00]
何故にこの掲示板が思い出したように賑うのか考えていたら、近隣のマンションの内覧会が近くなるとネガティブな意見が投稿されていることに気づきました。
売れ残りやローンが組めない為のキャンセル物件を検討する人が、近隣の中古物件も検討対象にするのでしょう。お客さんから近隣物件の比較をされた営業担当者が中古に流れないようにネガティブ意見を投稿しているのかなと思ったりしています。 最近の売り出しと少し前の売る出し物件とはベース価格が違いますから、最近の中古は相対的にお買い得感が高くなっている感じです。ここは販売時の坪単価が200万円を切っていましたね。 少しでも上乗せできて売れたら、今のご時勢では投資として大成功でしょう。 |
||
543:
匿名さん
[2009-04-02 01:46:00]
売れ残ってるのって33F南西向き3980万円の例の物件でしょうか。
眺望つぶれる事確定の部屋なので売れにくいだけだとは思いますが。。。 |
||
544:
住人
[2009-04-02 20:12:00]
そうです
眺望つぶれる33階は意味ないでしょう だったら最初から安い低層階買った方がいいもん |
||
545:
匿名さん
[2009-04-02 22:03:00]
運河向きのほうが高く売れるのかな。うちは南西向きですけど。
|
||
546:
マンション住民さん
[2009-04-03 12:55:00]
豊洲の高層マンションでも、これから次々と高層ビルが出来れば、
同じ運命の居室が続出でしょう。隙間からの眺望を楽しむと価値観を 変えないといけないのでしょうね。あと、無理して高い高層階を買って 住んでいるという自己満足感かな。 |
||
547:
匿名
[2009-04-04 07:20:00]
高層マンションの魅力って、開けた眺望と、カーテンを閉めなくても生活できる開放感だと思うんだけど、
それができなかったら、ただの団地。 たいがいは一生に一度の買い物だから、妥協したくないよね? |
||
548:
マンション住民さん
[2009-04-04 11:51:00]
そうると運河側がいいってこと?
|
||
549:
マンション住民
[2009-04-04 15:10:00]
でも運河側は橋から部屋の奥まで丸見えだぜ
しかも低層階だけじゃなく高層階までよく見える ずらりと並んでるのが拘置所の檻か動物園みたい 結局カーテン閉めなきゃ生活できないから意味ないだろ |
||
550:
匿名さん
[2009-04-05 11:56:00]
運河側は北方面だから、暗くなりがち。
広いベランダ側なら北でも明るく使えそう。 隣のキャナルファーストはベランダ側が狭い部屋が多いから売るには苦労するだろうね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
私も先日見せてもらいました。
目の前にタワーが2つあって、さらに奥のほうにタワーが建つそうな。
でタワーの奥にベイブリッジが(笑)
うーん、微妙な方角。。。せっかくの33Fが台無し。。。
私も本当に「使ってないのか?」と聞いてしまいました。あきらかに1年以上ガッツリ使った形跡が。