東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「アップルタワー<東京キャナルコート>2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. アップルタワー<東京キャナルコート>2
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2010-12-07 07:21:33
 

立てました。どーぞ!

[スレ作成日時]2007-09-13 03:44:00

現在の物件
アップルタワー<東京キャナルコート>
アップルタワー<東京キャナルコート>
 
所在地:東京都江東区東雲1-1-17(地番)
交通:有楽町線辰巳駅 徒歩7分
間取:1LDK+S-3LDK
専有面積:70.49m2-94.68m2

アップルタワー<東京キャナルコート>2

381: ビギナーさん 
[2008-07-15 06:47:00]
住民スレを忘れてました。
ここに住みたいと思いいろいろな疑問が沸いたのでついつい聞いてしまいました。
すみません。
空室がなくなる工夫してくれると入りやすくなるんだけどなあ・・
382: 住民さんA 
[2008-07-15 08:07:00]
>空室がなくなる工夫してくれると
「値引きしろ」って正直に言ったら?
まあ人の資産の価値心配する前に、自分のふところ具合の心配した方がいいよ。
だれもあなたの都合に合わせて売却価格決めませんから。
手が出ないんなら引っ込んでてくださいな。
383: 入居済みさん 
[2008-07-15 16:16:00]
>>381さん
あちこちのスレに登場して、この地区に随分ご執心なようですが、
温泉と車に興味がなければ、他あたる事をお勧めします。
384: ビギナーさん 
[2008-07-15 20:25:00]
やっぱ他かあ。
豊洲の方に行ってみます。
385: 住民でないお隣さん 
[2008-07-18 12:40:00]
大窓に断熱フイルムを貼った入居者はいませんか。
効果の程度と費用を知りたいのですが情報をいただけませんか。
当初にオプションとして紫外線防止のフイルムが有ったのですが、
熱線の赤外線は関係ないと思って行ないませんでした。
最近のこの熱さでは我慢できません。
386: 住民さんA 
[2008-07-18 21:34:00]
うちは窓4枚貼って、9万くらいだったと記憶してます。
UVと断熱だったかな?

入居前に貼ったので、比較のしようがないのですが・・・
少なくとも昼でもクーラー効きますよ。
あと床に日焼けは全く見られません。

ので、なんとなく効果あるのかな?と、思います。
387: いつか買いたいさん 
[2008-07-18 21:47:00]
388: 住民でない人さん 
[2008-07-21 21:35:00]
ここだけ布団がバンバン干してありますね。
389: 匿名さん 
[2008-07-21 21:52:00]
そりゃあ、アップルだもん

APAだもん
390: マンション住民さん 
[2008-07-21 23:50:00]
>388、389

どっかいけ!
391: マンション住民さん 
[2008-07-23 13:10:00]
断熱フイルムは入居時のオプションに追加されましたが、
紫外線カットという事で東側なので注文しませんでした。

去年の暑さに懲りて、今年の熱さで再確認して対応の必要性
を痛感しています。
クーラーを点けっ放しにすれば問題解決なのですけど・・・
電気代が恐ろしくて日中は汗をたらしている毎日です。
392: 住民でない人さん 
[2008-07-23 14:01:00]
タワーの西方向ははっきり言って断熱フィルムが無いと相当厳しいです
それも大きなFIX窓だと暑さは超最悪です
そういった意味では夏の午後になると日が入らない東南がベターな選択なのですよ
それでもベランダとかのひさしがなくいきなりの窓だとかなり暑いと思います
ベターなのはベランダスペースのついた東南でしょう
あとペアガラスに断熱フィルムを張ると割れる可能性があるので ペアガラスに張るとしたら新幹線とかでも使っているシーグフィルムというのしかありませんが結構値段します
参考までに
393: 住民でないお隣さん 
[2008-07-24 12:36:00]
情報ありがとう御座います。
南でなく、北東や北西の住居を選択する人の気持ちもよく判りました。
マンション暮らしに慣れている人なのでしょうね。
ただ、ここのマンションは一枚ガラスで既に飛散防止のフィルムが貼ってあります。
断熱フイルムを貼る場合に、これを剥がすのか、上から貼れるのかが判りません。
それ以前に断熱フイルムの効果自体が判りません。
394: 住民さんE 
[2008-07-24 15:13:00]
大窓は、元々紫外線防止のフイルムのはずです。
一年経過して、床や家具が焼けてきた様子がもないので、効果はあるのかなって感じです。
赤外線カットもできるフィルムにする変更するのなら管理組合の許可が必要ですね。
395: 物件比較中さん 
[2008-07-30 20:37:00]
ここって売り物件多いけど何かあるの?

最近は入居済み物件も出てきているのがなんか不安
396: 匿名さん 
[2008-07-30 22:43:00]
>>395
上から読んだらわかるよ
397: 匿名さん 
[2008-08-03 20:10:00]
下げ
398: 匿名さん 
[2008-08-04 00:55:00]
sage
399: 匿名さん 
[2008-08-09 11:20:00]
下げ下げ
400: 匿名さん 
[2008-08-09 23:45:00]
sage sage
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる