アップルタワー<東京キャナルコート>2
241:
購入検討中さん
[2007-10-30 20:46:00]
|
||
242:
入居済みさん
[2007-10-30 21:22:00]
42度以上になったお風呂のお湯は2日以上は
貯めませんよ。普通の家のお風呂でもせいぜい翌日 も使用するくらいでしょ。 何日も繁殖するほど貯めておくことはないでしょう。 それに高温の塩素消毒された水道を混ぜますからね。 |
||
243:
お隣りですが
[2007-11-01 12:05:00]
で、実際のところ、薄めても温泉の効果はあるのですか?
|
||
244:
マンション住民さん
[2007-11-01 12:16:00]
どうなんでしょうね。2.5倍に薄めていますからね。
それでも結構ショッパイですし、色もついてますしね。 一つ言えいることは、普通のお湯ですと5分も湯船に 浸かっていられないですが温泉ですと何十分も浸かって いられるのは事実ですね。今回の騒動で実感出来ました。 |
||
245:
住民さんE
[2007-11-01 12:59:00]
ここの温泉性質は、大江戸温泉物語とほぼ同じ性質で、色も同じです。
天然温泉「大江戸温泉」「黄金の湯」 ここらを掘ると同じ性質の温泉が出るのでしょう。 泉質 : ナトリウム−塩化物強塩温泉(高張性・弱アルカリ性・温泉) 浴用の適応症 : 神経痛、筋肉痛、関節痛五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、 うちみ、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復、 健康増進、きりきず、やけど、慢性皮膚病、虚弱児童、慢性婦人病 薄めてると言っても、成分は十分だと思いますよ。 お風呂上りの体温が下がらないのは、入浴剤との違いが分かりますし。 女性が喜ぶような、肌がつるつるになるような温泉では無いですが、皮膚炎等には効果があります。これは実感してます。 今回綾瀬で発見された菌は、温泉だから出る問題では無く通常の公衆浴場でも発見された経緯があります。数年前に営業停止になった銭湯もありました。60度以上で死滅するらしいですが。 40度前後に加熱した温泉で菌が発生するのでは無く、元々菌が入っているお湯(温泉)を40度前後で使っている事で菌が増殖するんでしょうから、241さんが疑問に思っている事はちょっと違うような気がします。 普通の水道水でお風呂に入っても菌が入っていれば同じ事ですから... 温泉も塩素消毒されたお湯が循環している分には問題無いと事になりますが、綾瀬の場合は循環系統に塩素消毒をする事がされていたか?が問題のようですが。 |
||
246:
マンション住民さん
[2007-11-02 12:16:00]
お隣の町の来年から入居になるマンションの
フェンスのところにイルミネーションが点くとか。 羨ましくなって来ますね。ここはクリスマスも 簡素なままなのでしょうか。 http://blogs.yahoo.co.jp/toyosushinonome/archive/2007/11/2 |
||
247:
お隣ですが・・・
[2007-11-02 22:02:00]
X’masイルミネーションは、管理組合か、管理組合の承認を得たうえで住民有志で飾りつけすればよいでしょう。ただし初年度は、組合が立ち上がっていなかったり、住民の交流も少ないので難しいかも知れません。
Wコンでは昨年、イースト・ウェスト両棟のエントランス際のシンボルツリーに単色電球ですが装飾が施されました。(どなたが主導されたのかわかりませんが、木のてっぺんまで点いていたので、業者に発注したのだと思います。) アップルさんなら、運河側の連窓のお部屋の方が窓際に飾り付ければ、かなり華やかになりそうですね。 |
||
248:
匿名さん
[2007-11-05 02:06:00]
>>247さん
エントランスなどに大きなツリーを飾るのはいいんですが、 各家庭が独自にバルコニーや窓側、玄関先にツリーを飾るのは絶対に反対です。 他のスレに以下の書込みがありましたが同感です。 >リースならOKって・・・やめてください・・・・ >そんなもの許したら >手慰みの工作、手芸レベルのものをガラガラ下げる >暇な専業主婦が続出して、あっというまにダサダサな廊下ができあがる。 >彼女たちは競う癖があるから、 >一軒やったらあっという間ですよ。ほんと。 >共有部なのだから、個人のものを置く、つり下げるは却下。 >出ててもしょうがないのは新聞だけでしょう。 バルコニーや玄関先の中途半端なクリスマス飾りは安アパートの代名詞。 また、周囲の住民への迷惑を考えないイルミネーションは、モラルがない事をアピールしているようなものです。いずれもマンションの価値を低下させます。 |
||
249:
入居済みさん
[2007-11-05 23:17:00]
そうですね。玄関先など他人の目にふれるところに個人的趣味の
物を置くのはやめてほしいです。 随分ベビーカーなど置いている家も少なくなりましたが、まだ置いている家もありますね。 吹き抜けですので上から見ると目立ちます。 |
||
250:
マンション住民さん
[2007-11-06 08:47:00]
これからクリスマスや正月になるとリース、しめ飾りやツリー
を玄関ドアやアルコープに置く家庭も出て来ると思いますが、 それはそれで生活を楽しむということで認めても良いのでは ないでしょうか。お花を置いている家庭もありますが、私には 不快感はありません。むしろ心がなごみます。 いずれにしても意見を集約化するのは難しいので、管理規約の 当面は管理規約の範囲での徹底しかないとは思いますけどね。 |
||
|
||
251:
匿名
[2007-11-06 22:45:00]
見る限り家に置く場所がないからとガラクタや鉢植えを置いている
ようですが、家を片付けて中に置いてください。外から見ただけで どのような場所に住んでいたかわかってしまい恥ずかしいですよ あくまで共用部なので。安っぽい団地のようになるのは勘弁。 |
||
253:
匿名さん
[2007-11-07 01:00:00]
床に置くのはどうかと思うけど
扉にリースやしめ飾り程度なら許容範囲でしょ 人間が住む場所ですよね。 それすら許せないってことある? |
||
254:
入居済みさん
[2007-11-07 20:46:00]
玄関先にお花を置いている住居は、そんなに汚くもないですよ。
私はかえって和みを感じますね。 気持ちを豊かに潤いのある楽しい生活の方がギスギスの生活より 好きです。生涯住むつもりですからね。 どうして人の家の玄関先が気になるのか理解できません。 |
||
255:
匿名さん
[2007-11-07 22:24:00]
ネオンがないから、電飾してもいいんじゃないの?
子供たちも喜ぶよ! |
||
256:
住民さんA
[2007-11-08 00:26:00]
電飾反対! ダサイ.
|
||
257:
匿名さん
[2007-11-08 03:51:00]
またまた出来てきましたね。ギスギス容認派。
大きな規則違反は、小さな容認から発展していくのです。 これ位いいじゃない→だったらこれもいいよね→それがOKならこれもok!! こんな感じで、必ず収集がつかなくなります。 また、「この花は綺麗だから〜」とか、「この飾りはカワイイから〜」っていうのは、個人的な感性であって、全員がそう感じている訳ではありません。 いわいる民度のレベルが高いマンションでは、このことを皆理解しているので、マンションの質が保たれています。 一方、レベルが低いマンションではそれが理解できず、ギスギスした生活は嫌!っていうワガママが出てきてしまい、マンションの質が低下するのです。 これからのクリスマスシーズンになると、如実にみて分かります。 各住民が統一感のないバラバラな飾りなどをするため、目も当てられない悲惨な状態となります。 それでも、自分の家の飾りだけは綺麗に見えてしまうので、毎年エスカレートします。また、豪華さの競い合いも始まります。 絶対に口に出しませんが、来客はそういうの見せられ苦笑いしていますよ。 本当に綺麗にクリスマスツリーを飾りたいのなら、賛同者のみで金銭を出し合い、エントランス等に大きなツリーを飾るのが一番だと思います。 高級マンションではそれが一番多いですよ。 |
||
258:
匿名さん
[2007-11-08 04:05:00]
玄関先に小洒落た飾りを置いて、「見て〜 カワイイでしょ! 私ってこういう一面あるのよ〜」っていう主婦の虚栄心。
そうそう、ドクダミの花って意外と綺麗だから玄関先に置いてもいいのかな? 小さいから通行の邪魔にならないし、心も和む。きっと子供たちも喜ぶかも。 |
||
259:
マンション住民さん
[2007-11-08 08:49:00]
自分の価値観だけを押し付けるギスギス反対派は
生活の潤いを何処に求めているのでしょうね。 駐車違反や速度制限違反もしない人なのでしょうね。 飾るのも無制限に認めるのでなく、大多数のの人の 了解を得られる範囲で管理された状態で行われれば 良いのではないでしょうか。 管理規約も大多数の賛成を得られれば改定は出来ます。 |
||
260:
匿名さん
[2007-11-08 10:45:00]
>駐車違反や速度制限違反もしない人なのでしょうね。
あたりまえじゃない。これって法律違反だよ。 >管理規約も大多数の賛成を得られれば改定は出来ます。 頑張ってください。 |
||
261:
マンション住民さん
[2007-11-08 12:14:00]
>>260
凄い!!速度違反を一度もしたことが無い人がいたとは。 (違反でつかまったことがあるという話ではないですよ。 制限速度というルールを破ったことが無いという事ですよね) 感心はしますが、そこまでルール漬けの人にはついていけません。 ギスギスの主張するのももっともですね。 |
||
262:
匿名
[2007-11-08 20:17:00]
ルール漬けの人って‥ 守ってから言いなよ
|
||
263:
入居済みさん
[2007-11-08 20:27:00]
257さんに賛成!
生活に潤いってさぁ‥ そんなところに潤い求めないでよ。 ごちゃごちゃした私物を共用部に置いて、飾ってが潤い? 家の中で勝手にごちゃごちゃやってくれるならいいけど、 人目につく所に飾るのはちょっとね。センスの悪さを 周りにひけらかしているだけだよ。 無くなってもいいような変なモノは外に置かないでください。 庶民的な変な物置かれてもまったく和まないし。団地じゃない んだから わかってよ。 民度を下げるような規約改訂には賛成できません。 |
||
264:
入居済みさん
[2007-11-08 21:23:00]
庶民的なもの・・団地みたい・・民度を下げる・・・
セレブの世界に生きている人ですね。 でも趣味が合わないからといってクリスマスツリーの共同出資には 加わらない人でしょうね。ならば個人で寄付してくれるとね。 でも自称セレブならちょっと選ぶマンションをミスったようですね。 購入時にアドバイスをしてくれるお友達もいなかったのでしょうね。 設立総会にはそのような人は見うけなかったので欠席でしたかね。 |
||
265:
匿名さん
[2007-11-08 22:20:00]
自分で飾ったりできるセンスや資金の余裕がないから、
きれいに飾ったりして生活を楽しんでる幸福な家庭を、 疎ましく感じているのでは? 個性を認めるとダサい自分が浮き彫りになるから、 無機質で同質な制服とかに執着する人が居るけど、そんな感じ。 |
||
266:
匿名
[2007-11-09 00:53:00]
・・理解に苦しむ。どんだけ自分のセンスがいいと思っているのでしょうか?
よっぽど奇麗な家なのでしょう。皆の目を引く素晴らしい飾り付けを期待しています。 |
||
267:
匿名さん
[2007-11-09 01:10:00]
自分の部屋の中だけでお願いします。
|
||
268:
匿名さん
[2007-11-09 01:50:00]
掲示板上で、クリスマス飾りや玄関先の花等を容認するのは勝手だが、
まさか本当に実行しないでくれよ! 自己満足の飾りほど、見てて痛々しいものはないぞ。マジで。 社交辞令で「綺麗ですね」とは言うが実際は・・・ たしかに都営の団地ではよく飾りは見るが、ハイセンスなマンションでは みたことがないな。 |
||
269:
マンション住民さん
[2007-11-09 08:52:00]
社交辞令で綺麗ですねという場合もあるし、
本当にセンスが良くて羨ましく思う場合もあるし。 部屋に入れば見えないのだから、満足している人や 容認している人が多いのなら良いのではないですかね。 飾る住居には採点ポストでも置いてもらいましょうか。 来年度の参考にしてもらうためにね。 |
||
270:
契約済みさん
[2007-11-09 23:12:00]
クリスマスの飾りつけで
こんなに議論が盛り上がってしまうとは・・・ 管理組合の総会とかになったら大変なのでしょうね。。。 |
||
272:
入居済みさん
[2007-11-10 23:20:00]
総会? 別に普通でしたけど、何か?
マジで玄関先に飾りつけはやめてくれー せっかくきれいな 状態なんだから。ゴチャゴチャと家に入りきらない植木鉢を 置いてる家もどうかと思う。 花台って言っても置くならまともなセンスのいいショップで 買ったものにしてくれ‥ 見てると痛々しい‥ |
||
273:
住民
[2007-11-11 01:31:00]
私もクリスマスリースや正月の飾りつけなどは容認派です。
ここで反対してる方は本気なのかな・・・てか本当の住民ですか? だとしたらちょっと残念です。 四季を楽しむ心を許すぐらいの寛容さはもてませんか? センスの悪い自己満足な飾り物は確かにオエッかもしれませんが、 でも、それがお宅になんの実害をもたらすの???って思います。 反対派の方は「資産価値が・・・」ってすぐ口にするけど、 あれこれ禁止ばかりされて自由なく生活するマンションの方がいやです。 ・・・とここで話し合ってもラチがあきませんので、結論は総会で。 |
||
274:
入居済みさん
[2007-11-11 07:26:00]
>>272
センスが知りたいので気になるフロアか中高層の 区分ぐらい教えていただけますか? 下を除いて見ます。・・・ウ〜ン 見上げるのかな? それぞれの個性を認め合う社会に資産価値を見出す 人も多いのではないでしょか。 |
||
275:
匿名さん
[2007-11-11 10:41:00]
荒れてるなぁ。。。
|
||
276:
匿名さん
[2007-11-11 12:03:00]
飾りつけは、家の中でやればいいじゃん。
なんでわざわざ外側にするの? |
||
277:
匿名さん
[2007-11-11 12:07:00]
|
||
278:
住民
[2007-11-11 13:00:00]
家の中にももちろん飾りつけはしますよ。当然です。
それでも玄関に飾りたいと思うのは、別に他人に見せびらかしたいから ではなく、縁起かつぎ的な意味もあると思っているからです。 (正月の飾りつけなんかは特に。親からそう教わりました) 欧米日本問わず、玄関に花やリースを年中飾ってる家も多いですよ。 玄関を掃除してきれいに保つ・・・、という精神の延長に 「装飾」というゆとりのココロが生まれる気がします。 マンションは「共有部分」という概念がモメる元凶になるのだけれど。 でも、だったら、専有部分である室内にクリスマスツリーやネオンを ギラギラ装飾させてても文句いわないであげてくださいね。 みんな、人のやることにイチイチ文句つけすぎですよー(苦笑) |
||
279:
マンション住民さん
[2007-11-11 13:09:00]
>なぜ買った自分たちから見えない外に飾りたいのか分らない。
>自分たちがいる部屋のなかに飾るのなら分るが、他人しか見れない外に飾る意味が分からない。 じゃなぜ女性は懸命に化粧をするの? 自分の顔なんて自分では見えないのに・・・。 玄関はその家の「顔」です。 たとえ自己満足な「化粧」でも、自分がシアワセに感じられるのなら それはそれでいいんじゃないでしょうか。 他人が不快になろうとも。 香水のつけすぎでくさいよりは厚化粧のほうがマシです。 バルコニーのタバコの煙のほうが、玄関の装飾より私は不快です。 |
||
280:
マンション住民さん
[2007-11-11 14:06:00]
一時、玄関外側(アルコーブ)に花を飾ったことがありましたが、
自分が帰宅するときは非常に癒され、とても良い気分になりました。 でもお隣さんはその花を見て非常に不快になってたかもしれませんね。 だとしたらスミマセン。。。 でもアルコーブって廊下から引っ込んでるから、 まっすぐ前を見て歩いてる分にはさほど目にとまりませんよ。 キョロキョロ気にして歩いてる人ほど、よそを疎ましく思うのかも。 |
||
281:
入居済みさん
[2007-11-11 16:41:00]
確かに家の中に居れば見えないアルコープにお花を飾っても
癒されないかも知れませんが、帰って着た時に自分の玄関の 前まで来た時にお気に入りの飾りがあるとホッとした気持ちに なって癒されますよね。 これで部屋にペットが待っていてくれれば最高の癒しですね。 飾る人の気持ちが判らないのであれば無視すれば良いのであって、 否定する事は無いのではないでようか。不快であれば、この マンションのどの事例を言っているのでしょう。 それよりもメール室のいたずらの方がよっぽど不快で不愉快な 思いをしませんか。 |
||
282:
入居済みさん
[2007-11-11 16:46:00]
アルコープに飾る事を不快に思っている人は
部屋の中を厚化粧している人か、室内も外も 何も飾らない?化粧もしていない人なのかな? |
||
283:
匿名さん
[2007-11-11 18:47:00]
みなさん、ココは集合住宅、マンションですよ。
自分の自由に出来る戸建じゃないんですよ。 個人的な「癒し」や「心のゆとり」のため、またご近所に“見栄を張る”ために共有部分を使用するのは止めてください! 全員があなたの玄関を見て、癒されてると思ったら大きな勘違いですよ! また、一部の人ですが、他人の飾りを見て嫉妬をする人もいるのです。 お隣のそれを上まわる飾りを付けようとしたり、最悪の場合その飾りを悪戯したり盗んだりする可能性もあります。 あと、万が一“悪趣味な飾り”を付けた場合、子供のイジメやご近所の陰口の対象にもなってしまいます。 扉一枚挟んだ内側にすれば済むことなのです。お願いです。共用部の個人的利用は止めてください! |
||
284:
住民でない人さん
[2007-11-11 21:03:00]
自由をはき違えると、とんでもないことになるんですよね。
共有部分は、あくまで共有部分として守っていかないと。 マナーに委ねて失敗してる事例は、ゴマンとありますよね。 うちは、15階建て以下の弱小マンションですが、 共有部分に対する規制が厳しく、最初は「めんどうくさいなあ」と感じてましたが、 今となっては、古くなったマンションでも共有部分は常に綺麗に維持されてて、 良識ある人たちに支えられてるんだと実感してます。 やっぱり、はたから見てもヘンですよね、個人個人の自己満足の装飾を 共有部分に飾るっていうのは。 住人の皆さんが、もっと成熟してくれるといいですよね。 |
||
285:
匿名
[2007-11-11 21:09:00]
同感〜
なんでそこまでして外側に飾りたいのか理解不能! 共有部分の意味を理解してください。家に一歩足を 踏み入れた後にどうぞ癒されてください。 こういう人が平気でバルコニーに洗濯物干したり するのでしょうね。 営業に干していいと言われたと言い張り。規約もろく に読まず、自分に都合のいいように勝手に解釈して 文句だけは一人前。 自分の生活の潤いだとか生活を楽しくするためにとか 結局全部自分のことしか考えてない‥ 飾り付けなんかする前に汚い家の中の掃除でもしたらいかが? 遊びに来た友人はきっとそう思ってますよ。 |
||
286:
マンション住民さん
[2007-11-11 21:27:00]
全員が好きなように玄関まわりに装飾をしたらどうなると
思いますか? それでも癒されますか? 全員がバルコニーに洗濯物や布団を干したらどうなりますか? それは誰にも迷惑をかけませんか? 本当に美観を損ねていないのですか? 何かというと資産価値を気にしている人のことを悪く言いますが、 全員がまったくそれを気にしない住人だったらどうなりますか? 自分だけなら目立たないだろう、うちだけならいいだろう 子供みたいな考え方は捨てて大人だったらもっとよく考えてください。 管理規約が難しくてわからないようならちゃんとした大人に聞けば教えて くれますよ。 |
||
287:
煽りに反応しない住民より
[2007-11-11 21:34:00]
本当の住民のみなさん
外部の煽り反応しないで、ここでは祭りになるので、一歩引いて静観でお願致します。 |
||
288:
本当の住民
[2007-11-11 21:46:00]
本当の住民ってまだここに居るんですか?
みんな移動してるはずですよ! |
||
289:
住民でない人さん
[2007-11-11 21:47:00]
284です。
煽りのつもりは毛頭ありません。 他の方もそうだと思います。 静観せずに、きちんと自分のお城を大切にすることを考えて行って下さい。 一部の身勝手な自己満足のせいで、せっかくの新居が台無しになるのは 気の毒だと思って、勇気を出して発言させて頂いたんですが、 そんなふうに言われるとは・・・。 |
||
290:
入居済みさん
[2007-11-11 22:17:00]
何で飾りってたらいけないのか理解不能。
お互いにという事でしょうけどもね。 大窓の部屋でネオンをやっていることも 非難する人がいましたね。 子供さんが居る間だけですよ、そんなこと するのは。 ところで、花台やアルコープの不快の対象の ものが有る所を具体的に教えていただけませんか。 確かに花台の下には不快なものもありますけどね。 結論、選んだマンションを間違えたのでしょうね。 違った、管理会社の問題かな? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
でも『高温の水』と、『冷たい温泉』が混じり合って、入浴に適した『42度』くらいになるのですね。
そうだと、1番菌が発生しやすい温泉温度になるのではないでしょうか?