東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「アップルタワー<東京キャナルコート>2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. アップルタワー<東京キャナルコート>2
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2010-12-07 07:21:33
 

立てました。どーぞ!

[スレ作成日時]2007-09-13 03:44:00

現在の物件
アップルタワー<東京キャナルコート>
アップルタワー<東京キャナルコート>
 
所在地:東京都江東区東雲1-1-17(地番)
交通:有楽町線辰巳駅 徒歩7分
間取:1LDK+S-3LDK
専有面積:70.49m2-94.68m2

アップルタワー<東京キャナルコート>2

1701: 匿名 
[2010-09-05 14:06:21]
いづれも建設時、建設後の管(監)理不十分は事実ですね。
1702: マンション住民さん 
[2010-09-05 20:21:17]
それにしても、まだ出来てから数年しか経っていないのに、他のマンションも、同じようにこんなにいろんなトラブルあるんですか?
1703: 匿名 
[2010-09-05 20:27:57]
ないと思います…
1704: マンション住民さん 
[2010-09-05 20:33:47]
やっぱり尋常じゃないですよね。一般的にみて、このマンションは近所の方々にどう観られているんでしょうか?何か色眼鏡で観られているようで、タクシーに乗っても「アップルタワー」と行き先を言えません。
1705: 匿名 
[2010-09-05 20:34:26]
連結送水管って、日常使うものではなく、消防用だから、よっぽど老朽化しない限り壊れないらしいですよ。
1706: マンション住民さん 
[2010-09-05 22:28:43]
掲示板に好きなこと書いて、住んでるのが恥ずかしいって・・・

しかし、久々覗いたら、今更こんなところが盛り上がってるんですね。
びっくり!
1707: マンション住民さん 
[2010-09-06 11:22:52]
>>1691
ありがとうございます。
ここの物件は
●施工/アパ建設株式会社(元請負)
●大林組(一括下請負)
だったと思います。
改修工事の案内はわかりますが、売主・元請・下請の「お詫び」や
今後、再度他の場所の「予防点検等の調査」はないのでしょうか?
1708: マンション住民さん 
[2010-09-06 20:05:03]
売主は非を認めず、元請は現存せず、下請は直接の契約関係なし……結局、残るはアパコミのみ。何故、こんなに苦労しなければいけないのか。
1709: 匿名 
[2010-09-06 21:02:31]
これで工事が始まったら、近所の注目のまとになっちゃう…
1710: 匿名 
[2010-09-06 21:38:43]
こんなに、いろんな事言われ、場合によってはお金を負担?して、アパはやっていけるんですかね。
そこまでしてやっていく、何か理由があるんですかね。不思議です。
1711: マンション住民さん 
[2010-09-06 23:18:33]
●施工/アパ建設株式会社(元請負)
●大林組(一括下請負)

からのお詫びも説明も何もありません。

単なる管理会社としてのアパコミュニティからの説明しかありません。

明らかな欠陥があったと調査の結果判ったのだから、施工責任がある大林組もアパ本体も、隠ぺいすることなく、公表したうえで、責任をもって対処すべきです。

このような問題を、住民だけ、あるいは管理組合だけで隠すのではなくて、公開することこそが、大林組やアパに対する圧力になります。

アパも大林組に対して、多くの人の目があるからこそ、もみ消すことはできない、と圧力をかけなければいけません。

内部サイトではなくて、このようなオープンな場で、正々堂々と議論すべきです。

そうでなくても、管理組合は、総会での議決の取り方で、議決書にアパコミュニティの細工を許して、管理会社変更の賛成票が反対票を上回ったにもかかわらず、管理会社の変更に失敗するという体たらくで、任せてはおけません。
1712: 住民さんA 
[2010-09-06 23:56:17]
>1711


内部で解決できないものが、当事者でない無責任な人にまで「オープン」なサイトで解決するとは思えません。
まずは当事者として、住民間でしっかり議論すべきだと思います。

>そうでなくても、管理組合は、総会での議決の取り方で、議決書にアパコミュニティの細工を許して、管理会社変更の賛成票が反対票を上回ったにもかかわらず、管理会社の変更に失敗するという体たらくで、任せてはおけません。

では理事に立候補されてはいかがですか?
1713: マンション住民さん 
[2010-09-07 00:02:47]
ブランドを大切にするデベロッパーにとって、
欠陥を出したという事実を突きつけられることほどの圧力はありません。
一個人や、管理組合では、まともに対応しようとしないデベロッパーも
この事実の推移を見ている大勢の一般消費者の存在があるからこそ
汚いことはできないのです。
消費者が大企業に対抗する手段は、情報しかないのです。
いまのこのインターネットという武器が、大企業と消費者を対等に立たせる唯一の武器なのですから。
1714: 住民さんA 
[2010-09-07 00:42:58]
>1713

一般論としては理解できます。

しかしながらインターネットや、当事者でない無責任な匿名の人たちは「事実」を解明したり
正しい情報を見つけたりすることはしません。ただ、情報を拡散するだけです。
もちろん、元となる情報が正しいとき、それは力となります。

そして住民とその代表である管理組合が、こんなところでいたずらに
振り回されることなく、まずしっかりと当事者間で問題提起し、確認することが先だと思います。
1715: 住民さんA 
[2010-09-07 00:54:41]
ちなみにこのサイトが「大企業」の広告費で成り立っているのをお忘れなく。
1716: 匿名 
[2010-09-07 05:16:43]
すると、アパも広告だせば、都合の悪い投稿には圧力かけられるってこと?ですね。
1717: 匿名 
[2010-09-07 07:15:27]
>>1713
アパが大企業?
上場もしてないのに?

アパがブランドを大切にする?
耐震偽造問題を起こしたのに?

大林に施工責任ってありますか?
下請けなのに?

なぜアパは、アパ建設を解散させたのでしょう?
検討版にもさんざん書かれていましたが、最初から見えていた筋書きですよね?
1718: マンション住民さん 
[2010-09-07 07:50:35]
結局二・三流のマンションでしかも瑕疵対応もままならず、たまたまタワーマンションだから最安値で施工する大林が施工しただけ。管理会社も後手後手にまわり、ただ親会社のブランド?死守のため、利益なしでの対応。これでは住民もしかり、マンションで働いている方々、それに関係する取引先の方もモチベーションさがりますよね。
1719: 匿名 
[2010-09-07 08:05:47]
工事費はアパコミが負担するのでなく、施工した下請けの負担ですよね。
どこに瑕疵があったかによって、工事費を負担する下請け会社が変わってくるから、今必死で原因を調べているんじゃないですか?
1720: マンション住民さん 
[2010-09-07 10:48:41]
費用負担を誰がするかに関わらず、大林組とアパは監督責任があるんだから
孫請けの施工会社にだけ矢面に立たせるのではなく
きちんと、説明責任を果たして、お詫びコメントを出すべき。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる