東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「アップルタワー<東京キャナルコート>2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. アップルタワー<東京キャナルコート>2
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2010-12-07 07:21:33
 

立てました。どーぞ!

[スレ作成日時]2007-09-13 03:44:00

現在の物件
アップルタワー<東京キャナルコート>
アップルタワー<東京キャナルコート>
 
所在地:東京都江東区東雲1-1-17(地番)
交通:有楽町線辰巳駅 徒歩7分
間取:1LDK+S-3LDK
専有面積:70.49m2-94.68m2

アップルタワー<東京キャナルコート>2

1101: 漏水 
[2010-07-01 07:48:08]
原因は調べてみないと分かりませんが、どこのマンションでも配管掃除は定期的にやるものです。

とりあえず、管理組合に修繕費を立て替えていただき、理事会とアパコミで交渉していただくのが良いかと思います。
原因が分からないと、保険適用か、アパコミが補修するのか、個人負担になるのか決められませんからね。
通常はそうしますよ。
個人で交渉していたら泣き寝入りですよ!

住民専用のSNSだと、誰が書いたか分かってしまい、工作員に言いくるめられてしまうからこちらに書いているのでは?
全ての人がSNSを見ているわけではないし、ネットでの情報を住民以外には完全にシャットアウトしなければならないなんて、超怪しいですよね。
1102: 匿名 
[2010-07-01 08:24:31]
ここに書くな!という前に、力になってあげたらいかがですか?
同じマンションの住民だったら、人事みたいなこと言ってないで!
明日は我が身ですよ!
理事長に事実確認するとか、何かしてあげたらいかが?

住民専用のSNSに誘導したがる人ほど、工作員の可能性が高いですよね。いいですか1093さん、1099さん
1103: 配管 
[2010-07-01 08:38:20]
たかだか数年で配管が詰まるなんてことは絶対にあり得ない。
工事の残材とか、末端の業者の不始末で最初から詰まっていたのでしょう。
よくトイレは、内緒で工事中にティッシュペーパーなどを使い、住み始めてから詰まったり・・・
連鎖して排水漏れは、欠陥か清掃不備か難しいところですが、いずれ時効で保証の対象外だと思います。

マンションの保険は共用部だけで、個別の水害は、個別の火災保険で賄うことになっているので今回は対象外だと思います。管理組合で加入している保険担当者に確認したほうがよいですね。

アパ建設㈱の事業承継はアパマンション㈱で行っています。問題はなぜアパ建設が解散したかです。落ち着いたところを見計らい、耐震偽造逃れでしょうか。
1104: 住民さん 
[2010-07-01 09:12:01]
マンションで入っている保険ですが、
自分のところの責任で無い漏水も保障の対象になっているはずです。
以前に防災センターの天井から水漏れが有ったと掲示が有りましたが、
その時も修理は保険で対応したと聞いています。
1105: 匿名 
[2010-07-01 09:50:16]
私の知人は、排水溝に溜まった髪の毛を流し続けて、配管を詰まらせました。
管理組合に配管図があるはずですから、被害に遭った部屋の配置で、詰まったところはある程度特定できると思います。

保険料だけ取って、実は保険未加入ということもアパコミだったら十分ありえるので、どこの会社の保険に加入しているか理事長に確認したほうがいいと思います。
1106: 住民さん 
[2010-07-01 10:17:26]
組合員でしたら総会資料7ページを見て下さい。
保険会社名と、水漏れ保障や水漏れ調査も保険の中に入っています。
1107: 匿名 
[2010-07-01 10:23:39]
じゃあ、どうして誰も対応してあげないの?
1108: マンション管理士 
[2010-07-01 10:29:13]
江東区後援の無料相談会もあります。

http://www.11kanri.com/koutou/soudan.html
1109: マンション住民さん 
[2010-07-01 10:32:34]
管理会社が面倒な話を隠してしまうと理事会まで話は行きません。
当人であれば一人で悩んでいないで、文書で管理会社や理事会に申し出ましょう。
時効になる前に行ったほうが良いですよ。
前の人の言うようにマンション管理士も無料で相談にのってもらえる場合があるそうです。
1110: 匿名さん 
[2010-07-01 11:25:07]
新築で買ったときと比べて
えらい中古価格落ちてませんか
なんでだろう
1111: 匿名 
[2010-07-01 12:02:07]
中古だからです
1112: 匿名 
[2010-07-01 12:16:03]
私は、管理会社と理事長に文書で議案として取り上げるように問題提起しましたが、理事会でこんな文書があると紹介されただけで終わりでした。所詮、当時の理事長は事なかれ主義だったと思います。私が理事長のうちは面倒を起こさないでくれと。
1113: 匿名 
[2010-07-01 12:20:38]
こんなマンションがボコボコ建って、ジャスコしかないのに中古価格が上がるわけない。
人口が減少してる今時、住人以外の人が集まってくるようなターミナル駅じゃないと中古価格は上がりません。

Wコンが値上がりしたのは住宅価格が底のときの物件だから。
1114: 匿名 
[2010-07-01 12:28:34]
交通事故と一緒です。
その場で管理会社と保険会社に連絡しないと。
何のためのコンシェルジェ?

でも承認はいるわけですから、再トライ!

アパコミが速やかに対応できない理由が明らかになりますよ。
保険料横領とか、規定よりかなり細い配管使っているとか、対応するとマズイ理由が必ずあるはずですから。
1115: 匿名 
[2010-07-01 12:38:13]
マンションを買おうとしている人達がみるこの掲示板で、温泉逆流やら、リプレイスやら、工作員がどーしたなど書いてあれば、ただでさえ、供給過剰なのに、買い手なんていないよ。しかるに価格の下落は避けられません。
1116: 匿名 
[2010-07-01 12:42:28]
既に入居開始から何年も経っているのに、このスレの件数、いつも上位。尋常ではないぞ。
1117: 匿名 
[2010-07-01 13:09:25]
>>1115
>>1116
そんなレスじゃ、沈静化しないよ。こんなスレみて判断する奴いると思う?
レス件数は、販売時の説明不足と現在に至るまでの対応が悪いからでしょ?
みんな、うちだけは大丈夫と思ってんだからさ、ここで吐き出させて、エントランスでは何喰わぬ顔させてましょうよ。契約時に「マンションコミュニティを見て」なんて質問する奴いる?契約時は既に買ったも同然だよ、買いにきてるんだよ。アパ営業ならよくわかるだろうが。それとも売れてないアパ営業か?
1118: 匿名さん 
[2010-07-01 13:21:32]
新築で買って
値上がり期待したんだけど
それどころじゃないわ
完ぺきに損してますよね
1119: 住民A 
[2010-07-01 13:28:17]
>>1112

新しい理事長宛に再度お願いしてみたら?管理会社は変わらないから意味ないよね。
以前のお願い文や、事なかれ主義の回答文も証拠につけたらいかがですか。
本当なら、ここにも紹介してちょうだいな。
時効になる前に、急げ急げ。
1120: 匿名 
[2010-07-01 13:35:03]
きっと、外部の業者を入れたらバレちゃうので対応できない大きな理由があるんです。

だからアパ建設も解散させた訳だし。

他の管理会社に見せられない、工作費にお金かけても、そっちの方が安い上がりの大きな理由。

リプレイスはあきらめた方がいいです。
今のうちにさっさと売り逃げした方が賢明かも。
1121: 匿名 
[2010-07-01 14:59:13]
>>1120
え~っ!そんなぁ~!だれが買ってくれるんですかぁ?
やっぱ賃貸に出そうかなぁ・・・
1122: 匿名 
[2010-07-01 15:06:22]
入居し時間が経過しわかってきましたが、このマンションはかなり儲かる構造になってますね。さすがアパさんと絶賛するとともに一杯喰わされたって感じです。完敗です。購入時に確認しない私がおバカさんでした。
1123: 匿名 
[2010-07-01 18:35:52]
配管からの水漏れなんて、保険会社に一本電話すれば解決する話です。

それを何の対応もしないなんて・・・・・

人間に例えると、柱は骨、配管は血管です。
どんな施工しているのでしょうか?

理事長もオカシイですよね!
水漏れなんて古いマンションかんか良くあることですよ。
1124: 匿名 
[2010-07-01 19:07:45]
水漏れの話が続いてますが、今回は水漏れでなく、排水の逆流、部屋内に流入といったほうがいいんですかね。
階下には漏れてないので水漏れはありません、いや無いはずだと思います。
1125: 匿名 
[2010-07-01 19:10:43]
共用の配管が細いんですかね?だから、みんなが集中して排水すると逆流するんですかね!
これって設計ミス?それとも想定外案件?
1126: 匿名 
[2010-07-01 19:16:28]
みんなお風呂大好き住民だから、一般的なマンションより想定外の排水が考えられませんか?
1127: マンション住民さん 
[2010-07-01 19:25:09]
風呂好きだからって何回も入らないでしょ。
正月はお客さんが多くて、入るたびに入れ替える事は有りましたけどね。
皆さんは大変喜び、羨ましがって帰りましたよ。
私はシャワー党ですけどね。
1128: 匿名 
[2010-07-01 19:27:07]
地球には重力があります。
それに逆らって逆流してくるということは、構造上の欠陥だと思いますが、それだと保険は適用されないのでしょうか?
1129: 住民さん 
[2010-07-01 19:27:56]
漏水被害を受けた当事者への適切なアドバイスをお願いします。
結局は保険屋さんに聞くのが早そうです。
ところで、誰が聞いてくれるの?
匿名さんの適切なアドバイスを期待しています。
1130: 匿名 
[2010-07-01 19:32:41]
管理会社の担当者が、保険会社に問い合わせするのが常識ですが、アパコミは欠陥があることを知っているので問い合わせできないんでしょ。

理事長に電話させれば?
1131: 匿名 
[2010-07-01 20:01:01]
構造上の欠陥を理由に、保険会社から支払を拒否されたら、欠陥住宅ってことになっちゃいますからね。
そしたら補償問題が発生してしまいますよね。
1132: 匿名 
[2010-07-01 21:02:45]
それで聞くのに二の足をふむ……それって負の連鎖。
1133: 匿名 
[2010-07-01 21:07:53]
でも次に、お宅で起きたらどうします?
1134: 匿名 
[2010-07-01 21:08:40]
きっと、温泉の検針ができなくなってから、みんな温泉を奮だんに使い、垂れ流しにしているからかな?
おっ!入居が開始してから既にもう検針できなくなったってことも言ってはまずかったですね。
1135: 他のアップルタワー住民さん 
[2010-07-01 21:10:55]
えっ!築何年目でそんなことに?
1136: 匿名 
[2010-07-01 21:21:54]
マンションの入口や駐車場の入口に、何か板を挟むようなものがありますが、あれってなんですか?
1137: 匿名 
[2010-07-01 21:22:14]
温泉メーターの交換は修繕内容にあったと思います。かなり短い頻度で交換するので、びっくりした記憶があります。
1138: 匿名 
[2010-07-01 21:23:56]
>>1136待機!

温泉の話を優先しようよ
1139: 匿名 
[2010-07-01 21:24:52]
仙台も温泉の話から発展して、凄い事になってるぞ!
1140: 匿名 
[2010-07-01 21:29:10]
まいった・・・
仙台はぶっ飛んでるよ。マンションコミュニティが出会いの広場化してるよ。エントランスを闊歩する犬は発情期かい?
呼び出す奥様も凄いね。ローン抱えて必死なのかな?
1141: 匿名 
[2010-07-01 21:45:56]
なんか仙台は凄い展開ですね。東京は正統派で問題提起しましょう。
1142: 保険屋 
[2010-07-01 21:51:40]
逆流による水害も保険の支払いの対象になりますよ。

でも、管理組合と再発防止のために、きっちり話し合いをしておいた方が良いと思います。

ここのマンション、時々ドブ臭い匂いしませんか?もしそうなら、構造上に欠陥がある可能性が高いです。

配管の洗浄工事は、どのくらいの頻度でやっていますか?
洗浄工事を怠って配管が詰まったのであれば、賠償責任は管理組合が負うことになります。
最低、年に一回は洗浄工事をして下さい。
1143: 匿名 
[2010-07-01 21:57:55]
どの位の件数をやっているんですかね?
1144: 住民さん 
[2010-07-01 22:03:39]
>>1136

地震の時の高潮用の防潮板。でもこんな高さで意味が有るのかな?
1145: 匿名 
[2010-07-01 22:03:49]
>>1136
内緒の話しですが、排水処理施設に欠陥があるため、万が一排水が溢れたときに侵入を防ぐためです。
1146: マンション住民さん 
[2010-07-01 23:08:56]
>>1115さん
>>1116さん
今でも新築分譲時より中古価格は高いわけですから、慌てずリプレイスを進めましょう。
「東京建物アメニティサポート」なんてどうでしょう。

URL http://www.ttas.co.jp/


話変わりますが、
今日はボーナスでましたね。
1147: 匿名 
[2010-07-02 00:44:30]
淀屋橋アップルタワーレジデンスは管理会社は「日本ハウズイング株式会社」でしょうか?
リプレイスですか?どなたか御存じでしょうか?
1148: 住民さん 
[2010-07-02 01:05:23]
>>1147
アパコミ以外の管理もあるんですね。

ネットで調べたら確かに「日本ハウジング」となっていました。
大阪はまだ分譲中ですよね。
なので最初から日本ハウジングだったと思われます。
日本ハウジングって、どんな会社なんでしょうか?
アパ傘下ですか?
1149: 匿名 
[2010-07-02 04:03:02]
なんか日本ハウズイング、管理会社の世界では独立系の巨頭、しかも、アパコミ同様、悪名も高いようです。しかも会社の買収でデカくなったようです。
1150: 匿名 
[2010-07-02 04:07:15]
高潮用の防潮板?そんなのがある場所なのに、何故地下にも共用施設があるんですかね?
1151: 匿名 
[2010-07-02 04:17:11]
チリ地震の津波は大丈夫でしたか?そんな事まで心配しないといけないマンションってなんですかね。
1152: 匿名 
[2010-07-02 04:55:59]
どうも、両サイドのマンションには地下は無いようですね。
1153: 匿名 
[2010-07-02 05:14:04]
チリ地震の津波の際は、水門がしまり、難を逃れてます。因みにその時のアパコミスタッフは、いつも通りにのほほんと過ごしてます。
1154: 匿名 
[2010-07-02 08:11:01]
辰巳入口にガムテープですか。
こんなセンスなんですね。
1155: ご近所さん 
[2010-07-02 08:24:56]
>>1152
お隣のキャナルファーストにも地下ありますよ!
1156: 匿名 
[2010-07-02 10:12:27]
仙台では住戸別に温泉の点検が始まったようですね。大変な事になりましたね。
給水と排水の両方を確認しているのでしょうか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/78046/res/191
1157: 匿名 
[2010-07-02 12:54:51]
>>1152さん
ダブルコンフォートタワーズにだって地下くらいあります。

ダブルコンフォートが高潮対策してるかは、設計者じゃないので知りません。
1158: 匿名 
[2010-07-02 13:04:10]
>>1152
ビーコンは、地下2階まである。

23区全般に言えることですが、
特に、江東区・中央区・品川区・江戸川区は、海抜が低いので温暖化は困りますね。
チームマイナス6%。
将来のために、電気自動車に乗り換えですね。
1159: 1158 
[2010-07-02 13:12:02]
訂正です。
ビーコンは、地下1階まででした。
1160: ダブコン・キヤナル 
[2010-07-02 13:15:59]
ダブコンとキャナルファーストは、地下2階まであります。
1161: 住民さん 
[2010-07-02 14:53:19]
またまたガムテープが増えた(泣)
1162: 匿名 
[2010-07-02 16:02:16]
>どうも、両サイドのマンションには地下は無いようですね。
一般的なタワーなら、地下には機械設備や貯水槽などあるもんだと思ってました。
地下がないって本当でしょうか?
1163: 匿名 
[2010-07-02 18:37:22]
電気自動車に乗り換えたいけど、マンション住まいだと充電できないですよね。
そのうち何とかなるのかしら?
1164: 住民さん 
[2010-07-02 19:13:38]
>>1163
今後の課題でしょうね。

ガレージには、100V電源のみしかない。
簡単な工事で、200Vにも対応できるとよいですね。
温暖化対策の一つとして、電気自動車はありですね。
1165: 住民さん 
[2010-07-02 19:21:23]
水漏れの保険はどうなったのかな。
1166: 住民Aさん 
[2010-07-02 19:23:04]
漏水問題はどうなったかな。
1167: 住民さん 
[2010-07-02 19:24:32]
>>1156
仙台では個別の温泉点検が始まった…わけではないようですよ。
温泉カランから濁った水が出ると言う部屋は温泉使用が極端に少ない為に起こった事象。
長期不在などをした時は水道などの蛇口をひねってしばらく水を出してから使用するのと同じ現象。

そもそも仙台の出来事の真相も確認出来ないし、なんか荒らし感満載なので
いちいち取り上げて東京も心配する必要はないですよね。

逆に仙台も取り上げてるみたいですが…。
1168: 住民 
[2010-07-02 20:15:00]
>>1166さん
それがよくわからないのです。

住民用SNSにも、記載がなかったので心配になったので久々にマンションに来てみたのですが、
管理組合の掲示板にも特段記載なし
温泉も普段どおりでました。

漏水はただのあらし?


ひさびさだったので、ポストは郵便物でいっぱいでした。
1169: 入居者 
[2010-07-02 20:25:58]
共用部の水道代がやたらと多くて判ったらしいですよ。
総会で管理会社から説明がありました。
1170: 外部所有者 
[2010-07-02 20:26:43]
郵便物の中に、東向き・西向き限定で、
7000万円で購入したいとの案内が入っていました。

やはり、東雲の中では立地がいいし、眺望もいいですからね。

リプレイスを成功させて、住民の資産を守りましょう。
1171: 総会出席者 
[2010-07-02 20:28:39]
総会に出席届を出しておいて欠席になった人が、
総会に出ていたら結果が変わっていたって本当ですか。
1172: 住民 
[2010-07-02 20:32:36]
>>1168
防災センターに確認して見たらいかがですか。
結果の報告をお願いしますね。
1173: 住民 
[2010-07-02 20:34:38]
>>1171
36票もあったので、結果は変わったでしょうね。
1174: 匿名 
[2010-07-02 21:14:40]
共用部の水道代、リプレイスの候補の会社からのアドバイスで理事会がアパコミを詰め、やっと対応したらしいですよ。
アパコミは水道代が桁違いな数値になっても、何もせず放置だったそうです。
本来は、指摘される前に調査のうえ、改善の提案をするべきですよね。
1175: 匿名 
[2010-07-02 21:16:45]
あ、そのこと、リプレイスのプレゼン会の資料に書いてありましたね。
1176: 匿名 
[2010-07-02 21:20:58]
本来、そういったアドバイス、そして提案があって、初めて理事会として、協議できるのですが、残念なことにアパコミとは、会話にならず、全く役立たず……最後は役員がマンション担当へ……馬鹿丸出しの会社です。
1177: 1168 
[2010-07-02 21:29:43]
防災センターに確認したところ、
漏水は総会でもあがったポンプユニットの件のことでした。
温泉排水の書き込みと勘違いしておりました。
すません。

温泉排水の件を、防災センターに確認したところ、
「その様な事実は聞いておりません。(優しそうな男性)」との回答でした。

普通に使ってれば問題ないと言うことなのでしょうね。
1178: 匿名 
[2010-07-02 21:30:06]
でも悪知恵はあったのですね。
良い人は簡単に騙されてしまいますね。
工作員もいるらしいですしね。
1179: 匿名 
[2010-07-02 21:36:32]
今の漏水は消化用の配管じゃないの?
以前に水が溢れたのは掲示板にでていましたよ。
夜だったので警備員が対応したようですね。
聞く人が悪かったのかな?
当事者がアパコミは何も対応してくれない、
保険の話もしてくれない・・・と前の方で
書いていますよ。
1180: 匿名 
[2010-07-02 21:36:47]
防災センターのスタッフは、専有部内の事故は、アパコミによく言えば忠実に、余計なことは言いません。
1181: 東雲温泉 
[2010-07-02 21:38:30]
>>1178
アパコミュニティがしっかりとしたマンション管理を行えば、
住民からリプレイスの話もでなかったろうにね。
管理さえできれば、工作員も必要なかったのにね。

工作員って本当にいたのかな?
1182: 入居者 
[2010-07-02 21:41:21]
理事会に確認しないと駄目ですかネ。
管理会社が事業者グループでないと
隠し事も少なくなるのでしょう。
温泉問題、漏水問題・・・・事業者の
問題です。
1183: 匿名 
[2010-07-02 21:43:35]
>>1180
あなたは、防災センターの人なのですか?
1184: 匿名 
[2010-07-02 21:46:33]
総会には工作員いましたよ。今期の役員にも前々期の役員にも……だから初めての総会から荒れてもリプレイスにはされず……今期こそ、臨時総会でリプレイスを!
1185: 住民 
[2010-07-02 21:46:58]
>>1180
自分の責任でないのに、水が溢れてきたら?
専用部だからって防災センターは何もしない?
1186: 温泉 
[2010-07-02 21:47:37]
住んでるかんじだと、平和そのものなんだけどねぇ。
別の知らないフロアで事件が発生してるんですね。

今日ものんびり平和な一日でした。
1187: 入居済みさん 
[2010-07-02 21:50:38]
工作員はやたらと親しげに近寄ってくる人です。
総会で普通の人は良く判らない話にこだわった人です。
良い人はすぐに騙されます。
1188: 匿名 
[2010-07-02 21:51:47]
>>1184
そうなの??

だったら1184さんが役員をやってください。
あなたみたいな人がいると、役員も辛いですね。
1189: 匿名 
[2010-07-02 21:54:51]
>>1187
よくわからない話って、
あの外国人の方のこと?

ますますわからない。。。
1190: 匿名 
[2010-07-02 21:55:17]
占有部分、共有部分関係なく、管理会社は対応してくれますよ。

配管カメラで調べれば、原因がどこかすぐに分かりますし。
いずれにせよ保険は出るわけですから。
1191: 匿名 
[2010-07-02 21:57:21]
>>1187
●山さんのことかな。
彼はアパコミの新担当者だから、工作員といえば、工作員ですが、、
1192: 温泉 
[2010-07-02 21:57:34]
今日もやっと生活を守れた。
温泉浸かって、鋭気を養って、明日も頑張ろう。
1193: 匿名 
[2010-07-02 21:58:36]
一緒にやりましょうか?
役員するのと、ここでレスするのでは違うんですよ。ならば聞く側より、文句ならべてた方が楽なのはわかるでしょ?
1194: 入居済みさん 
[2010-07-02 22:00:04]
工作員は周りに溶け込んでいる人ですよ。
1195: 匿名 
[2010-07-02 22:00:07]
きゅうに関係ないことを言う>>1192さんは工作員ですか?
1196: 匿名 
[2010-07-02 22:02:05]
そうですね。
これを期に手をあげるのもいいですね。
1197: マンション住民さん 
[2010-07-02 22:04:45]
アメリカでも、最近ロシアの工作員が捕まりましたね。
何年も住んでいて、事業も行っていて周りの人には
全く判らなかったそうです。
ここの工作員も美人なのかな?
1198: 温泉 
[2010-07-02 22:06:44]
誰にも怪しいと思わせないのが良い工作員です。
1199: 住民さん 
[2010-07-02 22:07:58]
>>1197
美人!

そういえばここのマンションは綺麗な人が多いですね。
1200: 匿名 
[2010-07-02 22:10:13]
>>1199
温泉効果?

それとも単純に人が多いから綺麗な人が多いだけかな。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる