アップルタワー<東京キャナルコート>2
1141:
匿名
[2010-07-01 21:45:56]
なんか仙台は凄い展開ですね。東京は正統派で問題提起しましょう。
|
1142:
保険屋
[2010-07-01 21:51:40]
逆流による水害も保険の支払いの対象になりますよ。
でも、管理組合と再発防止のために、きっちり話し合いをしておいた方が良いと思います。 ここのマンション、時々ドブ臭い匂いしませんか?もしそうなら、構造上に欠陥がある可能性が高いです。 配管の洗浄工事は、どのくらいの頻度でやっていますか? 洗浄工事を怠って配管が詰まったのであれば、賠償責任は管理組合が負うことになります。 最低、年に一回は洗浄工事をして下さい。 |
1143:
匿名
[2010-07-01 21:57:55]
どの位の件数をやっているんですかね?
|
1144:
住民さん
[2010-07-01 22:03:39]
|
1145:
匿名
[2010-07-01 22:03:49]
>>1136
内緒の話しですが、排水処理施設に欠陥があるため、万が一排水が溢れたときに侵入を防ぐためです。 |
1146:
マンション住民さん
[2010-07-01 23:08:56]
>>1115さん
>>1116さん 今でも新築分譲時より中古価格は高いわけですから、慌てずリプレイスを進めましょう。 「東京建物アメニティサポート」なんてどうでしょう。 URL http://www.ttas.co.jp/ 話変わりますが、 今日はボーナスでましたね。 |
1147:
匿名
[2010-07-02 00:44:30]
淀屋橋アップルタワーレジデンスは管理会社は「日本ハウズイング株式会社」でしょうか?
リプレイスですか?どなたか御存じでしょうか? |
1148:
住民さん
[2010-07-02 01:05:23]
>>1147
アパコミ以外の管理もあるんですね。 ネットで調べたら確かに「日本ハウジング」となっていました。 大阪はまだ分譲中ですよね。 なので最初から日本ハウジングだったと思われます。 日本ハウジングって、どんな会社なんでしょうか? アパ傘下ですか? |
1149:
匿名
[2010-07-02 04:03:02]
なんか日本ハウズイング、管理会社の世界では独立系の巨頭、しかも、アパコミ同様、悪名も高いようです。しかも会社の買収でデカくなったようです。
|
1150:
匿名
[2010-07-02 04:07:15]
高潮用の防潮板?そんなのがある場所なのに、何故地下にも共用施設があるんですかね?
|
|
1151:
匿名
[2010-07-02 04:17:11]
チリ地震の津波は大丈夫でしたか?そんな事まで心配しないといけないマンションってなんですかね。
|
1152:
匿名
[2010-07-02 04:55:59]
どうも、両サイドのマンションには地下は無いようですね。
|
1153:
匿名
[2010-07-02 05:14:04]
チリ地震の津波の際は、水門がしまり、難を逃れてます。因みにその時のアパコミスタッフは、いつも通りにのほほんと過ごしてます。
|
1154:
匿名
[2010-07-02 08:11:01]
辰巳入口にガムテープですか。
こんなセンスなんですね。 |
1155:
ご近所さん
[2010-07-02 08:24:56]
>>1152
お隣のキャナルファーストにも地下ありますよ! |
1156:
匿名
[2010-07-02 10:12:27]
仙台では住戸別に温泉の点検が始まったようですね。大変な事になりましたね。
給水と排水の両方を確認しているのでしょうか? http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/78046/res/191 |
1157:
匿名
[2010-07-02 12:54:51]
|
1158:
匿名
[2010-07-02 13:04:10]
>>1152
ビーコンは、地下2階まである。 23区全般に言えることですが、 特に、江東区・中央区・品川区・江戸川区は、海抜が低いので温暖化は困りますね。 チームマイナス6%。 将来のために、電気自動車に乗り換えですね。 |
1159:
1158
[2010-07-02 13:12:02]
訂正です。
ビーコンは、地下1階まででした。 |
1160:
ダブコン・キヤナル
[2010-07-02 13:15:59]
ダブコンとキャナルファーストは、地下2階まであります。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報