アップルタワー<東京キャナルコート>2
941:
匿名
[2010-06-26 08:17:01]
|
942:
分譲ガレージ所有者
[2010-06-26 08:28:27]
分譲ガレージの購入費を、アパから管理組合に移管すればよいですね。
|
943:
匿名
[2010-06-26 08:41:14]
それは無理だと思います。
売買契約が成立して、登記も完了している。 分譲ガレージの所有者が永久にその権利を維持していきたいのであれば、管理組合が駐車場の賃料から計上している修繕積立金以上の積立金を、積み立てていく必要がありますよね。 もしくは修繕積立金は別会計にして、シャッターや車庫内の照明等のメンテナンスは修繕積立金から出し、建て替えの時も別々にやる。 |
944:
匿名
[2010-06-26 08:54:30]
決算書の問題点、明確になってきましたね。そこにメスをいれない無能なアパは、もう不要です。いい加減、工作活動ばかりせず、精々、引継の準備をそろそろしてください。
|
945:
匿名
[2010-06-26 08:58:24]
駐車場棟に月極だけで分譲がなければ、こんな問題にはならないのに……だから他の不動産会社では、分譲ガレージなんてないんですね。
|
946:
匿名
[2010-06-26 09:07:44]
そうです。でも、アパは儲かった。
駐車場棟全体にかかる修繕費は、分譲ガレージ所有者も所有分に応じて負担していただき、それ以外は別会計というのが一番分かりやすい。 もちろん管理費は別途いただきますが。 分譲ガレージ所有者だけの管理組合の発足も、場合によっては必要ですよね。 マンションによっては、複数の管理組合があるところもありますよ。 |
947:
匿名
[2010-06-26 09:10:52]
分譲マンションは専有と共用のどちらか。共用はその専有面積で按分され平等な権利をえるもの。その行使をするため議決権がある。
しかし、アパの分譲ガレージには、その権利行使するすべもなければ、月極駐車場である共用とほぼ同じ扱い……それをアパが企画しアパコミが作成…… そして今、同じことを三菱が続けようとしている…… 風評やら見栄えやら、化粧だけきれいにしたって中身なし! みなさん!目覚めましょう! |
948:
匿名
[2010-06-26 09:26:45]
ついでに言わせていただくと、管理会社は管理費を徴収するのが仕事なので、引き継ぎのときに未収金がある場合は、未収金はアパコミュに建て替えてもらい、アパコミュから直接回収していただくと良いと思います。
|
949:
匿名
[2010-06-26 09:39:57]
東京キャナルコートより以前に建てられたマンションはすでに立替を経験してるんですかね。
参考になるものがあるといいですね。 |
950:
匿名
[2010-06-26 09:52:32]
住居部分の管理費や、分譲ガレージの管理費、それに駐車場の賃料は、住民の共有財産なのだから、
駐車場の賃料は、駐車場棟の立替の際に分譲ガレージ部分に充当しても問題なしです。 住民として正当な権利ですね。 |
|
951:
匿名
[2010-06-26 10:08:26]
確かに正当な権利です。しかし、駐車場棟に何千万もする修繕費、駐車場棟だけの管理費でまかなえるか……素人目にみて無理です。それを駐車場棟に関係ない住民の費用で…場合によっては一時金……理解を得るのは無理ですよね。
そこが、現在のアップルタワーにあります。 |
952:
匿名
[2010-06-26 10:16:51]
駐車場を賃貸で借りている人は、賃料を管理組合に毎月払っています。
管理組合は営利企業ではないので、そのお金を駐車場の管理や維持や将来の出費に備えて積み立てたりしています。 分譲ガレージの方も同じ権利を主張したいのであれば、同等のお金を管理組合に払うべきですよね。 |
953:
賃貸駐車場利用者
[2010-06-26 10:26:47]
>>946さん
賃貸駐車場と分譲ガレージで、管理組合をわけるのはやめませんか。 管理組合をわけるとなると、賃貸駐車場はマンション住民共有の資産ですから、 当然、賃貸駐車場の賃料を、賃貸駐車場住民と分譲ガレージ住民で按分することになります。 ほぼ半数が分譲ガレージなのですから、相当な金額が流れます。 ですから、 賃貸と分譲を分けずに同じマンション住民として仲良くやりましょう。 |
954:
匿名
[2010-06-26 10:59:18]
仲良くですね。
それが一番。 |
955:
よそのアパ住民
[2010-06-26 11:23:55]
仲良くやれるのが一番ですよね。
分譲ガレージの所有者がアパに払ったお金は、それまでにかかった費用です。 だから、これからかかるお金に関しては、分譲の人も賃貸の人も平等に負担していくようにしないと、後々もめる原因になります。 |
956:
匿名
[2010-06-26 11:48:30]
仲良く……利権と負担がからむ案件では困難です。
途中で転売し買った買った方々との関係もみれば尚更複雑です。 全てアパのその場しのぎの企画と無策なアパコミの試算に原因があります。 あなたは駐車場の修繕だけのために、仮に一世帯10万円別途負担と言われ、無条件で出せますか?みんなが使うものでなく、駐車場の方だけのために。また、分譲ガレージの方(区分所有者)、人の物になんで直接関係ない者が負担をするなんて……理解できませんね。 |
957:
匿名
[2010-06-26 11:51:13]
まったく、アパコミの丼勘定の会計が、露骨にあらわれた案件ですね。
|
958:
匿名
[2010-06-26 12:15:34]
分譲ガレージの購入者は、アパに払ったお金は捨てたお金だと思って修繕計画を立てていかないと、後で痛い目に会います。
だって、大規模修繕をやるときはマンション棟も一緒にやるわけですから。 |
959:
匿名
[2010-06-26 12:16:02]
この歪な会計に、新しい管理会社は、改善を提案し実行できる、ノウハウがあるんでしょうか?
|
960:
匿名
[2010-06-26 12:19:30]
住民が一部の分譲ガレージ所有者のためにお金をだすことに、後で気づいても、手遅れってことに、皆さん気づきましょう!それを仲良く……って、馬鹿げてます。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
でもそれは、建物があるうちだけです。
庭にガレージ作るのと違い、建て替えの時にかなりの費用がかかりますよね。