アップルタワー<東京キャナルコート>2
861:
匿名
[2010-06-24 13:16:43]
|
862:
匿名
[2010-06-24 13:24:02]
既に暗雲がたちこめています。いつ落雷が落ちるか、ヒヤヒヤもんです。
|
863:
マンション住民さん
[2010-06-24 13:52:24]
どうもアパ寄りの発言をすると工作員になってしまいますので、最初に申し上げますが、私は工作員でもなんでもありません。
私は幸い時間に余裕がありましたのでアパ新宿戸山公園へ出向き、三菱地所藤和コミュニティの管理についてヒアリングを行いました。 そこで、「三菱?最悪です。」 その後、「管理会社から会計処理が間に合わないと言われ、5月の議事録に記載の総会予定から延期になった」「管理3社によるプレゼンが6月6日に実施された」ことも分かりました。決算期がどうとかは問題ではなく新宿の管理組合と三菱地所藤和コミュニティもギクシャクしているのが問題だと思います。なんか、我がマンションとアパの関係と似ていませんか?本当に質の向上は見込めるのでしょうか。新宿のアパの理事会からきちんと情報収集をしているのでしょうか?これ以上は迷惑がかかる方や気分を害される方が出るとといけませんので控えさせていただきます。 |
864:
マンション住民さん
[2010-06-24 15:05:39]
アパ新宿戸山も、ここと同じく相見積を取り、プレゼン会を
実施したという事ですね。 管理費を引き下げたいか、ガタガタしている時の通常パターン ですね。 どこも会社よりマンション担当者の力量の問題なのでしょうか。 会社でなくて、個人の問題という事ですね。 |
865:
匿名
[2010-06-24 15:24:25]
個人を会社がどうカバーできるか……
会社の人を育てる力次第…… ホテルからの出向役員しかいないアパには、管理なんて、まったくどうするか、ヴィジョンなんてなし! |
866:
匿名
[2010-06-24 17:09:09]
管理会社がいかに住民の立場に立って対応してくれるかが大事ですが、完璧な会社なんてなかなかありません。
住民もある程度は勉強して情報を持ち合わせていないと、貧乏くじを引くことになりますよ。 |
867:
入居済みさん
[2010-06-24 18:45:06]
>865
>866 おっしゃるとおりです。理事会の内容も忘れ、掲示物を作り掲示するありさまは、まさにその通りです。気の毒ですが、最終的には「表に立つ担当者の力量ですね、質ですね」それを見極め対応させる上席や会社の質ですね。 ようするにトップに立つ人間の資質ですよ。時代は変わっています。昔の調子でやられては困ります。 ワインを飲む事に反対はしませんが、時代に合った継続の方法を考えないからイカれた社員がのさばってしまうのです。そのイカれた社員を常駐させるのは言語道断、自爆テロみたいなもんです。身から出た錆ですね。 うまくやってくれれば不信感も募ることなく穏便に済むことも、疑心暗鬼で疑われ荒探しされてもめる火種になってしまいます。各地でこのような火種は燻ぶっていると思います。 |
868:
入居済みさん
[2010-06-24 18:47:12]
自分たちの財産は管理会社では守ってくれません。
管理会社を管理できるだけの知識を身に付け、管理会社を管理しましょう。 |
869:
入居済みさん
[2010-06-24 19:48:48]
>866
同感です! >858 おっしゃっているように、ここだけでなく、一般的なタワーマンションは、 これから先、建物細部の傷みや、いろんな問題が出てくる。 他のマンションの似たような事例を調べてみた。 何か問題があると、新しい管理会社は、 「それは我々の問題ではない、建てたのはうちじゃないから。」と言い、 元の管理会社は 「それは今の管理の問題では? 新しい管理会社になってから、もう何か月も経つのだから」と言い、 問題が起きても、責任の所在をたらい回しにされるらしい。 ここにあてはめて言うと、今の管理会社は、「これまで儲けさせてくれてありがとう、あとは他でよろしく。」 と言って逃げたいところが本音なんじゃないかな。 そして、新しい管理会社にとっては、ここは、恰好のカモ。 何か問題が起きれば、施工主や前の管理会社のせいにして、その修繕や改良のために、管理組合に丁寧にくまなく提案をする。これまでの管理会社がしてくれなかった有難い提案に、管理組合はそんなものかと喜んでお金を払う。もちろん施工主やグループの後ろ盾もないので、満額自己負担。 大規模修繕の際には、もっとお金が必要になり、多額の追加金が必要になる。 それらはすべて居住者負担。まさに消費税と同じ。あわてて、事業仕分けしたところで、いただいたお金は戻す必要はない。 提案はたくさんあることが良いとは言えない。 その観点からすると、これから起きるだろう問題の「責任者=今の管理会社をみすみす解放してしまう」ことになる管理会社変更は、 今の管理会社にとって有利であり、新しい管理会社にとっても有利であり、 居住者だけに不利だということである。 今回どのような経緯か分からないが、 居住者アンケート結果で、70%?80%?を超える満足度を出した今の管理会社から、管理会社を変更することは、自分たちにとってあまり得策とは思えない。 アパが~三菱が~というよりは、現状維持が良いと思う。 不動産屋さんに聞いたが、こういう内部のみっともないもめごとの噂が広まると、マンションの資産価値は下がる。 このマンションを売りたい人がいても、こういうのを読んだ買い手は、 「こんなマンションには住みたくない」と思い、買うのをやめてしまう。 売りたい人が売れない。 買い手がない(幽霊マンションと同じで話題には上るけど、誰も買わない)と、資産価値が下がる。 将来的に起きた問題に関しても、同じことが言える。 管理会社を叩きまくり、自分たちの品位を下げ、自分たちの手で自分たちの資産価値を下げてしまう典型的図式。低俗的。 |
870:
マンション住民さん
[2010-06-24 20:04:56]
どうでもいいけどさあ
今やってもらってるサービス受けられなくなるのはやだよねえ 別にこれといって不満ないし いいんじゃないのお アパさんで |
|
871:
匿名
[2010-06-24 20:10:14]
しかし、いくらアパに望んでも、結果が出ない現実がある。はたして、そんなに過剰な依頼を理事会は管理会社にしてきたのか?それともサービスレベルの認識のズレか?しかし、その溝は埋まらないことは事実です。
|
872:
匿名
[2010-06-24 20:14:20]
何かアップルタワーに凄い高品位の高いサービスレベルのマンションである錯覚をしてませんか?
所詮、庶民派マンション。アパホテルはあくまでビジネスホテル、金沢の田舎ホテル……決して帝国ホテルやヒルトンではないんです。 |
873:
匿名
[2010-06-24 20:23:02]
管理会社は管理組合の秘書みたいなもの。
アパブランドが嫌なら、最初からここを買わなければ良かった訳だし。 リーズナブルな管理費と透明な財務報告が第一優先ですよね。 管理費に合わない過大なサービスの要求をしても仕方ないし・・・ 掃除が下手なら、住民が汚さないことを心がけるとか、マンションには管理会社だけでなく、住民のモラルも反映しますよね。 |
874:
匿名
[2010-06-24 20:27:44]
ホテルライク……この言葉に全てが満足するサービスを得られる錯覚する要素があります。
結局マンションは、サービスを受けるでなく、お互いにサービスをし、サービスを受ける関係であること…あくまでホテルにはならないんです。 本当にホテルライクを求める方は、実住マンションは不向きです。そこに生活の匂いがあっては、ホテルライクではなくなりますよね。 |
875:
匿名
[2010-06-24 20:28:45]
アップル!資産価値が下がったところで販売価格より下がる事はないさっ!
|
876:
マンション住民さん
[2010-06-24 20:32:07]
今回は理事会と管理会社の管理運営上の
問題の様なので、過去の議事録をみて 原因を分析をしてみたらいかがですか。 いつかは皆さんも理事になるのだから。 もっとも議事録もまともに作成できて いないらしいですね。 |
877:
匿名
[2010-06-24 20:34:44]
結局、アパはホテル屋。住まいを提供してません。だから生活する場の提供、維持、運営なんかできません…というより、そんなノウハウが無いのです。
所詮、セカンドハウス的な扱いなんですよね。 |
878:
匿名
[2010-06-24 20:36:44]
アパのつくった議事録には、虚偽(と言うか天然ボケなのか)があり、未完成も多いとか〜。
|
879:
温泉利用者
[2010-06-24 20:41:02]
いまの管理会社の問題点を知らないレスが多いのと違う?
それを明確にレスしてくれる人は・・・ アパにネタばれするかな? 疑問がある場合は再度理事に確認するといいよ。 バカらしくてやってられなくなり、納得するはず。 どうして管理会社を全面的に代えるのかね? もっと有利な方法があるだろ? いずれ、アパの社長は北朝鮮にミサイルぶち込めと言ってるイカれた野郎だから 少しおツムを使おうぜ。 |
880:
マンション住民さん
[2010-06-24 20:41:48]
>869
理事会は風評被害を恐れて、外に出さない様にしていたようですよ。 それを良い事にアパコミはやりたい放題。図書券攻勢、優待券のバラマキ。 やっぱり住民には良い会社ですよね。 みんなの管理費のたれ流しは判らないですからね。 管理会社にとっても良い住民ですね。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
普段、立候補がないのに、このごにおよんで立候補があった場合、工作員の可能性大です。
黒い霧がたちこめていないか注意して下さい。