東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「アップルタワー<東京キャナルコート>2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. アップルタワー<東京キャナルコート>2
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2010-12-07 07:21:33
 

立てました。どーぞ!

[スレ作成日時]2007-09-13 03:44:00

現在の物件
アップルタワー<東京キャナルコート>
アップルタワー<東京キャナルコート>
 
所在地:東京都江東区東雲1-1-17(地番)
交通:有楽町線辰巳駅 徒歩7分
間取:1LDK+S-3LDK
専有面積:70.49m2-94.68m2

アップルタワー<東京キャナルコート>2

719: マンション住民 
[2010-06-17 22:45:18]
アンケートに答えたら、
私もアパから図書カードもらいました。

週末にしかマンションを利用しないので、今のところアパへの不満はないのですが、皆さんから不満があがっているようなので、次期管理会社は皆さんにお任せします。

私もアパ以外に一票でお願いします。
720: 匿名さん 
[2010-06-18 00:13:21]
ここは知らない方も多いと思うが、「東雲一丁目地区計画」が定められている。
どういうものかというと、いろんな建築の制限を加えて、その分、大きく、高く建ててもいいよってルール。
ビーコン、キャナルファースト、アップル、ダブコンが同じ地区計画に属している。
通りをよくみて御覧なさい、道路際には一律建物が建っていないから。
これは壁面の位置の制限という制約があるからなのだ。
この制限ないにはバス停屋根や公衆電話、郵便ポストなどの公益なもの以外は一切建ててはいけない。
そもそも駐車場棟だって離して作ってあったわけですよ。
それをこともあろうに温泉の施設として小屋をせり出して造ってしまった。
おそらく道路境界線から5mの範囲内にだ。道路といっても車道じゃない。
歩道も道路だから歩道の境界から5mだ(ちなみに敷地内の歩道からじゃないよ)
私の目がおかしくなければ5mをゆうにおかして建てている。
これは都市計画法で建築基準法よりも上位にある法律をおかした事になる。
おかすとどうなるか。その施設を除去するか、残したいならビルの上から10層くらいを解体することになる。
他の3マンションはそのルールを守っている。
住民の皆さんは、専門的なことはわからないだろうから、悪くない。
問題はそこに建てようと計画した側にある。

今やること、まずは5m離れているかどうか測ること。5m離れていればなんも問題ありません。
そのうえで皆さんで協議してください。総会もあることですしね。
721: マンション住民さん 
[2010-06-18 03:30:24]
今日のマンション1階の掲示板に、また新しいタワーマンションが近隣に建つという計画が掲示されてました。
三井不動産レジデンシャルです。
アップルの市場価値がますます下がっちゃう。
違法建築するようなマンションが、近隣のブランドマンションに太刀打ちできるはずがない。
722: 匿名 
[2010-06-18 05:35:13]
三井、三菱、野村……財閥系のブランドの街にアパ……。
723: 匿名 
[2010-06-18 05:58:11]
私は図書カード返却します。優待券も結構です。だって、後から買収されたなんて思われたくないですからね!
724: 匿名 
[2010-06-18 06:29:33]
アパホテルは避難誘導路(非常階段)の照明(球切れ)を交換するのに
消防署の指導があっても交換せず、査察後やっと交換です。
消防設備の点検なんか、日立ビルシステムと慣れ合いの果て、どうなっているかわかりません。
怖いオーナーです。ニュージャパンの次はアパかな・・・? マンションだって同じだよ!
725: 匿名 
[2010-06-18 07:11:11]
箱物に関する直接的な関与はアパコミュニティは無いというより、関与する能力がないんですが、知らないでは済まされない善管注意義務違反が発生します。
726: マンション住民さん 
[2010-06-18 08:09:57]
>>720

住民であれば防災センターに確認してみて下さい。
道路側の施設の件であれば防災センターに関係省庁への届け出のコピーがあります。
専門的?に言うと工作物の扱いです。
外部の人であれば江東区に確認してみて下さい。そしてここに報告してください。
727: 匿名さん 
[2010-06-18 08:21:54]
公益施設以外、当然工作物でも造れません。
728: 匿名 
[2010-06-18 08:36:07]
>>720
関係省庁の許可がでているのに、それでも問題があるのですか?
そうすると、許可を出した役所に問題があるってこと?
729: マンション住民さん 
[2010-06-18 10:34:20]
エアガシスの土地を三井不動産が購入したそうですね。
この前に散歩した時に地盤調査をしていたのでもしかしたらと思っていたら、やっぱり売却したのですね。
公務員宿舎の前も地盤調査もしているので、ここにもマンションが建つと、キャナルコート地区の建設は一通り完了ということになりますね。
730: マンション住民さん 
[2010-06-18 11:11:16]
公務員住宅の前は国の合同庁舎ですね。
写真も掲載されています。
職住接近という事でしょうか。羨ましい限りですね。

http://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000005255.pdf

731: 入居済みさん 
[2010-06-18 12:11:45]
720の書込みの方へ
江東区のホームページです。
http://www.city.koto.lg.jp/seikatsu/toshiseibi/7722/7725.html

地区計画区域内における行為の届出について
 地区計画区域内で建築行為や工作物の設置等を行う場合は事前に届出が必要です。
 建築確認等の14日前(許可申請等が伴う場合はその前)までに、
 都市計画課まで提出してください。
 また、変更等が生じた場合についても、変更申請の14日前、
 もしくは変更に着手する30日前に変更届出を提出してください。

●届出先
 江東区長(窓口 都市整備部都市計画課)

となっています。届出が受理されているか確認して報告してください。
ところでCODANの建物は必ずしも道路から5メートル後退していません。
特例なのですか?または公共事業扱いなのですか。
732: 匿名さん 
[2010-06-18 14:53:58]
codanの建物は地区計画では後退距離1mです。だから法律を侵していない。
5mという数値は超高層建物を建てていいかわりに設定されているのです。

そもそも「地区計画区域内での行為の届出」を出しているのでしょうか?
仮に出していれば確実に拒否されます。いろんな圧力を用いて許可しようとしても無理なはずです。
なぜかというと、建てていいものと駄目なものに曖昧な表記はなく、
ほかの超高層マンションすべてが守っている大切なルールだからです。

726さんが工作物と言ってますが、それが本当であれば、増築にもならないため確認申請は
出さなくていいので勝手に造れます。
そうすると審査機関でのチェックがないまま造ってしまったとなる。
658さんや666さんのレスを見ると出しているふうなこと書いてありますけど。
これらは調べればすぐにわかる。

でもこれが通るなら、codan、ビーコン、キャナルファースト、
Wコン、これからできる超高層の住民が黙っちゃいないですよ。
敷地中の方に造っていれば問題なかったんです。
何が景観ですか?正直みっともないですよ。



733: マンション住民さん 
[2010-06-18 17:13:51]
地区計画区域内における行為の届出について
地区計画区域内で建築行為や工作物の設置等を行う場合は事前に届出が必要です。
建築確認等の14日前(許可申請等が伴う場合はその前)までに、
都市計画課まで提出してください。
また、変更等が生じた場合についても、変更申請の14日前、もしくは
変更に着手する30日前に変更届出を提出してください。

ということですね。
江東区のホームページにありました。
問い合わせ先は江東区の都市計画課です。
住民であれば防災センターで届け出の確認が出来ます。
734: 匿名 
[2010-06-18 19:08:34]
>>732さん
調べてください。
皆、真実を知りたがっています。
736: マンション住民 
[2010-06-18 19:45:34]
>>735さんの言う通りですね。
管理会社の話に戻しましょう。

>>732さん
あなたは、マンション住民ではないのですか?
737: 匿名 
[2010-06-18 20:15:42]
しかし、この箱物の問題は、ダメアパの烙印を押された数ある原因のの一つ。
違法性、手続き論含め、全てに関し第三者ズラしてますが、全ては温泉設備の維持管理ができていなかった綾瀬のアパコミュニティ、渋谷の温泉施設爆発事故が起因し、法令改正に際し、期日までの改善提案ができない、あるいは提案能力、技術力がなかったアパコミュニティに発端があります。
それと所定の手続きをしてこなかった理事会、勝手に多額の支出を見過ごした監査およびアパコミュニティ、全てに問題があります。
これって最悪、損害賠償もんですよ!
738: 入居済みさん 
[2010-06-18 20:19:58]
住民の皆さーん
総会資料が配布されましたね。
これからのマンションのあり方を決めるのは、組合員一人ひとりです。
人任せでなく、自らの考えを主張して、将来に期待して、まずは議決権行使を!
739: ご近所さん 
[2010-06-18 20:24:33]
732の言ってることは、何だか信じがたいですね。
認可を取得して建築したのだから、文句言わなくてもいいのではないですか。
それに色もまわりの雰囲気に溶け込んでいますよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる