東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「アップルタワー<東京キャナルコート>2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. アップルタワー<東京キャナルコート>2
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2010-12-07 07:21:33
 

立てました。どーぞ!

[スレ作成日時]2007-09-13 03:44:00

現在の物件
アップルタワー<東京キャナルコート>
アップルタワー<東京キャナルコート>
 
所在地:東京都江東区東雲1-1-17(地番)
交通:有楽町線辰巳駅 徒歩7分
間取:1LDK+S-3LDK
専有面積:70.49m2-94.68m2

アップルタワー<東京キャナルコート>2

548: マンション住民さん 
[2009-04-04 11:51:00]
そうると運河側がいいってこと?
549: マンション住民 
[2009-04-04 15:10:00]
でも運河側は橋から部屋の奥まで丸見えだぜ
しかも低層階だけじゃなく高層階までよく見える
ずらりと並んでるのが拘置所の檻か動物園みたい
結局カーテン閉めなきゃ生活できないから意味ないだろ
550: 匿名さん 
[2009-04-05 11:56:00]
運河側は北方面だから、暗くなりがち。
広いベランダ側なら北でも明るく使えそう。
隣のキャナルファーストはベランダ側が狭い部屋が多いから売るには苦労するだろうね。
551: マンション住民さん 
[2009-04-06 12:58:00]
都心型タワーマンションも人気が有るよう様ですが、
眺望に対する基準が違ってきているのかも知れません。
便利な場所にタワーマンション。それがステイタス。
ここは都心の隣のタワーマンション。それで十分。
552: 匿名 
[2009-04-12 08:01:00]
私の友達が、イオンしか買い物するところがないと嘆いていた。
都銀もないし、駅近でもないし・・・って。
でも、都心に通勤するのには便利かも。
ショッピングは車だせばいいし。駐車場が少ないのが難点!
553: マンション住民 
[2009-04-13 16:53:00]
イオンの中に東京三菱銀行の24時間のATMがあるよ
でも確かに店らしい店がイオンしかないんだよね
イオンはなんでもあっていいんだけどあきちゃったよ
あと飲食店もほとんどない
ほんと通勤だけは便利な面白みも全くない場所だよね
554: マンション住民さん 
[2009-04-15 09:19:00]
めぐみ幼稚園のバス。
今日から正面玄関が乗降場所となったんですか?

 正面玄関の入り口がふさがれて出入できず
大変迷惑です。

 保護者が子供を叱る声、
子供がはしゃぐ声で
『すみません!』と言っても声が消されて
退いてくれませんでした。

 向かい側の道路は片側一車線でバスも通れば
タクシーの量や路駐も多く、
ロータリーを乗降場所に利用するのはいいことだとは思います、
しかし幼稚園の送迎バスは一つだけでありませんし、
今日みたいに真正面に止めることせず
せめてバスを入り口から少し離れた所に止めるなど
あくまでもマンション住人を優先に配慮をして欲しいと懇願します。

 今日の警備員は道路側に背中を向けて
園児の乗降を見守ってる様子でした。
それは保母さんと保護者がするもので
入り口を確保するようしていただきたいです。

 改善してくださらないのであれば、
幼稚園バスがロータリーに入るの、絶対反対です。
555: マンション住民 
[2009-04-15 11:19:00]
わたしも同感です
警備員は幼稚園の為にいるのではなく通り道を確保するためにいるのです
そんな無能な管理人はクビにしましょう
556: マンション住民さん 
[2009-04-15 12:51:00]
園児が乗るだけの短時間の駐車くらいでは
ないのですか?
しかも、ロータリーに停めて、玄関の出入りが
難しくなる状況がよく理解できません。
560: 住民さんA 
[2009-04-16 23:58:00]
車寄せは乗降のためにあるのでは?
幼児の乗降がそんなテキパキいくわけもないし.
公道でやるより世のためだと思うけど?
565: 住民さんB 
[2009-08-06 21:38:00]
>>20 のご夫婦、まだ毎晩励んでらっしゃるのかしら?
あれから1年10ヶ月、あの時に仕込まれたお子様はもう1歳?
566: 匿名さん 
[2009-08-09 01:10:00]
おかげさまで、ずいぶんと暖かな家庭になってまいりました。
567: マンション住民さん 
[2009-08-09 14:33:00]
なんだかんだ言って住めば都ですね
買ったときはアパというブランド力のなさから、安物買いの銭失いにならないかと心配しましたが特に問題もなく来てます
やはり立地が一番、ブランドなんか買うときだけで住んじゃえば関係ありません
568: マンション住民さん 
[2009-08-24 03:33:15]
温泉水が週末から急に赤褐色に濁ってます
いままで黄色透明だったのに
なんだか不気味です
569: マンション住民さん 
[2009-09-01 12:03:32]
温泉の色が濃くなっているのは、週末の2日間は配管工事で
日中の供給が停止したためです。
また使い始めて何日かするともとの濃さに戻ります。
というか、既に色は戻っていますね。
571: マンション住民さん 
[2009-09-03 14:03:21]
440軒もあれば体調悪くなる人は頻繁に出るでしょ
それにこのマンションは温泉好きのじいさんばあさんばっかりだから
572: 匿名さん 
[2009-09-05 05:04:09]
>買ったときはアパというブランド力のなさから、安物買いの銭失いにならないかと心配しましたが特に問題もなく来てます

1年くらい前に、アパというだけで銀行がローンを通さなかった事があったので、あるとしてもそのくらいでしょう。
現在問題なくローンが通るのは、何も問題が無かった証拠でもありますが、何か見つかるとまた停まるかも知れません。
573: やまだ 
[2009-09-13 22:14:09]
1年前から今年の4月くらいまでが、坪単価190くらいで決まっていたみたいですね。
となりのコンフォートは160~195くらい。
間取りがかわっていますからね、コンフォートは。
今売りに出ているのは、200をこえるものばかりですね。
それじゃあ、高すぎますよね。
不動産仲介会社はこの4,5月くらいから、底をうって、ややあがっているといいますが、
普通に考えて、実体経済がそこまであがっていないので、底をうっているっておかしいですよね。
一時的にあがることはあっても、2,3年の中長期スパンもしくは5~10年のロングスパンで考えると
まだじわりじわりと下がるんでしょうね。
来年の2,3月に2番底が来るという見方もあるし、今、高値で買うのは、ちょっとないですね。
不動産会社も今は新たな開発をしづらい状況なので、この周辺の町並みがアップすることも当分なさそうなので
一時の豊洲のように、町が完成されて、単価があがっていくということは、しばらくないでしょうね。


574: 購入検討中さん 
[2009-09-15 14:02:37]
どうでしょうか?ビーコンの北側に野村のタワーが建つし、官舎はすでに建設中なので、開発という点ではこの経済状態の中、結構な速度で発展しつつあると思います。坪単価についても上がっていく方向だと思います。都内では豊洲、有明も類似してますが、有明はオリンピックも無理なようですし、築地移転が民主党が与党になった関係でぽしゃると思うので、まだまだ厳しいと思います。豊洲は悪くないですが、企業と住居が複合してしまっているので、居住地としては一歩離れた東雲はアリではないでしょうか。
575: マンション住民さん 
[2009-09-16 13:25:13]
店がなんでできないんだろう
あんなに人が住んでるんだからファミリーレストランとかあってもいいのに
イオンがあまりに大きすぎて儲からないと思われてるのかな

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる