アップルタワー<東京キャナルコート>2
360:
匿名さん
[2008-07-07 21:15:00]
|
361:
マンション住民さん
[2008-07-07 23:26:00]
>>359さん
358です。早速のコメントありがとうございます。 359さんが仰るとおり、一つの事項に大林組・APAとのやり取り日付等こちらでちゃんと控えてます。 勿論、デジカメで画像も残してます。 どういうやり方でどうしたら滞りなく進められたか逆に質問してしまい、先方と揉めたこともしばしばです。 喧嘩や揉め事は嫌いです。だから余計精神的に参ってしまってます。 私達にとってあまりにも怠慢な対応なので、消費生活センターへ連絡しようと思いましたが、 公になったら大変と思い躊躇い、こちらに投稿することと天秤に掛けたのです。そしてこちらを選びました。 もう少しこちらに掲載させてください。他の方々も同じ思いをし不信を感じされている方々がいらっしゃるだろうと想定し、 その方々と共感し情報交換したいのです。 しばらくしてからご教示頂いた箇所に別途投稿してみます。 本当にありがとうございました。 |
362:
359
[2008-07-07 23:32:00]
>>361
部外者なのに連投失礼します。 あと大切なのは「361さんが何を求めるか?」だと思います。 できれば他のお部屋と見比べて、部分的な補修又は張替をしっかり要求(要請)するのが肝心です。 2年アフターが1つの区切りになるので、それまでに「言ったもん勝ち」ですし、あやふやにアフターを終え後悔抱えないように頑張ってください。 同じような瑕疵が多ければ、専有部とはいえ管理組合による団体交渉もありえると思います。 |
363:
マンション住民さん
[2008-07-07 23:34:00]
>>360
358です。さんなんてつけません。 ^^^ せっかくのご好意を踏みにじるような行為は止めて下さい。 自作自演で何のメリットがこちらにあるのでしょうか? 投稿が少ないこちらの掲示板に瞬時に答えが返ってきたことに疑問を感じているのでしょうが、 RSSの設定をご存知ないのでしょうか。 |
364:
住民さんE
[2008-07-08 21:45:00]
家では、入居前の内覧会の時から大林さんの対応はかなりよかったので、ちょっと信じられないぐらいです。
今回の点検時にも自分ではかなり細かい部分まで指摘させてもらいましたが、きちんと対応していただけました。 あと家でも一箇所対応が完了しなかった事項があるのですがそれについても、再度の工事日の案内が入っていました。 358さんのお宅にはその配布もなかったのでしょうか? |
365:
マンション住民さん
[2008-07-09 11:45:00]
>>364さん
上記のものです。配布ありました。 対応良いのですか。。。本当うらやましい限りです。 内覧会の時は、まだマシだったかなという印象です。 初めての際、箇所を指摘すると書き留めるものの露骨に嫌な顔されました、 なので2回目の際、双方の親にも立ち会ってもらいました。 先日、大林組の方来られましたが、断りなくいきなり、 ダイニングテーブルの上にどかっと自分のかばんや私物をを置いてました。 きっと外では直に置いてるだろうに。。 残念なことに嫌なことは続くもので、当家の作業工程表とか諸々を 踊り場に落としていったようで、散乱しているのを見つけてしまいました。 別件で連絡しても折り返しがないので、自宅で拾えるだけ拾った分を保管してます。 |
366:
住民さんE
[2008-07-09 23:55:00]
そうですか。356さんの文章からしてそんなに極端な主張をされているとも思えないし。。。
今回の再工事日に同じ担当の方なら、交代するように言うのもいいかもですね。 |
367:
住民さんA
[2008-07-10 01:32:00]
ハンコつかなきゃいいんじゃない?
|
368:
マンション住民さん
[2008-07-10 14:25:00]
>>366さん
>>367さん >>358です。コメントありがとうございます。 大林組の担当者に『押印してください』と言われ、よく見てみると 作業完了の受領書らしい。 作業完全に終わってないし、不満あるし、と口頭で返すと 『当方(大林組)が来たということでお願いします』と言われました。 以前から不信に思っていたので、 「確実にちゃんとしてもらえるか不信感を抱いている」と言うと それでも押してくださいとのことだったので、 デジカメ持ってきて書類を撮ろうとすると その書類を引っ込めてました。 ところが先日、違う案件なんですが、 大林組の方から連絡がありました。 『先日は大変申し訳ございませんでした、 本当に申し訳ないのでご自宅に伺ってお詫びをしたいのですが、 そちらのご事情で平日お留守ということなので、電話で失礼いたします。 業社と作業員総取替えで修繕させていただきます』 という感じで今までとは大違いの対応でした。 明るい見通しが見えてきた感じです。 |
369:
入居予定さん
[2008-07-11 04:42:00]
おはようございます。
最近、この付近の環境が気に入って入居を検討しているところです。 探していますと、かなり安いものも出ていますが、安い物件は、方角だけが原因なのでしょうか? それとも、何かが起こった物件なのでしょうか? 過去スレにありました、隣の奥さんの声が大きい部屋の隣部屋とか・・ 安い物件 http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=13&md=... 高い物件 http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=13&md=... 購入してからだと困りますので、誰か「方角だけの違いですよ」と言ってください。 |
|
370:
入居済みさん
[2008-07-11 07:29:00]
どうでもいいけど売物件多いね。
そこから判断できると思うけど・・・ |
371:
住民さんE
[2008-07-11 11:01:00]
住民ですが、物件、部屋個別ともに何か問題があったとは聞いたことがないですけど。
部屋の向き、間取り、売主さんが契約締結を急いでいるかどうかが価格差の理由の気がします。 |
372:
住民でない人さん
[2008-07-11 19:50:00]
>>369
売主(APA)も確認することをお勧めいたします。 |
373:
入居予定さん
[2008-07-11 20:55:00]
西に高層ビルが建設されるそうですね。
なんで安いか分かりました。 |
374:
匿名さん
[2008-07-11 22:32:00]
>>372
そこが一番大事かもね |
375:
ビギナーさん
[2008-07-12 21:01:00]
もう一つ分かりました。
アップルって窓が二層じゃないんですね? あと床も二層は高層部分だけなんですね? 物件が多くなる理由はこれなんですか? でも売り手は強気ですね? 実際買うときはかなり値引きしてくれるものですか?? |
376:
住民さんE
[2008-07-13 09:44:00]
家はCFTと比較したので、それとの比較でいうとスペック的なマイナスとして気にした部分は
1.杭の本数が少しすくない。 ただし、本数と耐震強度は必ずしも一致しないらしい。 2.コンクリの最大強度がCFT100N、アップル80N。 3.エレベータが少ない。(入居前は待ち時間気にしましたが、居住後はさほど気にならない。むしろ管理費の節約になるのでよかったと思っています。) 4.窓が一層。 内覧されたらお分かりと思いますが、音の面は問題なし。 さすがに冬に鍋とかすると大窓は曇りましたが、それ以外は結露も気になりませんでした。 ぐらいだった思います。 でも、なぜこちらを選んだかというと、 1.杭の本数やコンクリ強度にかかわらず、結局、耐震レベルは同じ。 2.価格が若干割安。 3.大窓リビングがほしかった。 4.温泉もありがたい。 5.隣の部屋との境界に柱があり、プライバシーの保護が優れている。 上記、すべて私の記憶なので、間違いあるかもなので、その点了承ください。 住んでからの感想。 大窓部屋は夏暑すぎ。午前中は他の部屋に退避することも。 逆に冬の朝はポカポカなので最高! ついでに温泉もあり、冬は楽しみ。 風通しよく、夜は結構ひんやり。 ただし、窓をあけて寝ると、早朝の船のエンジン音で起こされることも。 上下左右の部屋からの遮音性はかなり良い。 ガードマンの対応は良いが、コンシェルジュの応対は難あり。 全体としては、満足なのでしばらく引越ししたくないと言うところです。 ここが特に売り物件多いのかな?Wコンも多いように思いますけど。 買値より高値で売れるからじゃないでしょうか。 値引き交渉含めて、売主じゃないのでわかりませんわ。 |
377:
ビギナーさん
[2008-07-13 20:32:00]
ありがとうございます。
最近は買値未満でも売れなくなっていると聞きますが 強気の価格が付いているのはなぜなんでしょうか? 売主は売れるまでコストがかからないのでいくらで出してもいいかもしれませんが 仲介業者は広告代とか考えると多く売れる値段を出した方がいいのではないかと思います。 この価格でも買い手希望者を呼ぶことができて折り合いのいいところで値決めするのでしょうか? こんな値段で出してって言われてたら仲介業者がかわいそうになりました。 買値の低いWコンから価格破壊をして欲しいです。 これからタウンズに何ヶ月間物件が載り続けるかも見てみます。 |
378:
住民さんE
[2008-07-14 10:35:00]
既に購入している私としては、価格破壊までは望みませんけど。
|
379:
ビギナーさん
[2008-07-14 21:59:00]
なんかここを売る人ってさほど売る気はなくて
購入手数料を除いてもかなりの利益が出るなら引っ越してもいいって感じなのかな?? どう考えても買いたい人と売りたい人との希望価格差が1500万円ぐらいある感じ。 でも空室ってあるけど これって投資目的ですよね?? アップルはあまり安くなったはずなのであまり持ちすぎたら大変なことになるのでは? 築2年でも未入居物件って価値保てるものですか?? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
連続投稿でバレバレ