さんざん検討板を使い続けてきてしまいましたが、
住民専用板スレッドを作成しましたので、
今後はこちらを使用していきましょう。
住みよいマンションにするために…
※過去スレです。
「ソラネットってどうですか?」
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/40734/
「ソラネットってどうですか?【2】」
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/39984/
「ソラネットってどうですか?【3】」
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/39917/
「ソラネットってどうですか?【4】」
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38694/res/451-480
「ソラネットってどうですか?【5】」
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44682/
「ソラネットってどうですか?【6】」
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44382/
[スレ作成日時]2008-05-01 01:07:00
ソラネットシティ【住民専用】
No.2 |
by 入居済み住民さん 2008-05-01 19:51:00
投稿する
削除依頼
スレ立て、有難うございます。引き続き、よろしくお願いします。
|
|
---|---|---|
No.3 |
すみません、立てるだけ立てて何も投稿してなくて…^^;
とりあえず、検討板からの誘導だけさせていただきました。 どこもそうですが、この手の掲示板は苦情板になりがちですが、 それはそれとして、楽しいこと、うれしいことでも盛り上がれるといいですね。 有意義な掲示板になるといいなと思っています! |
|
No.4 |
入居後一年間くらいは、色々と書き込む方が多くて楽しかったのですが、
近頃はもう皆さん見ておられないのでしょうかね。 日常的に、普通の日々が続いているので、どこでも「こんなもの」なので しょうか。それぞれに顔見知りなど出来て・・・。 でも、ある程度以上の頻度で使わないとスレッドが消滅してしまわないか、 と少し心配したりしています。 |
|
No.5 |
そうですね、かといってオフィシャル版もそれほど書き込みもないようで見方によっては平和なのかもしれませんね。
細かいことを言い出したらいろいろあるでしょうけど、仲良しグループも出来、そうでなくても知らない住民とお会いすれば挨拶が飛び交うようなコミュニケーションもありで、いいマンションに住んだなぁとは思っています。 |
|
No.6 |
m○sバーガーのチラシが入ってた。
配達区域に亀戸9丁目が含まれてなかったけど、電話したら普通に配達してくれた。 |
|
No.7 |
前々から問題になっている幼稚園児たち
昨日もちょっと気になりました。 夕方、お母様たちは恐らく下のほうでおしゃべりでもしていたのかな? その間 お子様たちは階段で上ったり下りたり・・・ 外にいる子に向かって大きな声で呼んだり手を振ったり・・・ かなり上のほうまで上っていました。 ま、親の見えるところで上ったり下りたりの少しぐらいは良いと思いますが、 階段転げ落ちるかもしれないし、もし、外にいる子に手を振ろうと 身を乗り出したら・・・って考えるとヒヤヒヤしました。 |
|
No.8 |
外階段のファミリー団地型マンションだからねー
内階段のマンションなら安心だね。 |
|
No.9 |
やきそばの雅の屋はどこに行ったの?
|
|
No.10 |
幼稚園児たちがせっかく管理組合が植えた花の苗を平気で踏みつけていたから注意しました
そうしたら近くにいた母親たちが寄ってきて「おじさん恐いからあっちで遊びなさい」だと・・・ おじさんと言われたことにもムカッとしたが、そういう親がこのマンションに住んでいると思うともっと腹が立つよ |
|
No.11 |
残念ながらそういう人がたくさんいますよ・・・
|
|
No.12 |
たぶん同じ幼稚園児たちじゃない?
いつも同じ制服の子たちがやってるよ。 |
|
No.13 |
しかしソラの入り口付近はみすぼらしくなりましたね。
管理費で一度綺麗にしてみてはと思いますが間違いなくまた踏み荒らされてしまうのは目に見えてるし。 植栽や芝生のところになんか小さい囲いなどしてみてはどうでしょうかね? しかし当事者の親たちはここちゃんと見て自分達って分ってるのに、なぜ改善しないのでしょうか? |
|
No.14 |
久しぶりに掲示板を覗いてみたのですが・・・
皆さん同じ様な事を感じていらっしゃったのですね! 正直言って腹立たしい意気持ちもありましたが、集合住宅故にイザコザは避けたいので「見て見ぬふり」を装ってきました。(私もそうした行為を目の当たりにした時、お母様方に睨まれましたので・・・・) 朝のお迎えは二つの幼稚園があるようですが、ラフィーネ側で待っている園児とお母様方と比べると、ソラネット側で待っているお園児と母様方にはほとほと呆れてしまします。 子供達には何の罪はありませんが・・・お母様方は、ラフィーネ側で待ってる方々を少しは見習って欲しいものです。 大切な管理費の中から、資産価値意地の為に「植栽費」を支払管理している植え込みを平気で荒らす行為は、自分達の部屋を土足で在らされる行為と同じである事を認識して頂きたい。 これ以上同様な行為が続くようであれば、管理会社の方から早朝に注意していただくか、幼稚園側に連絡して「マンション入り口付近でのお迎え禁止」をマンション側から申し入れする以外にはないと思います。(お母様方にはとても恥ずかしいことですが・・・) 多分、状況からしてお母様方はこの掲示板を見ていないと思います。見ていれば即刻止めさせる位の良心は持ち合わせてると思うので、少し強行ですが致し方ない気がします・・・・・ いずれにしても、子供の行動で細かいことは言うつもりはありませんが、マンション住民全員の貴重な財産を破損している訳ですから、管理組合・管理会社としても厳しい態度で注意して頂くべきだと思います。 如何でしょうか? |
|
No.15 |
「資産管理意地」ではなく「資産管理維持」でした(汗)
内容が内容だけに、とっても恥ずかしい気分・・・・ |
|
No.16 |
問題の母親たちにはもう少し空気をよんでもらいたいですね。
ちゃんとしたお母様方はお迎え後、子供をすぐに帰宅させ着替えてから公園で遊ばせ、 ソラの入り口付近で子供が遊ばないよう気配りされているのですから。 |
|
No.17 |
植栽保護の件、何度も問題にされていますので、反対意見があることを承知の上で、
敢えて書き込みます。 開放的な植栽スペースなので、子供がある程度踏み込むことは予定されているのでは ないでしょうか。畑にしてみたことも、あるくらいですし・・・。 私の家には幼稚園や小学校年代の子供はいないので、自己弁護ではありません。 入口あたりの荒れ(?)は、容認して良いと考えています。 理事(及び理事経験者)やその知人も多い中で、理事会で議論された様子もないので、 気にしていない人たちが圧倒的に多いのでしょうね。 (気にしている人たちには申し訳ありませんが・・・。) |
|
No.18 |
私もこの件に関しては腹を立てている一人なのですが、
確かにあの様な作りですので子供が目を離したスキに 植栽に入る込むことがあったとしても仕方ないと思います。 しかし一番腹が立つのは、すぐそこに母親がいてわが子が植栽の中を 自由勝手に歩き回って、目の前の植栽を踏み荒らしているにもかかわらず まったく注意すらしようとしない無神経な母親に怒っているのです。 いったいどの様な価値観を持っているのか理解に苦しみます。 ↑の方も現場をみたら唖然とすると思いますよ。 |
|
No.19 |
中古を探しているもので、こちらをのぞいてみました。
たまたま友人がここのマンションの住人で幼稚園子供がいます。どちらの幼稚園かわかりますか? 気になるので伝えてあげようと思うのですが・・・ |
|
No.20 |
幼稚園児のことも結構腹立たしいのですが、前々から気になっているのが、
お昼にお弁当を売る車が歩道に堂々と止めて売っているじゃないですか。 マンションを建てているころから売りにきているとは思いますが、 もう、あそこで売る必要はないのではないかと・・・ あと、土曜日に車でパンを売りにくる車も場所的に非常に邪魔ですよね。 ソラネットの車の出入り口にちょっとかかっているため、車からも邪魔だし、 歩道にそのパンを買いに来た人が並ぶので通りづらいし・・・ あまりにも目に余るようだったら、警察に電話しようと思っています。 |
|
No.21 |
何も警察に電話しなければ解決できない事ではないと思いますよ。
パン屋さんに直接いえば済むのでは? |
|
No.22 |
お弁当にバン!?
別にそれくらいいいじゃないですか。 邪魔ならよければ済むだけのこと。 危険なら徐行すればいい。 役人じゃあるまいし杓子定規過ぎますよ。 人が集まれば交流も生まれ、 他愛も無い会話が人と人をつなぐのですよ。 わたしゃ弁当もパンも買わないけど、 ほのぼのしていて微笑ましく見ていますよ。 ついでに赤い道路でオープンカフェでも開いて欲しいくらいです。 |
|
No.23 |
お弁当にパンの販売・・
別に気にならないです。もし車の位置が邪魔だと いうなら直接言ったら良いと思いますよ。 並んでいる人と売っている人が笑いながら 話しているのをみるといいなーなんて 思いますがね。 人によって感じ方は違うのかもしれないけれど もっとゆったりな気持でもいいんじゃないかなー |
|
No.24 |
まあ みなさま人がいいというかなんというか・・・
歩道上(公道)で車を止めて物を売ったりするのって、許可とかいるのではないでしょうか? 歩道の構造だって 車用にはなってなく、あくまでも歩行者用になっているのです。 お弁当だって何もあそこじゃなくても、車道に止めてとかでいいと思うし、 歩道を歩いている歩行者が違法に止めている車をよけて通行するって、 おかしいことだと思いませんか? |
|
No.25 |
まぁ問題になるならやめさせればいいじゃないかと思います。
自分で注意できないんだったら、こんなところにカキコミしたってパン屋さんや弁当屋さんは閲覧してないですので管理事務所でも言って貰ったらいいんじゃないでしょうか? いきなり警察て言うのもねぇ。 |
|
No.26 |
NO.17さん
開放的なスペースといっても小さな花の苗が植えてあるのが明らかにわかるし、そこを踏んだらその苗がダメになってしまうということは大人だったらわかるはずです わざわざ自治会の方々が植えてくださっているのに、「ある程度踏み込んで良いスペース」になっているとは考えられません NO.20さん 感じ方はいろいろなのかもしれませんが、お弁当やさんとパン屋さんは邪魔だとは思えません 1時間か長くても2時間くらいしか居ないと思いますし、マンションの住人さんやいろいろな業者さんは便利に使っているみたいですよ もし邪魔だと感じるなら皆さんの言うように警察ではなくまず直接伝えたほうが良いかと思います |
|
No.27 |
警察は便利屋ではありません。
自分で解決できる事は自分で解決しましょう。 |
|
No.28 |
それで、そのパン屋、お弁当屋は美味しいのかな(`・ω・´)
|
|
No.29 |
CATV接続料について・・
利用料が不要になったそうで、ありがたく思います。 コミュニティ形成費等に充当するという案がでており、 良い案だとは思うのですが、「今後の活動予定の内容」が気になります、、 (もちろんまだ予定、ではありますが・・) 餅つき大会やマンション内の飾りつけはたくさんの方が参加できるし エントランスの雰囲気も明るくなります。 ですが、潮干狩りやスキー、学習サークルへの援助等は 参加できる人も限られてしまうし、一部の方向けの使い道ではないでしょうか? あさっての総会には参加しますが、多分この案は決定されると思います。 みなさんはどう思いますか? |
|
No.30 |
総会の議題に取り上げられると、その時点で「実際上、承認」みたいですね。
大規模マンションでは、どこも同じようなのでしょうか? 良くない承認システムだと思いますが、かといって他によさそうな仕組みも 考え付かないし・・・。 理事(理事長)の良識任せなのでしょうかね。理事長の権限と負担がますます 大きくなっていくのでしょうか。 |
|
No.31 |
私は正直どちらにするかまだ悩んでいます。
良い面では、 コミュニティ形成費等に充当されると、皆さん『せっかく払っているんだから』との意識から 催し物に参加される方が増えることが期待できる面です。 何かと希薄なお付き合いとなりがちなマンション住まいですから、 皆さんが顔を合わせたり協力しあえるのはとても良いことだと思います。 また、ためらう面では、 使い道が予定では一部の方むけも含まれていることと、 一度可決されるとソラに住んでいる限り一生払い続けなければならないことです。 小額と言われればそれまでですが、年間約5000円は少し考えてしまいますね。 かと言って皆さんのためにコミュニティ形成費等が徴収できるチャンスはそう何度も無いでしょうし、 もしかしたらこの期を逃したら二度とないかもしれないし・・・ そう思うと真剣に悩みますね。 誰かわたしを説得して下さい(笑)。 この一票は浮動票ですよ。 |
|
No.32 |
委任状が大量にあって、もう「承認で決定済み」とか聞きましたが・・・?
|
|
No.33 |
この件に関しては重要度から考えると
1/2以上ではなく3/4以上の賛成票が必要なのでは? もしそうだとすれば、 前回のバイク置き場増設の時はかなりぎりぎりでしたので 今回は危ういのかも。。。 |
|
No.34 |
コミュニティ形成費の件、反対は結局少しでしたね。
理事長の説明を聞きながら、前向きな活動育成の一助になるように運営していくのが 良さそうに思いました。 実際何をするのか、町内会費との関係に関する指摘に実績としてどう答えるかなど、 次期理事会の使命が増えてしまいましたが・・・。 一居住者として参加しやすい仕組みができたら、参加してみたいと思っています。 ご担当理事の皆さん、宜しくお願いします。 |
|
No.35 |
オフィシャル版にアクセスできないですね…
どうしてしまったのでしょうか?? コミュニティ形成費は使用用途も一部住民のために偏りそうというのと、組合費も繰り越し(剰余)になっているので必要ないのでは?と思い、否決で出しましたが、可決されたようですので、今後は有効に使われるよう考えていければと思います。 |
|
No.36 |
バイク置き場は、造りすぎでしたね。他の案件とのバランスが悪すぎます。
・・・っと言っても、私も白紙委任してしまった一人なので、今更ですが。 失敗を繰り返さないようにしようと思っています。 今年は反省して総会に出席し、話を聞いた上で「賛成」しました。 |
|
No.37 |
オフィシャル板、どうなってしまったんでしょうね。
もし、理事会としてメンテを放棄することにしてしまったのなら、 代わりとなる「情報伝達方法」を用意して戴きたいのですが。 |
|
No.38 |
最近またバイクの音が気になるので
皆さんはどうかな?と思ってオフィシャル板に投稿しようとしたら 入れなかった・・・ どうなっちゃってるの? |
|
No.39 |
バイクは手押しする距離が日に日に短くなってますよ。
前はサウスエントランス前位まで押していってたけど、今はサウスゴミ捨て場過ぎたらエンジンかけて乗ってますよ。 だからあの爆音が響くんでしょうね。 そんなに乗りたいならマフラー純正に戻せばいいのに。 |
|
No.40 |
先ほどは地震驚きました…
オフィシャル版、復活したようですね。何だったんでしょうね。 バイクですか、以前若い人はきっちり手押ししてて感心しましたけど、最近は微妙…ですか。 ま、きっちり出来ない人がいる中で自分だけやっても的な気持ちが出てきているのかもしれませんね。あくまで想像ですが… マンション構内で結構なスピード出してる車も何とかして欲しいところ。あと、道路に出るところで一旦停止しない車も…お金掛けても遮断機付けた方がいいかも。 |
|
No.41 |
赤いバイクが歩道を颯爽と走っていくのを見ました。
ラフィーネの子供達が「歩道走ってるー」と騒いでましたが…恥。 |
|
No.42 |
http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&ie=UTF8&q=%E6%96%B0%E5%B1%...,139.661288&sspn=0.071946,0.071946&ei=sO6bSMriDqSKjQOC7PToBw&sig2=8Q3MpehAsKg4CbNT4-2noQ&cd=1&cid=35436471,139661288,4709620099612166224&li=lmd&z=14&t=m
朝ですかね? |
|
No.43 |
|
|
No.44 |
すごい雨だな。ちょっと川見てくる。
|
|
No.46 | ||
No.47 |
ほんと(ノ∀`)アチャー ですね
|
|
No.48 |
何がアチャーだったの?
更新されててわからない?? |
|
No.49 |
|
|
No.50 |
|
|
No.51 |
ちょっとお聞きしたいのですが
このマンションの駐車場は機械式と立体式がありますが 契約料に違いはあるのでしょうか? |
|
No.52 |
ピアノの音が天井や壁をつたって響いてきていらいらする。
窓を開けて演奏していたこともあってどこの家庭かは分かってるけど苦情はいいづらい。。 弾いてる本人達は分からないんだろうなーこういうの。 管理人さんに言ってもしょうがないだろうし、マンションの短所と受け入れるしかないか。 |
|
No.53 |
そうそう。最近ピアノの音、気になります。
私は「ここの家かな?」って感じにしか分らなかったのですが、 多分、No.52さんが言ってる家庭と同じなんだと思います。 平日ならいいのですが、休みの日はゆっくり寝坊をしたいのに、 朝から弾かれてちょっと迷惑。 苦情は言いにくいから、仕方がないと思うしかないのかな。 |
|
No.54 |
52/53
その件に関しては、2年前に公式で大バトルしてましたね。 もう一度そちらをご覧いただけると、また同じ議論しなくて済みます。 |
|
No.55 |
バトルしてもあんな夜遅くまでうるさく弾いてるの?
夜の9時くらいに車で帰ってきてもまだじゃんじゃん弾いているので ビックリした事が何度かあります。 しかも窓開けて弾いてるし。 ちょっとあんまりじゃね? |
|
No.56 |
マンションで夜9時過ぎは酷いね。
きちんと言ったほうがいいよ。 |
|
No.57 |
55様
バトルって・・・公式サイトで派手にやってましたから。 あのときも8時が常識なのかそれとも9時なのか!とか・・激しく議論してましたよ。 サイトを見てない人はもちろん何も知らない。 その時は、管理組合が注意のチラシを入れてくれた。 お困りの様子なので管理組合に意見を入れてみたら? だいぶ年月もたっているから人も入れ替わっているし。 |
|
No.58 |
とりあえず、色々と規則が厳しくならないことを望みます。
今、格別の問題を感じておりませんので…。申し訳ありません。 (なお、私は、問題の(?)ピアノの人ではありません。) |
|
No.59 |
規則が厳しく?
規制はないでしょ(笑) あくまでもマナーの問題。 |
|
No.60 |
公式掲示板に書き込みが無くなったのは、ID固定のために投稿者が特定されてしまう
ためでしょうか? 無責任な書き込みも困りますけど、自由に意見交換できる場がある方が良いと思いますが、 いかがでしょうか? |
|
No.61 |
自由に意見交換できることが好ましいですね
IDは管理組合のマンション住人でない長谷工の人だけがわかるようになっていればいいのではないでしょうか まったくわからないのであると問題が生じたときに大変だと思います |
|
No.62 |
管理組合の方で傷んだ植栽の直しをして下さる様なのですが。。。
これでまたあの育ちの悪い保護者どもの子供が踏み荒らしたら マジキレしそうで怖いわ。。。 |
|
No.63 |
↑
キレて犯罪だけはおこさないでくださいねf^_^; |
|
No.64 |
管理組合の方が苦労して直してくださってる作業を子供たちに見せるべきですよね
|
|
No.65 |
しかし真面目な話し、またあの保護者どもに踏み荒らされたらどうしますか?
(当の本人達はここで注意してた人に逆切れしてましたが。。。。) 私が思うに、発見した人は証拠ビデオを撮影して管理組合に提出し、 管理組合から本人たちに原状回復費を請求するべきだと考えます。 だって、そこのところちゃんとしないとこれから先、補修費がいくら有っても足りないですよね。 それに今回の補修費だって、やった人間が誰だかしっかり分ってるんだから、 ちゃんと本人に請求したら良いと思います。 一部の家族が故意に壊した物に、何も管理組合から費用を出す必要はないですよね。 |
|
No.66 |
確かに最終的には植栽が剥げて通路になっていましたからね…
これできれいになったら普通だったらわかってもらえると思いますが。 子供たちには責任はなくやっぱり親や大人がちゃんと注意しないといけないんでしょうね。 ただ、部外者で荒らしてる人がいるのも事実です(チラシ配りのバイトとか) これからは気がついたらどう思われようがビシッと言ってみたいところです。 |
|
No.67 |
|
|
No.68 |
適当な柵を立てて囲うのが一番現実的と思いますが、それは嫌なんでしょうか?
子供たちも親も、別段悪気は無いのだろうし、ほかに遊び場が無いわけでもないし。 |
|
No.69 |
管理組合の方が張り紙を作ってくれましたね
植え込みを荒らした当事者の親御さんがそれに気づいて反省してくれることを願います NO.65さんの気持ちもよくわかります 私も同じような気持ちですから・・・ |
|
No.70 |
植栽いよいよ始まりましたね。
やっぱり職人さんがされると綺麗で気持ち良いです。 けど直ぐに子供が踏み荒らして、 それをダメ親が注意もせず放置して結局荒れ放題。。。 この先私の心も荒廃しそうです。 |
|
No.72 |
最近住民の創価学会員から勧誘が酷くて閉口しています!
なんであんなに人の迷惑が判らないのでしょうか。 一度も頼んでいないのに、聖教新聞を毎日投函するし。 勘弁してください。そのうちキレますよ。 |
|
No.73 |
確かに学会員はしつこい。
人に押し付けないで、自分だけ信じてればいいじゃん。 |
|
No.74 |
73さん
72です。同意ありがとうございます。全くその通りだと思います。 とはいえ、72の文章はきつ過ぎたとちょっと反省しています。 |
|
No.75 |
エアリーの1階に住んでいる者ですが、
上階から水を飛ばされて大変困っています。 植木に水を掛けているのか、 バルコニーの掃除で飛ばしているのか分りませんが、 洗濯物は濡れるし、駐車場に停めてる車はまだらになるしで、 大変困っています。 あまりに無神経なので、そろそろ特定させて頂こうかと思います。 |
|
No.79 |
最近、またソラの浅間神社側かどの植栽を幼稚園児が踏み荒らして遊んでいますね。
いつもの通り、母親は横で井戸端会議して全く知らん顔。 どう育てればあんな無神経な母親になるのか、理解に苦しみます。 みんなの植栽を踏み荒らして何も思わない神経のズブトさは金メダル級です。 だいいち普通は可哀想と思い、咄嗟に子供を叱りますけどね。 まあこうやって世の中、金メダル級が増殖してゆくのですね。 ある意味納得です。 |
|
No.80 |
平和ですね~♪
そういえば入り口のところの植栽はまた植え替えられたみたいですね。 踏み荒らされた感じでもないし、根付かなかったのかもしれないですね。 今度はアベニュー側にもある種類はわかりませんが、 しっかりした植物が植えられたようなので今度こそ根付くといいですけど… |
|
No.81 |
自治会アンケートって、配布されました?
サウスのロビーに回収箱が置いてありますけど・・・。 |
|
No.82 |
|
|
No.83 |
>82さん
81です。早速教えて下さり、有難うございます。 ゴミに紛れて、紛失してしまったのでしょうね。 積極的に関わる気は無いので(その気があると解されてしまうと困るので)、 今回は静観することにします。^^) |
|
No.84 |
アンケート内容は自治会を立ち上げることについての意見を求めるものでした。
理事会と違って自治会は入会が自由です。役員になりたくなければ拒否もできます。 アンケートにはそういったデメリットは記入されておらずまた、さらに 時間のある退職者や主婦に役員をお願いするのは・・・みたいな旨もあり、不公平感を感じました。 |
|
No.85 |
http://gensizin2.seesaa.net/article/138855391.html
↑ 今年の注目地は「東京下町の“3Kエリア”」 亀戸・亀有・金町 だそうです。 これは亀レジがその口火を切ったと分析されていますね。 なんとなく最近亀戸周辺が持ち上げられている感じはありますね。 |
|
No.86 |
平和ですね~。いいことです!
ところで、近頃サウスの15階でフトンなのか、タオルケットなのかわかりませんが、バルコニーのフェンスに干されてるシーンを何度か見かけたのですが、規約的には問題なかったのでしょうか? 暗黙の了解というか、純粋にその方のマナーとかモラルの問題なんですかね? |
|
No.87 |
>No.86 by 住民さんC
いや・・それは干してはいけないことを知らないか マナーがないのかと思われます。 |
|
No.88 |
やっぱりそうですよね。
今度見かけたら注意してみるか、掲示板に張り出していただくようフロント?にお願いしてみます。 |
|
No.89 |
駐輪場から飛び出してくる自転車どうにかならないでしょうか?
気をつけて車を運転しているのですが、かなりドキッとします。 しかも意外と大人が多く、耳にはヘッドフォン。 また車側もスピード出してる人も見受けられます。 お互い気をつけなくてはならないですね。 駐輪場出口付近に『止まれ』の停止線なんか引いていただけたらどうかなぁと思います。 |
|
No.90 |
私、バイクのこと良くわからないけど
朝の7時半ごろと夜の11時半ごろにバイクをブルンブルンふかしている人がいるんです バイクってああやって走る前にブルンブルンしないといけないものなんですか? そしてなんだか走り出すとピロピロピロピロピロと何かが鳴るんです セキュリティ音なのかな? 上に住んでる私だって窓を閉めていてもうるさいのに下のほうの階の人はよほどうるさいと感じるんじゃないかな どう思いますか? |
|
No.91 |
あのバイクの音ですね?
わかります!わかります! 音がデカいのは違法改造してるからで、 ピロピロ音はあまりの音のデカさに 他のバイクの盗難予防装置が反応して警報を発しているからです。 まあ当の本人はあの音量音質に満足でしょうから お寺の鐘のごとく、この先何年も何年も定時に音が鳴ると思います。 ちなみにウチでは、この音が聞こえたら出かける用意を始めます。 もうハト時計代わりですね。 |
|
No.92 |
ハト時計代わりにしているとは(大笑
私も 「ああまたやってる」 ぐらいで済んでいますが 困っている人がいたら管理組合にお知らせください |
|
No.93 |
はじめまして。
中古マンションのサイトでこのマンションの一室が売出中であることがわかりました。 大変興味を持っています。 ただ、子供が現在保育園に通っています。 ソラの近くに保育園あるかどうか、お勧めの質のいい保育園があれば、情報提供お願いできますか? |
|
No.94 |
地震大丈夫でしたか?
|
|
No.95 |
エアリに住む住民です。夜ベランダ側からサウスの方向をみると通路の電気が鮮やかです。しかし電力不足、計画停電実施の今大いに疑問を持ちます。そこで提案、点灯の数を半分に減らしては・・・東日本大震災では幸い大きな被害がなかったこのマンション、少しでも電力不足に貢献できればと思います。是非検討ください。
|
|
No.96 |
エアリーの住人ですが、この前の地震で壁にひびが入ったり、共用部分ですが廊下のタイルがボロボロおちたりと、結構被害被りましたね。長谷工は対応が遅い。
|
|
No.98 |
そもそも計画停電は個人宅には今のところ行わない予定だとニュースで言っていましたよ
話は変わりますが、地震による外壁タイルの破損はいつ直してくれるんでしょうかね |
|
No.100 |
エアリーの階段なのですが登り降りする音がすごく響きませんか?
とくに早朝の新聞配達の方の階段をかけおりる音がものすごくうるさく感じるのですが気になってる方他にいらっしゃいますか? |
|
No.101 |
ベランダから昼夜関係なくタバコの臭いが入ってきてくさいです。
|
|
No.102 |
>100さん
今さらのレスですが、うちは階段近くですが、階段側の部屋で起きているときは確かに気になる時がありますね。かといって部屋まで配達していただいている関係上、もっと静かに上り下りしろとも言いづらいところですが。早朝とはいえ一時の話なので我慢するしかないのかなと思ったりもしています。 >101さん タバコの問題はうちも同じくです。どこのマンションでも同じ問題を抱えているとは思うのですが、喫煙家のモラルに訴えるしかないとはいえ、なんとかならないものなのでしょうかね? せめて自分達の部屋で吸っていてくれる分が漏れてくるのは料理の時の換気扇からの臭いと同じなので仕方ないと思えるのですが。 基本的には平和ではあるとは言え、住民のモラルが問われる問題もちょこちょこありますよね。 と、自分も気をつけないといけないなと思っています。 |
|
No.103 |
こどもが植栽踏み荒らしてても、一緒にいる親はそ知らぬ顔。
もう育ちの悪い親どもには呆れるばかりです。 ちゃんと躾しろよな! |
|
No.105 |
某サイトから共用施設の予約をしたことある方いらっしゃいますか?
フロントや管理組合から、そのサイト経由で申し込みをすすめられるのですが、予約状況や予約確認等の画面に移れないどころか、クリックするコマンドすら見当たりません。 管理組合に問い合わせをしておりますが、対応が悪く、未だに返事がなく困っています。 |
|
No.106 |
管理組合ではなく、管理会社でした。
|
|
No.107 |
制服着たエアリー3Fで降りた女ガキ、こっちは子供抱えてぶつからないように待ってただけなのに、エレベーター13~17Fまで全て止まるよう無駄なボタン押して何の嫌がらせか。ばっちり防犯カメラで確認してるから覚えとけ!!
|
|
No.108 |
外で注意されたら今度は室内か・・・壁打ちするな!
|