レノス船堀親水公園
2:
アゼルさん
[2009-03-30 12:15:00]
|
3:
契約済みさん
[2009-03-30 12:41:00]
ちょっと前に契約したばかりなのにー
ショックです。 どうなるんでしょうか??? あそこまで建っていれば、どこかが引き継ぎしますよね??? 建てば、住みたいです。 父さんは目に見えてたことだし・・・ みなさんはどうしますか? |
4:
契約済みさん
[2009-03-31 15:05:00]
こちらも契約済みです。
オプション、間取り変更の料金支払い済みです。 進捗状況によっては履行の着手があったとされてしまうのでしょうか? 建物もまもなく完成ですし、同様なご心配をされている 契約者さんも多いと思います。 契約解除ができるのかも不安になってきました。 説明会など近日中に行ってもらえると安心できるけど、 まだ連絡ないですよね・・ |
5:
匿名さん
[2009-03-31 17:09:00]
クレセント解約して買ったのに最悪だ。
|
6:
契約済みさん
[2009-03-31 20:45:00]
↑実は私もです。
でも、モリモトの時は私的には予想外でした。 今回の場合は予想していた通り(ちょっと早かったけど・・・) それも含め今回の価格で契約致しました。 なので建物さえ完成してくれれば、ブライトタワーとなんら変わりが無いように私は思うのですが・・・ ちょっと言い過ぎ? 私的には住む方向で考えたいと思います。(建てば) 05さんは解約の方向??? |
7:
匿名さん
[2009-04-01 00:34:00]
民事再生じゃなくて破産手続きだから厳しいのではないでしょうか。
このご時世に買い取ってくれる会社はないでしょうし。 昨年夏に民事再生になったマツヤハウジングのエムブランド亀戸は完成 間近だったのに今でも野ざらしですよ。完成済みのところはどこかが 買い取って完売させたみたいですが。 |
8:
契約済みさん
[2009-04-01 13:01:00]
物件、立地ともに気に入っていただけに残念ですが、
おそらく完成するとしても解約することを選ぶつもりです。 手付け保証があるのでその辺はホッとしてますけど・・・ オプションの費用等は駄目でしょうね・・ |
9:
匿名さん
[2009-04-01 14:50:00]
売り主が施工なだけに続行は厳しそうですね。
自社施工ですから解散してどこが代わりに造るかですよね? 私は解約します。手付けは保証書有っても満額は戻らないみたいです。破産法は悪法ですと弁護士にキッパリ言われました |
10:
匿名さん
[2009-04-01 16:34:00]
手付保証は満額返ってこないのですか!?
破産だから? |
11:
契約済みさん
[2009-04-01 18:05:00]
保証会社に確認したけど、
管財人の決定後、正式に解約手続に入り 保証書の記載金額はきちんと返還できますとのことでした。 |
|
12:
入居予定
[2009-04-02 09:16:00]
個人的にはまだ購入意志あり、もし他社が引き継いだ場合は契約は白紙。手付け金は返還されるということでしょうか?
|
13:
契約済みさん
[2009-04-02 10:01:00]
管財人が引受業者を選定することができる場合には(どーでしょ???)
その業者との再契約して入居できるはず。 そうしたくない場合、契約解除することができる、 アゼルに履行を請求、催告しても不可能だから結局解除 アゼルには手付金返還不可能。 なので保証会社が手付けを返還してくれる。 手付け保全措置取ってればだけど。 |
14:
契約済みさん
[2009-04-02 10:27:00]
とりあえずは、手付金は保証ついていれば返ってきそうですね!
今後の状況をみて、入居か解約決めたいと思います。 |
15:
匿名さん
[2009-04-02 11:34:00]
やっぱり、ここも破産になったとたん増え始めたねー
このご時世、割安でマンション買いたいんだったら ここら辺のデベだったら民再、破産は覚悟しないとだめでしょ! どこのデベもそのうち逝くよ。 ここだって新価格だから、そこそこ安いかったんでしょ? まもりすまいと住宅性能書とか付いていればいいほうなんじゃないの? まぁ建つ前に破産はかなり痛いかー 安泰な財閥系でプラス1000万で買うか びびりながら、ここらの金額帯で買うかは人それぞれだね。 |
16:
匿名さん
[2009-04-02 11:54:00]
会社が危ないリスクは承知で契約
手付け金とアフターは守られてたので。倒産で先が見えないのは落ち着きませんが 継続してくれるデベが見つかりますように(切願) |
17:
匿名さん
[2009-04-02 13:00:00]
管財人が返せないといえば反りませんよ。
|
18:
匿名さん
[2009-04-02 13:45:00]
手付け金は信用保証組合(だったかな?)が保証するのだから、管財人は関係ないのではないでしょうか?
|
19:
匿名さん
[2009-04-02 21:15:00]
建つ場合は継続するということで保証書あっても手付けはかえりません。
建たなければ販売中止で返金ですね。 恐らく継続の場合はアウトレット価格でのはんばいですね。 |
20:
匿名さん
[2009-04-02 21:16:00]
アフターは守られているのですか?
私の認識だと瑕疵担保のみなんですが、どうなんですか? |
21:
契約済みさん
[2009-04-02 22:55:00]
アフターは瑕疵担保の事だと思います!
|
22:
契約済みさん
[2009-04-03 00:35:00]
(双務契約)
第五十三条 双務契約について破産者及びその相手方が破産手続開始の時において 共にまだその履行を完了していないときは、破産管財人は、契約の解除をし、 又は破産者の債務を履行して相手方の債務の履行を請求することができる。 2 前項の場合には、相手方は、破産管財人に対し、相当の期間を定め、 その期間内に契約の解除をするか、又は債務の履行を請求するかを確答すべき旨を催告することができる。 この場合において、破産管財人がその期間内に確答をしないときは、契約の解除をしたものとみなす。 解約できるはずです。解約後保証会社に請求すればいいんじゃないの? |
23:
住民でない人さん
[2009-04-03 02:27:00]
>アフターは瑕疵担保の事だと思います!
大丈夫?アフターと瑕疵担保は全然、別物。アフターは「サービス」、瑕疵担保は「責任義務」。 本当にそんな認識で契約しているの?それとも、釣り? 本気で言ってるとしたら、どこがそのアフターサービスの面倒を見るの?売主も施工会社も一緒なのに・・・保険機構ですか? >解約できるはずです。解約後保証会社に請求すればいいんじゃないの? 22さんも、お気持ちは察しますが自分勝手な解釈してますなぁ。あくまでも、履行の継続をするか否かは、「相当の期間内」においては、破産管財人にあるの。この53条からもその様にちゃんと読めない? 因みに貴方が言うように「解約」する場合手付金はどうするの?一旦、手付を放棄して保証会社に請求するの? 結論→破産を理由に白紙解約はできません。 |
24:
匿名さん
[2009-04-03 08:20:00]
その通り。
瑕疵担保とアフターは別物です。 また保証協会になんだかんだ言っても管財人が履行選択したら手付け放棄の解約しか認められません。 皆さんは楽観してますが営業からの説明が間違っているのでしょうか? |
25:
匿名さん
[2009-04-03 09:09:00]
手付けはかえらないし、アフターのない建物に入居しろって事ですね。
嫌なら手付け捨てなさいということか。 まあ、安く買ったし見えていた結末なんで仕方ないですね。 施工が自社の場合建つのでしょうか?そこが心配 |
26:
匿名さん
[2009-04-03 11:32:00]
建物は外装は終わり、内装をやっているところでした。
アゼルの建物は強丈なようです。 履行の場合、アウトレット、資産価値がさがるなどリスクがあっても、引き継ぎ会社がどこか、アフター等、どこまできちんとフォローしてくれるのか、を見てから判断したいと思います。 いろいろ条件の中、気に入って購入したのだから。 |
27:
匿名
[2009-04-03 13:12:00]
私もどのような決定になるのか、その内容で見極めたいと思います。
物件としては立地も凄く気に入っているので。 |
28:
匿名さん
[2009-04-03 15:19:00]
建った場合、購入意志がある人に優先入居権利があるのか気になりますが。
まぁ、こんな物件買う人いるの?と言われそうですが。 管財人からの結論が出るまでは何もできないですけど |
29:
匿名さん
[2009-04-03 22:31:00]
ケチ付いたマンションで話は進められない。
本々の営業に文句言ってやりたい。 瑕疵担保とアフターは同じと説明を受けた |
30:
入居前さん
[2009-04-04 01:53:00]
>引き継ぎ会社がどこか、アフター等、どこまできちんとフォローしてくれるのか、を見てから判断したいと思います。
引継ぎ会社にはアフターサービスをする、義務は一切無いから期待しても無駄だと割り切らないといけないのかなぁと思ってます。もし、再開して新しく買う人も中古と同様アフターサービスを期待せずに買うでしょう。 |
31:
契約済みさん
[2009-04-04 15:55:00]
自分の周りのマンション購入者に聞いたんですが、
アフターで何か修理した人は少なかったですよ。←たまたまかもしれませんが・・・ 部品にはメーカー保障があるし、そこまでアフターで修理することは少ないかもしれませね もちろん、アフターあった事にこしたことはないけど。 考えようですが その分、安く購入したと思えばいいのでは? |
32:
匿名さん
[2009-04-06 08:38:00]
ずいぶん購入者のレベルが低いので、愕然です。
アフターは入居したばかりはかなり大事であると思ってます。 不備や不測の事態の際に誰に云えばいい?施工もアゼルなんでゼネコンにも問い合わせられない。 最悪です。値段で決めた自分が馬鹿でした。 施工の欠陥も保険はあるけど、あくまでも構造部分だし。 せめて施工だけでも他社だったら救いがあったのに 解約したいが売り主から連絡すらない。 |
33:
匿名さん
[2009-04-06 09:07:00]
契約者は「解約」かそれでも「購入」かで分かれますが。
買う人はアフターがもし自己負担でかかった場合のリスクを承知で、安くく買えたんだからよし、という割り切りですよね。 レベル低いかわかりませんが、次が決まってから結論だします。 |
34:
契約済みさん
[2009-04-06 17:24:00]
なんでレベル低いの?
|
35:
匿名さん
[2009-04-06 17:40:00]
アフター、アフターって大騒ぎしてるけど、
アフターサービスで何やってもらうつもりなの? クロスの傷の補修ですか?コンセントが少し曲がってますって直してもらいます? フローリングの床鳴りですか? そういうのが心配な人は、そもそもこの物件選ばないでしょ!? アフターサービスじゃなくて まずはマンションが建つか建たないかでしょ。 |
36:
契約済みさん
[2009-04-06 19:32:00]
↑全くだ!
建って欲しいなー オール電化がよくて選んだんだけど、ここらへんでオール電化マンションないんだよね。 建つ建たないっていつぐらいに決まるのかな? |
37:
匿名さん
[2009-04-06 20:15:00]
安さだけでなく立地諸々気に入ってもいるし、ここしかないのです
近隣の築浅中古はまだ高いですよね。 早く建って欲しいです。 賃貸に住まわれてる方は更新時期、お子さんのいる方は学校都合など、みなさん諸事情あると思います どのくらいかかるものなんですかね? |
38:
匿名さん
[2009-04-06 21:33:00]
建たないと思う。
ゼネコンいないし 早く解約したいのに何の連絡もない |
39:
匿名さん
[2009-04-06 23:27:00]
どうみても1年以内に建つ可能性は限りなく0に
近いと思います。 |
40:
匿名さん
[2009-04-06 23:32:00]
建たない。とか、一年以内は0、の根拠は何か教えてください
本日発売の週刊誌にあるように、どこのゼネコンも厳しいから、だけですか? |
41:
匿名さん
[2009-04-07 00:04:00]
建つか建たないか、の「結論」にかかる時間。
やめる人も、買いたい人も、そこでしょ。 |
42:
匿名さん
[2009-04-09 08:41:00]
ゼネコンも解散(破産)したのに、どうやって建てるの?
民事再生や会社更正でなくて解散廃業の破産ですよ。 |
43:
契約済みさん
[2009-04-09 15:10:00]
そんなの知ってるよ、
だからどこか引き継いで建ててくれないかなーって言ってるんじゃん。 今更、何言ってんの? |
44:
匿名さん
[2009-04-09 23:12:00]
建つわけがない。と言い切るのはなぜ?願望ですか?
倒産=破産=解散 →でも建った 事例はありますよ 入居をしたい人、希望を持ちましょう |
45:
ご近所さん
[2009-04-09 23:21:00]
船堀、西葛西近辺の新築も大分さばけて選択肢が無くなっていくね。
ここも破産しちゃったから広告も消えちゃったけど頑張って販売にこぎつけて欲しいね。 |
46:
ビギナー
[2009-04-10 15:41:00]
引き継ぎ先が見つかれば絶対に建つの?
|
47:
匿名さん
[2009-04-10 19:48:00]
建ててくれる引き継ぎの会社を探してるんじゃない?
そりゃ引き継ぎが見つかればたつでしょ! その為の引き継ぎなんだからさ ただ、その引き継ぎが見つかるかどうかが問題でしょ! |
48:
匿名さん
[2009-04-11 01:31:00]
>建ててくれる引き継ぎの会社を探してるんじゃない?
「誰が」その「引き継ぎ」の会社を探してるの?アゼルさん? |
49:
匿名さん
[2009-04-11 11:12:00]
アゼルは解散。
引継ぎを探すのは管財人でしょ 外装まで出来上がったんだからアウトレットで、建つよ |
50:
匿名さん
[2009-04-11 21:29:00]
引継無しって事はないの?
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
建つのでしょうか?