東武鉄道株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「リライズガーデン西新井住民板」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 梅田
  6. リライズガーデン西新井住民板
 

広告を掲載

ゆのま [更新日時] 2010-08-05 15:18:51
 

はじめまして。ゆのまと申します。
初めてのマンション購入でわからないことがたくさんあります。
みなさんと情報交換できたらと思い、住民板を立ち上げさせていただきました。
リライズのことたくさんお話しましょう。
よろしくお願いします。

所在地:東京都足立区梅田8丁目398-16他(地番)
交通:東武伊勢崎線 「西新井」駅 徒歩5分
   東武伊勢崎線 「梅島」駅 徒歩2分

[スレ作成日時]2008-05-22 21:31:00

現在の物件
リライズガーデン西新井
リライズガーデン西新井
 
所在地:東京都足立区梅田8丁目398-16他(地番)
交通:東武伊勢崎線 西新井駅 徒歩5分
総戸数: 738戸

リライズガーデン西新井住民板

64: 入居予定さん 
[2009-09-30 11:23:58]
≫63さん
貴重な情報ありがとうございます。
内覧会の立ち合いが無料っていうのは魅力的ですね。是非参考にさせていただきます。



引っ越し業者については、他スレで見たのですが幹事会社に頼むのがトラブルも少なく引っ越しがスムーズにいくということでいいそうですよ。
値段も外部とさほど変わらないそうですし。
65: ランド 
[2009-10-01 01:40:12]
63さんへ
自分もそこの業者をネットで調べたんですが、フロアコーティングはUVにしましたか?シリコンコーティングと迷ってます^^;参考までに教えていただけますと幸いです。
66: ゆのま 
[2009-10-07 01:16:36]
内覧会行ってきました。
検討板のほうでたくさん情報があったため、かなり参考になりました。
うちは8箇所ありましたが、汚れはそのうち6箇所で、あとの3つは
・クローゼットの中の壁のはがれ
・和室の畳浮き
・和室のふすまがあたる柱のキズ
とくに畳の浮きが触ってみるとあきらかに空気が入っているような感じでした。
マンションの感想ですが、敷地内が広く、緑がたくさんあってまるで一つの街のようでした。
しかしスカイの梅島側の部屋からコモンステーションまでがけっこうな距離で・・・自転車置き場が部屋から遠いのがちょっと・・・と思いました。自転車で買い物に行って重い荷物を持ち、さらに子供がいたらとても無理そうです。
あとベランダの手すりが・・なんというか風通しはいいのですが、景色が見えないし、分厚すぎて布団バサミが使えなそうです。
ゲストルームや体育館、フィットネスルームはとても立派で是非使いたいと思いました。
67: 匿名さん 
[2009-10-07 01:30:36]
>>66
> あとベランダの手すりが・・なんというか風通しはいいのですが、景色が見えないし、分厚すぎて布団バサミが使えなそうです。

モデルルームで営業さんからもうちの嫁も言われましたが、布団をバルコニーの壁にかけるのはNGです。
バルコニー下には歩道があるので上層階になるほど危険になるためです。
確か、最近のマンションは大抵ダメだったと思いますよ。
68: ゆのま 
[2009-10-08 00:34:48]
67さん
そうですか、私もそうなんじゃないかと思っていたんです。
内覧会のときの清水建設の人と、共用部を案内してくれた方両方に聞いてみたら、布団干してもいいのでは、
なんて返事だったものですから。
でもけっこうあいまいだったから、布団干し禁止なの知らないんですね。

69: 契約済みさん 
[2009-10-08 08:56:11]
ベランダの手すりに布団掛けて干すの貧乏くさいからやめてねw
71: 匿名さん 
[2009-10-09 00:02:30]
布団干しも駄目だし、『バルコニー等に干し物をする場合は、手すりの高さを超えないこと』と管理規約にはあります。あとで??ってことがないように、管理規約はしっかり読んどいたほうがいいと思いますよ。

落下の危険もそうだけど、確かに美観という点からもいい事じゃないかなぁと思ってます。
住んでるのもそうですが、売る時も綺麗なマンションのほうが売りやすいし。

73: やぎたん 
[2009-10-10 22:05:42]
内覧会行ってきました。
入ってびっくりエントランスの天井の低さ・・・
建物内を歩いても、天井の低さが気になりました。
なんか大昔のマンションの様な感じがしてなりません。
他の設備等が充実しているのに、
残念でなりません。
コスト削減の為、天井高を低くするのはよくある手ですが、
現物を目の当たりにしてショックを受けました。
これで、早期完売はますます遠のくと思います。
(内覧してからの購入者はよほどの物好きかと思われます。
価格設定もそんなに安くもないですし・・・
自分も現物を確認してからだと、たぶん契約しなかったと思います)
74: 入居前 
[2009-10-10 23:42:15]
みなさんどこを重視するかはそれぞれですから、『物好き』は言い過ぎですね。
内覧会でショックを受けたのかもしれませんが、満足してらっしゃる方もたくさんいるでしょうし、これから内覧会を楽しみにしてる方もいると思いますのでお気をつけになった方がいいと思います。
76: 匿名さん 
[2009-10-11 01:05:54]
やぎたんさんはほんとに購入者?それとも他者の営業さんだったりして??

確かにイーストエントランスとウエストエントランスは天井低いとは思うよ。でも完成予想図見ればある程度予測できたでしょうに。センターのエントランスは吹き抜けなんだし、誰かに天井高自慢したいならそっちから通せばいいんじゃない?
イーストエントランスに関しては、ソファーとかが入ればもっと印象変わるだろうし、そもそもエントランスがないに等しいマンションだってたくさんあるでしょ。

ショックだったかもしれないけど、エントランスに住む訳じゃないんだから。自分が縁あって住むマンション、あんまり悲観せずに前向きな気持ちを持ちましょ~よ。
77: 入居前さん 
[2009-10-11 09:10:58]
内覧会行ってきました。
エントランスの天井の高さは気になりませんでした。
どちらかというと部屋の内部の方が気になる点がいくつかありました。
畳の浮きは私も気になりました。
若干価格が高いかなと思いながら購入したのですが、フローリング材、クロス材はもう少し良いものを使って欲しかったです。
フローリングはコーティングをするので良しとしても、クロスは入居前に張り替えるのは勿体ない気もするし・・・
コーティング業者さんにクロスのコーティングのことを聞いたら張り替えを視野に入れてるならコーティングするのは勿体ないですよと言われました。
家具などが入れば気にならなくなるのかなぁと自分を納得させようとしてます。

79: 入居前さん 
[2009-10-11 11:12:12]
77さんへ

内覧会も無事?終わって少しづつ引っ越し準備を始めています。

私もコーティングを考えているのですが、デザインテックさんの見積もりの価格を見て眩暈がしました。
床、水周り、ガラスフィルム合わせて50万・・・

77さんの頼まれた業者さんは書き込みを見たところ良さそうな業者さんみたいですし、もしよろしかったら教えて頂けませんでしょうか。
82: やぎたん 
[2009-10-11 22:17:53]
購入者やぎたんです。
残念ながら業者ではありません。

EVホールの天井も低いですし・・・
嫁は安物のビジホに来た感じがすると嘆いてました。
ちなみに嫁の身長は15*センチです。
今回6年前に買ったダイニングボードを
買い替えるはめになりました。

追伸、庭の植栽はだめになりかけてましたし・・・
(枯れ木保障がつくので大丈夫でしょうが・・・)
内装の仕上げも雑です。
(特にクロス、床)

あと、駐車場も盗難対策には全くなってないですね・・・
(出る時はセキュリティカードなしで、ゲートが開くそうで・・・)
入る時のセキュリティだけではなく、出る時のセキュリティもしっかりやって欲しいです。
セキュリティ万全を売り文句で買ったのですから・・・
今回の反省点は、施工中の中を見ないで買った自分が悪かったと思います。
某デベは施工中の物件の内覧をさせてくれるので、
ここよりは親切だったと思います。
83: 契約済みさん 
[2009-10-11 22:59:28]
>>やぎたん
そんなにグダグダいうぐらい気に入らないなら、手付け放棄してでも解約することをおすすめします。
そう思うようなところに住んでも、精神的におかしくなりますから。
他のデベでなければですが。
84: 匿名さん 
[2009-10-12 00:08:00]
>やぎたん

内覧会は先日の台風以降に行ったの?だったらダメになりかけててもしょうがないんじゃない?まだちゃんと根付いてなかったんだろうし。

うちは内覧会にプロに同行してもらいました。その方いわく、『これだけ大規模物件なら大勢の人間が出入りする。どの人間が施工するかで、同じマンションでも仕上げに当たりはずれの部屋がある』って言ってました。幸い、うちの部屋は当たりだったようで、綺麗でしたよ。
仕上げが雑で気に入らないなら、気の済むまで直してもらえばいいと思います。

とはいえ、私も内覧会では多少がっかりしたところもあります。うちの場合はリビングが思った以上に狭かったことですが。多分、窓が小さいからそう感じたんだと思います。主人もそうだったようですが、それ以外の眺望だとか気に入るところも多くて楽しみだと言っていたので、私も前向きに準備を始めてるところです。

完璧に理想のマンションなんてないし、皆さん妥協する部分はあっても入居を楽しみにされてると思います。
夫婦そろってネガティブにしか考えられず、ここで愚痴を言うくらいなら私も解約をおすすめします。

85: 匿名さん 
[2009-10-12 00:22:32]

入居予定の者ですが、、、

>セキュリティ万全を売り文句で買ったのですから・・・

ここってセキュリティ万全かなぁ?確かに監視カメラ90台あるって言ってたけど。

駐車場じゃないけど、ほんとにセキュリティ万全なとこはマンションのエントランスだけじゃなく、エレベーターホールでもチェックしてしかも自分の住んでる階以外には停止できなかったりするよ。
ここってエントランスでチェックするだけでしょ?その時点でそこまでセキュリティ万全じゃないってわかるよ。
世の中にはもっとすごいマンションもある。その施工中の物件を内覧させてくれる某デベとやらに教えてもらってください。

ちなみに天上高い豪華なマンションに住みたいなら、もっとお金出せばあるんじゃない?

86: 匿名さん 
[2009-10-12 01:06:53]
よっぽどの高級マンションか、棟内モデルルームを買うのでない限り、
多かれ少なかれ当初よりイマイチだと感じることはあるでしょう。
私も最初のイメージや希望と異なるところはありますが、とりあえず満足、
そして入居を楽しみにしています。

完売してくれたほうが我々購入者には良いことだと思いますし、わざわざ
ネットの掲示板でマイナス面を書く必要は無いかと・・・

もちろん嘘をついてまで褒めてもダメですけどね。
87: 入居前さん 
[2009-10-12 01:16:50]
>やぎたんさん
大きな買い物ですからどれだけ慎重になっても不満が出たり不安でネガティブになったりしますよね。
でもそれは皆さん同じ気持ちです。
不安をあおるような書き込みはあまりよくないと思います。
共用部分の構造についてはどうしようもありませんが、セキュリティに関しては理事会が発足した後に強化が必要と住人の意見が一致すれば改善することができるのでは?
多少の負担はあると思いますが、戸数が多いからこそ少ない負担でできることがあると思います。
ネガティブは裏を返せば細かいところに気が付くということになると思います。
どうか気づいた点をどうやって改善するか、どうやっていい方向に持っていけるかを考えてください。
それでもやはりマイナス点が勝るようでしたら皆さんのおっしゃる通り解約して条件に合うマンションを購入してはいかがでしょうか。

内覧会ラッシュの時期ですので、ぜひ内覧会に行かれた方は「ここは見ておいた方がいいよ!」なんていう事を教えていただけると嬉しいです。
私はついに今週内覧会です。
建築士の方と一緒に行きますので、終わりましたらレビューを書かせていただきます。
88: 内覧前さん 
[2009-10-12 11:15:58]
やぎたんさん

>今回6年前に買ったダイニングボードを
>買い替えるはめになりました。

これって、内覧会の結果と関係あるのですか?
もし、内覧会の結果「買い替えるはめ」になったのであれば、
理由をお聞かせ願えませんでしょうか?
89: 名無し 
[2009-10-12 14:06:46]
やぎたんさん
勢いで買っちゃった?
細かいこと気にする割には 大事なときに結構おおざっぱに物事決めちゃう?
で 後からこんなはずじゃなかったってこと多いでしょ



それ 自業自得
90: やぎたん 
[2009-10-12 14:11:07]
>>83.84さん
ご忠告有難うございます。
手付流しも検討しましたが、とりあえず住んでみます。
これからどうなるかも楽しみですので・・・
(根が楽観主義なもので)

>>85さん
セキュリティは車の件です。
(車が趣味なもので、窃盗団とかが気になります)
あまり治安も良くなさそうですし・・・

>>87さん
理事会も順番、抽選等によって選ばれた人達で、ほとんどが素人同然の集まりです。
管理会社のいいなりになっている理事の方々を多く見てきたので、
理事会任せにすると痛い目に遭います。
(最低でも管理業務主任者クラスの人間を入れておかないとだめですね)
とりあえず、総会がどういう様になるかが楽しみです。

>>88さん
内覧会とは関係ありません。
(誤解を与える書き方をして、すいません)
事情を書くと素性がわかるので、割愛しますが、
過去3回新築分譲に入居して、現在使用中のダイニングボードが入ったので、
今回も入ると思っていたら、天井が低くて入らないことが判明しました。
今まで、気にもとめなかったことを改めて気づかされましたことに
ショックを受けました。
91: 住民でない人さん 
[2009-10-12 14:14:24]

部外者だから言うけど、こういう人は放っておくに限りますよ。

みなさんレスを加えて、、構い過ぎです。
92: 名無し 
[2009-10-12 15:44:59]
部屋の高さなんて、買う前にわかることなのに、偉そうなこと言ってて、総会で能書きばかり言いそうな人ですね。主任者クラスの人間を、って上から目線で嫌です。自分で主任者とって理事やればいいじゃん。まぁ、みんなで良いマンションを作ろうという協調性が無い人はいらないですけど。
93: 入居前さん 
[2009-10-12 16:55:10]
>92
すごく同意します。
理事任せにしたら痛い目に合うとか完全に他人任せですよね。
何かあれば理事に提案するぐらいの建設的な方が多いといいですね。
94: 匿名さん 
[2009-10-12 17:22:38]
>92

んだ、んだ。
がいちきはほっとくべ。
95: やぎたん 
[2009-10-12 20:36:17]
>>92さん

ご忠告ありがとうございます。
既に持っていますので、ご安心を・・・
総会で皆さんとお会いできる日を楽しみにしています。
この発言にレスは不要です。
もうここには来ないので・・・
それでは失礼します。
96: 入居予定 
[2009-10-12 20:51:25]
はいはい。
総会でチラシの裏に書くような愚痴を
ミョ〜に偉そうに垂れるやつが貴方様でいらっしゃいますね。

もうここには来ません。プププ
どうして厨は捨てゼリフがワンパターンなんだろ。
97: 匿名 
[2009-10-12 21:02:54]
話しは変わりますが、朝刊は玄関まで届けてほしいですよね?それともセキュリティを重視すると難しいのかしら…
98: 契約済みさん 
[2009-10-12 23:04:11]
あのー、住民板でこのようなやりとり止めてもらえませんか?
匿名掲示板であっても同じマンションに居住予定の人たちが書き込みしていると
思うと非常に気分が悪いです。

また、検討中の人がこの掲示板見たらこんな人たちと住みたいと考えるかも
しれないですし・・・

良識ある方たちだと思いますので、自主的に一連の書き込みを削除してくれる
ことを願っています。
99: 入居予定さん 
[2009-10-12 23:05:21]
訂正

>また、検討中の人がこの掲示板見たらこんな人たちと住みたいと考えるかも
>しれないですし・・・

住みたい⇒住みたくない
100: 契約済みさん 
[2009-10-12 23:33:25]
>98さん
私も同意見です。
気持ち良い環境をみんなで作っていけたら良いですよね。
101: 匿名さん 
[2009-10-12 23:38:24]
ここは平和なスレだったのに、なんだか荒れちゃいましたね。

とりあえず構わないようにするのが得策ですね。どのスレでも荒らす人はいますから。

うちも内覧会終わりました。敷地は想像通りすごーくひろい!小さな子どもがいるので、敷地内を歩くだけでいい散歩です。キッズルームの雰囲気もかわいいし、駐車場上の広場もいい感じでした。

730戸の大規模物件。いろいろな人がいると思いますが、皆で良いマンションにしていけたらいいですね。
住人同士、すれ違ったらきちんと挨拶するようにしたり、リライズクラブが主催するイベントでも盛り上がったりできればいいです。


102: 入居予定さん 
[2009-10-13 09:45:17]
>>97
あ、そうか。
集合ポストに配達だと、寝起きのパジャマ姿で、なんてできなくなるわけだ(^^;
今までずっと一戸建てに住んでたから考えたこともなかった(笑)
先日、内覧会の帰りに早々と新聞屋さんと契約しちゃったけど。
でも、部屋まで配達してもらっても新聞入れておくようなスペースありましたっけ?


103: 入居前さん 
[2009-10-13 13:22:18]
玄関のパスモ読み取りの下に 新聞受けありますよね。

新聞屋にパスモを割り当てて 玄関まで配達じゃないですかね。
104: 102 
[2009-10-13 15:46:29]
あー、あそこが新聞受けでしたか!
なんて無知な私(恥)
では、一応、廊下の人通りを気にしながら、
そそくさと寝起き姿で新聞取り込むことにします。
105: 入居前 
[2009-10-13 19:41:45]
新聞の件、管理組合で認められるといいですね。
106: 住民でない人さん 
[2009-10-13 22:35:47]
24時間警備体制でないと、新聞配達の方が、マンション内には入れません。
107: 匿名さん 
[2009-10-14 01:17:42]
ここは24時間有人管理なので、その点は大丈夫じゃないでしょうか。
確かに鍵の割り当てだと色々リスクもあるし。
108: 入居予定さん 
[2009-10-15 20:56:43]
先日、内覧会に行ってきましたのでその様子を。
内覧会へは建築士の方に同行していただき行ってきました。
部屋のチェックで大きな修正は無く、クロスや床の汚れやヨレ程度でした。
建築士の方が内装が綺麗に仕上がってると言っていました。
建築士の方のアドバイスで事前に防災その他の質問をしたところ、
担当の方が丁寧に説明してくれました。
共用部はたくさんあるので説明を受けるのが大変ですが頑張りどころです。

部屋のチェックの際に「15分ほどしたら戻ってきますのでチェックしてください」
と言われましたが、建築士の方が話してくださり担当の方と一緒にチェックをしました。
多少時間は急かされるかもしれませんが、ゆっくりと納得いくまでチェックすることをオススメします。
部屋のチェック→共用部のチェックが終わると部屋を自由に採寸する時間があります。
ここからは誰も付き添わず自由に部屋の中を見て回れるので楽しい時間です。
基本的には入居までは指摘が可能だということなので、部屋のチェックが終わったあとの採寸の際にも、
気がついた点があれば再度申告しても大丈夫だと思いますので、じっくり行えます。

内覧会は17時30分までとなっているのでなるべく早い時間からやるほうがいいと思います。
私の場合は内覧会は3時間半、採寸で1時間の計4時間半ほど滞在しました。
共用部の説明で結構時間がかかりますのでそこら辺を考慮して行くといいと思います。
109: 入居前さん 
[2009-10-18 08:40:30]
先週内覧会に行ってきました。
専門家は同行せず家族だけで行ってきました。

まず、部屋はとても奇麗でした。
陽が入らず暗い部屋には仮の照明が用意されていました。
数カ所、指摘カ所があった程度で、大きく気になる点はありませんでした。
あとで、クロスのよれに1カ所気がつきましたが、
小さなよれでしたし、いつか張り替えるときがくると思うので、気にしないことにしました。
水は出るので、水は出して試した方がいいようです。

電車はひっきりなしに通っていましたが、音は気になりませんでした。
(元々電車を見るのが好きなので…(^^;)

供用部もとても奇麗でした。
ゲストルームやシアタールームは、人気出そうですね。

入居が待ち遠しいです。
110: ケイ 
[2009-10-18 16:29:23]
私も先週内覧会行きましたが、1ヶ所(天井クロスの剥がれ)のみ後日改善で、基本的には当日に直してもらいました。
気になったのは、激落ちスポンジで立ち会った担当者が汚れ落しをしてましたが、そもそも激落ちスポンジ自体を使うのは止めて欲しかった程度。基本的な構造の不備は見当たりませんでした。
皆様の書き込みを見ても重慝な指摘はなさそうでしたので、当たり前かもしれませんがしっかりとした仕事をしてもらった印象が強いです。
後は入居予定日が決まるのを待つだけ
楽しみです
111: くま 
[2009-10-18 19:04:06]
私も先日、業者同行で内覧会へ行きました。
10箇所程度の軽微な修正を指摘しましたが、当日中に修復を確認して帰る事が
出来ました。
設備・内装にも大きな問題は無く、同行業者もしっかりとした仕事がされていると
評価してました。


線路側の窓を開けて内覧しましたが、電車の音も気になりませんでした。


フローリングにコーティングをしようか迷ってましたが、
・天然木材では無い
・ある程度の撥水効果がある(継ぎ目に水が入るとダメなのは、検討していたコーティングも一緒でした)
・そのままでも、それなりに傷がつきにくいらしい
・フローリングメーカー推奨は、ホームセンターで買えるようなワックス
という点から、しない事にしました。
コーティングのピカピカ感があると、より満足度は高くなるのでしょうけど。


ベランダにタイルを敷こうと思ってましたが、無くても水捌けが良さそうなので、
入居後に必要があれば自分で設置しようかなと思っています。


南西側の道路の幅は、駅前のマンション周辺ほど大きく無いので、さほどの
交通量は見込まれてなさそうな気がしました。
向かい側の都営住宅との幅も十分あるように思えました。
早く駅前まで通じて便利になって欲しいものです。
112: 入居予定 
[2009-10-19 00:21:13]
私もフローリングとバルコニータイルを迷っていたんですが、フローリングは内覧業者さんに傷つきにくいタイプだと言われたのでコーティングしないことにしました。
バルコニーも滑りにくい加工がしてあって十分そのままでも使えそうだったのでそのままにすることにしました。
内覧業者さんから細かいところまでよく出来ていると言われ安心しました。
113: 入居前さん 
[2009-10-19 14:48:42]
私は販売の担当の人にフローリングのコーティングは不要と言われたので、水拭きや子供の食べこぼし等で染みは出来ないのか?と聞いたら「・・・分かりません」と返ってきました。
日焼けにも強いのですか?と聞いたら「・・・うーん日焼けはしちゃうかもしれませんね」と言われました。
予算オーバーぎみですがフロアコーティングすることにしました。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる